2009年7月26日(日)
映画「クヌート」公開
ホッキョクグマ×93

「クヌート」
が25日より公開されました
残念ながら現在、帯広での公開予定はないようです
しかし!
(社)日本動物園水族館協会推薦です
帯広にもホッキョクグマのピリカがいます
「クヌートと一緒に地球を冷やそう」キャンペーンで、配給の角川映画様から氷のプレゼントを頂く予定です
ありがとうございます
ピリカには8月2日(日)13時30分より与える予定です
いつもはバケツにリンゴや肉、魚などを入れ自前で調達していますが、今回は頂き物です
本日の氷
期待大
当日は「よるの動物園」も開催していますので昼も夜も見どころ満載です
今日は骨付き肉の日

骨についた肉を取るのに結構がんばっています
骨は骨で遊び道具になったり、食べられたりと重宝します
気がかりなのは天気

本日(25日)も雨、明日も雨
来週の週末の天気は大丈夫でしょうか?

残念ながら現在、帯広での公開予定はないようです
しかし!
(社)日本動物園水族館協会推薦です
帯広にもホッキョクグマのピリカがいます
「クヌートと一緒に地球を冷やそう」キャンペーンで、配給の角川映画様から氷のプレゼントを頂く予定です
ありがとうございます
ピリカには8月2日(日)13時30分より与える予定です
いつもはバケツにリンゴや肉、魚などを入れ自前で調達していますが、今回は頂き物です

期待大
当日は「よるの動物園」も開催していますので昼も夜も見どころ満載です
今日は骨付き肉の日

骨についた肉を取るのに結構がんばっています
骨は骨で遊び道具になったり、食べられたりと重宝します
気がかりなのは天気

本日(25日)も雨、明日も雨
来週の週末の天気は大丈夫でしょうか?
この記事のURL|2009-07-26 00:28:44
2009年7月22日(水)
残念!
その他×124

日食は見られませんでした
みなさんはどうでしたか?
10時過ぎまでは覚えていたんです
でも見上げると厚い雲
はぁ~、無理か
昼に事務所に戻って「あっ!」日食だったことを思い出しました
でも、曇りのため職員は誰も見ていませんでした
しかし、昼からは晴れてきました

勘弁してくださいよ~
でも、この言葉は悪石島に行かれた人たちが言う言葉ですね
NASAのページ
によると
2012年5月20日太平洋ベルト地帯(古い?)で金環日食
2030年6月1日北海道で金環日食(ずばり帯広で見ることができます)
2063年8月24日北海道(道南の方)で皆既日食
楽しみだなぁ~
日食とはいえ、曇りですし、今日の動物たちはいたって普通でした

雨のためか2日目以降あまり乾草は遊ばれず

本日夕方撤収させていただきました
みなさんはどうでしたか?
10時過ぎまでは覚えていたんです
でも見上げると厚い雲
はぁ~、無理か
昼に事務所に戻って「あっ!」日食だったことを思い出しました
でも、曇りのため職員は誰も見ていませんでした
しかし、昼からは晴れてきました

勘弁してくださいよ~
でも、この言葉は悪石島に行かれた人たちが言う言葉ですね
NASAのページ

2012年5月20日太平洋ベルト地帯(古い?)で金環日食
2030年6月1日北海道で金環日食(ずばり帯広で見ることができます)
2063年8月24日北海道(道南の方)で皆既日食
楽しみだなぁ~
日食とはいえ、曇りですし、今日の動物たちはいたって普通でした

雨のためか2日目以降あまり乾草は遊ばれず

本日夕方撤収させていただきました
この記事のURL|2009-07-22 22:53:21
2009年7月21日(火)
よるの動物園の準備が進んでいます
2009年7月20日(月)
海の日って何ですか?
ホッキョクグマ×93

海の日
はこんな日だそうです
今朝は昨日ピリカが気にしていた乾草を入れることから始まりました

以前のようにゴロゴロしてくれるだろうか?

持って行くんですか!
あまり見ていることができなかったで

しばらくすると、すでに北側プールがワラだらけ
今日はまだ2本お披露目があるのに・・・
南側も結構散らかっています

はぁ~、くじけそう
11時「動物に氷をあげよう」企画
昨日までとうってかわって良い天気なのでお客さんも盛況です
ありがとうございます

今年初めての氷でピリカも喜んでくれたことでしょう

中身は牛肉とホッケとリンゴ
アシカに昼前の哺乳後、日光浴をさせていると
囲まれてしまいました(○_○)

みんなの「がんばれの気持ち」、アシカに伝わっていると思います
13時15分
発泡スチロール再資源化協会様
から頂いたホッケを与えました

ところで、なぜ発泡スチロール再資源化協会様がホッキョクグマにプレゼントをしてくれるのか?
詳しくは発泡スチロール再資源化協会様のこちらのページをご覧下さい

昨年に引き続きありがとうございました
14時よりFM-WING
の「レッツZOO」をホッキョクグマ舎から生中継

ごらんの通り、2人と1頭で放送しました
話題はピリカの近況とホッキョクグマの毛の不思議など
14時30分
十勝毎日新聞社によるアシカの取材

よく飲んでくれているのでミルクの量をまた増やしました
夕方、あなたも疲れたのね

でも、明朝のそうじが大変そうで気が重い

今朝は昨日ピリカが気にしていた乾草を入れることから始まりました

以前のようにゴロゴロしてくれるだろうか?

持って行くんですか!
あまり見ていることができなかったで

しばらくすると、すでに北側プールがワラだらけ
今日はまだ2本お披露目があるのに・・・
南側も結構散らかっています

はぁ~、くじけそう
11時「動物に氷をあげよう」企画
昨日までとうってかわって良い天気なのでお客さんも盛況です
ありがとうございます

今年初めての氷でピリカも喜んでくれたことでしょう

中身は牛肉とホッケとリンゴ
アシカに昼前の哺乳後、日光浴をさせていると
囲まれてしまいました(○_○)

みんなの「がんばれの気持ち」、アシカに伝わっていると思います
13時15分
発泡スチロール再資源化協会様


ところで、なぜ発泡スチロール再資源化協会様がホッキョクグマにプレゼントをしてくれるのか?
詳しくは発泡スチロール再資源化協会様のこちらのページをご覧下さい


昨年に引き続きありがとうございました
14時よりFM-WING


ごらんの通り、2人と1頭で放送しました
話題はピリカの近況とホッキョクグマの毛の不思議など
14時30分
十勝毎日新聞社によるアシカの取材

よく飲んでくれているのでミルクの量をまた増やしました
夕方、あなたも疲れたのね

でも、明朝のそうじが大変そうで気が重い
この記事のURL|2009-07-20 22:42:38
2009年7月19日(日)
明日は勝負?
その他×124

今年もまた発泡スチロール再資源化協会様
からホッケを頂きました
ありがとうございます
明日20日13時15分より給餌を予定しています
昨年の様子
それに先立ち11時より今年最初の氷を与える予定です
今年は日によって寒暖の差が激しいのですが明日は何とか夏の模様です
(今日の最高気温は15.8度、明日は26度の予報)
こんな天気でもなんとか南駐車場のヒマワリが咲いていました
(よーく見ると、シマウマが移っています)

また、明日14時からはFM-WING
の「レッツZOO」の担当をします
相も変わらず私はホッキョクグマの所からの放送となります
インターネットでも聞くことができますのでよろしければお聞き下さい
(FM-WING
のホームページからインターネットラジオ(サイマルラジオ
)にすすみFM-WING、放送を聞くをクリックしてください)
ちなみに前回の放送がYou Tubeにありました
そして別件の取材が入る予定!
全部をそつなくこなせることができるのか?
がんばろ~~~
フラミンゴだって雨の中がんばっているんだから・・・

珍しく卵が見えていました

夕方、明日に向けてホッキョクグマのプール掃除をしました
そうじが終わってピリカを出すと南側の裏側(寝室や予備室)をしきりに気にして臭いをかいでいます

それは明朝入れるから!

ありがとうございます
明日20日13時15分より給餌を予定しています
昨年の様子
それに先立ち11時より今年最初の氷を与える予定です
今年は日によって寒暖の差が激しいのですが明日は何とか夏の模様です
(今日の最高気温は15.8度、明日は26度の予報)
こんな天気でもなんとか南駐車場のヒマワリが咲いていました
(よーく見ると、シマウマが移っています)

また、明日14時からはFM-WING

相も変わらず私はホッキョクグマの所からの放送となります
インターネットでも聞くことができますのでよろしければお聞き下さい
(FM-WING


ちなみに前回の放送がYou Tubeにありました
そして別件の取材が入る予定!
全部をそつなくこなせることができるのか?
がんばろ~~~
フラミンゴだって雨の中がんばっているんだから・・・

珍しく卵が見えていました

夕方、明日に向けてホッキョクグマのプール掃除をしました
そうじが終わってピリカを出すと南側の裏側(寝室や予備室)をしきりに気にして臭いをかいでいます

それは明朝入れるから!
この記事のURL|2009-07-19 23:47:52