2009716(木)

アシカに与えているミルクって?


アシカに与えているミルクって?

アシカの子ども徐々に哺乳量を増やし体重も増えてきています

ところで与えているミルクってどういうものか分かりますか?

牛乳じゃないの?って普通は思いますよね?

違うんです

動物はそれぞれ成分の違う乳を出しているんです

参考牛乳百科事典外部リンク

では、どんなミルクを与えているの?

水生哺乳動物にはありがたいことに市販品があるんです

見たこと無いって?

そうですよね、普通のお店では売っていません

これが実物

画像

便利なものがあって、ありがたいんですが、ちょっと高いです

飼料費を担当している職員には頭が痛いことです

アシカや他の動物の乳成分はこんな感じ

画像

みなさんも人工哺育を行うときの参考にしてください

今日は風が強く、雲が流されていました
画像


この記事のURL2009-07-16 23:02:03

2009714(火)

今年は寒暖の差が激しいです


今年は寒暖の差が激しいです

動物はどうかは分かりませんが

画像

体に結構堪えます

最高気温、昨日は16.8度、今日は28.6度、明日は20度の予報、明後日は26度の予報

画像

今年は日替わりで寒暖が来ます

昨日ニョキニョキ元気だったキノコも今日はカラカラでした

画像

みなさんも体調にお気をつけ下さい


この記事のURL2009-07-14 22:14:53

2009713(月)

かゆい、かゆい、


かゆい、かゆい、

今日は雨

エサの時間も久しぶりに0人

しばらく、見ることにしました

プールからでた後は

画像

あっちでごしごし、こっちでごしごし

画像

雨のためか床に転がってごしごしはしませんでした

体をオリの鉄棒に歩きながらこすりつけて

「キーン」と音も出ていました

こんな姿を見ていると、今年もやっぱり木を入れなければと思います



最近立ち姿も撮影していなかったのでパチリと

同じようなポーズが2枚

画像

画像

何を狙って撮影しているんでしょうね?



本日のアシカの子ども

画像

こんな感じです

画像

少し哺乳量を増やしました


この記事のURL2009-07-13 22:08:14

200979(木)

かっこいいバス!


かっこいいバス!

札幌ナンバーのかっこいいバスが南側駐車場に止まっていました

中からはちびっ子が出てきています

札幌からのご来園?

ありがとうございます

動物は円山の動物たちでしょうか?
それとも旭山の動物たちでしょうか?



札幌と言えば
急な展開ですが

お知らせです

野生動物救護研究会 平成21年度フォーラム
「傷ついた動物からわかる環境問題」
〔日時〕 2009.7.11(土)13:00~17:00
〔場所〕 円山動物園 動物科学館ホール
[内容]
 13:00:フォーラム開会式  
 13:10~14:10:事例報告
  「鷹匠技術を使った保護チゴハヤブサの放鳥までの訓練につい て」
   円山動物園 本田直也 氏
  「羅網死が疑われたハイイロミズナギドリの症例」
   野生動物救 護研究会副会長 黒沢信道 氏 ほか  
 14:30~15:30:基調講演
  「身近な野鳥の異変からの自然環境モニタリング」
   旭山動物園・ 札幌カラス研究会 福井大祐 氏
  「ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにおける共育活動」
   ウトナ イ湖野生鳥獣保護センター 加藤智子 氏  
 15:30~16:30:総合討論  
 16:30~16:40:まとめ  
 16:40:フォーラム閉会
[対象]野生動物救護研究会会員および野生動物救護・環境 教育に関心のある一般、来園者
[定員]  80名
[参加費] 無料。
     ただし、野生動物救護会員以外の方、または時間に遅れた会員の方は入園料として大人600円(年間パス ポート1,000円)がかかります。
[申し込み] 不要
[問い合わせ先・主催]  野生動物救護研究会


だそうです

急なお知らせですが興味のある方はぜひご参加下さい



最近、丸いよね

と、言われます

画像

どうですか?

成長期だからと言って食わせすぎ?

少し悩む担当者です


この記事のURL2009-07-09 23:49:24

200978(水)

一難去ってまた一難


一難去ってまた一難

ようやく自分で飲んでくれるようになってひと安心していたのに

一夜明けると

なぜか昨日ほど吸いつきがよくありません

気にしだすと元気だってないような気がする!

あれやこれやを試しながら、なんとか飲んでもらっています

時間があれば相手をしているのですが

なぜか黒い長靴がお気に入り

画像

母親の毛皮に似ているからでしょうか?




本日は予報通り9時から15時まで雨でした
(動物園のある緑ヶ丘では8時45分から13時45分)

卵を温めているフラミンゴは泥まみれになりながらがんばっています

画像

がんばれー

夕方にはあれよあれよという間に快晴になりました
画像


この記事のURL2009-07-08 22:43:11

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,498hit
今日:13
昨日:52

戻る