2009621(日)

今日も朝から小雨でした


今日も朝から小雨でした

6月の日曜日は全て雨となりました

昨日動物画コンクールができて本当によかったです

こんな小雨の日はクモの巣がよく見えます

画像

オリの天井部がすごいことになっています

届かないのでホースの水で流し飛ばします

画像

これで終了






雨の日はねぇ

画像

あなたが観客ですね





それでも昼からお天気が回復し来園者もちらほら


この記事のURL2009-06-21 23:58:53

2009620(土)

今日もいろいろありました


今日もいろいろありました

延び延びになっていた動物画コンクール

本日正式開催です

画像

6月に入ってから週末はいつも天気が悪かったのですが、本日は何とか夕方まで持ちました

それでも夕方通り雨でしたね

写生会

画像

みなさんとても一生懸命でした

私は絵心がないのでいつも感心させられるばかりです

私なんかは「写真で良いじゃない」

と思うのですが

絵はアートですね

印象造形と記憶色、大胆な配置とデフォルメ

どれも私にはできません

未来の天才に幸あれ!です

画像

どんな結果になるのでしょう?

近日発表されます




さて、本日は一日飼育係も開催されました

絵に描かれた方もいたかもしれません

画像

昼からは動物にエサやりも行われ、ホッキョクグマの給餌を手伝ってもらいました

その中にピリカ宛に送られてきた熊本産のメロン

画像

ピリカは美味しく食べていたようです

画像

御馳走様でした


この記事のURL2009-06-20 23:29:57

2009617(水)

今日は全体会議


今日は全体会議

動物園は365日休み無く続いています

しかし、職員にはお休みがあるので全員揃う日がありません

通常伝達や決裁には数日から1週間程度かかります

画像

月に1度全員出勤し会議を開きます

全体で周知、報告、協議などを行い情報を共有しています

また、勉強会を行っています

画像

ぼかしが多くてすいません


この記事のURL2009-06-17 22:52:41

2009615(月)

青草はおいしいなぁ


青草はおいしいなぁ

動物園の採草地の具合がよくなったので、

本日より青草の給餌が開始されました

画像

これから夏場は青草があたります

委託業者の人が毎朝その日に刈った青草を持ってきてくれます

画像

乾草と違い、かぶりつきです


この記事のURL2009-06-15 23:08:57

2009614(日)


巣

園内ですが、飼育動物でない動物たちが子育て中です

ゴーカート横の立ち枯れの木

この穴はアカゲラが今春掘っていたのですが、開園して人が多くなったためか(?)使われなかった新築物件です

ちゃっかりとコムクドリが子育て中です
雨でもがんばっています


画像

こちらは子供会館の換気口でシジュウカラが子育て中


画像

キリン前の広場の真ん中ではカラスが子育て中


画像

マンドリルの前ではゴジュウカラが子育て中
よーく目をこらすと、巣穴にヒナが見えます


画像

ポニーの前ではすでにシジュウカラが巣立ってしまいました
この巣穴は毎年結構使用されています


画像

病院の換気口ではスズメが巣立ちました


画像

ここも今年掘った新築物件ですが、
ここは使われなかったようです
残念!




穴だけではなくカラスのように編んで作った巣も結構あります

こんな巣は使われなくなると落ちてくることがあります
今年、1個ホッキョクグマ舎横で拾いました


画像

これも巣(?)
エゾリスが子育てに使う移動用の巣だと思うのですが、、、どうでしょう?
ホッキョクグマの横です



などなど園内では子育て真っ最中です

ぜひ!自分でも見つけてみてください

見つけ方は耳をすますことです

ほら!ヒナの声が聞こえてきませんか?




また、巣立ったヒナも見ることができます

親に羽をばたつかせて甘えていたり

飛び方がたどたどしかったりと

いろいろです

巣立ったムクドリのヒナと親の集団も集まってきています






(飼育動物については聞かないで下さい)


この記事のURL2009-06-14 22:48:15

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,515hit
今日:30
昨日:52

戻る