2009年5月24日(日)
今月の傷病鳥獣
保護動物×24

病院看板は開園日からひっそりと運用しています
今年はどこまで写真が貼られてしまうのでしょうか?
今月に入り7件の持ち込みがありました
5月1日エゾリス(♂)
幼獣で持ち込み、最初断固として哺乳を拒み捕まえる度にかまれていました。まぁ、それだけ歯が生えているのだからいずれ自分で食べるだろう。いまではすっかり馴染んですくすくと育っています。が、そうじでのために手をケージに入れる度に怒られます
5月7日エゾリス(♀)
やはり幼獣で持ち込み。ただし、下半身が動かずじっとしたまま。今現在、歩けるようにはなりましたが、まだ、活発に動くことができません
5月8日ヒガラ
建物の側で保護されました。おそらく衝突です。安静の後放鳥しました。
5月13日フクロウ
伐採木にいたところを保護。現在順調に大きく育っていますが、失明という後遺症が心配です。
5月17日ハシボソガラス(幼鳥は良く分かりません。ハシブトだったらすいません)
巣立ち後の幼鳥ですが、写真の通り翼が下がり傷ついています。残念ながら死亡しました。
5月22日スズメ3羽
巣立ち近くだと思われます。倒木の側にいたと言うことですが、詳細は不明。今日、処置を行っていると病院内を逃げ、大変なことになりました。元々片付いていない病院内が、探し回るうちに荷物を散らかしさらに大変なことになりました。
5月23日エゾリス(♂)
成獣です。道路脇に横たわっていたということで、交通事故の可能性大です。少し動くものの瀕死の重傷です。
これからは人間にも動物にも良い季節です
外に出かけることも多いと思いますが、か弱き人間以外のものに気配りをお願いいたします。
(えーと、傷ついた動物を探すわけではないですよ。怪我をさせない気配りをお願いいたします。)
今年はどこまで写真が貼られてしまうのでしょうか?
今月に入り7件の持ち込みがありました

幼獣で持ち込み、最初断固として哺乳を拒み捕まえる度にかまれていました。まぁ、それだけ歯が生えているのだからいずれ自分で食べるだろう。いまではすっかり馴染んですくすくと育っています。が、そうじでのために手をケージに入れる度に怒られます

やはり幼獣で持ち込み。ただし、下半身が動かずじっとしたまま。今現在、歩けるようにはなりましたが、まだ、活発に動くことができません

建物の側で保護されました。おそらく衝突です。安静の後放鳥しました。

伐採木にいたところを保護。現在順調に大きく育っていますが、失明という後遺症が心配です。

巣立ち後の幼鳥ですが、写真の通り翼が下がり傷ついています。残念ながら死亡しました。

巣立ち近くだと思われます。倒木の側にいたと言うことですが、詳細は不明。今日、処置を行っていると病院内を逃げ、大変なことになりました。元々片付いていない病院内が、探し回るうちに荷物を散らかしさらに大変なことになりました。

成獣です。道路脇に横たわっていたということで、交通事故の可能性大です。少し動くものの瀕死の重傷です。
これからは人間にも動物にも良い季節です
外に出かけることも多いと思いますが、か弱き人間以外のものに気配りをお願いいたします。
(えーと、傷ついた動物を探すわけではないですよ。怪我をさせない気配りをお願いいたします。)
この記事のURL|2009-05-24 00:03:19
2009年5月22日(金)
話せば分かる、、、よね?
ホッキョクグマ×93

あらら、大変なことになっていますね
「父」を貸し出した動物園、クヌート人気の利益配分を求める
クヌートってなに?っていう方はこちら
ブリーディングローン(繁殖を目的とした賃貸契約)の契約には子供の人気による利益の配分までは明記されていないでしょうね
だからといって、、、
この事件の裏には表に出ない何か原因があるんだと思います
ただの金銭トラブルとは思えないです
(まぁ大なり小なりトラブルはあると思いますが、話し合いで解決しているはずですが、、、)
いやぁ、しかしクヌートによる利益はすごいですね
びっくりしました

札幌もすごいんでしょうね。ふっふっふっ
\(◎o◎)/!
(冗談ですよ)
(私も購入し売り上げに貢献しましたし、、、)
ドイツではホッキョクグマの値段はそんなに高いんだ!
本日のフクロウ
体重324g、食べた量82g
大人の羽はサヤ状になったもので囲われて守られながら生えてきます
形が筆に似ていることから「筆毛(ひつもう)」と呼びます
伸びてる最中ですから、傷つくと結構出血します
帯広はこれから日曜日まで雨の予報
夕方からの予報でしたが、昼過ぎからパラパラと降り始めました
昨夜テレビを見ていると字幕の天気予報
「太陽も少し息切れ、明日からの天気は下り坂・・・」
太陽が息切れ!
(((( ;゜Д゜)))
地球も終わりか?
最近ずっと天気が良く、乾燥していて表現として分からなくはないですが、ビックリしました
「父」を貸し出した動物園、クヌート人気の利益配分を求める

複数の記事より抜粋
クヌートの父親「ラース(Lars)」を同動物園に貸し出したドイツ北部ノイミュンスター動物園(Animal Park Neumuenster)は19日、ベルリン動物園を相手取り、クヌート人気で得た利益の配分を求める訴えを起こした。ベルリン動物園は、2007年にクヌートが脚光を浴びると、来場者の激増や関連商品の販売などにより、大きな利益をあげていた。ノイミュンスター動物園は、クヌートの所有権も主張している。
ベルリン動物園は、「ホッキョクグマの相場」である35万ユーロ(約4600万円)でクヌートとラースの所有権を購入したいと提示しているが、ノイミュンスター側は50万ユーロ(約6500万円)を求めている。
クヌートは2006年12月に誕生。ベルリン動物園の07年入場者は前年比27%増の300万人を記録。利益は680万ユーロ(約8億8000万円)に達した。
観光客殺到、株価も連日続伸 母親に育児放棄された後、飼育係の手によって育てられているベルリン動物園のシロクマの赤ちゃん「クヌート」が、ドイツ国内で“大フィーバー”を引き起こしている。動物園の株価は連日続伸し、経済効果は今後数十年間で、1億ユーロ(約157億万円)に達すると見込まれるなど、前代未聞の事態となっている。
クヌートってなに?っていう方はこちら


だからといって、、、

ただの金銭トラブルとは思えないです
(まぁ大なり小なりトラブルはあると思いますが、話し合いで解決しているはずですが、、、)
いやぁ、しかしクヌートによる利益はすごいですね
びっくりしました

札幌もすごいんでしょうね。ふっふっふっ
\(◎o◎)/!
(冗談ですよ)
(くれぐれも冗談ですからね)
所有権がおびひろ動物園に移って以降のピリカグッズによる利益の分配を円山動物園に求めなければ!!!!
いや、逆に円山から訴えられるかもしれません
サツキとピリカの交換だから、ピリカが円山に居続けた場合の得られるはずだった利益の損失分の損害賠償、又は、おびひろ動物園にピリカが来た事によって得た利益の配分を求められるかもしれません
あぁ!どうしよう(^_^;)
(私も購入し売り上げに貢献しましたし、、、)
ドイツではホッキョクグマの値段はそんなに高いんだ!
本日のフクロウ


形が筆に似ていることから「筆毛(ひつもう)」と呼びます

帯広はこれから日曜日まで雨の予報
夕方からの予報でしたが、昼過ぎからパラパラと降り始めました
昨夜テレビを見ていると字幕の天気予報
「太陽も少し息切れ、明日からの天気は下り坂・・・」
太陽が息切れ!
(((( ;゜Д゜)))
地球も終わりか?
最近ずっと天気が良く、乾燥していて表現として分からなくはないですが、ビックリしました
この記事のURL|2009-05-22 13:29:05
2009年5月21日(木)
これなーんだ?
飼育動物×83

今日も青空が青いです
帯広は午後2時で27.5℃
遠足の子どもたちは早くも暑そうです
動物園の奥の奥
みなさんが入れないところにそれはあります
アップにすることんな感じ
網にも絡まっています
指でつまむと大きさが分かります
ケサランパサランではありません
夏に向けて鳥の羽毛が抜けています
その本人はこいつ
あっ逃げられた!

オオタカです
この子もそろそろ野生に帰り、子供を残してもらわないといけません
フクロウ
体重310g、食べた量74g
翼の先は風切り羽が生え始めています
ピリカ
水の中の魚は口で取るのですが

なぜか手の甲にのせ直して食べています

まぁ!行儀が良いのね

遠足の子どもたちは早くも暑そうです
動物園の奥の奥
みなさんが入れないところにそれはあります
アップにすることんな感じ



ケサランパサランではありません
夏に向けて鳥の羽毛が抜けています
その本人はこいつ
あっ逃げられた!

オオタカです

フクロウ
体重310g、食べた量74g

ピリカ
水の中の魚は口で取るのですが

なぜか手の甲にのせ直して食べています

まぁ!行儀が良いのね
この記事のURL|2009-05-21 14:58:49
2009年5月20日(水)
風塵の爪痕
動物園の日常×212

昨日の風塵(ふうじん)はすごかったですね
私の記憶の中では一番すごかったと思います
昔からいる人の話だと
「時期が遅いよね。いつもはGW前だよね。」
ということでした
一番の被害は農家さんなんでしょうね
畑の表土が飛ばされるわ、作物が埋まったり、傷つけられたりと
大変だそうです
私の自家用車の中までも細かい土が積もっていました
車の中がほこりっぽいです
ホッキョクグマ舎
一面、土で汚れています
プールもいつも以上に汚れています
これはいかん!
そうじをキチンとしなければ!
と言うわけで
今朝のそうじはいつもの倍以上の時間がかかりました
終わったのは10時前
5、6人の方には後ほど見に来ていただくようにお願いしました
それでも、北側(深い方)プールは夕方そうじします
風塵一過、今日は天気も良く、暖かいです(24℃位まで上がるのでしょうか?)
園内は、第二陣の花が咲き始めています

風景ばかりでなく
耳で音を聞いていると
今まではセンダイムシクイが
「焼酎、グィー」
(ききなしでは「焼酎、一杯、グィー」)
と鳴いているだけでしたが
ツツドリのお囃子が加わってきています
「ポポッポポッ、ポポッポポッ」
また、オオジシギの
「ズビィャー、ズビィャー」ゴゴゴゴゴー
などなど
そして、ザワザワと新緑の揺れる音
良い季節です
もう少しするとカッコウが鳴き出しますね
本日のフクロウ
体重303g、昨日からの摂取量61g
2日見ないうちに大きくなりました

私の記憶の中では一番すごかったと思います
昔からいる人の話だと
「時期が遅いよね。いつもはGW前だよね。」
ということでした
一番の被害は農家さんなんでしょうね
畑の表土が飛ばされるわ、作物が埋まったり、傷つけられたりと
大変だそうです
私の自家用車の中までも細かい土が積もっていました
車の中がほこりっぽいです
ホッキョクグマ舎
一面、土で汚れています
プールもいつも以上に汚れています

そうじをキチンとしなければ!
と言うわけで
今朝のそうじはいつもの倍以上の時間がかかりました
終わったのは10時前
5、6人の方には後ほど見に来ていただくようにお願いしました

風塵一過、今日は天気も良く、暖かいです(24℃位まで上がるのでしょうか?)


風景ばかりでなく
耳で音を聞いていると
今まではセンダイムシクイが
「焼酎、グィー」
(ききなしでは「焼酎、一杯、グィー」)
と鳴いているだけでしたが
ツツドリのお囃子が加わってきています
「ポポッポポッ、ポポッポポッ」
また、オオジシギの
「ズビィャー、ズビィャー」ゴゴゴゴゴー
などなど
そして、ザワザワと新緑の揺れる音
良い季節です
もう少しするとカッコウが鳴き出しますね
本日のフクロウ
体重303g、昨日からの摂取量61g


この記事のURL|2009-05-20 16:07:56
2009年5月17日(日)
続フクロウのヒナ
保護動物×24

こんな感じでエサを与えています
エサは牛肉で栄養剤を足して与えています
左手でエサを与えながら、右手でカメラを撮る
難しい・・・
16日体重240g、92g摂取
17日体重259g、96g摂取
手のひらにのせるとこんな感じ

夜は自宅に持ち帰っています

今現在フクロウの家はキャリーケースです
このままどこにでも移動できます
昨日はカバを担当しました
土曜日なのか?1日飼育係があるからなのか?副担当者にはキレイな状態で任せたいからなのか?
プールの水がキレイでしたので、パチリ!
あっ!光ってる!
今朝、ホッキョクグマ舎のクモの巣を取り除いていたら
「ハックション!」と大くしゃみ
ざぶん!!!と足下まで
あなたは一体何をがんばっているんですか?


チンパンジーではイエローさんが副担当者となにやら悪だくみをしていました

間違いがありました
簡単な引き算を間違えてしまいました
15日86g
16日82g
17日86g
と訂正します
エサは牛肉で栄養剤を足して与えています
左手でエサを与えながら、右手でカメラを撮る
難しい・・・
16日体重240g、92g摂取
17日体重259g、96g摂取
手のひらにのせるとこんな感じ

夜は自宅に持ち帰っています

今現在フクロウの家はキャリーケースです
このままどこにでも移動できます
昨日はカバを担当しました
土曜日なのか?1日飼育係があるからなのか?副担当者にはキレイな状態で任せたいからなのか?
プールの水がキレイでしたので、パチリ!

今朝、ホッキョクグマ舎のクモの巣を取り除いていたら
「ハックション!」と大くしゃみ
ざぶん!!!と足下まで
あなたは一体何をがんばっているんですか?


チンパンジーではイエローさんが副担当者となにやら悪だくみをしていました

間違いがありました
簡単な引き算を間違えてしまいました
15日86g
16日82g
17日86g
と訂正します
この記事のURL|2009-05-17 12:52:37