2008101(水)

雲はどこに行った?


雲はどこに行った?

今日で9月も終わりです。

朝晩の冷え込みがひしひしと感じます。

そろそろ暖房をつける動物も出てきました。

朝ホッキョクグマ舎へいく途中の空、雲がキレイですね。

2さんも書いていましたが、もらい物のブドウ、ピリカも食べています。

画像

ホッキョクグマ舎で小1時間作業をし、同じ場所を通ったとき、ふと空を見ると

画像

雲がない!

風もなく穏やかだったのですが、、、

やはり流れたのでしょうか?
それとも急激な気温の上昇で溶けた?


今日は昼からアザラシを改修の終わったアザラシ池に戻しました。

怪我人も出ず、無事終了です。(?)


この記事のURL2008-10-01 00:05:06

2008929(月)

川は偉大だなぁ


川は偉大だなぁ

2回失敗にも懲りず、再々度活サケの給餌を実行しました。

今回は2本立て、1つ目は今まで通りのプールに改良を加え実施。2日前から給水し塩素をできるだけ抜き、前日からは排水ポンプを利用し給気し、さらに、飛び出さないように全面にフタをしました。ここに2匹入れました。

画像

もう1つは、園内に流れるウツベツ川を利用する方法です。最初、同僚から提案されたときは、川を少し掘り下げるかなぁ、と考えていたのですが、よく見てみると、いい具合に使えそうな場所があったのです!それでも、少し距離が長そうだったので、簡単に木で柵を作りました。ここに2匹入れました。

翌朝、見に行くとプールのサケは全滅(2匹)、なぜ?
残る問題は水温と塩素。しかし、もう無理です。この方法は次回(あるのか?来年?)使えそうもありません。

しかーし、そんなにキレイな川ではないですが、さすが自然川!2匹とも悠々と泳いでいるではないですか!自然ってやっぱりすごいですね。でも、2匹とも作った柵を越えて泳いでいました。体に触れても気にしないんですね。

画像

金曜日に搬入し土曜日に実施、この間来園者でサケに気づいた方はおそらくいないでしょう。

画像

昼から早速捕獲し、給餌を実行!

画像

プールのサケが生きていたら2匹与えようと考えていましたが、全滅したので1匹は川に残しました。

画像

画像

プール掃除前で若干透明度が悪いので、サケになかなか気づきませんでしたが、ねらいを定めて突入!

画像

今回は見事、一撃で捕獲しました。

画像

ピリカの学習なのか?サケの元気のなさなのか?
画像
いずれにしても見事です。
画像
頭と骨を残し、肉を食べに行きましたが、その後完食!見事な食いっぷりです。
画像


ご覧になった方々、いかがでしたでしょうか?

かわいい顔をしていても、肉食獣です。白い毛に真っ赤な色はちょっと衝撃が強すぎますね。

食物連鎖を通して命がつながっていきます。人間もその中に含まれるはずの一つの生き物です。食事の事を少しでも考えていただけたら幸いです。

今回は、子どもたちが多かったせいか、質問攻めにあいました。


この記事のURL2008-09-29 00:00:41

2008925(木)

強風のあと


強風のあと

昨日の強風はどこへ行ったのでしょうか?

今日は穏やかな日でしたね。

でも、地面をよく見ると強風のあとがあります。
画像
ここはトラ舎の横、小枝が落ちています。

今日は折れそうな枝の除去作業を行っていました。
画像
事故が防ぐことができればいいですね。

除去作業の横ではスロープ工事が進んでいます。
まだ、完成にはほど遠いです。
画像


この記事のURL2008-09-25 20:24:01

2008924(水)

強風


強風

今日は強風でしたね。

落ち葉がすごいです。

画像

プールも一面落ち葉だらけです。

動物園は緑ヶ丘という丘の上にあるのでさえぎるものがなく風がまともに吹き付けます。

おかげで一部の遊具を一時休止しました。

園内には大きな木がたくさんあり、夏は日陰を作ってくれて有り難いのですが、こんな強風の日には!

枝が折れて落ちてきたりします。

落ち葉だけならいいのですが、、、枝はちょっと困りますね。

管理の人ががんばってくれていますが、全ては対応できません。

動物を見習い、みなさんも野性の本能で危機を避けてくださいますようお願いいたします。



3日ぶりに出勤すると、あなた!白くなりましたね!何があったんですか?

画像

20日にはこんな感じでした。

画像


この記事のURL2008-09-24 22:34:24

2008920(土)

くそっ!


くそっ!

昨日搬入したサケ、全滅です。

1匹は元気が良すぎて(?)プールから飛び出て、2匹はプールの中で。

水道水のせいか?酸素のせいか?水温のせいか?輸送のせいか?

サケは凍らせて後日エサとします。

期待された方、サケに申し訳なく思います。


ピリカには知るよしもありませんが、柳の木で我慢してもらいました。


この記事のURL2008-09-20 22:08:08

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,681hit
今日:65
昨日:91

戻る