2008年9月9日(火)
神戸は暑かったです。Ⅲ
獣医×29

会場の神戸大学は山の中腹にあります。
帯広で生きるものにとってこれはきついです。車と平地ですから。さらに北海道とは質の違う暑さ!昔浪速っこだった私も朝からバテバテです。
オウジ:運動場での姿が見たかった!
詳しいプログラムは大会HP
をご覧下さい。
オウジの両親、ズゼ(母)とマック(父)
マックのちんちん
「研究する動物園」
東京大学総合研究博物館の遠藤教授の叱咤激励に突き飛ばされ、広島市安佐動物公園の野田獣医師(日本野生動物医学会認定専門医)に廃棄物を宝の山にする方法を伝授され、鴨川シーワールドの勝俣獣医師(獣医学博士)に水族館(動物園)に勤務する獣医師の生き様を教えられ、神戸大学の木下さん(学生)に改めて動物園水族館の可能性と外部からの期待を突きつけられました。
パンダの「旦旦(タンタン)」(♀)と「興興(コウコウ)」(♂)
赤ちゃん残念でした。出産シーンは王子動物園HPで公開中
口頭発表とポスター発表では様々な発表を見させていただきました。初めて発表しているんだろうなと思わせる学生さんもいました。みなさん、熱っぽく研究成果を語っていました。
ビントロング
情報交換会(懇親会)
久々にお会いする各地の動物園水族館の知り合いはもとより学生さんともお話をさせてもらいました。みなさん、がんばってください!
夢や希望や今後を熱く語る反面
後ろでは生々しい話が、、、
学生さんが知り合いの公立動物園獣医師に給料のことを聞いていました。
(そりゃあ、現実問題気になりますよね!)
高卒で直ぐに務めた方が6年間大学いって獣医師になるより給料高いよ。獣医師手当もないし。
(ああっ聞きたくない聞きたくない、、、例え事実でも、、、)
彼女はそれでも動物園獣医師を目指せるのか???
マヌルネコ
鳥インフルエンザ対応検討緊急集会
他人事ではないですよね。
綱渡り状態です。
発生しないことを祈るのみです。
ミストを出して涼を演出しています
「教育現場での動物福祉(教育)」
んー動物福祉は考えてきたけど、動物福祉教育を意識したことはあまりありませんでした。でも、動物園は動物福祉を考える以上、動物福祉教育も意識しなければいけませんね。何冊か参考書を紹介されました。読んで勉強します。
ウマグマ
「明日から使える臨床技術」
今回参加を決めた理由の一つはこれです。
おー!確かに確かに、そうだったのか!
今日も使わせてもらいました。
訳の分からない。
自己満足的な神戸研修旅行記終了です。
周囲には修行に行ってくると言って出てきましたから。
駅で見つけたポスター
帯広で生きるものにとってこれはきついです。車と平地ですから。さらに北海道とは質の違う暑さ!昔浪速っこだった私も朝からバテバテです。

詳しいプログラムは大会HP



「研究する動物園」
東京大学総合研究博物館の遠藤教授の叱咤激励に突き飛ばされ、広島市安佐動物公園の野田獣医師(日本野生動物医学会認定専門医)に廃棄物を宝の山にする方法を伝授され、鴨川シーワールドの勝俣獣医師(獣医学博士)に水族館(動物園)に勤務する獣医師の生き様を教えられ、神戸大学の木下さん(学生)に改めて動物園水族館の可能性と外部からの期待を突きつけられました。


口頭発表とポスター発表では様々な発表を見させていただきました。初めて発表しているんだろうなと思わせる学生さんもいました。みなさん、熱っぽく研究成果を語っていました。

情報交換会(懇親会)
久々にお会いする各地の動物園水族館の知り合いはもとより学生さんともお話をさせてもらいました。みなさん、がんばってください!
夢や希望や今後を熱く語る反面
後ろでは生々しい話が、、、
学生さんが知り合いの公立動物園獣医師に給料のことを聞いていました。
(そりゃあ、現実問題気になりますよね!)
高卒で直ぐに務めた方が6年間大学いって獣医師になるより給料高いよ。獣医師手当もないし。
(ああっ聞きたくない聞きたくない、、、例え事実でも、、、)
彼女はそれでも動物園獣医師を目指せるのか???

鳥インフルエンザ対応検討緊急集会
他人事ではないですよね。
綱渡り状態です。
発生しないことを祈るのみです。

「教育現場での動物福祉(教育)」
んー動物福祉は考えてきたけど、動物福祉教育を意識したことはあまりありませんでした。でも、動物園は動物福祉を考える以上、動物福祉教育も意識しなければいけませんね。何冊か参考書を紹介されました。読んで勉強します。

「明日から使える臨床技術」
今回参加を決めた理由の一つはこれです。
おー!確かに確かに、そうだったのか!
今日も使わせてもらいました。
訳の分からない。
自己満足的な神戸研修旅行記終了です。
周囲には修行に行ってくると言って出てきましたから。

この記事のURL|2008-09-09 23:48:23
2008年9月8日(月)
神戸は暑かったです。Ⅱ
動物園訪問記×21

大阪生まれのみゆき(♀、H2生まれ)です。30℃ぐらいでへばってちゃだめだぞ~生まれも育ちも関西じゃあないか!


日陰のところで涼を求めています。

なかなか強面でお客さんからはオスと間違われていました。
王子動物園では日・月・金がみゆきで火・木・土がアイスの展示で、1頭づつ展示しています。

釧路生まれのアイス(オス、H2生まれ)です。

暑さのせいか?じっとしてなかなか動いてくれませんでした。暑いなら日陰に行けばいいのに、男気ですか?
滝有り、川有り、日陰有り、大きなプール有りと大きな展示場です。旭山よりも早くプールで泳ぐクマを見ることができる展示場を作りました。うらやましいです。問題なのは暑さでしょうか?
仲が良いということなので、ゾウ、パンダに続き朗報を期待しています。
最終日、みゆきを眺めすぎて神戸花鳥園に行きそびれてしまいました。知り合いから「おもしろいよ」と勧められていたのに、残念!次いつ神戸に行くことができる事やら。でも、花鳥園はたくさんあるかぁ。
本日から勤務が始まりました。
神戸に負けず帯広も暑い!9月なのに、なぜ?
動物はみんな元気でした。ピリカはハチミツがけのペレットより先にもらい物の梨をおいしそうに食べていました。



日陰のところで涼を求めています。

なかなか強面でお客さんからはオスと間違われていました。
王子動物園では日・月・金がみゆきで火・木・土がアイスの展示で、1頭づつ展示しています。

釧路生まれのアイス(オス、H2生まれ)です。


暑さのせいか?じっとしてなかなか動いてくれませんでした。暑いなら日陰に行けばいいのに、男気ですか?
滝有り、川有り、日陰有り、大きなプール有りと大きな展示場です。旭山よりも早くプールで泳ぐクマを見ることができる展示場を作りました。うらやましいです。問題なのは暑さでしょうか?
仲が良いということなので、ゾウ、パンダに続き朗報を期待しています。
最終日、みゆきを眺めすぎて神戸花鳥園に行きそびれてしまいました。知り合いから「おもしろいよ」と勧められていたのに、残念!次いつ神戸に行くことができる事やら。でも、花鳥園はたくさんあるかぁ。
本日から勤務が始まりました。
神戸に負けず帯広も暑い!9月なのに、なぜ?
動物はみんな元気でした。ピリカはハチミツがけのペレットより先にもらい物の梨をおいしそうに食べていました。

この記事のURL|2008-09-08 23:12:07
2008年9月7日(日)
神戸は暑かったです。
その他×124

本日まで神戸に行っていました。
先日のブログでも書いたように、「第14回野生動物医学会大会」
に参加してきました。
神戸は暑かったが、大会も熱かった!
もうくらくらです。
帰りの飛行機の中で読んだ新聞に動物ネタが何個かありました。
スミソニアン国立動物園(米)で約10年前に採取し保存していた精子でクロアシイタチが誕生したそうです。
すばらしい!
今回の学会でも人工繁殖の話題がありましたが、まだまだ発展途上の技術です。どんどん成果が出てくるといいですね。
同じくアメリカで現在世界最高齢のゴリラ
が残念ながら亡くなりました。55才、ありがとうございました。飼育関係者に拍手!
名古屋市東山動植物園のホッキョクグマ
が、、、
本州の動物園では以前からも時々あるようです。ホッキョクグマの毛は空洞ですから、そこに汚れが入ってしまうんですね。ピリカも夏は少しくすんでいます。
動物ネタが多いということはニュースがないということです。あれ????
動物ネタよりも気になった特集がありました。日本からは東京大学
などが参加するそうです。10日
から始動し10月から実験開始だそうです。
この実験に伴ってブラックホールができるかもしれないんだそうです。
わくわく。ドキドキ!
0.1mm以下のミニサイズでできたらすぐに消滅するそうなんですけどもね。
そんなこんなで、久しぶりに明日から出勤です。
動物たちは元気かなぁ?
先日のブログでも書いたように、「第14回野生動物医学会大会」

神戸は暑かったが、大会も熱かった!
もうくらくらです。
帰りの飛行機の中で読んだ新聞に動物ネタが何個かありました。
スミソニアン国立動物園(米)で約10年前に採取し保存していた精子でクロアシイタチが誕生したそうです。
すばらしい!
今回の学会でも人工繁殖の話題がありましたが、まだまだ発展途上の技術です。どんどん成果が出てくるといいですね。
同じくアメリカで現在世界最高齢のゴリラ

名古屋市東山動植物園のホッキョクグマ

本州の動物園では以前からも時々あるようです。ホッキョクグマの毛は空洞ですから、そこに汚れが入ってしまうんですね。ピリカも夏は少しくすんでいます。
動物ネタが多いということはニュースがないということです。あれ????
動物ネタよりも気になった特集がありました。日本からは東京大学


この実験に伴ってブラックホールができるかもしれないんだそうです。
わくわく。ドキドキ!
0.1mm以下のミニサイズでできたらすぐに消滅するそうなんですけどもね。
そんなこんなで、久しぶりに明日から出勤です。
動物たちは元気かなぁ?
この記事のURL|2008-09-07 23:26:16
2008年9月2日(火)
夏の終わりに
ホッキョクグマ×93

夏の終わりにスイカが安く手に入りました。
園内の至る所でスイカを食べている動物を見るかもしれません。
ホッキョクグマにもあげてみました。
先日まで与えていたモモ(もらい物です)は喜んで食べていました。
ブドウやハチミツも好きです。(いつもあたるわけではありません)
甘いのできっと喜んで食べるはず。
でも、大量に与えて食べなかったらそうじが、、、(不安)
まっそんな不安は一瞬で吹き飛びました。
ピリカまっしぐらでした。

キレイに皮ギリギリまで食べていました。
(よかったよかった!)
その後、皮も全て完食(゜д゜)!
次の日(昨日です)
まるまま、与えてみました。(食べ物と分かってくれるのか?)
大雨なのでまぁ汚れてもいいかぁ
小さめのスイカですが、咥えて運ぶんですか!?



やっぱり完食!

本日、天気も良く遠足の子もたくさんいるので、放送をかけてスイカを食べるところを見てもらいました。

在庫がなくなるまで続けます。
ホッキョクグマ、つくづくヒグマに近いんだなと感じます。
野生では果物類、何を食べることができるの?

ホッキョクグマにもあげてみました。
先日まで与えていたモモ(もらい物です)は喜んで食べていました。
ブドウやハチミツも好きです。(いつもあたるわけではありません)
甘いのできっと喜んで食べるはず。
でも、大量に与えて食べなかったらそうじが、、、(不安)
まっそんな不安は一瞬で吹き飛びました。
ピリカまっしぐらでした。

キレイに皮ギリギリまで食べていました。
(よかったよかった!)
その後、皮も全て完食(゜д゜)!
次の日(昨日です)
まるまま、与えてみました。(食べ物と分かってくれるのか?)
大雨なのでまぁ汚れてもいいかぁ
小さめのスイカですが、咥えて運ぶんですか!?



やっぱり完食!

本日、天気も良く遠足の子もたくさんいるので、放送をかけてスイカを食べるところを見てもらいました。

在庫がなくなるまで続けます。
ホッキョクグマ、つくづくヒグマに近いんだなと感じます。
野生では果物類、何を食べることができるの?
この記事のURL|2008-09-02 23:23:08
2008年8月30日(土)
ホットキーワード
その他×124

ネット内の情報を見つけるときに調べたい言葉で検索しますよね?
どんな言葉(キーワード)で自分のブログやサイトにたどり着いたか?
これを調べて教えてくれるのがホットキーワードです。(よね?)
たまに、これを見ますが、私のブログは役に立っているのでしょうか?みなさんの検索の邪魔をしているのでしょうか?とりとめもなく考えてしまいます。
役に立っていることを祈って!!!
(私が検索するときには、無関係なサイトに飛ぶことが良くあるので、時間のロスが多いです。的確に情報を見つけることができる人はすごいです)
こうして改めて見ると、プロフィールで書いているように、本当にとりとめもなくつれづれに書いているなぁと感じます。
そして、検索されたページランキングも出てきます。

1位

2位

3位

世間ではコウモリの情報を求めているのでしょうか?
2位はやはりそうそうたる研究者の名前なんでしょうね。
3位はオリンピックネタ?
検索ではなくどこからリンクされてきたかという情報もでてきます。
それによると、ピリカドリームハウス
様からのリンクがダントツで多いです。
ホッキョクグマ人気恐るべし。
そう言えば、今月中旬に静岡市日本平動物園
でレニングラード動物園から来た子が公開されています。ライブ映像も配信されていますので、興味のある方はぜひご覧下さい。
あまりご覧にならないかとは思いますが、先日から私のブログのトップページを変更しました。ニュースサイト風になっています。
どんな言葉(キーワード)で自分のブログやサイトにたどり着いたか?
これを調べて教えてくれるのがホットキーワードです。(よね?)
たまに、これを見ますが、私のブログは役に立っているのでしょうか?みなさんの検索の邪魔をしているのでしょうか?とりとめもなく考えてしまいます。
役に立っていることを祈って!!!
(私が検索するときには、無関係なサイトに飛ぶことが良くあるので、時間のロスが多いです。的確に情報を見つけることができる人はすごいです)
こうして改めて見ると、プロフィールで書いているように、本当にとりとめもなくつれづれに書いているなぁと感じます。
そして、検索されたページランキングも出てきます。

1位

2位

3位

世間ではコウモリの情報を求めているのでしょうか?
2位はやはりそうそうたる研究者の名前なんでしょうね。
3位はオリンピックネタ?
検索ではなくどこからリンクされてきたかという情報もでてきます。
それによると、ピリカドリームハウス

ホッキョクグマ人気恐るべし。
そう言えば、今月中旬に静岡市日本平動物園

あまりご覧にならないかとは思いますが、先日から私のブログのトップページを変更しました。ニュースサイト風になっています。
この記事のURL|2008-08-30 20:45:50