2008726(土)

よるの動物園(生)中継


よるの動物園(生)中継

昨日よりの涼しいようですが、さすが土曜日!

たくさんのご来園ありがとうございます。
スポットガイドは本日このような内容で開催しました。
画像
明日まで、明日までです。

ボランティアサークルZooFulによる手作り紙芝居もありました。
画像

観覧車からは帯広の夜景をご覧いただけます。

画像
稲田方面

画像
緑ヶ丘大通方面

昨日はお疲れモードだったようですが今日はまだ元気です。
画像

園内の風景
画像
画像
画像
画像
画像
画像

一昨日アップしたものは一昨年(2006年)の夜の動物園の風景です。念のため。


この記事のURL2008-07-26 20:25:45

2008726(土)

初氷


初氷

本日、今年初めての氷をホッキョクグマのピリカに与えました。

奇しくも旭山動物園も今年初めての氷をホッキョクグマを始め園内の動物に与えたそうです。夏休みですもんね!かぶるのは仕方がない!

画像

さて、その氷はただの氷ではありません。氷の中にはリンゴ、ほっけ、肉、ヒヨコなどが入ったスペシャルです。さらに、現地で蜂蜜をとろ〜りとかけます。

画像

当然ピリカは蜂蜜からなめ始めます。

一通りなめ終わると、氷の中のエサを取り出そうと、がぶりとしますが丸いのでなかなか取り出せません。

画像

画像

小一時間くらいは楽しんでいただけたでしょうか?

中のエサに執着しているわけではなく、たまに床に流れた蜂蜜をぺろりと。

画像

終わるとバケツに水とリンゴを入れて次回の準備をします。

画像

今日は夜に「よるの動物園」の様子をアップする予定です。

また、見てください。



気がつけば第100回です。こんなに続くことができるとは私自身、仰天しています。これもコメントやご覧頂いた方々のおかげと感謝しています。

これからもよろしくお願いいたします。


この記事のURL2008-07-26 18:19:12

2008724(木)

よるの動物園


よるの動物園

謎の生物?

いえいえ、アミメキリンです。

いよいよ明日(25日)からよるの動物園!!!

画像

7月25日(金)~27日(日)夜9時まで開園しています。
(入園は夜8時30分まで)

画像

天気が気になりますがぜひお越し下さい。

画像

画像

画像


この記事のURL2008-07-24 22:36:27

2008721(月)

プレゼント


プレゼント

本日発泡スチロール再資源化協会外部リンク様よりホッキョクグマのピリカにほっけのプレゼントがありました。

発泡スチロールとホッキョクグマには意外な共通点があると言うことで申し出を受けました。ちなみに本日「海の日」は「発泡スチロールの日」でもあるそうです。詳しくは発泡スチロール再資源化協会外部リンク様HPにて。

画像

ありがとうございました。
画像


キタクビワコウモリ今日も元気です。
画像

顔のアップ、大きく見たい人はクリックしてね!
画像
画像


気にしている人がいるかもしれませんが、カモ親子、最近確認できません。園内にいないだけで、元気に過ごしていることを期待しましょう。


この記事のURL2008-07-21 22:38:43

2008720(日)

コウモリ当番


コウモリ当番

先日収容されたコウモリはキタクビワコウモリと判明しました。

担当者がキチンと世話しているので今のところ元気に育っています。今のところというのは、いつ何時体調不良になるか分からない不安を常に抱えているからです。

ミルクを与えなければならない動物には担当者を固定していることが望ましいのですが、諸事情で面倒を見ることができないとき、誰かが交代しなければなりません。

今日は私の番、あー飲んでくれるのかなぁ~~?とっても不安。

さらに同じ場所から2匹ずつ2回の持ち込みがありました。その4匹は別の職員が面倒を見ています。
画像
画像


本日は新遊具のデビューの日です。みなさんどうでしたか?
画像
また、アシカの子供も一般公開されました。

そのおかげか、たくさんの方にご来園いただきました。ありがとうございました。



閉園後、あなたもお疲れですか?
画像


この記事のURL2008-07-20 22:41:40

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,702hit
今日:8
昨日:78

戻る