2008311(火)

マイクロチップ

獣医×29

マイクロチップ

昨日はまたまた、月に一度のウサギの検査の日でした。

今回はマイクロチップをついでに埋め込みました。

昨年生まれた子どもたちにはすでに埋め込んであるのですが、大人にはまだ埋め込んでいませんでした。

というのも、担当者が顔や模様で個体を区別できていたからです。

しかし、個体識別を正確に行い管理を徹底することは健康管理の上からも重要です。

特に、いつまでも同じ担当者とは限りません。

新しい担当者がすぐ分かるように区別できるようにしなければなりません。

区別の方法としては、ハサミで耳に切れ込みを入れる方法などがありますが、考慮の末、子どもたちと同じようにマイクロチップを入れることにしました。
画像
マイクロチップとは大きさ約2x13mmの小さな棒状のものです。
画像
画像
これに専用の読み取り機を近づけると15桁の番号が表示されます。

番号以外に体温を表示できる高性能のチップと読み取り機もあります。
画像
埋め込みにはこのような注射器を使います。
画像
すでに針の中にチップが仕込んであり、動物に注射するだけです。

犬を飼育されている方はご存じですよね?



マイクロチップを埋め込む事を法律で義務づけられている動物がいます。

特定外来生物といい外来生物法で「生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼすおそれのある外来生物」と指定された動物(アライグマなど)です。

特定動物といい動物愛護管理法で「人の生命・身体または財産に害を加えるおそれがある動物」と指定された動物(マンドリルなど)です。

これらの動物は持ち主を特定するために義務づけられています。

詳しくは環境省のホームページ外部リンクをご覧下さい。


この記事のURL2008-03-11 13:02:42

200839(日)

暖かい2


暖かい2

今日もとても暖かかったですね。
画像
動物たちも気持ちよさそうにしています。

昨日は動物がほとんど出てこなかったので、日向ぼっこをしている写真をのせてみました。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
春といえば動物たちの出産や恋の季節、今年はいつもと違うこどもを見ることができるでしょうか?


この記事のURL2008-03-09 17:26:31

200838(土)

暖かい


暖かい

今日はとても暖かかったですね。
画像
屋根の雪も溶けて、滝のように水が落ちてきます。
画像
園内の道も歩きづらいです。

キリン、シマウマも歩きづらいことでしょう。
画像
キリンは水が嫌いですし、、、

ホッキョクグマのプールもだいぶ溶けてきました。
画像
溶けると汚れが目立つんですよね。
画像
今日も水洗いしました。




先日、保護したオオワシは残念ながら翌日死んでしまいました。

検査結果が返ってきたら、鉛の値が振り切れていたようです。

鉛中毒ですね。

元気なオオワシを観察しに千代田新水路に行って来ましたが、ワシ類はいませんでした。タンチョウが2羽(おそらくペア)エサをついばんでいました。
画像
もう、北に返る時期ですね。

十勝川河口付近にはまだいるのかもしれません。


この記事のURL2008-03-08 17:37:00

200835(水)

オオワシ


オオワシ

本日、夕方浦幌町で保護されたオオワシが運び込まれました。

体重は3.6kgととてもやせています。

起立することができません。

首を持ち上げていることが、唯一の救いです。

また、キレイな緑色の便で体調がとても悪いことを示しています。
画像
この時期の保護収容、鉛中毒でなければいいのですが、、、検査中です。



この記事のURL2008-03-05 22:30:20

200834(火)

水洗いがしたい!


水洗いがしたい!

暖かいですね。

半月ほど季節が進んでいるような感じがします。

園内のエゾリスの足跡が多くなってきました。

冬の間の餌探しの足跡というよりは、春の足跡の数になっているような気がします。

何が違うかって?

なんでしょうね?

やっぱり数でしょうか。

恋の季節ですからねぇ。

これから、エゾリスの追いかけっこをよく見かけるようになると本格的な春。

インドクジャクは年が明けて、飾り羽根がまだ短いときから、羽を広げています。
画像
でも、ここまで長くならないと立派には見えないですね。



新サル舎、最近は内部工事がほとんどでしたが、

外の工事が始まりました。
画像
足場を組み始めました。

6月のオープンをお持ち下さい。



あ、本題の水洗いがしたい!っていうのは

そろそろ、汚れたところを水洗いしたいなぁということです。

でも、まだ、だめですね。

スケート場になってしまいます。


この記事のURL2008-03-04 13:16:08

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,755hit
今日:61
昨日:78

戻る