2008年2月9日(土)
今年最後の臨時開園が始まりました
2008年2月8日(金)
銃検査
獣医×29

おびひろ動物園には銃が2丁あります。
といっても、猟銃のような動物を殺す銃ではありません。
動物に注射をするための銃なのです。
弾は注射器です。
犬、ネコと違い動物園で飼育している動物は、触ることもままなりません。
この前書いた、アザラシのように押さえつけて何とかなることもありますが、近づく事すらできない動物も多いのです。
そんな時に、役に立つのが、吹き矢や空気銃です。
吹き矢はただの筒で誰でも使うことができますが、空気銃は許可が必要です。
このような許可書をもらいます。
今日は年に1度の銃の検査の日でした。
例年、この検査は4月に行われていたのですが、長崎県佐世保市スポーツクラブでの猟銃発砲事件の影響なんでしょうね。前倒しで実施しているようです。
ニュースでもやってますよね。
検査を受けるために、幕別町民会館まで行ってきました。
いつもは帯広警察署で検査を受けていたので、ちょっと遠かったです。
帯広での検査は来週なのですが、私の都合が悪いので、今日に変更してもらいました。警察の方ありがとうございました。
いよいよ、明日から今年最後の臨時開園です。
皆様のお越しを、お待ちしています。
動物園といえばサル山ですね。
サル山のニホンザル。
平成18年生まれの1頭。大きさでいうと下から2番目の子ですが、、、
ケガのため、右手をかばっています。
治療中ですので、見つけたときは「お大事に」と念を送ってやってください。
といっても、猟銃のような動物を殺す銃ではありません。
動物に注射をするための銃なのです。
弾は注射器です。
犬、ネコと違い動物園で飼育している動物は、触ることもままなりません。
この前書いた、アザラシのように押さえつけて何とかなることもありますが、近づく事すらできない動物も多いのです。
そんな時に、役に立つのが、吹き矢や空気銃です。
吹き矢はただの筒で誰でも使うことができますが、空気銃は許可が必要です。

今日は年に1度の銃の検査の日でした。

ニュースでもやってますよね。
検査を受けるために、幕別町民会館まで行ってきました。
いつもは帯広警察署で検査を受けていたので、ちょっと遠かったです。
帯広での検査は来週なのですが、私の都合が悪いので、今日に変更してもらいました。警察の方ありがとうございました。
いよいよ、明日から今年最後の臨時開園です。
皆様のお越しを、お待ちしています。
動物園といえばサル山ですね。
サル山のニホンザル。
平成18年生まれの1頭。大きさでいうと下から2番目の子ですが、、、

治療中ですので、見つけたときは「お大事に」と念を送ってやってください。
この記事のURL|2008-02-08 21:30:22
2008年2月4日(月)
特製ベッド
動物園の日常×212

昨日書いた盛り上がった氷。
削りましたよ。午前1時間、午後30分。ツルハシで、、、
30cm近く下げました。
写真は、午前の作業前後のものです。
臨時開園までにはもう少しがんばります。
削った氷の上で、ピリカは気持ちよさそうに寝ていました。
別に君のベッドを作ったわけではないのだよ。
アザラシのモモの調子が悪いので注射をしました。
アザラシに限らず、調教をされていない動物は素直に注射をさせてくれません。
まして、キレイな流線型のアザラシは押さえるのに持つところがありません。
網でまいて
みんなで押さえつけて
ぶすっと、打ちます。
早く元気になって下さい。
先日保護されたウミウ。
かなり元気になり、大きめの部屋へ移動させました。
削りましたよ。午前1時間、午後30分。ツルハシで、、、
30cm近く下げました。
写真は、午前の作業前後のものです。



別に君のベッドを作ったわけではないのだよ。
アザラシのモモの調子が悪いので注射をしました。
アザラシに限らず、調教をされていない動物は素直に注射をさせてくれません。
まして、キレイな流線型のアザラシは押さえるのに持つところがありません。



早く元気になって下さい。
先日保護されたウミウ。

この記事のURL|2008-02-04 23:52:48
2008年2月3日(日)
気になる穴
飼育動物×83

この穴、気になります。
ピリカも気になっているようです。
私はこの穴も気になりますがその周りの盛り上がりがもっと気になります。
もう少しで、ピリカがお客さんの足に届きそうです。危ないですよね。
1月のふゆの動物園の時に、この場所はピリカと近づけることに気づいた人もいるのではないしょうか?

同じ条件で撮影すると、こんなにアップに写ります。実際はもっと近く感じます。
これでも、開園前日に氷を割って低くしたのですが・・・
今月はもっと気合いを入れて低くします。
ところで、なぜここにこんな穴ができたかというと・・・
バルブが壊れていて、キチンと閉まらず、ちょろちょろと水が出ているからです。
凍らないものですね。
例年であれば、バルブ内で水が凍っている時期なので、水は出ないはずなのですが・・・
バルブ内で凍るので、例年、5月に入らないと、バルブから水を出せません。
プールには普通の蛇口からホースをのばして水をためているのです。
ところで、なぜ、水たまりの水が凍らないのでしょうか?
おかげで、いい遊び場になっているようですが・・・
スコップで探ると、プールの床まで水があります。
少し前までは、たまるばかりでした。
しかし、最近は水が半分くらいしかないのです。
どうやら、ピリカが遊んでいるようです。
野生のホッキョクグマは息継ぎで出てきたアザラシを襲って食べています。
野生の本能がうずくのでしょうか?
眺めてみたり、頭をつっこんでみたりと気に入っているようです。
体の毛には水に入ったためにできたような氷がついています。
でも、それだけでこんなに水が減るのでしょうか?
まさか!
水に体ごと入っているのか!!!!
まだ、目撃はしていませんが、穴をよく見るとちょうど良い大きさ?
ピリカも気になっているようです。
私はこの穴も気になりますがその周りの盛り上がりがもっと気になります。

1月のふゆの動物園の時に、この場所はピリカと近づけることに気づいた人もいるのではないしょうか?


これでも、開園前日に氷を割って低くしたのですが・・・
今月はもっと気合いを入れて低くします。
ところで、なぜここにこんな穴ができたかというと・・・
バルブが壊れていて、キチンと閉まらず、ちょろちょろと水が出ているからです。

例年であれば、バルブ内で水が凍っている時期なので、水は出ないはずなのですが・・・
バルブ内で凍るので、例年、5月に入らないと、バルブから水を出せません。
プールには普通の蛇口からホースをのばして水をためているのです。
ところで、なぜ、水たまりの水が凍らないのでしょうか?
おかげで、いい遊び場になっているようですが・・・

少し前までは、たまるばかりでした。

どうやら、ピリカが遊んでいるようです。

野生の本能がうずくのでしょうか?


でも、それだけでこんなに水が減るのでしょうか?
まさか!
水に体ごと入っているのか!!!!
まだ、目撃はしていませんが、穴をよく見るとちょうど良い大きさ?
この記事のURL|2008-02-03 14:45:44
2008年2月2日(土)
薬の調合
獣医×29

動物の調子が悪くなると、飲み薬を出すことがあります。
薬屋さんに行くといろいろな薬が売られていますよね。
飲み薬であれば液体や錠剤、カプセル、粉などいろいろです。
でも、それは人間用です。
動物用の薬はどうでしょう。
街角の動物病院には犬、ネコ、ウサギなどが来ます。
家畜病院では家畜である牛、馬、豚などを診ています。
動物用の薬はそれらの動物用に作られています。
モモンガからゾウまで飼育している動物園用には作られていません。
一粒の錠剤に含まれている薬の量では多すぎる場合がよくあります。
そんな時に活躍している器械のひとつがこれ、ミルサーです。
ミルサーが来るまでは乳鉢ですってつぶしていました。
とっても便利です。
今日は人用の薬をニホンザル用に調整します。
人間用ですから10~15kgのニホンザルには多すぎます。
(余談ですが、錠剤の大きさや錠剤に含まれる薬の量は日本で売られているものと欧米で売られているものでは違うようです。体格の違いですかね・・・)
中身をざらざらっと移します。
がーっと粉砕してもらいます。楽ちん楽ちん
簡単に粉になってくれました。
秤で量って、薬包紙に包んでおしまい。
50個作って、約1時間の作業。
今日もこのままだと動物が出てこないのでこの1枚。
私も気になっていますが、彼も気になっているようです。
この穴。
そこからは、何も出てこないんだよ。ピリカ

薬屋さんに行くといろいろな薬が売られていますよね。
飲み薬であれば液体や錠剤、カプセル、粉などいろいろです。
でも、それは人間用です。
動物用の薬はどうでしょう。
街角の動物病院には犬、ネコ、ウサギなどが来ます。
家畜病院では家畜である牛、馬、豚などを診ています。
動物用の薬はそれらの動物用に作られています。
モモンガからゾウまで飼育している動物園用には作られていません。
一粒の錠剤に含まれている薬の量では多すぎる場合がよくあります。
そんな時に活躍している器械のひとつがこれ、ミルサーです。
ミルサーが来るまでは乳鉢ですってつぶしていました。
とっても便利です。
今日は人用の薬をニホンザル用に調整します。
人間用ですから10~15kgのニホンザルには多すぎます。
(余談ですが、錠剤の大きさや錠剤に含まれる薬の量は日本で売られているものと欧米で売られているものでは違うようです。体格の違いですかね・・・)







50個作って、約1時間の作業。
今日もこのままだと動物が出てこないのでこの1枚。
私も気になっていますが、彼も気になっているようです。
この穴。
そこからは、何も出てこないんだよ。ピリカ

この記事のURL|2008-02-02 23:15:59