蕎麦人の奮闘記(532)
2009年12月14日(月)
真ダチの揚げだし
蕎麦人の奮闘記×532

真ダチの季節が到来!!
食べられない人ごめんなさい。
「真ダチ」旨いです。
タチポン。
天婦羅。
タチ焼き。
タチの揚げだし。
あのクリーミーな食感がたまりません。
タチを入荷したときの夜のお勧めは
間違いなく「タチ」ですね。
この時期だけっていうのも食欲をそそります。
また、今週末にでも入荷しましょう。
昨日の温かさとうってかわり
今日は晴れているものの寒い一日になりそうです。
先程聞いた天気予報では真冬日とか。
それでも十勝は寒くてもお日様が出るから
良いですね。
空気は冷たくても日差しは暖か。
昨日は冬にもかかわらず圧倒的に冷たい蕎麦が
人気でしたが今日はどうなるのでしょう。
さてそろそろ開店。
今日も一日頑張ります。
18日金曜日は小上がり貸切となりました。
ご了承ください。
食べられない人ごめんなさい。
「真ダチ」旨いです。
タチポン。
天婦羅。
タチ焼き。
タチの揚げだし。
あのクリーミーな食感がたまりません。
タチを入荷したときの夜のお勧めは
間違いなく「タチ」ですね。
この時期だけっていうのも食欲をそそります。
また、今週末にでも入荷しましょう。
昨日の温かさとうってかわり
今日は晴れているものの寒い一日になりそうです。
先程聞いた天気予報では真冬日とか。
それでも十勝は寒くてもお日様が出るから
良いですね。
空気は冷たくても日差しは暖か。
昨日は冬にもかかわらず圧倒的に冷たい蕎麦が
人気でしたが今日はどうなるのでしょう。
さてそろそろ開店。
今日も一日頑張ります。
18日金曜日は小上がり貸切となりました。
ご了承ください。
2009年12月12日(土)
ドカ雪→真っ白なさら地
蕎麦人の奮闘記×532
暗くて写真は撮れません。
が、
あっという間に白いさら地に。
今日はどれだけ積もるのか不安になるほど降り続きました。
明日の朝が怖い!!
と、思っていましたがどうやら峠は脱した???
早朝のそば打ちに来たときから雪が降っていたから
かれこれ半日近くは降っていたんでしょうね。
そのおかげで蕎麦人の駐車場もみるみる雪が・・・。
お客様には申し訳ないと思いつつもなかなか
除雪のタイミングを作れず・・・。
それでも女性従業員がちょこちょこと玄関周りは
除雪してくれていました。
が、追いつくわけがありません。
昼営業を終え、野暮用で外に出ている間に
「五十嵐塗装工業」さんが除雪に入ってくれた
おかげですっかり綺麗になりました。
本当に頼りになるパートナーです。
あらら。折角除雪が終わったのに屋根からの落雪。
五十嵐さんとは店舗改装の時からのお付き合いですが
塗装も除雪も本当に綺麗に仕上げてくれます。
冬は私どもの力だけでは及ばず、除雪をしてくれる
業者さんなど縁の下で支えてくれている方が
いるおかげで営業に踏み切れます。
本当に頭が下がります。
本日、大雪にもかかわらずご来店してくれたお客様にも
本当に感謝です。
蕎麦人の駐車場はすっかり除雪が入りましたが
市内の道路は除雪が入っていない上
見通しが悪いせいか、危うくぶつけられそうになりました。
雪もこう着状態となってきたので
除雪に出る人も多くいそうです。
年末のこの時期に事故だけは起こしたくありません。
ドライバーの皆さんくれぐれも気をつけて運転してください。
が、
あっという間に白いさら地に。
今日はどれだけ積もるのか不安になるほど降り続きました。
明日の朝が怖い!!
と、思っていましたがどうやら峠は脱した???
早朝のそば打ちに来たときから雪が降っていたから
かれこれ半日近くは降っていたんでしょうね。
そのおかげで蕎麦人の駐車場もみるみる雪が・・・。
お客様には申し訳ないと思いつつもなかなか
除雪のタイミングを作れず・・・。
それでも女性従業員がちょこちょこと玄関周りは
除雪してくれていました。
が、追いつくわけがありません。
昼営業を終え、野暮用で外に出ている間に
「五十嵐塗装工業」さんが除雪に入ってくれた
おかげですっかり綺麗になりました。
本当に頼りになるパートナーです。
あらら。折角除雪が終わったのに屋根からの落雪。
五十嵐さんとは店舗改装の時からのお付き合いですが
塗装も除雪も本当に綺麗に仕上げてくれます。
冬は私どもの力だけでは及ばず、除雪をしてくれる
業者さんなど縁の下で支えてくれている方が
いるおかげで営業に踏み切れます。
本当に頭が下がります。
本日、大雪にもかかわらずご来店してくれたお客様にも
本当に感謝です。
蕎麦人の駐車場はすっかり除雪が入りましたが
市内の道路は除雪が入っていない上
見通しが悪いせいか、危うくぶつけられそうになりました。
雪もこう着状態となってきたので
除雪に出る人も多くいそうです。
年末のこの時期に事故だけは起こしたくありません。
ドライバーの皆さんくれぐれも気をつけて運転してください。
2009年12月11日(金)
お! NEW こんな 『かしわそば』 作ってみました
蕎麦人の奮闘記×532

かしわそば。
鶏胸肉を使用しているお店が多いのでしょうか?
やはりあっさりしているからですか?
蕎麦人の通常の『かしわそば』
鶏もも肉が入っています。
カロリーを気にしてか脂身を残されたり
する方もいらっしゃいますので
試しに鶏胸肉にて作ってみました。
ひょんな会話から
鶏肉のどの部位が一番お蕎麦に合うのか。
なんて話で盛り上がり
手間の掛からない
胸肉、小肉、もも肉、肉団子、砂肝、ポンポチ、鳥皮
なんかを入れて作ってみました。
やはり蕎麦人の汁にベストマッチなのは
もも肉のようです。
ただ、小肉、鳥皮、肉団子はいい線いっています。
人によってはもも以上にはまるかもしれません。
と、いうか好き好きあるのではまると思います。
当初の狙いだった鶏胸肉はやはりぼそぼそ感が
気になるところ。
それでも『これが好き』
って方もいらっしゃるでしょう。
さっぱりとして脂っこくないので。
砂肝、ポンポチに関しては完全に好きな人は
好きだろうし駄目な人は駄目でしょう。
ちなみに好き嫌いが完全に分かれるレバーは今回は
入れませんでした。
何故かと言うと・・・。
火を通したレバーがあまり得意ではありませんので。
自分勝手な理由でごめんなさい。
蕎麦人の『こしょ鶏三昧』
三昧と言うくらいなのだから色々な部位を使ってみたらと
・・・。
何だか面白そうですが。
好き嫌いが際立ちそうなので、お好みの方がいたら
試しに作る程度としたいと思います。
小肉、鶏皮なら入っても面白いかもしれませんが・・・。
蕎麦人の「胸肉使用のかしわそば」
開発がまた振り出しに戻ってしまいました。
とほほ。
鶏胸肉を使用しているお店が多いのでしょうか?
やはりあっさりしているからですか?
蕎麦人の通常の『かしわそば』
鶏もも肉が入っています。
カロリーを気にしてか脂身を残されたり
する方もいらっしゃいますので
試しに鶏胸肉にて作ってみました。
ひょんな会話から
鶏肉のどの部位が一番お蕎麦に合うのか。
なんて話で盛り上がり
手間の掛からない
胸肉、小肉、もも肉、肉団子、砂肝、ポンポチ、鳥皮
なんかを入れて作ってみました。
やはり蕎麦人の汁にベストマッチなのは
もも肉のようです。
ただ、小肉、鳥皮、肉団子はいい線いっています。
人によってはもも以上にはまるかもしれません。
と、いうか好き好きあるのではまると思います。
当初の狙いだった鶏胸肉はやはりぼそぼそ感が
気になるところ。
それでも『これが好き』
って方もいらっしゃるでしょう。
さっぱりとして脂っこくないので。
砂肝、ポンポチに関しては完全に好きな人は
好きだろうし駄目な人は駄目でしょう。
ちなみに好き嫌いが完全に分かれるレバーは今回は
入れませんでした。
何故かと言うと・・・。
火を通したレバーがあまり得意ではありませんので。
自分勝手な理由でごめんなさい。
蕎麦人の『こしょ鶏三昧』
三昧と言うくらいなのだから色々な部位を使ってみたらと
・・・。
何だか面白そうですが。
好き嫌いが際立ちそうなので、お好みの方がいたら
試しに作る程度としたいと思います。
小肉、鶏皮なら入っても面白いかもしれませんが・・・。
蕎麦人の「胸肉使用のかしわそば」
開発がまた振り出しに戻ってしまいました。
とほほ。
2009年12月8日(火)
魅力的??? 「カレーうどん」
蕎麦人の奮闘記×532

やっぱり魅力的???
学生時代って高校の頃ですが・・・。
体育会系クラブだった僕は
お昼の弁当だけではどうしても足らず。
3時間目と4時間目の間の休み時間は
ほぼ毎日と言っていいほど
「学食」のお世話になっていました。
その頃の定番は
「カレーうどんにコロッケをトッピング」
いやぁ~!!
旨いんだこれが。
なんでコロッケとカレーってこんなに合っちゃうんだろう。
そのせいで見てこのお腹。
・・・脱線・・・
そんな昔を懐かしみながら
作ってみました。
カレーうどん ごぼう天トッピング。
ただのカレーうどんじゃーありやせん。
釜揚げ卵うどんにカレーの汁をかけてみましたよ。
すると・・・。
半熟卵がまるでかき玉汁のようにふんわり固まって。
おお!!
絶品。
カレーのつんつんとした辛さが
卵とごぼう天の衣でまろやかになっているでは
ありませんか。
メニュー化にはまだまだ時間が必要ですが
このブログでお腹がなっちゃった、そこのあなた。
お客さんが少ない時間に限り
裏メニューとしてなら試食していただけます。
スタッフにこんな話をすると反対されちゃう
(勝手に決めるなと僕が怒られちゃう)ので
店長を呼んで直接交渉してください。
何とかなるときゃなんとかします。
写真の通り
ご飯をセットにされると2度美味しい。
カレーうどんにご飯は抜群。
うどんがなくなったらおじやでどうぞ。
マジで旨いっす!!
学生時代って高校の頃ですが・・・。
体育会系クラブだった僕は
お昼の弁当だけではどうしても足らず。
3時間目と4時間目の間の休み時間は
ほぼ毎日と言っていいほど
「学食」のお世話になっていました。
その頃の定番は
「カレーうどんにコロッケをトッピング」
いやぁ~!!
旨いんだこれが。
なんでコロッケとカレーってこんなに合っちゃうんだろう。
そのせいで見てこのお腹。
・・・脱線・・・
そんな昔を懐かしみながら
作ってみました。
カレーうどん ごぼう天トッピング。
ただのカレーうどんじゃーありやせん。
釜揚げ卵うどんにカレーの汁をかけてみましたよ。
すると・・・。
半熟卵がまるでかき玉汁のようにふんわり固まって。
おお!!
絶品。
カレーのつんつんとした辛さが
卵とごぼう天の衣でまろやかになっているでは
ありませんか。
メニュー化にはまだまだ時間が必要ですが
このブログでお腹がなっちゃった、そこのあなた。
お客さんが少ない時間に限り
裏メニューとしてなら試食していただけます。
スタッフにこんな話をすると反対されちゃう
(勝手に決めるなと僕が怒られちゃう)ので
店長を呼んで直接交渉してください。
何とかなるときゃなんとかします。
写真の通り
ご飯をセットにされると2度美味しい。
カレーうどんにご飯は抜群。
うどんがなくなったらおじやでどうぞ。
マジで旨いっす!!
2009年12月7日(月)
お持ち帰り『弁当』
蕎麦人の奮闘記×532

先日、友人から頼まれまして・・・
お持ち帰りようのお弁当を作ってみました。
ご予約をいただければお店で食べていただく
お弁当はやっておりましたが・・・。
いえいえ。
そんなことはありません。
ご予約を頂けたら配達もしたことがありました。
(数にもよりますが・・・)
定食、丼物と夜のメニューが充実してまいりましたので
このようなお弁当もありかなと思っています。
ま~需要があったらの話ですが・・・。
現状では蕎麦の出前は非常に難しく思っています。
お弁当や定食、丼物くらいなら
近場であれば『出前』可能なのかな?
時々、出前の話はされるので
今度そのような要望があったときにはご相談させて
頂こうと思います。
今日は昨日と打って変わり
「かしわDAY」
復活です。
外はほのぼの良い天気。
ただ、足元はあまりよくないようです。
夜になって気温が寒くなると非常に滑りやすく危険な状態。
車の運転、歩行には十分お気をつけくださいませ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お持ち帰りようのお弁当を作ってみました。
ご予約をいただければお店で食べていただく
お弁当はやっておりましたが・・・。
いえいえ。
そんなことはありません。
ご予約を頂けたら配達もしたことがありました。
(数にもよりますが・・・)
定食、丼物と夜のメニューが充実してまいりましたので
このようなお弁当もありかなと思っています。
ま~需要があったらの話ですが・・・。
現状では蕎麦の出前は非常に難しく思っています。
お弁当や定食、丼物くらいなら
近場であれば『出前』可能なのかな?
時々、出前の話はされるので
今度そのような要望があったときにはご相談させて
頂こうと思います。
今日は昨日と打って変わり
「かしわDAY」
復活です。
外はほのぼの良い天気。
ただ、足元はあまりよくないようです。
夜になって気温が寒くなると非常に滑りやすく危険な状態。
車の運転、歩行には十分お気をつけくださいませ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。