蕎麦人の奮闘記(532)


20091130(月)

奮闘 お子さまセット


奮闘 お子さまセット

お子様セットを開始して二週間が経過しました。
この間、多くのお子様に召し上がっていただきました。
ありがとうございます。

そして、とうとう
お子様用の北海道産割り箸も届きました。

残念ながら割り箸が小さいため
「北海道産」という焼印を入れれないとか…。
それでも、なんとか北海道産をアピールできる
手段を考えたいとおっしゃっていましたので
期待して待っていましょう。

デザートにつけている
皆川牧場産の牛乳を使用した
プリンとヨーグルト。
こちらも大好評です。
生産者の皆川さんも「美味しい」って言ってもらってる
旨を伝えたところ大変喜んでくれています。

外が寒くなり放牧にでなくなったせいか
牛乳の質が変化しています。
餌のせいか色も変われば味も変わって。

北海道での放牧ならではの違いを感じられる。
これって幸せなことだと思いませんか?

こんな小さな幸せをお届けできるようこれからも
気合を入れて頑張ろうと思うのでした。

放牧牛乳も絶品でしたが、脂肪分の高くなった
こっちの牛乳も好きです。
こんばんはカルアミルクでも頂こうかな。



20091125(水)

地場産野菜たっぷりのとじそば


地場産野菜たっぷりのとじそば

本日のまかない。

野菜が食べたい。
でもくどいのは・・・。

と、いうことで作ってみました。
野菜のおそば。

野菜ラーメンがあるのだから
何とかなるんじゃないのって気楽に考えていましたが。

もやしやキャベツは合わないでしょ?

そこでかき揚げに入っているような野菜を使って
みようってことになりまして。

岩見沢産 玉ねぎ
芽室産  ゴボウ
道産   まいたけ
芽室産  長ネギ

これをただ、汁で煮込んでも何だかね~。

そんじゃー卵とじにしてみましょう
ってな感じののりで卵とじにしちゃいました。

折角、卵とじにするんだったら天かすを入れて
天とじだね。

(おいおい。最初のコンセプトと変わっていないかい?)

いえいえ。これが功を奏しました。

(確かにコンセプトは逸脱しましたが・・・)

でも、くどくはない。

(かき揚げほどは)

お蕎麦に卵丼の卵とじがのっかった感じですかね。
天かすが絶妙な調和を生み出しています。
が、くどいのがいやな方はなくても良いかも。

うん。うん。
これは旨い。
汁に野菜の旨みが湧き出てきてるので
田舎の太麺がベストマッチだと思います。

これは!!
改良を重ねて時間限定のメニュー化に踏み切るか。

野菜を沢山食べたい方でかきあげは…と、いう方には
うってつけかもしれません。

(またメニューが増えるのか…。まっ常連さんへの
メニューにして反応をみてからですね。)



20091124(火)

蕎麦屋の 『豚丼』


蕎麦屋の 『豚丼』

夜ご飯の日替わり 丼。
帯広名物 『豚丼』です。

帯広に来るまでは『豚丼』の存在。
知りませんでした。
今から20年くらい前だったらネットなんか
なかったし情報量が限られていたからね~。

これ一本でやっている店があるくらいだから…。
やはり名物と言うか…。
これこそご当地グルメですよね。

蕎麦人ではホエー豚を使用した『豚の角煮』を
ご用意しているのでこの角煮のタレを利用して
豚丼を作ってます。

ご飯の上にキャベセンをひいて
お好みでマヨネーズをかけて
タレに絡めた豚をのせて。

たったこれだけのシンプル料理なのに。

絶品。

夏だったら豚を炭焼きなんかしちゃったら
またまた美味しいんだろうな~。

ブログを書いていたら遠くから鶏の焼ける良い匂いが。
さすがに香りとは書けなかった。

かしわそば用の鶏がらを炙っているところです。

ココ最近。
蕎麦人は『かしわそば』専門店かぁっ!!ってくらい
よく出ています。
全オーダーの半分以上を占めている日も多々あるような。

出汁の関係で『売り切れ仕舞い』の『蕎麦人のかしわそば』
寒い冬に持って来いの一品です。
是非、食べてください。



20091119(木)

季節・数量限定です


季節・数量限定です

前回のブログで触りだけとなったまま放置してしまった

大津 中村漁業部の小エビを使用した

「小エビのかきあげそば」
「小エビのかき揚げ丼」

贅沢に使っているでしょ?

海老。
小エビ。最高!!
旨みが凝縮しているのはやっぱり小エビですね。
油との相性も抜群です。

さくっ
ばり
ジュワー
もぐもぐ

うーん。海老の旨みが口中に広がります。

やっぱ旨いわ。

カレーうどんとこの「小エビのかき揚げ」を
頂きましたが…。
いえいえ。カレーうどんと油物の相性も抜群です。
コロッケ入りのカレーうどん。
高校時代の僕の定番のおやつでした。

脱線。

かきあげそばも良いけれど…。
蕎麦人の天汁のたっぷり掛かった
「かき揚げ丼」

こちらも旨い!!

ご飯が進みます。

いや~。これも取れたての海産物を
社長が運んでくれるおかげです。
本当にありがとうございます。

「小エビのかきあげ」
こちらはこの季節限定です。
そして無くなり次第終了となります。

食べたいみなさん、お早めに。



20091117(火)

今夜の夜ご飯


今夜の夜ご飯

今日は岩見沢より玉ねぎ農家の谷君が
玉ねぎを運んでくれたうえにお食事をしていってくれました。

いつも食べているであろう「こだわり野菜のかきあげそば」

玉ねぎが美味しいおかげで本当に美味しいかきあげが
揚げられます。
そして格安で仕入れさせていただいているおかげで
ジャンボサイズで揚げられます。
谷君もその大きさには満足していただけたようです。

それもそうですよね。
大津産 小エビのかき揚げ丼(特別メニュー)
のかきあげも大きかったもんね~。

こちらの小エビのかき揚げは次回取りあげさせて
いただきます。

さて、気になる今晩の夜の日替わり定食。
並びに蕎麦人の夜ご飯。
仕込んだ分が無くなるまでは写真のような感じです。



妹背牛町宮崎農園のほしのゆめ

幕別町西田ファームのジャガイモで作ったポテサラ

大津の中村漁業部からのチカの南蛮付け

つきこんにゃくの真たらの子和え

そして真鱈のフライとこしょ鳥のささ身カツ



うーん。美味しそう!!




丼物は間違いなく谷君への特別メニュー
「大津の小エビのかき揚げ丼」!!

昨日、実を言うと頂いてしまったのですが…。
海老の濃縮した旨み。
やっぱ小さい海老は味が濃いくて最高!!


あ~また食べたくなってきちゃった。
今度、写真を撮ってアップします。



<<
>>




 ABOUT
蕎麦酒場 蕎麦人別邸
北海道・十勝 食材応援のお料理屋そばんど別邸です。お酒が揃うお料理屋です。地酒・本格焼酎は泡盛まで。ハイボールも揃ってます。利酒師のエキスパート「酒匠」ですので美味しいお酒提案しますよ。地元の美味しい食材の天婦羅やだし巻き玉子 和の創作料理が得意です。あっそれと蕎麦打ちも。蕎麦の種類豊富です。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
手打 蕎麦人 『別邸』
住所帯広市西2条南30丁目に移転中
TEL0155-66-9730
 カウンター
2008-09-12から
850,366hit
今日:13
昨日:23


戻る