蕎麦人の奮闘記(532)
2009年2月18日(水)
こんな感じで許してたもう っていつの人間だい?
蕎麦人の奮闘記×532
さて困りました。弱りました。
蕎麦人の「ごぼう天そば」
芽室町は小山さんから購入させて頂いている
美味しいごぼう。
ダイレクトにこの美味しさを伝えたいとの思いから
少々太めにて提供しています。
ごぼう好きのお客様には大好評で・・・。
我々も満足満足とご満悦だったのですが。
最近は少々様子が違いまして。
残される方が出てきました。
さてどうしたものか。
太くて硬すぎるのでしょうか。
イメージの違いでしょうか?
試行錯誤の結果
今のごぼう天は人気があるのであえてはずしたくはない。
かといって・・・・・ほっとけもしない。
というわけで
ごぼうかきあげそばも作ることにしました。
メニューばっかり増えていますが
美味しい食材を美味しく頂いて欲しいという気持ちは
常に持っていますので仕方がない。
お客様のNEEDSにはできるだけ応えたいとは思いますが
混雑時など、その要望に応えることで他のお客様に
ご迷惑がかかる場合などはお断りさせていただいています。
また、ブログを見てくれたお客様や、ご予約のお客様、
お子様へのサービスもあくまでもサービスであって、
混雑時や品切れの時には対応できない時もございますので
御了承ください。
蕎麦人の「ごぼう天そば」
芽室町は小山さんから購入させて頂いている
美味しいごぼう。
ダイレクトにこの美味しさを伝えたいとの思いから
少々太めにて提供しています。
ごぼう好きのお客様には大好評で・・・。
我々も満足満足とご満悦だったのですが。
最近は少々様子が違いまして。
残される方が出てきました。
さてどうしたものか。
太くて硬すぎるのでしょうか。
イメージの違いでしょうか?
試行錯誤の結果
今のごぼう天は人気があるのであえてはずしたくはない。
かといって・・・・・ほっとけもしない。
というわけで
ごぼうかきあげそばも作ることにしました。
メニューばっかり増えていますが
美味しい食材を美味しく頂いて欲しいという気持ちは
常に持っていますので仕方がない。
お客様のNEEDSにはできるだけ応えたいとは思いますが
混雑時など、その要望に応えることで他のお客様に
ご迷惑がかかる場合などはお断りさせていただいています。
また、ブログを見てくれたお客様や、ご予約のお客様、
お子様へのサービスもあくまでもサービスであって、
混雑時や品切れの時には対応できない時もございますので
御了承ください。
2009年2月17日(火)
雛祭り 予約受付開始
蕎麦人の奮闘記×532

もうすぐ桃の節句。
蕎麦人でも入り口の飾り付けを「雛祭り」
バージョンに衣?替えして一気に雛祭りモード突入です。
2月28日(土)より3月3日(火)まで
桃の節句のお弁当を販売したいと思います。
仕入れの関係もあるため予約のお客さま限定です。
(写真はイメージです)
価格は1000円から1500円くらいで考えてます。
桃の節句は女性のお祭り。
故に内容は女性向に考えておりますが・・・。
(ボリュームよりは品数重視で行こうかと思ってますが)
気になる男性の方も是非食べてみてください。
春らしいもの満載にしていきたいと思います。
さて、こんな春の話題を書きたくなったのも
穏やかな天気のせいでしょうか。
少々風が強いようですが…軟らかで暖かい日差しですね。
やっと厳寒な冬ともお別れ。
気持ちを春モードに切り替え、穏やかに過ごしたいものです。
蕎麦人でも入り口の飾り付けを「雛祭り」
バージョンに衣?替えして一気に雛祭りモード突入です。
2月28日(土)より3月3日(火)まで
桃の節句のお弁当を販売したいと思います。
仕入れの関係もあるため予約のお客さま限定です。
(写真はイメージです)
価格は1000円から1500円くらいで考えてます。
桃の節句は女性のお祭り。
故に内容は女性向に考えておりますが・・・。
(ボリュームよりは品数重視で行こうかと思ってますが)
気になる男性の方も是非食べてみてください。
春らしいもの満載にしていきたいと思います。
さて、こんな春の話題を書きたくなったのも
穏やかな天気のせいでしょうか。
少々風が強いようですが…軟らかで暖かい日差しですね。
やっと厳寒な冬ともお別れ。
気持ちを春モードに切り替え、穏やかに過ごしたいものです。
2009年2月16日(月)
ソーリー って・・・
蕎麦人の奮闘記×532
週末は多忙を極めなかなかPCに向かえませんでした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
さて気になる?タイトルですが・・・。
「ごめんなさい。」
つい二日前の店内の会話を
「鶏皮ポン酢。美味しいのになかなか出ないね。」
「色々と鶏料理のメニューがあるからかなー?」
「それならお薦めに入れたらどうかな?」
「そうだね。入れてみよう。」
お勧めに入れてみました。
「そういえば値段って???メニューブックで調べて」
メニューブックで調べ中
「・・・・・・・・・・・・・どこ?」
「鶏料理のとこ」
「・・・・・・・・・・・・・ないよ。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「出るわけがないね。」
と、言うことですっごく美味しい鶏皮ポン酢。
次回メニューを作り直すまでお薦めメニューでの
登場ですが、よろしくお願いします。
とり皮をパリパリになるくらいまで炙っているので
余計な脂は落ちています。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
さて気になる?タイトルですが・・・。
「ごめんなさい。」
つい二日前の店内の会話を
「鶏皮ポン酢。美味しいのになかなか出ないね。」
「色々と鶏料理のメニューがあるからかなー?」
「それならお薦めに入れたらどうかな?」
「そうだね。入れてみよう。」
お勧めに入れてみました。
「そういえば値段って???メニューブックで調べて」
メニューブックで調べ中
「・・・・・・・・・・・・・どこ?」
「鶏料理のとこ」
「・・・・・・・・・・・・・ないよ。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「出るわけがないね。」
と、言うことですっごく美味しい鶏皮ポン酢。
次回メニューを作り直すまでお薦めメニューでの
登場ですが、よろしくお願いします。
とり皮をパリパリになるくらいまで炙っているので
余計な脂は落ちています。
2009年2月13日(金)
追伸 忘れられた かき揚げ丼
2009年2月13日(金)
豚足??? いちごも再び
蕎麦人の奮闘記×532

お久です。
今日はこれから大荒れなのかな?
雪がちらちらとしてきましたね。
昨日の晩は微熱でダウンしてしまいました。
お越し下さった方には大変申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
お昼からなんとなく倦怠感があり、昼営業中も
接客にはでられずご迷惑をお掛けしました。
あわせてお詫び申し上げます。
お昼営業で蕎麦が完売してしまい
夕方にかけて打ち足している最中に身体の調子の悪化に気付き・・・。
一晩寝てなんとか復活です。
本日、明日のご予約のお客様用の九州からの食材
第一陣が入荷しました。
サラダほうれん草。
ももたろうトマト。
菜の花。
ふきのとう。
福岡県のいちご。
ブッロコリー
カリフラワー
おきゅうと という 海藻。
等等
宴会だけでは使い切れそうにありませんので
明日のかき揚げや天婦羅盛り合わせには菜の花 他 が
付くことでしょう。
さらに 「蕎麦人の欲張りサラダ」も豪華になりそうです。
そして、その中に豚足を入れてもらいました。
おでんの具に使おうと思いまして。
豚足はコラーゲンたっぷりなので・・・。
カレーうどんの時に効用はたっぷりと書いたはず。
美容に最高です!!
明日にはお馴染みの「コショ鶏」や
「活ひらめ」「すずき」「ミズイカ」「黒鯛」
が入荷してきます。
玄界灘のこの時期の活ひらめは身が締まっていて
本当に美味しいですよ。
僕のお薦めはポン酢ともみじおろしで小葱をあしらって。
すっきりと歯ごたえがあって最高の1品です。
週末も是非、蕎麦人へ!!
今日はこれから大荒れなのかな?
雪がちらちらとしてきましたね。
昨日の晩は微熱でダウンしてしまいました。
お越し下さった方には大変申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
お昼からなんとなく倦怠感があり、昼営業中も
接客にはでられずご迷惑をお掛けしました。
あわせてお詫び申し上げます。
お昼営業で蕎麦が完売してしまい
夕方にかけて打ち足している最中に身体の調子の悪化に気付き・・・。
一晩寝てなんとか復活です。
本日、明日のご予約のお客様用の九州からの食材
第一陣が入荷しました。
サラダほうれん草。
ももたろうトマト。
菜の花。
ふきのとう。
福岡県のいちご。
ブッロコリー
カリフラワー
おきゅうと という 海藻。
等等
宴会だけでは使い切れそうにありませんので
明日のかき揚げや天婦羅盛り合わせには菜の花 他 が
付くことでしょう。
さらに 「蕎麦人の欲張りサラダ」も豪華になりそうです。
そして、その中に豚足を入れてもらいました。
おでんの具に使おうと思いまして。
豚足はコラーゲンたっぷりなので・・・。
カレーうどんの時に効用はたっぷりと書いたはず。
美容に最高です!!
明日にはお馴染みの「コショ鶏」や
「活ひらめ」「すずき」「ミズイカ」「黒鯛」
が入荷してきます。
玄界灘のこの時期の活ひらめは身が締まっていて
本当に美味しいですよ。
僕のお薦めはポン酢ともみじおろしで小葱をあしらって。
すっきりと歯ごたえがあって最高の1品です。
週末も是非、蕎麦人へ!!