200688(火)

お帰りなさいで『あい・らぶ・ゆー』


お帰りなさいで『あい・らぶ・ゆー』

白樺球児たちが帰ってきました!

「『あい・らぶ・ゆー』してくれないんですか?」
と、聞きました。
「全員でするのは、勝った時です。来年期待してください!」
と、校長先生のお言葉。もちろん!期待しますッ♪♪

ちょっと、、舞い上がっていたのと暑さで、写真もわけが分かりません。

荷物に・・・
画像
見つけました。『あい・らぶ・ゆー』ストラップ♡

球児たちを(誰よりも)一番見守り続けている佐藤さんにも、お願いしました。江南戦のヒーローとね。

画像
ごめんなさい。目が・・

トルネードだ! きれいな指ですね♪
画像

キャプテンも!

画像
 
側にいた(白樺の化石的存在の)哲先生にもお願いしましたよ(笑)

いつもは、新聞社などが、写さないところを、狙うのに今回は同じ位置で写していました。ああ~、今になって、あの子もこの子も、あのお母さんも、あの父さんも写し損なった!なんて。(反省)

来年からチアリーダーも、正式な部活動になるらしいですね。
カッコいい~っ。でも。
「練習厳しくなるから、遊び半分では出来ないですよ!」
新入生に期待ですね。







200687(月)

『あい・らぶ・ゆー』は・・・

暑い、暑い~。
ホコテン会場。広小路で七夕も。
当然、午前中は人出少ない。

甲子園テレビ応援席も設置
微妙に、遠い、、私からは・・・・・

画像
画像

なんども、試合経過を見にウロウロしました。
でも、室内と違って画面が鮮明ではないので、よく分からない。
「今の『あい・らぶ・ゆー』サインでは」と思っても
分からない。
友人から私の携帯にメールが!「ヒットで、『あい・らぶ。ゆー』サイン出たよ!」うれしいなぁ♪
もう、ルンルンでしたよ。

でも、ここの応援席からも歓声が上がらないようになると・・
「負けたね、残念だったね」なぜか、近くのテントの方から、私が慰められる始末でした。そんなに、目だって応援していなかったのですが(笑)

来年に期待しよう!あれ!春もあるか・・選抜。

浴衣多かったですね。
4歳の女の子さんです。♡マークの方が好きみたい。

画像
でも『あい・らぶ・ゆー』してくれました。



2006731(月)

チアガールも「あい・らぶ・ゆー」


チアガールも「あい・らぶ・ゆー」

夏休みに入ったせいでしょうか。
ホコテンは、賑やかでした。

その賑やかさのひとつが、白樺学園の応援団チアガール♡

「とかちチームAA(ツーエー)」のお三人にも
  「あい・らぶ・ゆー」お願いしました。(モチ!)

画像
小原選手、糸川選手、桧野選手です!
頑張り続けて欲しいです。

募金活動、寄せ書きと、マネジャーも、選手の親御さんも
ホコテン会場走り回っていましたよ。

画像
画像

今回のホコテンは夏休み期間中のせいか、若者が”多い”
イベントも沢山あり
ゴスペルコンサート、市政討論会、ヒップポップ講座、
清涼野点、、、
もう、私が紹介するのは無理。
それは、Teee先生外部リンクのブログにお任せ!


そうそう、可愛い「あい・らぶ・ゆー」を紹介♪

画像
お父さんが、一所懸命に教えてくださるけれど
キツネさんですね。カワユイよ~!

マイとかち仲間は、まとめて、いずれですね。フフっ、楽しみ。




2006729(土)

白樺球児も『あい・らぶ・ゆー』


白樺球児も『あい・らぶ・ゆー』

本日、16時グランド集合!

私は15時半に終わる講習が、すぐには終わらずやきもき。
なんとか、白樺グランドに着いたら、16時でした。
先発隊のベンチ入りする、選手たちが新しいシャツやシューズの配布を受けているところでした。
各自持ち物の整理が終わると、全員整列して下さいました。
ノリさんが代表で、『あい・らぶ・ゆー』ストラップをお渡ししました。
「怪我のないように、頑張ってください」と。
「あい・らぶ・ゆー」マークをお願いしたら快くして下さいました♪

画像
なぜ、こんなことに・・と言うと。
前回のホコテンで、甲子園出場の報告会がありましたね。私は山の中で参加していなかった隙に・・(グスッ、残念)
その時、バスを降りた球児たちは「学び舎ルピナス」の側を通って、行ったそうです。行く時の、緊張でこわばった顔、戻る時のホッとした笑顔。直近で接したノリさんが「可愛い子供たちだこと♪ そうだ、あい・らぶ・ゆーマークをまた、沢山作って、送りたい!」

ノリさんは
「私は清水選手が大好き。長野五輪の時、金メダルをもって、お母様を探していたあの姿に感動したの。清水選手の母校に、あい・らぶ・ゆーマークを送れる機会が出来たなんて、うれしくてたまらないわ」

思い立ったから、大忙がし。
白樺のOBのお母様たちに連絡して、ビーズ付けのお手伝い部隊は結成。お仕事されている方は当然無理だから、気持ちだけ。

ろうのカズ君に、グランド見せたくて。ほんとは、カズ君とお兄さんたちの一緒の写真撮りたかったけれど、恥ずかしがってだめでしたね。

頑張ってね~。白樺球児たち。





2006723(日)

白樺・悲願!甲子園出場!

白樺・悲願!甲子園出場!

行ってしまいました。
旭川スタルヒン球場へ♡♡
画像

今年は、妙に用事が立て続けにあり、
決勝戦も延びて、土曜日・・ほんとは、用事ありましたが
やはり、昨日の準決勝テレビで見ていて
やはり、行きたい・・・・と。


今年の白樺チアガール、、

画像
「可愛いわね、写真撮らせて!」と、頼んだら
「これ道都(大学)のチアチームから、古いのを貰って、私たち、自分で名前だけ張り替えたんですよ!ポンポンは学校が本物のチアチームで使っている材料で作りました♪」と、応援がうれしくて仕方がないように、話してくれました。

3回、6回の大量得点と、ミスの少なさに、期待は高まります。
でも、9回が終わるまで、気は抜けませんよね。
でも、9回の裏にはもう、涙ぐむお母さんたち・・・
「勝った~」ときには、もう抱き合って!!
画像
画像

座った場所が理事長の前だったので
多くの方がお祝いに来まして、理事長握手攻め。
画像

校務のサトウさん
画像
ずっと、野球部のお世話をしてきました。
片付けの最中、表彰式の行進にも目をやってました。

この胴上げは
ベンチ入り出来なかった3年生を、胴上げしているところとか・・
画像
ちょっと、感動。

なんか、ちっとも疲れなかったです。
でも、ホコテン、私はお休み。でも「学び舎ルピナス」「小野寺農場のかぶとむし」は参加だそうです。



<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
401,036hit
今日:31
昨日:52


戻る