2008126(土)

アザラシさんのお食事タイム


アザラシさんのお食事タイム

今日は冬の帯広動物園の開園初日。

思ったより暖かいので自転車で行きました♪

画像

11時30分アザラシさんのお食事タイムに間に合いました♪




さぁ~て、話題のピリカちゃんはどうしているだろうと。

結構な人だかりでしたよ。

話し声を聞いていると市内の方より、
管外からの方の方が多いかも♪


画像


シャッター押すのが遅くて、いつもこうやって顔を隠しているか、後ろ向きしか写せません。
身長は、180センチぐらいか・・



画像

正面向いているのは、この1枚だけですよ~


夫が「もう危ないから・・」と、自転車はこの後物置にしまわれてしまいました。



2008126(土)

ステキなサンタさんの歌声♪

ステキなサンタさんの歌声♪

「入院が延期になったのなら、一緒に行こうよ」と誘われて、
あるクリスマスパーティに行ってきました。

うわ~ぁ♪ラッキー!!

バンド演奏って「帯広ラテンオールスターズ」外部リンクだったんです。(喜)

私が大好きなシェリーさんの歌声。

しかも☆☆可愛いサンタ姿☆☆と、クリスマスソング♪♪

動画で写せたので、ぜひお聞かせしたいのです。

いつもアチコチで「ステキな歌声なのよ♪」と宣伝しているのに動画を写す機会がなかったのですが、今回はバッチリ。

と、おもったら、全部のが長すぎるのかUP出来なくて~
ちょっと短いのです。


[video:http://video.ask.jp/watch.do?v=3708b337-22b8-4df8-a20e-72a0034f12ef]

子供より、大人の方が「ステキだぁ」と、見とれていました。
ウフフッ♪


画像

こうやって、テーブルに並べられたケーキを2個だけでなく、ワザワザ舞台中央にあったケーキまで食べてしまったので、今朝の体重測定は、・・・・でした。





2008125(金)

心配するのは・・

心配するのは・・

昨日から1週間(命に関わらない病気の)手術で入院予定でしたが、延びてしまいました。

それで、色々しなければならないことはあるのですが、

まずは・・・しばらくぶりに友人の仕事場へお邪魔をしました。

こんなのが自筆の筆書きで壁に貼ってありました。

       自  戒

   辛いことが多いのは
        感謝をしないからだ

   苦しいことがあるのは
        自分に甘えがあるからだ

   悲しいことが多いのは
        自分のことしかわからないからだ

   心配な事が多いのは
        今を懸命に生きていないからだ

   行きづまりが多いのは
        自分が裸になれないからだ


「ほら、カレンダーの名言集なんかがあるでしょう。
整理をしている時に、出てきたの。
コピー機に入らない大きさだったから、
カレンダーの裏の白いのに、
出が悪い筆ペンだけど、走り書きしたの。
試し書きだし、もっと良い紙に、墨汁たっぷりで書くか、
字の上手な人にお願いするつもりなのよ♪
だ め よぉ ~ !!
写真なんか写さないでッ!!」 ・・・パシャ

「でも、良い字だよ~♪」

「すごく心に響いたのよ。でも4番目の「心配なこと」の部分がどうもしっくりこない」

「きっと、自信がないので心配・・ということを言っているのかもね。」

「一生懸命すれば、心配事は増えると思うのよ」

「ここまで全力でやった。悔いはない。だけど、人間なんて完全ではないし、予期しないことも起きる。心配はするべきではないかしら」

「杞憂ということもある」

・・・お互い、ちょっと真剣に語ってしまいました。

「心配なことが多いのは」というより、

「自信が無いのは、今を懸命に生きていないからだ」
かな~~









2008123(水)

放し飼いのヤギ・・だちょう牧場足寄湖


放し飼いのヤギ・・だちょう牧場足寄湖

とっても良いお天気で、気温も高くて♪
ステキなドライブ日和でした(私は助手席ですが)

月1回足寄に行くノリさんにくっついて私も足寄へ。

今日は「僕の手荒れに良く効くなぁ。でももうなくなりかけている」と、夫が言うので、再度購入したいと気になっていた「オーストリッチ(ダチョウ)オイル」

北海道ダチョウ牧場足寄湖で販売しているはず・・
寄りたいのですが、冬場オープンしているかしらと心配でした。

あいにく足寄に向かう途中は入り口に鎖が・・・

でも帰り道みると鎖が外れています。入って見ました。
運良く、ご主人外部リンクがいらっしゃって、無事購入出来ました。

画像
奥様に色々お話聞いていると、

ヤギが2匹周りで遊びはじめます。
画像


「ヤギは放し飼いですか?」

「ヤギは夫が好きなので、
来ているときは放してあるんですよ。
元々、羊を飼うはずだったのが、
当時、子羊の値段が高騰していた時だったので、
それなら、私の好きなダチョウにしようと」

「え~!!ダチョウのどこが良かったんですかぁ?」


画像

「ほら、あの足の逞しいこと♪
耳の可愛いこと♪
姿の美しさ♪
冬でも雪の中で平気なんですよ。
体温が42度あるから。
毒蛇だって飲み込んでしまうんですよ。」

・・え、毒蛇(汗)


確かに・・・逞しく美しいかも♪

でも、お気をつけ下さい。
うっかり金網の近くに寄ったら、カメラをツンと突付きました。

「うわぁ~」

首が長いし、良く曲がるのです。
カメラは大丈夫でしたが、ちょっと焦りました。

春になったら、また行きたいです♪



2008122(火)

「オビロビ」は市のHPに出て無いのねぇ~


「オビロビ」は市のHPに出て無いのねぇ~

網走市のあばしり健康カニッチョ体操は
網走市のホームページに載っていました。
  ↓
あばしり健康カニッチョ体操外部リンク

室蘭市では はぴらん体操外部リンク

「オビロビ」は無かったぁ。
CD借し出しされていて、借りてきたから、私は良いんだけどさ。

今あちこちでスポーツ科学の裏づけのある「ご当地健康体操」が流行しているみたいですね。

どさんこ体操
(道のHPには詳しい説明無し)
 この説明の方が詳しかったなぁ
   ↓
http://pucchi.net/hokkaido/closeup/dosanko-taisou.php

どさんこ体操は、
1978年の道民スポーツ大会で制定された
ご当地体操のはしりらしいのですが、忘れられているなぁ~
(とどこさんだけ覚えているけど♪)

この間、雑誌を見ていたら
全国の人気体操が出ていました・

青森県 「健康雪かき体操」外部リンク
 
山形尾花沢 「花笠ダンベル体操」外部リンク

茨城牛久 「うしくかっぱつ体操」外部リンク
 
静岡市 「ロダン体操」外部リンク


福井県
「ふくいイッチョウライ ダンベル体操」外部リンク

三重伊勢
「忍にん体操」外部リンク

徳島県「阿波踊り体操」外部リンク


長崎諫早「あじの開き体操」(市のHPに見当たらず)

伊万里市「伊万里たっしゃか体操」(HPに言葉は有るけど・・内容説明無し)

ご当地ではないのですが・・
今私の頭の中では・・・
「これからだ音頭」体操!!大泉逸郎さんが響いています。

ま~だ♪ま~だ♪じんせいッ!!これかぁ~らぁだ~~








<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
400,944hit
今日:26
昨日:10


戻る