2008年7月7日(月)
ここはどこだぁ♪あい・らぶ・ゆー
2008年7月6日(日)
風が強くて~ホコテン
学び舎ルピナス×33

「学び舎ルピナス」として参加しました♪
見事に片隅でした(ゲラッ)
人通りも少なくて、ちょっと寂しかったのですが・・

お隣のお隣は、交通安全指導員(元緑のおばさんたち)の方のイベントでした。
時間に合わせて、お母さん、子供達集まってきてくれますよ。
指導員の方々も熱演ですよ。
この次は8月3日に出てくださるそうです♪
問題は強風!!
昼頃から特にひどくなり、お隣のテントは畳むことにしました。
私達は小さめなテントなので、電柱に結んでおけば大丈夫かと思いましたが、
やはり~xxxxダメですぅ。
テントが飛ばないようにと柱にしがみついている私の姿・・
慎之介さんに見られたぁ(涙)
怪しげな男があきらさんと知って一安心(汗)
私も参加したかったけど、強風で飛ばされそうなテントが心配で・・
「ろうそく立て」なんですけど、タイルも張ってステキだったんです。

ラワンふきは並ばないともらえそうに無いので・・諦めて・・
これ♪(からまつチップ)はいただいてきました(喜)
早速我が家の、わずかな鉢植えの土の上を覆いましたよ(ルンルン)
見事に片隅でした(ゲラッ)
人通りも少なくて、ちょっと寂しかったのですが・・

お隣のお隣は、交通安全指導員(元緑のおばさんたち)の方のイベントでした。


この次は8月3日に出てくださるそうです♪
問題は強風!!

私達は小さめなテントなので、電柱に結んでおけば大丈夫かと思いましたが、
やはり~xxxxダメですぅ。
テントが飛ばないようにと柱にしがみついている私の姿・・
慎之介さんに見られたぁ(涙)
怪しげな男があきらさんと知って一安心(汗)
私も参加したかったけど、強風で飛ばされそうなテントが心配で・・



これ♪(からまつチップ)はいただいてきました(喜)

2008年7月5日(土)
3R、エコ・・・さてさて・・
とかちの光景×144

明日のホコテンのテーマは、
「私たちにできるエコ」
実はなんか、ちょっと悩むことが・・
私は、レジ袋を断ると、買い物ポイントが付くので、しっかり買い物袋を持って行っていました(エコというより実利派?)
写真以外に大きなバックは車に2つ積んであります。
カゴ式のは、何故か洗濯カゴになっています(苦笑)
持って行かないお店もあり、そのレジ袋はゴミだし用に使っていました。
色々分別があるから、結構使うんですよ。
そうしたら・・終に、袋が無くなってしまいました!!
買いました(涙)
まあ、100枚で328円だったかしら。
で、思ったんです。
これって、正しいかしら。
違うよなぁ・・・・
3Rとはリデュース、リユース、リサイクルの頭文字です。
リユースも必要ですよね。
で、思い出したのが、とおる市議さんのブログ。
ついでに、私が考えたのが、
市の有料の指定ゴミ袋にお店の広告入れたらいかがでしょう。
色も、まだ思いつかないけれど、もう少しお洒落に出来ないかしら。
持って歩くものだから、持ち手の所も工夫して、強度もネ。
明日のホコテン、学び舎ルピナスも出ま~す。宣伝もしておこう♪
「私たちにできるエコ」
実はなんか、ちょっと悩むことが・・
私は、レジ袋を断ると、買い物ポイントが付くので、しっかり買い物袋を持って行っていました(エコというより実利派?)
写真以外に大きなバックは車に2つ積んであります。
カゴ式のは、何故か洗濯カゴになっています(苦笑)
持って行かないお店もあり、そのレジ袋はゴミだし用に使っていました。
色々分別があるから、結構使うんですよ。
そうしたら・・終に、袋が無くなってしまいました!!
買いました(涙)

で、思ったんです。
これって、正しいかしら。
違うよなぁ・・・・
3Rとはリデュース、リユース、リサイクルの頭文字です。
リユースも必要ですよね。
で、思い出したのが、とおる市議さんのブログ。
ついでに、私が考えたのが、
市の有料の指定ゴミ袋にお店の広告入れたらいかがでしょう。
色も、まだ思いつかないけれど、もう少しお洒落に出来ないかしら。
持って歩くものだから、持ち手の所も工夫して、強度もネ。
明日のホコテン、学び舎ルピナスも出ま~す。宣伝もしておこう♪
2008年6月29日(日)
ホコちゃんを作って見ましたよ
とかちの光景×144

アハハ♪
作ってみました。
帯広まちなか歩行者天国のマスコットキャラクターの「ホコちゃん」を、フェルト羊毛でね。
で、今日午前中だけ、お手伝いするついでに、持って行きました。
「プレゼントに使って下さい!!」
どんな風に使ってくださるかは、未定ですが♪
今日もスタンプ押していましたが・・・

え~ッ!!
パンフレットには書いてはありませんが(汗)
9月7日の抽選会に参加できるのは、高校生以下だそうです。



今日は第3回目。
学び舎ルピナスはようやく、7月6日、第4回目に参加します。
場所は、西2条の北の端です。ほんとに、隅っこですがね(笑)
作ってみました。
帯広まちなか歩行者天国のマスコットキャラクターの「ホコちゃん」を、フェルト羊毛でね。
で、今日午前中だけ、お手伝いするついでに、持って行きました。
「プレゼントに使って下さい!!」

今日もスタンプ押していましたが・・・

え~ッ!!
パンフレットには書いてはありませんが(汗)
9月7日の抽選会に参加できるのは、高校生以下だそうです。



今日は第3回目。
学び舎ルピナスはようやく、7月6日、第4回目に参加します。
場所は、西2条の北の端です。ほんとに、隅っこですがね(笑)
2008年6月15日(日)
最高のポーズ・・帯広ホコテン
とかちの光景×144

帯広まちなか歩行者天国!!
オープニングと言うことで、私もお手伝い~ぃに行って来ましたよ♪
今日の最高の決めポーズ。
自衛隊の音楽隊の3バカトリオ(?)による「羞恥心」
実は、手伝いながら、漠然と聞いていまして、人だかりで
それがフリ付きだとも気付かず、ずいぶん盛り上がっているな・・と、
思ってましてました。
「あら、踊っているわ」の声で・・・
写真撮りたい!と、人ごみかき分け、たった1枚だけ、写しましたよ♪
もっとカッコいいとこあったんでしょうが。
梯子乗りも威勢良く!!

「下で支える方たちにも、声援を」とアナウンス♪で、パチリ♪




今日はこんなことしてました♪
座ってばかりではなく、拭き掃除もお手伝いしましたよ(笑)

オープニングと言うことで、私もお手伝い~ぃに行って来ましたよ♪
今日の最高の決めポーズ。
自衛隊の音楽隊の3バカトリオ(?)による「羞恥心」
実は、手伝いながら、漠然と聞いていまして、人だかりで
それがフリ付きだとも気付かず、ずいぶん盛り上がっているな・・と、
思ってましてました。
「あら、踊っているわ」の声で・・・
写真撮りたい!と、人ごみかき分け、たった1枚だけ、写しましたよ♪
もっとカッコいいとこあったんでしょうが。
梯子乗りも威勢良く!!

「下で支える方たちにも、声援を」とアナウンス♪で、パチリ♪




今日はこんなことしてました♪

座ってばかりではなく、拭き掃除もお手伝いしましたよ(笑)



