2008年5月6日(火)
お土産は割り箸!

置戸に転勤していった夫の友人がGWで訪ねて来てくれた♪
お土産を貰いました。手に受け取って不思議な感触。
おやあ~?これは・・
「割り箸です。置戸は木の町なんですよ。」
木工工芸館
で、お土産用に売っているんですって♪
国内産にこだわっても、割り箸や、竹串、爪楊枝、
そもそも、近くに売っていない。
夫は大喜びです。
お弁当にはもちろん、マイ箸ですが、外食となると、中々持って出かけるまでには至らない私です。
我が家のお客さま用に塗り箸の用意も考えているのですが、これもまだ・・・
無駄をしない、効率を考える、自分に出来るエコを考えてはいるのですが、
まあ、我が家の家族の体重減が、当面の課題。
結局、我が家は(贅沢はして無いけど)量が多いのですよね~~あ~あ・・・
お土産を貰いました。手に受け取って不思議な感触。
おやあ~?これは・・
「割り箸です。置戸は木の町なんですよ。」
木工工芸館
で、お土産用に売っているんですって♪国内産にこだわっても、割り箸や、竹串、爪楊枝、
そもそも、近くに売っていない。
夫は大喜びです。
お弁当にはもちろん、マイ箸ですが、外食となると、中々持って出かけるまでには至らない私です。
我が家のお客さま用に塗り箸の用意も考えているのですが、これもまだ・・・
無駄をしない、効率を考える、自分に出来るエコを考えてはいるのですが、
まあ、我が家の家族の体重減が、当面の課題。
結局、我が家は(贅沢はして無いけど)量が多いのですよね~~あ~あ・・・
2008年5月4日(日)
もう♪鈴蘭が
とかちの光景×144

今日も良い天気ですね。
近くの公園の桜はもう、葉桜寸前。
札幌から姉が来ているので、遠出はしないで、
庭の手入れを、少し始めました。
と言っても、まずは雑草抜き。たんぽぽと、クローバー。
昔、やりすぎて腱鞘炎になったので、ホドホドに。
ここは、まだきれいではないので、写真は写さず(苦笑)
で、鈴蘭の傍に行ってびっくり。
我が家の鈴蘭は、例年は、早くて5月末、遅いと6月にならなければ咲かないのですよ。なのに今年は。
なんと、花をつけているではありませんか♪
GW中になんて、初めてです!!
夫は、枝が曲がらずに、屋根まで伸びてしまった(矮性だから伸びないはずの)しだれ白樺の、伸びた部分を、ゴシゴシと切りました。



白樺の花も沢山付いている、地面まで延びた枝も、ゴシゴシ。
さっぱりしましたね。
昨日の勝毎には「白樺花粉、1年分飛んだ?」なんて記事がありました!!。
おかげさまで、私は花粉症にはまだ悩まされていません。
春は春で、なにかと、大変ですね。
近くの公園の桜はもう、葉桜寸前。
札幌から姉が来ているので、遠出はしないで、
庭の手入れを、少し始めました。
と言っても、まずは雑草抜き。たんぽぽと、クローバー。
昔、やりすぎて腱鞘炎になったので、ホドホドに。
ここは、まだきれいではないので、写真は写さず(苦笑)
で、鈴蘭の傍に行ってびっくり。
我が家の鈴蘭は、例年は、早くて5月末、遅いと6月にならなければ咲かないのですよ。なのに今年は。
なんと、花をつけているではありませんか♪
GW中になんて、初めてです!!
夫は、枝が曲がらずに、屋根まで伸びてしまった(矮性だから伸びないはずの)しだれ白樺の、伸びた部分を、ゴシゴシと切りました。



白樺の花も沢山付いている、地面まで延びた枝も、ゴシゴシ。
さっぱりしましたね。
昨日の勝毎には「白樺花粉、1年分飛んだ?」なんて記事がありました!!。
おかげさまで、私は花粉症にはまだ悩まされていません。
春は春で、なにかと、大変ですね。
2008年5月2日(金)
シェリーさんはステキだったわ
とかちの光景×144

いやぁ、ボランティアバンドと、あなどるなかれ!!
夫と二人、聴きに行きました。半分付き合い。
特に私は、音楽は嫌いではないけれど、特に好きと言うことも無い。
自分が音楽の素養がないからなのですが・・・・(恥)
だけど、とっても、よかったんですよ♪
帯広ラテンオールスターズ
のボーカルのシェリーさんの、魅力的な声。
後ろの客席からも「魅力的な声だなぁ・・」と、呟きが聞こえました。
北海道マルチューズ打楽器合奏団のマリンバの響きは、

☆☆~~ 「やわらかい春風」 ☆☆
プログラムの受け売りの言葉ですが・・ほんとにそうでした♪
夫は「PAが入っていない生の音だ。木の壁だともっといい音になるのになぁ、残念だ!!」
帯広の文化ホールの小ホールはタイル張りの壁なのですね。

公演が終って入り口に向かうと、シェリーさんが誰よりも早く出てきて,
お客様にご挨拶していました。
サービス精神旺盛です♪
お願いして「あい・らぶ・ゆー」サインをしてもらいました♪

夫と二人、聴きに行きました。半分付き合い。
特に私は、音楽は嫌いではないけれど、特に好きと言うことも無い。
自分が音楽の素養がないからなのですが・・・・(恥)
だけど、とっても、よかったんですよ♪
帯広ラテンオールスターズ
のボーカルのシェリーさんの、魅力的な声。後ろの客席からも「魅力的な声だなぁ・・」と、呟きが聞こえました。
北海道マルチューズ打楽器合奏団のマリンバの響きは、

☆☆~~ 「やわらかい春風」 ☆☆
プログラムの受け売りの言葉ですが・・ほんとにそうでした♪
夫は「PAが入っていない生の音だ。木の壁だともっといい音になるのになぁ、残念だ!!」
帯広の文化ホールの小ホールはタイル張りの壁なのですね。

公演が終って入り口に向かうと、シェリーさんが誰よりも早く出てきて,
お客様にご挨拶していました。
サービス精神旺盛です♪
お願いして「あい・らぶ・ゆー」サインをしてもらいました♪



