2007年8月15日(水)
暑いのに、ホルモン鍋なんて

TOP画像は、タイトルと似ても似つかぬ
「ルチア入りの水晶」です。
甲府にある山梨県立宝石美術専門学校
で勉強している次男が
今回、昨年夏より1年ぶりの帰省の際に持ってきてくれました。
「僕が初めて磨いたんだ。学生の教材用だから、傷が入っているので
高価なものではないよ。でも母さんが持っていてね♪」
涼しいはずの帯広もこの暑さ。
「別に、慣れているからね。平気、平気♪」
で、長男が
「暑いから、さっぱりしたもの食べたいな。そうだ!
居酒屋あまやどりさんに行って、海ぶどうを食べよう♪
お前、食べたことないだろう~」
と、出かけたはずなのに、
メニューを見て・・・
「ホルモン鍋定食やっているんだ♪じゃあ、これ!!」
「あ、僕もホルモン鍋」
・・・(汗)・・・
もちろん、海ぶどうの軍艦巻きは一皿注文しましたが。
帰り道
「あれ、どうしてホルモン鍋になったのかな。暑いけどうまかったぞ」
夏バテ知らずの胃腸のようです(苦笑)
そうそう、帰りがけ、サイコロ振って、「わ~ぉ、3つ揃ってしまったわぁ」
で、2000円の割引券頂いてしまいました(ニヤ)
「ルチア入りの水晶」です。
甲府にある山梨県立宝石美術専門学校
で勉強している次男が今回、昨年夏より1年ぶりの帰省の際に持ってきてくれました。
「僕が初めて磨いたんだ。学生の教材用だから、傷が入っているので
高価なものではないよ。でも母さんが持っていてね♪」
涼しいはずの帯広もこの暑さ。
「別に、慣れているからね。平気、平気♪」
で、長男が
「暑いから、さっぱりしたもの食べたいな。そうだ!
居酒屋あまやどりさんに行って、海ぶどうを食べよう♪
お前、食べたことないだろう~」
と、出かけたはずなのに、
メニューを見て・・・
「ホルモン鍋定食やっているんだ♪じゃあ、これ!!」
「あ、僕もホルモン鍋」
・・・(汗)・・・
もちろん、海ぶどうの軍艦巻きは一皿注文しましたが。
帰り道
「あれ、どうしてホルモン鍋になったのかな。暑いけどうまかったぞ」
夏バテ知らずの胃腸のようです(苦笑)
そうそう、帰りがけ、サイコロ振って、「わ~ぉ、3つ揃ってしまったわぁ」
で、2000円の割引券頂いてしまいました(ニヤ)
2007年8月4日(土)
肉じゃが(給食風)に挑戦です。
食べ物×69

台風一過の晴天とはなりそうにも無く、
明日も、このジメジメを嘆くのか・・
新じゃが!の季節ですね。
芽室で小さいの、買ってきました。
そうだ・・ずっと気になっていた「肉じゃが」を作ろう(ピン!)
実は、我が家はずっと肉じゃが作ったことないのです。
長男が私の肉じゃが嫌いなのです。
「きっと、それが普通の作り方なんだろうけれど、ばあちゃんのも、かあさんのも、学校給食とは全然違う。学校給食のような肉じゃが作ってくれ!!」
どんなものか、聞いても、彼は料理を知らないので、説明してくれません。
お母さん仲間に聞いても「なんか、相当違うらしい」としか、分からず。
最近、ようやく、少し分かりました。
「揚げてあるのよ。ジャガイモが。
汁気は少なくて、甘めの味付け。
野菜は少し、白滝が入っている。」
挑戦です!!
新じゃがは半分に切り、油で揚げました。焦げ目が付くぐらい。
それと、豚肉、白滝、人参、たまねぎを一緒に炒めて
味付けは(手抜き)すき焼きのたれに、みりんとお砂糖まで足して
あま~くしました。
で、息子は
「これだよ♪うん、うまい!!しばらく、これ続けて作っても良いぞ」
実際は分かりませんが、とにかく息子が喜んだので、良かったです♪♪
パンプキンママ♪♪さんから、ホントのレシピ貰いましたぁ(感謝)
明日も、このジメジメを嘆くのか・・
新じゃが!の季節ですね。
芽室で小さいの、買ってきました。
そうだ・・ずっと気になっていた「肉じゃが」を作ろう(ピン!)
実は、我が家はずっと肉じゃが作ったことないのです。
長男が私の肉じゃが嫌いなのです。
「きっと、それが普通の作り方なんだろうけれど、ばあちゃんのも、かあさんのも、学校給食とは全然違う。学校給食のような肉じゃが作ってくれ!!」
どんなものか、聞いても、彼は料理を知らないので、説明してくれません。
お母さん仲間に聞いても「なんか、相当違うらしい」としか、分からず。
最近、ようやく、少し分かりました。
「揚げてあるのよ。ジャガイモが。
汁気は少なくて、甘めの味付け。
野菜は少し、白滝が入っている。」
挑戦です!!
新じゃがは半分に切り、油で揚げました。焦げ目が付くぐらい。
それと、豚肉、白滝、人参、たまねぎを一緒に炒めて
味付けは(手抜き)すき焼きのたれに、みりんとお砂糖まで足して
あま~くしました。
で、息子は
「これだよ♪うん、うまい!!しばらく、これ続けて作っても良いぞ」
実際は分かりませんが、とにかく息子が喜んだので、良かったです♪♪
パンプキンママ♪♪さんから、ホントのレシピ貰いましたぁ(感謝)
<給食の肉じゃが>
★材料(6人前)★
じゃがいも(500g)
豚肉(200g)
砂糖(大さじ2.5杯)
しょう油(大さじ1.5杯)
かたくり粉(小さじ1.5杯)
水(100cc)
★作り方★
1)じゃがいもは、皮をむいて適当な大きさに切り、水にさらした後、茹でる。
2)1)のじゃがいもを、素揚げする。
3)豚肉を、さっと炒めて、取っておく。
4)鍋に水100cc、砂糖、しょう油を入れ、味を調整してから、3)の豚肉を入れて煮込む。
5)水溶きかたくり粉で、4)のタレにとろみをつけ、2)のじゃがいもを加えて混ぜて、味を含ませたら、出来上がり♪
2007年7月29日(日)
ばんえいで馬券を初購入です

「29日日曜日の「ばんえい」の11レースに行こうよ~♪」と、友人から電話。
彼女の親戚の馬が走ると言うのです。
何度か、帯広競馬場には行っていましたが、馬券を買ったことありません。
友/「今日みたいに砂が湿っている時は、何が起こるかわからないのよ。
調子が良くて増えることもある。調教がまずくて増えることもある。
予想屋さんでもわからないのよ♪」
私/ ???
一応、馬券の買い方の説明のカウンターに行き、買い方のパンフを貰い、
競馬新聞も見て、本命なるもののチェック。
「エッ、11レースって重賞レースなの~~でも、実は意味がわからない」
まあ、いいや♪
実際、お馬さんを見て、閃いたらネ! 閃くかな!!
別に閃きませんでした。でも・・・
「10番の馬、小さいねぇ!」
「牝馬だからね。800kgぐらいでしょう。でも、こういう馬がわからないのよ」
「ふ~ん。プリンセスモモって可愛い名前だね。これにしよう」
「穴かもね」
でも、買い方の説明を受けているうちに、馬枠とかで買うことにしました。
本命の2番「アローファイター」と10番のプリンセスモモちゃんの絡んだ枠。
結果は(ゲラッ)
なんと、モモちゃん1着だったんです。
アローは第2障害は1番で降りてきたのに、モモちゃんに抜かれ、6番に抜かれ、3着。
気になった馬は正解でしたが、買い方がまずかったですね。
モモちゃんは大穴だったようです。
写真はほとんど失敗。モモちゃんも写したけど、ボケボケ。
でも、これからはモモちゃんに会いに競馬場に行こう(笑)
お土産でも、と思って2階に行ったら売り切れでした。

彼女の親戚の馬が走ると言うのです。
何度か、帯広競馬場には行っていましたが、馬券を買ったことありません。
友/「今日みたいに砂が湿っている時は、何が起こるかわからないのよ。
調子が良くて増えることもある。調教がまずくて増えることもある。
予想屋さんでもわからないのよ♪」
私/ ???
一応、馬券の買い方の説明のカウンターに行き、買い方のパンフを貰い、
競馬新聞も見て、本命なるもののチェック。
「エッ、11レースって重賞レースなの~~でも、実は意味がわからない」
まあ、いいや♪
実際、お馬さんを見て、閃いたらネ! 閃くかな!!
別に閃きませんでした。でも・・・
「10番の馬、小さいねぇ!」
「牝馬だからね。800kgぐらいでしょう。でも、こういう馬がわからないのよ」
「ふ~ん。プリンセスモモって可愛い名前だね。これにしよう」
「穴かもね」
でも、買い方の説明を受けているうちに、馬枠とかで買うことにしました。
本命の2番「アローファイター」と10番のプリンセスモモちゃんの絡んだ枠。

なんと、モモちゃん1着だったんです。
アローは第2障害は1番で降りてきたのに、モモちゃんに抜かれ、6番に抜かれ、3着。
気になった馬は正解でしたが、買い方がまずかったですね。
モモちゃんは大穴だったようです。
写真はほとんど失敗。モモちゃんも写したけど、ボケボケ。
でも、これからはモモちゃんに会いに競馬場に行こう(笑)
お土産でも、と思って2階に行ったら売り切れでした。

2007年7月28日(土)
全日本ママチャリ12時間耐久レース!GO!
とかちの光景×144

帯広は、横殴りの風と雨・・
更別は大丈夫だろうかと、出かけました。
2007全日本ママチャリ12時間耐久レース
スタートには間に合わず、ローリングスタートが始まっていました。
でも、ちょうど観覧席から「GO」の表示を写すことが出来ました(喜)
12時間後に向かってスタートです。
しばらくすると、雨。
ああ、これから止んだとしても、濡れた衣服で走るのだな~
と、同情。
何度も経験ありますもの~~
今年は9回大会(7回も参加してたのよ~)
今回は、激励のみ!!
頑張ってね~~
傘を差しながらは写真を写すのは辛いので、
あまり、面白さ伝えられないのですが・・何枚か・・
そう、私は、もう家に戻っています(薄情かな)







ん・・・これは、何?走行レーンに?
ああ~~(><)
やっぱり、ぶつかったぁ。
この後すぐ、また!!ぶつかった!!
合流地点なので、走行レーンに障害物を置いてスピードダウンを狙ったらしいのですが、どうなのかな。
関係者の方に「危険だと思います」と、訴えてきました。
更別の十勝インターナショナルスピードウェイは・・
今は、曇りかな~~
みなさん、怪我しないよう、楽しんでくださ~い。
更別は大丈夫だろうかと、出かけました。
2007全日本ママチャリ12時間耐久レース

スタートには間に合わず、ローリングスタートが始まっていました。
でも、ちょうど観覧席から「GO」の表示を写すことが出来ました(喜)
12時間後に向かってスタートです。
しばらくすると、雨。
ああ、これから止んだとしても、濡れた衣服で走るのだな~
と、同情。
何度も経験ありますもの~~
今年は9回大会(7回も参加してたのよ~)
今回は、激励のみ!!

傘を差しながらは写真を写すのは辛いので、
あまり、面白さ伝えられないのですが・・何枚か・・
そう、私は、もう家に戻っています(薄情かな)








ああ~~(><)

この後すぐ、また!!ぶつかった!!
合流地点なので、走行レーンに障害物を置いてスピードダウンを狙ったらしいのですが、どうなのかな。
関係者の方に「危険だと思います」と、訴えてきました。
更別の十勝インターナショナルスピードウェイは・・
今は、曇りかな~~
みなさん、怪我しないよう、楽しんでくださ~い。

