ダイエット(62)
2014年10月24日(金)
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵3
ダイエット×62
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 3の鍵 》
食と体、心と体の関係を解き明かす「細胞生命学」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
科学そのものが
根底から変貌しようとしています。
ニュートン力学が
量子物理学の一部として吸収されたように、
細胞の健康に焦点を絞った研究によって
これまでの、肉体を、
物質の塊であり、機械、
と扱ってきた科学が
塗り替えられようとしています。
細胞生物学という分野が、
遺伝子理論をくつがえす形で
進展しています。
体は60兆を超える細胞の集まりです。
だから、細胞が元気なら
元気な体になるという
とてもシンプルな事実があります。
細胞を元気にする条件の代表的な研究に、
細胞を細胞に適さない液体の中に入れると
あっという間に病気になり、
細胞に最適だった元の液体に戻すとさっと元気になる
という実験があります。
細胞を取り囲む液体の成分が
細胞の健康の鍵を握っているのです。
そして、それを健全に保つ
第一条件が、体のしくみと働きに合う
毒やゴミの混じっていない
食です。
さらに、もう一つの条件も
満たす必要があります。
それは、精神状態によって、
体液と血液の成分が変化するということです。
笑いや、楽しさや、前向きな気持ちになると
細胞を元気にする化学物質が体内で作られ、
血液はアルカリ性になる。
反対に、
批判や不安・恐れ、怒りなどの
ネガティブな感情は
細胞にダメージを与える化学物質を
体内で作り出し、血液は酸性になる。
というものです。
制限、批判、恐れ、罪悪感、などの感情が
病気を作る
あなたが、
感謝、信頼、心からの歓び、愛、やすらぎ
等などのポジティブな感情を持つと、
体の中では
アルカリ性の化学物質が生まれて
体を健康にします。
反対に、
ネガティブな感情を持つと
酸性の物質が体の中でたくさん作られることが
解明されています。
無添加の安全な食品を食べても
心が否定的だったら、
健康になれないという事実があります。
まじめに自然食と取り組むことで、
ガマンや批判や罪悪感、恐れなどの
あらたな食源病になってしまう人が
たくさんいます。
「今のままの食生活では体が物理的に壊れる」
でも
「ネガティブな心で食を変えようとしたら
効果ゼロどころかマイナス」、
「いったいどうしたらいいのか」、
その答えが「未来食つぶつぶ」です。
細胞を元気にする「食べ方」 × 体に元気物質を作らせる「考え方」
の両方を満たさないと健康になれないのです。
これは掛け算なので、どちらが欠けても効果はなくなります。
これが、食べものを物質と見てきた
従来の自然食が、成果を上げられない場合が多い
理由です。
この2つの命題を同時に満たす食術が
「未来食つぶつぶ」です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
>「美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵」
バックナンバーはこちらから
http://tubutubu-officialblog.net/category/tubutubukouza/7keys
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
一日中笑うことで 癌を治した人
保険会社に加入させてもらえないほど太っていた人が
噛むこと、小食で ダイエットをして健康になった人
青汁だけで 健康になった人
無食の勧めをしている人
人相、手相が悪くても 食を正して幸せになった人
断食をして 家族の不幸を救った人など
面白い体験談が たくさんあります
やり方はそれぞれに違いますが
共通している部分は
全ての事に対して
神様にお任せすること
不幸も死も
全ての人に平等に与えられるもの
それを
どう受け止めるか?ということと思います。
往生際よく
すべてを潔く
受け止める事ができると
ココロも落ち着いて
よく噛んだり
断食出来たりするのでしょうね
お肉がダメとか
オーガニックでしましょうとか
そんなことは二の次
どんな
ココロで 過ごしたいかです。
あなたの心に
灯が光りますように。
今日も読んでくださり
ありがとうございます。
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 3の鍵 》
食と体、心と体の関係を解き明かす「細胞生命学」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
科学そのものが
根底から変貌しようとしています。
ニュートン力学が
量子物理学の一部として吸収されたように、
細胞の健康に焦点を絞った研究によって
これまでの、肉体を、
物質の塊であり、機械、
と扱ってきた科学が
塗り替えられようとしています。
細胞生物学という分野が、
遺伝子理論をくつがえす形で
進展しています。
体は60兆を超える細胞の集まりです。
だから、細胞が元気なら
元気な体になるという
とてもシンプルな事実があります。
細胞を元気にする条件の代表的な研究に、
細胞を細胞に適さない液体の中に入れると
あっという間に病気になり、
細胞に最適だった元の液体に戻すとさっと元気になる
という実験があります。
細胞を取り囲む液体の成分が
細胞の健康の鍵を握っているのです。
そして、それを健全に保つ
第一条件が、体のしくみと働きに合う
毒やゴミの混じっていない
食です。
さらに、もう一つの条件も
満たす必要があります。
それは、精神状態によって、
体液と血液の成分が変化するということです。
笑いや、楽しさや、前向きな気持ちになると
細胞を元気にする化学物質が体内で作られ、
血液はアルカリ性になる。
反対に、
批判や不安・恐れ、怒りなどの
ネガティブな感情は
細胞にダメージを与える化学物質を
体内で作り出し、血液は酸性になる。
というものです。
制限、批判、恐れ、罪悪感、などの感情が
病気を作る
あなたが、
感謝、信頼、心からの歓び、愛、やすらぎ
等などのポジティブな感情を持つと、
体の中では
アルカリ性の化学物質が生まれて
体を健康にします。
反対に、
ネガティブな感情を持つと
酸性の物質が体の中でたくさん作られることが
解明されています。
無添加の安全な食品を食べても
心が否定的だったら、
健康になれないという事実があります。
まじめに自然食と取り組むことで、
ガマンや批判や罪悪感、恐れなどの
あらたな食源病になってしまう人が
たくさんいます。
「今のままの食生活では体が物理的に壊れる」
でも
「ネガティブな心で食を変えようとしたら
効果ゼロどころかマイナス」、
「いったいどうしたらいいのか」、
その答えが「未来食つぶつぶ」です。
細胞を元気にする「食べ方」 × 体に元気物質を作らせる「考え方」
の両方を満たさないと健康になれないのです。
これは掛け算なので、どちらが欠けても効果はなくなります。
これが、食べものを物質と見てきた
従来の自然食が、成果を上げられない場合が多い
理由です。
この2つの命題を同時に満たす食術が
「未来食つぶつぶ」です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
>「美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵」
バックナンバーはこちらから
http://tubutubu-officialblog.net/category/tubutubukouza/7keys
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
一日中笑うことで 癌を治した人
保険会社に加入させてもらえないほど太っていた人が
噛むこと、小食で ダイエットをして健康になった人
青汁だけで 健康になった人
無食の勧めをしている人
人相、手相が悪くても 食を正して幸せになった人
断食をして 家族の不幸を救った人など
面白い体験談が たくさんあります
やり方はそれぞれに違いますが
共通している部分は
全ての事に対して
神様にお任せすること
不幸も死も
全ての人に平等に与えられるもの
それを
どう受け止めるか?ということと思います。
往生際よく
すべてを潔く
受け止める事ができると
ココロも落ち着いて
よく噛んだり
断食出来たりするのでしょうね
お肉がダメとか
オーガニックでしましょうとか
そんなことは二の次
どんな
ココロで 過ごしたいかです。
あなたの心に
灯が光りますように。
今日も読んでくださり
ありがとうございます。
この記事のURL|2014-10-24 16:08:09
2014年10月23日(木)
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵2
ダイエット×62
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 2の鍵 》
日本伝統の「エナジークッキング術」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
保存しながら
食べものの生命エネルギーを高める
和食の知恵と技を
「エナジークッキング術」と
名付けました。
きのうのお刺身を
今日食べたくないですよね。
今日焼いたステーキを
明日食べるのはイヤですよね。
サラダはフレッシュがいいですよね。
西洋料理の影響を受けすぎてしまった
現代の料理のほとんどは、今食べなければ
どんどん劣化、腐敗してしまうものです。
私たちの体の中でも
腐敗は進んで行きます。
体の中は、肉が最高に腐りやすい温度なので
食べた肉はどんどん腐って
腐敗による毒ガスを
体の中にまき散らします。
さらには、
多くの食材や加工食品が
腐らないようにするための
添加物漬け、という実体があります。
この添加物という名前の化学物質は
腸内細菌を殺したり大きなダメージを
与えます。
だから、現代人の腸はガタガタ、
本来の働きをすることが出来ません。
大腸がんや、潰瘍性大腸炎、
腸に穴があくクローン病などが
増え続けている原因です。
こんな悲しい現実とは反対に、
日本本来の調理法は
常温で腐敗することなく保存でき、
保存しながら、
栄養価も、うま味も高めてしまうという
現代人から見れば
魔法のような料理術なのです。
その最高例が「味噌」です。
常温で保存でき
10年経てば薬とまで言われる
日本が誇る食の知恵です。
そして、梅干し、たくあんをはじめとする
漬け物たち。
煮返しながら、おいしく食べられる
煮物たち。
本来の和食は、
病原菌の繁殖しやすい高温多湿の
日本の気候を生き抜くための
知恵と技の宝庫です。
冷蔵庫がなくても腐敗を防ぐ方法であると同時に、
保存しながら栄養価もおいしさも高める夢のような食事、
まさにエナジークッキング術です。
腐りやすい食べ物ばかりを食べていたら
体はどんどん腐敗のゴミでいっぱいになり
弱って、故障していきます。
腐らないどころか
栄養価も生命エネルギーも高まる
日本伝統の食の知恵と技
=エナジークッキング術を基本に
現代の暮らしや感覚に合わせて創作した食の提案が
「未来食つぶつぶ」です。
食べているだけで健康になれる秘密が
エナジークッキング術です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
あなたの体と心と世界を、
楽々と楽しく健康にする食の技を1日で学ぶ
「未来食セミナーScene1」
↓ ↓ ↓
♪ 未来食セミナーscene1
たった1日で生きるための食が解ります
つぶつぶマザー吉田久恵講師の日程
11月23日 または、12月7日
すべて日曜日、自宅開催です。
【未来食セミナーScene1】
今すぐ申し込み下さい。
カラーテキストで復習できます。
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
来年から受講費が値上がりします。
年内がお得です。
セミナーを受講するだけで、
美味しい料理が作れた、
食と自分に対する信頼が生まれた、
自信を持ってこの食事でよいと確信できた、
自分を生んでくれた両親、
ご先祖様に感謝できた、
受講後の感想です、
皆さん食に対する曇りが晴れて笑顔になって帰られます。
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 2の鍵 》
日本伝統の「エナジークッキング術」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
保存しながら
食べものの生命エネルギーを高める
和食の知恵と技を
「エナジークッキング術」と
名付けました。
きのうのお刺身を
今日食べたくないですよね。
今日焼いたステーキを
明日食べるのはイヤですよね。
サラダはフレッシュがいいですよね。
西洋料理の影響を受けすぎてしまった
現代の料理のほとんどは、今食べなければ
どんどん劣化、腐敗してしまうものです。
私たちの体の中でも
腐敗は進んで行きます。
体の中は、肉が最高に腐りやすい温度なので
食べた肉はどんどん腐って
腐敗による毒ガスを
体の中にまき散らします。
さらには、
多くの食材や加工食品が
腐らないようにするための
添加物漬け、という実体があります。
この添加物という名前の化学物質は
腸内細菌を殺したり大きなダメージを
与えます。
だから、現代人の腸はガタガタ、
本来の働きをすることが出来ません。
大腸がんや、潰瘍性大腸炎、
腸に穴があくクローン病などが
増え続けている原因です。
こんな悲しい現実とは反対に、
日本本来の調理法は
常温で腐敗することなく保存でき、
保存しながら、
栄養価も、うま味も高めてしまうという
現代人から見れば
魔法のような料理術なのです。
その最高例が「味噌」です。
常温で保存でき
10年経てば薬とまで言われる
日本が誇る食の知恵です。
そして、梅干し、たくあんをはじめとする
漬け物たち。
煮返しながら、おいしく食べられる
煮物たち。
本来の和食は、
病原菌の繁殖しやすい高温多湿の
日本の気候を生き抜くための
知恵と技の宝庫です。
冷蔵庫がなくても腐敗を防ぐ方法であると同時に、
保存しながら栄養価もおいしさも高める夢のような食事、
まさにエナジークッキング術です。
腐りやすい食べ物ばかりを食べていたら
体はどんどん腐敗のゴミでいっぱいになり
弱って、故障していきます。
腐らないどころか
栄養価も生命エネルギーも高まる
日本伝統の食の知恵と技
=エナジークッキング術を基本に
現代の暮らしや感覚に合わせて創作した食の提案が
「未来食つぶつぶ」です。
食べているだけで健康になれる秘密が
エナジークッキング術です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
あなたの体と心と世界を、
楽々と楽しく健康にする食の技を1日で学ぶ
「未来食セミナーScene1」
↓ ↓ ↓
♪ 未来食セミナーscene1
たった1日で生きるための食が解ります
つぶつぶマザー吉田久恵講師の日程
11月23日 または、12月7日
すべて日曜日、自宅開催です。
【未来食セミナーScene1】
今すぐ申し込み下さい。
カラーテキストで復習できます。
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
来年から受講費が値上がりします。
年内がお得です。
セミナーを受講するだけで、
美味しい料理が作れた、
食と自分に対する信頼が生まれた、
自信を持ってこの食事でよいと確信できた、
自分を生んでくれた両親、
ご先祖様に感謝できた、
受講後の感想です、
皆さん食に対する曇りが晴れて笑顔になって帰られます。
この記事のURL|2014-10-23 11:47:08
2014年10月22日(水)
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
ダイエット×62
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 1の鍵 》
野生の生命力を宿した「雑穀」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
まずは7つの鍵を紹介します。
1の鍵:野生の生命力を宿した「雑穀」
2の鍵:日本伝統の「エナジークッキング術」
3の鍵:食と体、心と体の関係を解き明かす「細胞生命学」
4の鍵:「食といのちのバランスシート」
5の鍵:「食と心のメカニズム」の最先端
6の鍵:「つぶつぶ食学」
7の鍵:理屈抜きのおいしさを創り出す簡単シンプル「手料理術」
そして、今日は
1番目の鍵「雑穀」について伝えます。
残念ながら現代の食事には、
あなたの体の働きを健全に発揮させるための
しくみや働きが欠けています。
雑穀には、あなたのいのちの
しくみと働きを最高に発揮させる力が
宿っています。
雑穀を、食卓に2割
加えるだけで大きな効果があります。
私は雑穀と出会って
そのエネルギーあふれるおいしさ、
それまで体験したことのないおいしさに
衝撃を受けました。
「体=細胞」が大喜びして元気が体に満ちてくる
「本当のおいしさ」は感動的です。
すっかり魅せられて、
雑穀と野菜を料理しては食べる毎日を楽しんでいたら、
体と心の不調がいつの間にか消えていました。
それどころか、
年々若返る、
年々体力がつく、
年々声がキレイになる、
という嬉しい奇跡が起こっています。
それも、私だけではなく
つぶつぶを実践しているみんなに起きているのです。
雑穀が主役の料理やスイーツを
おいしく食べているだけで
あなたの中の力が
あなたに美と健康をもたらす
未来食つぶつぶの
トータルでシンプルな食術は
一生ものの財産です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
あなたの体と心と世界を、
楽々と楽しく健康にする食の技を1日で学ぶ
「未来食セミナーScene1」
11月23日(日)9:30スタート 帯広
↓ ↓ ↓
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
♪ 未来食セミナーscene1
たった1日でつぶつぶが解ります
つぶつぶマザー吉田久恵講師の日程
11月23日(日)9:30スタート
12月7日(日)
【未来食セミナーScene1】今すぐ申し込み下さい
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
来年から受講費が値上がりします。
年内がお得です。
セミナーを受講するだけで
・美味しい料理が作れた
・食と自分に対する信頼が生まれた
・自信を持ってこの食事でよいと確信できた
・自分を生んでくれた両親・ご先祖様に感謝できた
・此処へ導いてくれた見えない力に感謝した
・此処への参加を許してくれた主人、家族に感謝した
などなど、受講後の感想です
皆さん笑顔になって帰られます。
自分は、宇宙のたった一人のかけがえのない存在です。
気になるなら、きっと宇宙が応援してくれますよ。
勇気で一歩を踏み出してくださいね。
美と健康をもたらす食を楽々実現する7つの鍵
《 1の鍵 》
野生の生命力を宿した「雑穀」
◆———◆———◆———◆———◆———◆———◆
まずは7つの鍵を紹介します。
1の鍵:野生の生命力を宿した「雑穀」
2の鍵:日本伝統の「エナジークッキング術」
3の鍵:食と体、心と体の関係を解き明かす「細胞生命学」
4の鍵:「食といのちのバランスシート」
5の鍵:「食と心のメカニズム」の最先端
6の鍵:「つぶつぶ食学」
7の鍵:理屈抜きのおいしさを創り出す簡単シンプル「手料理術」
そして、今日は
1番目の鍵「雑穀」について伝えます。
残念ながら現代の食事には、
あなたの体の働きを健全に発揮させるための
しくみや働きが欠けています。
雑穀には、あなたのいのちの
しくみと働きを最高に発揮させる力が
宿っています。
雑穀を、食卓に2割
加えるだけで大きな効果があります。
私は雑穀と出会って
そのエネルギーあふれるおいしさ、
それまで体験したことのないおいしさに
衝撃を受けました。
「体=細胞」が大喜びして元気が体に満ちてくる
「本当のおいしさ」は感動的です。
すっかり魅せられて、
雑穀と野菜を料理しては食べる毎日を楽しんでいたら、
体と心の不調がいつの間にか消えていました。
それどころか、
年々若返る、
年々体力がつく、
年々声がキレイになる、
という嬉しい奇跡が起こっています。
それも、私だけではなく
つぶつぶを実践しているみんなに起きているのです。
雑穀が主役の料理やスイーツを
おいしく食べているだけで
あなたの中の力が
あなたに美と健康をもたらす
未来食つぶつぶの
トータルでシンプルな食術は
一生ものの財産です。
つぶつぶグランマゆみこ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
あなたの体と心と世界を、
楽々と楽しく健康にする食の技を1日で学ぶ
「未来食セミナーScene1」
11月23日(日)9:30スタート 帯広
↓ ↓ ↓
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
♪ 未来食セミナーscene1
たった1日でつぶつぶが解ります
つぶつぶマザー吉田久恵講師の日程
11月23日(日)9:30スタート
12月7日(日)
【未来食セミナーScene1】今すぐ申し込み下さい
http://www.tsubutsubu.jp/seminar-booking/
来年から受講費が値上がりします。
年内がお得です。
セミナーを受講するだけで
・美味しい料理が作れた
・食と自分に対する信頼が生まれた
・自信を持ってこの食事でよいと確信できた
・自分を生んでくれた両親・ご先祖様に感謝できた
・此処へ導いてくれた見えない力に感謝した
・此処への参加を許してくれた主人、家族に感謝した
などなど、受講後の感想です
皆さん笑顔になって帰られます。
自分は、宇宙のたった一人のかけがえのない存在です。
気になるなら、きっと宇宙が応援してくれますよ。
勇気で一歩を踏み出してくださいね。
この記事のURL|2014-10-22 21:44:06
2014年9月23日(火)
手料理する日常が長生きの秘訣
ダイエット×62
つぶつぶクッキングエッセイ●●●●●●●●●●●●
9 料理する暮らし
9―5 料理してるとエネルギーが満ちてくる
無心に何かに夢中になっていると、
宇宙エネルギーが共振してエネルギーが増幅されます。
気のせいではなく、量子科学などでも証明されてきている事実のようです。
とはいえ、瞑想や座禅は、よけいな雑念を誘う結果になりやすく、夢中になるのは難しそうです。
その点、料理をしているときは、誰でも
目の前の食材や調味料や自分の手や鍋の底の様子や火加減などに集中して雑念なんか入るスキがありません。
おいしい料理を作って家族に喜ばれ、
自分のカラダも大喜びで元気があふれ、
その上、エネルギーも高まるのが料理の時間。
料理すればするほど元気になるなんて、早く知りたかった情報ですね。
女性が長生きの秘密の一つが、料理すること。
料理しないでいるなんて、もったいない!
毎日の料理を通して、宇宙と対話し、
エネルギーを増幅し、カラダを調和に導く暮らし、始めてみませんか。
(5/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理することは、食べ物を通して母なる地球と対話する楽しい時間です。台所に食べ物を育てた大地のぬくもり、お日様の熱いエネルギー、雨、風、大地をうるおす水の流れが伝わってきます。生命力がぎっしり詰まった丸ごとの食べ物がそれぞれ個性を主張しながら、鍋の中で溶け合って「今ここ」のおいしさが生まれていく瞬間は感動的です。その日の天気や体調に合わせて食卓を調える技を学びましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理をしながら
瞑想が出来る事を
体験してみて
すごいなって思いました。
余計な考え事をしてる暇がないのです。
真剣に 火と水と風と遊ぶ
料理のアートですね。
一緒に楽しめる人がいてくれると
さらに 楽しいです。
今日のen.様会場も
楽しかったです
「いま、ここを
思いっきり楽しもう!」という
テーマが一致して
盛り上がりました
明日は
お手当法講座で
ベビーちゃんが来てくれます。
今日も最高に良い日でした。
ありがとうございました。
愛してる!大好き!
9 料理する暮らし
9―5 料理してるとエネルギーが満ちてくる
無心に何かに夢中になっていると、
宇宙エネルギーが共振してエネルギーが増幅されます。
気のせいではなく、量子科学などでも証明されてきている事実のようです。
とはいえ、瞑想や座禅は、よけいな雑念を誘う結果になりやすく、夢中になるのは難しそうです。
その点、料理をしているときは、誰でも
目の前の食材や調味料や自分の手や鍋の底の様子や火加減などに集中して雑念なんか入るスキがありません。
おいしい料理を作って家族に喜ばれ、
自分のカラダも大喜びで元気があふれ、
その上、エネルギーも高まるのが料理の時間。
料理すればするほど元気になるなんて、早く知りたかった情報ですね。
女性が長生きの秘密の一つが、料理すること。
料理しないでいるなんて、もったいない!
毎日の料理を通して、宇宙と対話し、
エネルギーを増幅し、カラダを調和に導く暮らし、始めてみませんか。
(5/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理することは、食べ物を通して母なる地球と対話する楽しい時間です。台所に食べ物を育てた大地のぬくもり、お日様の熱いエネルギー、雨、風、大地をうるおす水の流れが伝わってきます。生命力がぎっしり詰まった丸ごとの食べ物がそれぞれ個性を主張しながら、鍋の中で溶け合って「今ここ」のおいしさが生まれていく瞬間は感動的です。その日の天気や体調に合わせて食卓を調える技を学びましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理をしながら
瞑想が出来る事を
体験してみて
すごいなって思いました。
余計な考え事をしてる暇がないのです。
真剣に 火と水と風と遊ぶ
料理のアートですね。
一緒に楽しめる人がいてくれると
さらに 楽しいです。
今日のen.様会場も
楽しかったです
「いま、ここを
思いっきり楽しもう!」という
テーマが一致して
盛り上がりました
明日は
お手当法講座で
ベビーちゃんが来てくれます。
今日も最高に良い日でした。
ありがとうございました。
愛してる!大好き!
この記事のURL|2014-09-23 21:07:52
2014年9月21日(日)
イメージで結果が決まるんです
ダイエット×62
つぶつぶクッキングエッセイ●●●●●●●●●●●●
9 料理する暮らし
9―3 料理上手は生き方上手
鍋の底が熱くなるまで、油の温度が適温になるまで、
今ここ、というときをぐっと待って、パパッと動く。
素材を壊さないように、最高のおいしさを目指して、
混ぜる、こねる、握る、包む、焼く。
待つことの大切さ、さわった方がいいとき、さわってはいけない時、力のいれ加減、間合いのとり方、等々、
料理はもの言わぬ食材たちを通して、たくさんのことを学ぶ機会。
決断、タイミング、引き際、時の生かし方etc.
料理なら、人間関係と違って、
何回でも自分の納得いくまで練習することができる。
体験を重ねることができます。
チャパティー生地をなめらかに伸ばしたり、
ギョウザの具をつぶさずに上手に包めるようになると、
人間関係の技も、社会との関わり方のコツも知らずに身につきます。
(3/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理することは、食べ物を通して母なる地球と対話する楽しい時間です。台所に食べ物を育てた大地のぬくもり、お日様の熱いエネルギー、雨、風、大地をうるおす水の流れが伝わってきます。生命力がぎっしり詰まった丸ごとの食べ物がそれぞれ個性を主張しながら、鍋の中で溶け合って「今ここ」のおいしさが生まれていく瞬間は感動的です。その日の天気や体調に合わせて食卓を調える技を学びましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、ポカポカ暖かくて
い~日でしたね
料理を通じて
様々なことが見えてきたのですが
チャパティーを伸ばす時に
何にも考えないで伸ばすと
焼いたときに 膨らまないのです
大きく広がるイメージで
麺棒をフワ~と転がしてあげると
プーと膨らみます
イメージって とても大切ですね
明後日のen.様会場
受け付けてます
体と心に優しい食事で
あなたの未来を応援します
愛してる!大好き!
今日もありがとうございました
9 料理する暮らし
9―3 料理上手は生き方上手
鍋の底が熱くなるまで、油の温度が適温になるまで、
今ここ、というときをぐっと待って、パパッと動く。
素材を壊さないように、最高のおいしさを目指して、
混ぜる、こねる、握る、包む、焼く。
待つことの大切さ、さわった方がいいとき、さわってはいけない時、力のいれ加減、間合いのとり方、等々、
料理はもの言わぬ食材たちを通して、たくさんのことを学ぶ機会。
決断、タイミング、引き際、時の生かし方etc.
料理なら、人間関係と違って、
何回でも自分の納得いくまで練習することができる。
体験を重ねることができます。
チャパティー生地をなめらかに伸ばしたり、
ギョウザの具をつぶさずに上手に包めるようになると、
人間関係の技も、社会との関わり方のコツも知らずに身につきます。
(3/5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理することは、食べ物を通して母なる地球と対話する楽しい時間です。台所に食べ物を育てた大地のぬくもり、お日様の熱いエネルギー、雨、風、大地をうるおす水の流れが伝わってきます。生命力がぎっしり詰まった丸ごとの食べ物がそれぞれ個性を主張しながら、鍋の中で溶け合って「今ここ」のおいしさが生まれていく瞬間は感動的です。その日の天気や体調に合わせて食卓を調える技を学びましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、ポカポカ暖かくて
い~日でしたね
料理を通じて
様々なことが見えてきたのですが
チャパティーを伸ばす時に
何にも考えないで伸ばすと
焼いたときに 膨らまないのです
大きく広がるイメージで
麺棒をフワ~と転がしてあげると
プーと膨らみます
イメージって とても大切ですね
明後日のen.様会場
受け付けてます
体と心に優しい食事で
あなたの未来を応援します
愛してる!大好き!
今日もありがとうございました
この記事のURL|2014-09-21 19:22:03