生き方(38)
2014年8月10日(日)
生まれる時に自分の種を持ってきていたの
生き方×38
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今日のキラキラワード
種(タネ)
意味:分離したエネルギーの源
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「タ」の言霊は、外に出る。
「ネ」の言霊はものごとの根源。
だから、「タネ」の意味は
創造のパワーを持つ源の大いなるエネルギーから分かれた
創造のエネルギーのことです。
タネは、源から分かれる時にちゃんと
創造の青写真を持ってやってきます。
例えば大根のタネは教わらなくても、大根になります。
決して人参にはなりません。
タネには大根になるためのすべての青写真があります。
タネは大根を創造していくエネルギーの源です。
大根は、外界の刺激や栄養を受けて、
種の青写真通りに大根になります。
自分に必要な栄養を地面の中から探し当てて
成長していきます。
大根は、何が自分に必要なものか最初から知っているのです。
すべての植物のタネは一生懸命その植物になります。
人間のいのちのタネは
お父さんの精子とお母さんの卵子が
受精してできた受精卵です。
人間は人間以外のものになることはありません。
そして、私という人間のタネは、
私以外のものになることは決してありません。
私といういのちのタネをちゃんと私に育て上げること。
これが生きるということ、私に与えられた一番の責任です。
そして、その青写真を実現する力は
すべてあなた自身が持っています。
私はどんな花の種なんだろう、と、
誕生、成長、脱皮の過程のすべてを楽しんでみようと
思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お母さんとお父さんを選んでから
生まれてきたお話がありますね。
生まれる時期も
どうやって生まれるか
死ぬ時期も
どうやって最後になるか
みんな人生設計をしてから
ワクワクしてこの世界に来たんだと言う
そんな事は
生まれたら忘れてしまっていますが
それが事実だとしたらという仮説で
物事を見ると
とても面白い思考が出来ます。
植物も
動物も
皆 種を間違わずに
成長しています
きっと
自分の種もちゃんと
成長してるんだろうな
そんな風に思うと
ワクワクしてきますね。
明日はつぶつぶミラクルスイーツパーティーです
たくさんの方にお申込みをもらいまして
ハッスルして作りました
満月の日
丁度気持ちの良い雨です
何か願い事をしたらいいかも~ですね
それでは
きょうもありがとうございました。
愛してる!大好き!
今日のキラキラワード
種(タネ)
意味:分離したエネルギーの源
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「タ」の言霊は、外に出る。
「ネ」の言霊はものごとの根源。
だから、「タネ」の意味は
創造のパワーを持つ源の大いなるエネルギーから分かれた
創造のエネルギーのことです。
タネは、源から分かれる時にちゃんと
創造の青写真を持ってやってきます。
例えば大根のタネは教わらなくても、大根になります。
決して人参にはなりません。
タネには大根になるためのすべての青写真があります。
タネは大根を創造していくエネルギーの源です。
大根は、外界の刺激や栄養を受けて、
種の青写真通りに大根になります。
自分に必要な栄養を地面の中から探し当てて
成長していきます。
大根は、何が自分に必要なものか最初から知っているのです。
すべての植物のタネは一生懸命その植物になります。
人間のいのちのタネは
お父さんの精子とお母さんの卵子が
受精してできた受精卵です。
人間は人間以外のものになることはありません。
そして、私という人間のタネは、
私以外のものになることは決してありません。
私といういのちのタネをちゃんと私に育て上げること。
これが生きるということ、私に与えられた一番の責任です。
そして、その青写真を実現する力は
すべてあなた自身が持っています。
私はどんな花の種なんだろう、と、
誕生、成長、脱皮の過程のすべてを楽しんでみようと
思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お母さんとお父さんを選んでから
生まれてきたお話がありますね。
生まれる時期も
どうやって生まれるか
死ぬ時期も
どうやって最後になるか
みんな人生設計をしてから
ワクワクしてこの世界に来たんだと言う
そんな事は
生まれたら忘れてしまっていますが
それが事実だとしたらという仮説で
物事を見ると
とても面白い思考が出来ます。
植物も
動物も
皆 種を間違わずに
成長しています
きっと
自分の種もちゃんと
成長してるんだろうな
そんな風に思うと
ワクワクしてきますね。
明日はつぶつぶミラクルスイーツパーティーです
たくさんの方にお申込みをもらいまして
ハッスルして作りました
満月の日
丁度気持ちの良い雨です
何か願い事をしたらいいかも~ですね
それでは
きょうもありがとうございました。
愛してる!大好き!
この記事のURL|2014-08-10 22:28:00
2014年8月9日(土)
今、ここに
生き方×38
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今日のキラキラワード
今、ここ
意味:今、という瞬間、ここ、という空間
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今、ここ、に生きる私の、今、ここ、で感じる感動。
鍋の中でつぶつぶ雑穀の生命エネルギー、
野菜の生命エネルギー、
塩、味噌、しょう油の生命エネルギー、
水のエネルギー、火のエネルギー、
風のエネルギー、時のエネルギー、
そして、私の愛のエネルギーが融け合って、
今、ここ、に出現するおいしさのハーモニー。
今、ここ、のおいしさを味わう、今、ここ、にいる私の感動。
無心に今と戯れていると、
今がどんどん充実して、今にどんどんエネルギーが満ちて
次の、今、ここ、を生み出す。
そう、今が未来を生みます。
今にエネルギーを吹き込んで生きることが、未来を輝かせます。
将来の心配ばかりして、
今、ここ、に心をとどめないで生きていると、
空っぽの人生を送ることになります。
今の自分を愛し、今という時を愛し、今と戯れていると、
閃きがやってきます。
そして、次の今、ここ、が始まります。
料理は、真剣に、今、ここのエネルギーと戯れること。
手料理暮らしを楽しんでいると、
どんどん閃きがやってきて、運が良くなっていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現実に人生と向き合うのは、その一瞬一瞬です。
その積み重ねが人生になっていきます。
その練習が出来て
まずかったら捨てることが出来るのが料理で
料理上手になると 人生も上手になれると
いつもゆみこさんが言われています。
料理をしながら
ここは 強火でワッ~と強いエネルギーを入れて
お湯が沸くまで 我慢 がまん
じっと耐えて・・・
さぁ 沸いたら
このタイミングで 塩を入れて 野菜を入れて
何分待って この固さが好き~って
私の好みに自由に美味しさを創りだすという
創造をする基礎練習をさせてくれます。
子育ても 同じように
早く早くとせかしてもその子の成長に合わせて
じっと待つことも必要な時がありますよね。
どん底に落ち込んでしまったら
じっと浮上するのを待つということもあります。
料理は 今の一瞬に真剣に向き合う
一番のベストタイミングを見つける訓練
人生もそんな風に考えてみると
料理をすることは 奥が深いな~と思います。
今日も ワクワクな1日を!
今日のキラキラワード
今、ここ
意味:今、という瞬間、ここ、という空間
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今、ここ、に生きる私の、今、ここ、で感じる感動。
鍋の中でつぶつぶ雑穀の生命エネルギー、
野菜の生命エネルギー、
塩、味噌、しょう油の生命エネルギー、
水のエネルギー、火のエネルギー、
風のエネルギー、時のエネルギー、
そして、私の愛のエネルギーが融け合って、
今、ここ、に出現するおいしさのハーモニー。
今、ここ、のおいしさを味わう、今、ここ、にいる私の感動。
無心に今と戯れていると、
今がどんどん充実して、今にどんどんエネルギーが満ちて
次の、今、ここ、を生み出す。
そう、今が未来を生みます。
今にエネルギーを吹き込んで生きることが、未来を輝かせます。
将来の心配ばかりして、
今、ここ、に心をとどめないで生きていると、
空っぽの人生を送ることになります。
今の自分を愛し、今という時を愛し、今と戯れていると、
閃きがやってきます。
そして、次の今、ここ、が始まります。
料理は、真剣に、今、ここのエネルギーと戯れること。
手料理暮らしを楽しんでいると、
どんどん閃きがやってきて、運が良くなっていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現実に人生と向き合うのは、その一瞬一瞬です。
その積み重ねが人生になっていきます。
その練習が出来て
まずかったら捨てることが出来るのが料理で
料理上手になると 人生も上手になれると
いつもゆみこさんが言われています。
料理をしながら
ここは 強火でワッ~と強いエネルギーを入れて
お湯が沸くまで 我慢 がまん
じっと耐えて・・・
さぁ 沸いたら
このタイミングで 塩を入れて 野菜を入れて
何分待って この固さが好き~って
私の好みに自由に美味しさを創りだすという
創造をする基礎練習をさせてくれます。
子育ても 同じように
早く早くとせかしてもその子の成長に合わせて
じっと待つことも必要な時がありますよね。
どん底に落ち込んでしまったら
じっと浮上するのを待つということもあります。
料理は 今の一瞬に真剣に向き合う
一番のベストタイミングを見つける訓練
人生もそんな風に考えてみると
料理をすることは 奥が深いな~と思います。
今日も ワクワクな1日を!
この記事のURL|2014-08-09 08:55:56
2014年8月6日(水)
一旦気持ちよく受け入れてみると!
生き方×38
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今日のキラキラワード
はい
意味:受容の言葉
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
言葉は思いを乗せて発振されます。
その思いをまずは素直に受け入れる。
その時に発する受容の言葉が「はい」です。
「はい」という言葉には
言葉を発した人を丸ごと受け入れるという愛がこもっています。
いつでも「はい」、とすなおに受け止める受容のしかたを
毎日練習してみて下さい。
頭を空っぽにして、心を真っ白にして
「はい」
という練習です。
それを毎日続けると、自分の本来のパワーが
どんどんよみがえります。
信じられない変化が起こります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「はい!今すぐに」と
答えてくれて
行動してくれると気持ちが良いし
とても嬉しいですよね
相手が素直にすぐ「はい」と行動してくれると
こちらの気持ちも
嬉しさや幸せ感が沸いてきます
こちらもまた同じく
「ハイ!今すぐに」と鏡の法則で答えてしまいます
ニコッとしたら
相手もニコッとしてくれますよね
この循環がとても素敵なエネルギーになって
キラキラした毎日を送れると思います
気持ちよくなる行動を
今すぐに 「はい」ですね。
今日も素敵な1日でした
ありがとうございました。
今日のキラキラワード
はい
意味:受容の言葉
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
言葉は思いを乗せて発振されます。
その思いをまずは素直に受け入れる。
その時に発する受容の言葉が「はい」です。
「はい」という言葉には
言葉を発した人を丸ごと受け入れるという愛がこもっています。
いつでも「はい」、とすなおに受け止める受容のしかたを
毎日練習してみて下さい。
頭を空っぽにして、心を真っ白にして
「はい」
という練習です。
それを毎日続けると、自分の本来のパワーが
どんどんよみがえります。
信じられない変化が起こります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「はい!今すぐに」と
答えてくれて
行動してくれると気持ちが良いし
とても嬉しいですよね
相手が素直にすぐ「はい」と行動してくれると
こちらの気持ちも
嬉しさや幸せ感が沸いてきます
こちらもまた同じく
「ハイ!今すぐに」と鏡の法則で答えてしまいます
ニコッとしたら
相手もニコッとしてくれますよね
この循環がとても素敵なエネルギーになって
キラキラした毎日を送れると思います
気持ちよくなる行動を
今すぐに 「はい」ですね。
今日も素敵な1日でした
ありがとうございました。
この記事のURL|2014-08-06 21:36:28
2014年8月5日(火)
おいしいイコール体にいいんです
生き方×38
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今日のキラキラワード
おいしーい!
意味:宇宙エネルギーが調和した料理に感じる感動
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
2才と4ヶ月になる孫の柚月は、一口ごはんを食べるたびに
「おいしーい!」、と言葉を発します。
両手をほっぺに当てて、満面の笑顔で「おいしーい!」を
連発しながら食べます。
おいしい、と感じること。
そして、それを手放しで表現すること。
そうすると、食べ物が大喜びで体の中で活躍してくれます。
細胞も大喜びで、食べ物のエネルギーを受け取る準備をします。
体中に栄養が行き届きます。
じつは、おいしいという感動は重要な栄養の一つです。
どんなに無添加でも、安全でも、おいしく料理されていなければ
栄養にはなりません。
本来は、栄養バランスが調和した料理=宇宙エネルギーが調和した
料理を、おいしいと感じる味覚によって
私たちの命は守られるしくみになっています。
舌のセンサーは重要なのです。
とはいえ、
現代社会は、まやかしのおいしさに演出された
エネルギーも栄養バランスも不調和な
食べ物に占拠されてしまっています。
そのせいで、味覚がマヒし、
おいしいと思って食べているのに、
細胞はいやがっているという不調和な状態が日常化しているので、
多くの人が体と心の不調を訴えるようになってきています。
体を破壊する食べ物をおいしいと感じる味覚を
調律する必要があります。
調律していないピアノではどんな名手も
心地よい曲を奏でることはできないように
マヒした舌では、
健康になることはできないのです。
つぶつぶピースフードで、
本来の味覚を呼び覚ますこと、
細胞も大喜びするおいしさを満喫することで、
体も心もどんどんよみがえります。
まずは、「おいしーい!」と素直に発振することから
始めてみませんか。
そして、ぜひぜひ、宇宙のルールを学んで
おいしーい!料理を作る技を学んで下さい。
○おいしい料理を食べたいときは!
BUONA! TUBUTUBU
↓
http://www.b-tubutubu.com/
つぶつぶカフェ
↓
http://www.tsubutsubu.jp/cafe/cafe_waseda.html
○おいしいレシピはこちら
↓
http://tsubutsubu.jp/recipe/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美味しい料理をただ食べるだけでは無くて
おいしい~と言う感動が
身体をイキイキとさせてくれるんですね
美味しさに出会ったら
きちんと
おいしいと声を出して
細胞ちゃんと一緒に喜ぼうね
今日のキラキラワード
おいしーい!
意味:宇宙エネルギーが調和した料理に感じる感動
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
2才と4ヶ月になる孫の柚月は、一口ごはんを食べるたびに
「おいしーい!」、と言葉を発します。
両手をほっぺに当てて、満面の笑顔で「おいしーい!」を
連発しながら食べます。
おいしい、と感じること。
そして、それを手放しで表現すること。
そうすると、食べ物が大喜びで体の中で活躍してくれます。
細胞も大喜びで、食べ物のエネルギーを受け取る準備をします。
体中に栄養が行き届きます。
じつは、おいしいという感動は重要な栄養の一つです。
どんなに無添加でも、安全でも、おいしく料理されていなければ
栄養にはなりません。
本来は、栄養バランスが調和した料理=宇宙エネルギーが調和した
料理を、おいしいと感じる味覚によって
私たちの命は守られるしくみになっています。
舌のセンサーは重要なのです。
とはいえ、
現代社会は、まやかしのおいしさに演出された
エネルギーも栄養バランスも不調和な
食べ物に占拠されてしまっています。
そのせいで、味覚がマヒし、
おいしいと思って食べているのに、
細胞はいやがっているという不調和な状態が日常化しているので、
多くの人が体と心の不調を訴えるようになってきています。
体を破壊する食べ物をおいしいと感じる味覚を
調律する必要があります。
調律していないピアノではどんな名手も
心地よい曲を奏でることはできないように
マヒした舌では、
健康になることはできないのです。
つぶつぶピースフードで、
本来の味覚を呼び覚ますこと、
細胞も大喜びするおいしさを満喫することで、
体も心もどんどんよみがえります。
まずは、「おいしーい!」と素直に発振することから
始めてみませんか。
そして、ぜひぜひ、宇宙のルールを学んで
おいしーい!料理を作る技を学んで下さい。
○おいしい料理を食べたいときは!
BUONA! TUBUTUBU
↓
http://www.b-tubutubu.com/
つぶつぶカフェ
↓
http://www.tsubutsubu.jp/cafe/cafe_waseda.html
○おいしいレシピはこちら
↓
http://tsubutsubu.jp/recipe/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美味しい料理をただ食べるだけでは無くて
おいしい~と言う感動が
身体をイキイキとさせてくれるんですね
美味しさに出会ったら
きちんと
おいしいと声を出して
細胞ちゃんと一緒に喜ぼうね
この記事のURL|2014-08-05 22:06:19
2014年8月4日(月)
リズムを心地よく聞きながら料理すると美味しくなるね
生き方×38
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今日のキラキラワード
リズム
意味:長短・強弱・アクセントなど規則的に繰り返される連続した音や動きの流れ
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
存在するあらゆるものがリズムを奏でています。
宇宙の法則にかなったリズムのハーモニーは
私たちをとても元気にしてくれます。
リラックスして、体が奏でているリズムを感じてみましょう。
自然界の木々や花や雨や風のリズムを感じてみましょう。
風が、話しかけるように、木々を巻き込んでそよぐのが
だんだん分かるようになります。
お湯が沸く音にもリズムがあります。
大地から地球の鼓動が聞こえてきませんか。
心地良い宇宙のリズムに乗って、
森羅万象とセッションする。
それが生きる楽しみなんだなあと
最近感じるようになりました。
そうすると、体はどんどん元気になっていくのです。
年を取ったら弱くなるのは、頭が硬くなって
自分の体のリズムも
自然のリズムも聞こうとしなくなるからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理をするときに
まな板にあたるトントンと言う音や
野菜が ザクッと切れる音が
リズムに乗っていると
とっても気持ちが良いですよね
もっと切りた~いって思います。
お鍋の中にある野菜たちが
グツグツと煮えてる音や
シューと沸いてる音
中の水分が無くなりそうな
ピチピチいう音
丁度よく焼けるといい匂いだけど
焼き過ぎると焦げちゃう匂い
どれも賑やかに
おしゃべりしてる野菜さんたちが
とても愛おしい
おいしくな~れ!って
おまじないしながら
意識を集中してる時間は
瞑想しているのと同じくらい
無の境地になるかんじです。
そんなときの出来合いは
やっぱり美味しいのですよね
今日も暑かったですね。
昼は 死んだように寝てました。
あはは!
明日からは雨模様のようですね。
久しぶりの恵の雨で
癒されることでしょう。
今日のキラキラワード
リズム
意味:長短・強弱・アクセントなど規則的に繰り返される連続した音や動きの流れ
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
存在するあらゆるものがリズムを奏でています。
宇宙の法則にかなったリズムのハーモニーは
私たちをとても元気にしてくれます。
リラックスして、体が奏でているリズムを感じてみましょう。
自然界の木々や花や雨や風のリズムを感じてみましょう。
風が、話しかけるように、木々を巻き込んでそよぐのが
だんだん分かるようになります。
お湯が沸く音にもリズムがあります。
大地から地球の鼓動が聞こえてきませんか。
心地良い宇宙のリズムに乗って、
森羅万象とセッションする。
それが生きる楽しみなんだなあと
最近感じるようになりました。
そうすると、体はどんどん元気になっていくのです。
年を取ったら弱くなるのは、頭が硬くなって
自分の体のリズムも
自然のリズムも聞こうとしなくなるからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理をするときに
まな板にあたるトントンと言う音や
野菜が ザクッと切れる音が
リズムに乗っていると
とっても気持ちが良いですよね
もっと切りた~いって思います。
お鍋の中にある野菜たちが
グツグツと煮えてる音や
シューと沸いてる音
中の水分が無くなりそうな
ピチピチいう音
丁度よく焼けるといい匂いだけど
焼き過ぎると焦げちゃう匂い
どれも賑やかに
おしゃべりしてる野菜さんたちが
とても愛おしい
おいしくな~れ!って
おまじないしながら
意識を集中してる時間は
瞑想しているのと同じくらい
無の境地になるかんじです。
そんなときの出来合いは
やっぱり美味しいのですよね
今日も暑かったですね。
昼は 死んだように寝てました。
あはは!
明日からは雨模様のようですね。
久しぶりの恵の雨で
癒されることでしょう。
この記事のURL|2014-08-04 21:00:42