アロマテラピーレッスン(161)
2012年7月4日(水)
キラキラフェスタ。無事終了~
アロマテラピーレッスン×161
晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
さて、昨日。
キラキラフェスタ2012in帯広
が無事終了いたしました。
今年度は、200名を超えるお客様がお見えになり、体験をされていかれました。
楽しい時間を過ごすことが出来ましたか?
ママたちがご機嫌だと、子供たちもご機嫌で・・・
そんな姿がとても印象的なイベントになりました。
帯広にはこんな素敵なママたちがたっくさんいるんだよ!と発信できたらいいなと思います。
私のブースでは、今年もたくさんの方に、アロマスプレーを作っていただきました。
ありがとうございました。
さて、昨日。
キラキラフェスタ2012in帯広
が無事終了いたしました。
今年度は、200名を超えるお客様がお見えになり、体験をされていかれました。
楽しい時間を過ごすことが出来ましたか?
ママたちがご機嫌だと、子供たちもご機嫌で・・・
そんな姿がとても印象的なイベントになりました。
帯広にはこんな素敵なママたちがたっくさんいるんだよ!と発信できたらいいなと思います。
私のブースでは、今年もたくさんの方に、アロマスプレーを作っていただきました。
ありがとうございました。
2012年7月2日(月)
キラキラフェスタ2012in帯広④~癒し空間のご紹介~
アロマテラピーレッスン×161

おはようございます!
今日もアロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
さて、とうとう明日になりました!
キラキラフェスタ2012in帯広!!!
今まで、3回にわたりいろんなブースをご紹介してきましたが、本日は癒し空間のお部屋のご紹介です~♪
ここのお部屋は名前の通りで、ハンドマッサージ&足つぼマッサージの体験できるお部屋です。
どちらも一回10分程度です。
肩もみと足つぼマッサージを担当される「月虹」さん。
月虹さんはマジックハンドの持ち主なので、触っていただくだけで癒されます~(#^.^#)
いろんなオイルをお持ちで、当日はお好きなオイルを選べるようにしようかな~と考えていらっしゃいましたよ~!
足つぼマッサージは、リフレクソロジーと似ていて・・体と足裏は繋がっているという考え方でほぐしてくれるので、実際に体を触らなくても体の調子を整えることができます。
フェスタでは、500円という格安な値段で体験できますよ!

肩をほぐすために、私の作ったジェルが使われる予定でいます。ちょっとひんやりするクールジェルです。
是非体験してみてくださいね~♪
ハンドマッサージの担当は「en.」さんです。
ハンドパックもついて、500円!すごい格安~!
手は疲れが一番出やすい所です。マッサージをすることにより、体を調整することができ、おまけに手の肌がピカッとすると若く見えますよ~♪
パックをすると爪周辺も若返りますよ~。
en.さんのマッサージは「がんばるママ手☆ハートに染み込むマッサージ」ですよ。
ママの自分ケア☆には、もってこいのお部屋ですよ~!

明日は、総合受付で受付を済ませてから、各ブースへGO!
各ブースの案内は私のブログで「キラキラフェスタ①~③」をチェックしてね(^_-)-☆

雑貨屋さんたちは、入り口にいます。今年はこんなにたくさんの方が参加されますよ~。
明日皆さんの笑顔がはじけるようなイベントになりますように!!
今日もアロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
さて、とうとう明日になりました!
キラキラフェスタ2012in帯広!!!
今まで、3回にわたりいろんなブースをご紹介してきましたが、本日は癒し空間のお部屋のご紹介です~♪
ここのお部屋は名前の通りで、ハンドマッサージ&足つぼマッサージの体験できるお部屋です。
どちらも一回10分程度です。
肩もみと足つぼマッサージを担当される「月虹」さん。
月虹さんはマジックハンドの持ち主なので、触っていただくだけで癒されます~(#^.^#)
いろんなオイルをお持ちで、当日はお好きなオイルを選べるようにしようかな~と考えていらっしゃいましたよ~!
足つぼマッサージは、リフレクソロジーと似ていて・・体と足裏は繋がっているという考え方でほぐしてくれるので、実際に体を触らなくても体の調子を整えることができます。
フェスタでは、500円という格安な値段で体験できますよ!

肩をほぐすために、私の作ったジェルが使われる予定でいます。ちょっとひんやりするクールジェルです。
是非体験してみてくださいね~♪
ハンドマッサージの担当は「en.」さんです。
ハンドパックもついて、500円!すごい格安~!
手は疲れが一番出やすい所です。マッサージをすることにより、体を調整することができ、おまけに手の肌がピカッとすると若く見えますよ~♪
パックをすると爪周辺も若返りますよ~。
en.さんのマッサージは「がんばるママ手☆ハートに染み込むマッサージ」ですよ。
ママの自分ケア☆には、もってこいのお部屋ですよ~!

明日は、総合受付で受付を済ませてから、各ブースへGO!
各ブースの案内は私のブログで「キラキラフェスタ①~③」をチェックしてね(^_-)-☆

雑貨屋さんたちは、入り口にいます。今年はこんなにたくさんの方が参加されますよ~。
明日皆さんの笑顔がはじけるようなイベントになりますように!!
2012年6月29日(金)
キラキラフェスタ2012in帯広①~アロマテラピー&ハーブルームの紹介~
アロマテラピーレッスン×161

晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログに・・・暑い中、ようこそいらっしゃいました~♪
今日はいよいよ来週開催される
子育て応援イベント「キラキラフェスタ2012 in 帯広」のご紹介です。
まず、日時と場所のご案内です~!!
日時:2012年7月3日(火)10時~14時
場所:ロゴスホーム エルミナさん
昨年、大盛況のうちに終了したキラキラフェスタ。
実は春からsmileプロジェクトは動き出していたんですよ!
ここに集まるメンバーは、現役で活動されている先生ばかりです。
今年はロゴスホーム エルミナさんに会場を移して行われます。
エルミナさんは4つのモデルルームが屋内にあるすごいところです!!←恐るべし北海道~!!冬でも快適にモデルルームを見学できますよ♪
4つ部屋があるのでそれぞれ「カラーのお部屋」「癒しのお部屋」「キッズのお部屋」「アロマ&ハーブのお部屋」に分かれます。全部で17のブースがそろっています。体験ブースばかりでなく、雑貨を販売されるブースもたくさん!
体験ブースはワンコイン(500円)で体験できます!これは、かなりお得なプライスです~(^_-)-☆
託児もあります。こちらにお子様を預けて、ゆっくり遊んでいってくださいね~♪
私は「アロマ&ハーブのお部屋」で、日ごろ子育てに追われたり、お仕事に追われているみなさんを応援します!
ママのみならず、どの年代でも楽しめるブースがそろっていますよ~!
アロマのお部屋でできることは~。。。
抗菌・美肌・虫除けの3種類のスプレーを作ることができます。それぞれ、時間を分けているので来場と共にご予約をお願い致します。参加券をお渡しいたします♪

ハーブのお部屋は~。。。COMONOさんが担当いたします。
オリジナルハーブティ作りとハーブソルト作りを体験できます。
ほかにも「KT性格診断」ができます。
私は体験したことないのですが・・・・自分の気づきのツールですね♪私も体験してみたいです♪
そして、今回はスペシャルコラボ企画をご用意!!!
なんと!COMONOさんと一緒に発泡入浴剤を作ります。
13時から一回のみ、10名様限定で開催されます。
こちらも、予約券と引き換えになるので、来場と共にご予約をお願い致します。
みなさんの笑顔が見れるように、頑張ります~(*^_^*)
今日はいよいよ来週開催される
子育て応援イベント「キラキラフェスタ2012 in 帯広」のご紹介です。
まず、日時と場所のご案内です~!!
日時:2012年7月3日(火)10時~14時
場所:ロゴスホーム エルミナさん
昨年、大盛況のうちに終了したキラキラフェスタ。
実は春からsmileプロジェクトは動き出していたんですよ!
ここに集まるメンバーは、現役で活動されている先生ばかりです。
今年はロゴスホーム エルミナさんに会場を移して行われます。
エルミナさんは4つのモデルルームが屋内にあるすごいところです!!←恐るべし北海道~!!冬でも快適にモデルルームを見学できますよ♪
4つ部屋があるのでそれぞれ「カラーのお部屋」「癒しのお部屋」「キッズのお部屋」「アロマ&ハーブのお部屋」に分かれます。全部で17のブースがそろっています。体験ブースばかりでなく、雑貨を販売されるブースもたくさん!
体験ブースはワンコイン(500円)で体験できます!これは、かなりお得なプライスです~(^_-)-☆
託児もあります。こちらにお子様を預けて、ゆっくり遊んでいってくださいね~♪
私は「アロマ&ハーブのお部屋」で、日ごろ子育てに追われたり、お仕事に追われているみなさんを応援します!
ママのみならず、どの年代でも楽しめるブースがそろっていますよ~!
アロマのお部屋でできることは~。。。
抗菌・美肌・虫除けの3種類のスプレーを作ることができます。それぞれ、時間を分けているので来場と共にご予約をお願い致します。参加券をお渡しいたします♪

ハーブのお部屋は~。。。COMONOさんが担当いたします。
オリジナルハーブティ作りとハーブソルト作りを体験できます。
ほかにも「KT性格診断」ができます。
私は体験したことないのですが・・・・自分の気づきのツールですね♪私も体験してみたいです♪
そして、今回はスペシャルコラボ企画をご用意!!!
なんと!COMONOさんと一緒に発泡入浴剤を作ります。
13時から一回のみ、10名様限定で開催されます。
こちらも、予約券と引き換えになるので、来場と共にご予約をお願い致します。
みなさんの笑顔が見れるように、頑張ります~(*^_^*)
2012年6月19日(火)
お香の先生デビューです! at 中札内cafe&宿「カンタベリー」
アロマテラピーレッスン×161

こんにちは。晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
先日、中札内村にあるcafe&宿「カンタベリー」において無事にお香の先生デビューをいたしました
私のアロマテラピー講座の中の講座の一つとして、お香作りを加えてみました。
お香の材料は、白檀などの香木にタブ粉を加えたもので、今回使用しているブレンド粉は「香りの匠」さんが制作されたものです。香木以外にも、活性炭がブレンドされていて煙が少なく燃焼もいい感じです。
香りのする物を焚くという歴史は古く・・・海外では教会の空気を清めるために使用したのが始まりです。
日本にも香道という文化があります。6世紀半ばに香料が日本にやってきてからの歴史があります。
(香道として確立されるのは、室町時代ですが、それ以前から香りを楽しんでいましたよ~)
お香を焚くという意味も深く、火風土水の4元素を取り込む力もあります。
奥深いお香の世界をアロマテラピーと絡めての講座になりました
アロマテラピーのお勉強は、お香に使うエッセンシャルオイルの特徴を化学と交えて説明。
1年かけてアロマテラピーを学んでいらっしゃるお二方なので、化学にも挑戦
始めてみる化学式に戸惑いながらも、「なるほど~」と楽しんでいらしてました。
さて、お香の講座の始まりです~

下準備、お香をお持ち帰りするために、コーン型を作ります。

まず、ブレンド粉に水を加えて混ぜます。おそばを作るときの水回しに似ています~
丁寧にゴ~リ ゴリ。
ブレンド粉一回分でコーン型のお香、約15個のお香が完成します。

講座の途中ですが、この宿の主「カンタ君」の登場です!!
カフェの改装で、こんなに近くに見ることができるようになったんですよ~

たくさんの香りをお持ちしました♪
右半分は、セスキテルペン類の精油。
左半分は、お香に良くくわえられる香りの精油。(ジャスミンやら・・・です)
香りを加えたブレンド粉を、ある程度円錐型にしてから、コーン型に詰めます。

完成です。
カンタベリーのアロマテラピー講座は、カフェメニューからワンドリンク付きです。
今日は引き立ての豆の香りが素晴らしい!
清流日本一のお水で淹れてくれた「ブレンドコーヒー」です
おいしくいただきました

カンタベリーは宿もやっているので、こんなTシャツもおいています。
これが、密かに大人気商品だそうです。
このモデルが、先ほどの写真の「カンタ君」です。
どちらも、可愛らしさが爆発してますね♪
晴愛風~half~では、随時ご予約を承っております。
お客様のご要望に合わせて、いろんな講座をご用意いたします。
いつでもお気軽にご連絡をくださいませ(^_-)-☆
先日、中札内村にあるcafe&宿「カンタベリー」において無事にお香の先生デビューをいたしました
私のアロマテラピー講座の中の講座の一つとして、お香作りを加えてみました。
お香の材料は、白檀などの香木にタブ粉を加えたもので、今回使用しているブレンド粉は「香りの匠」さんが制作されたものです。香木以外にも、活性炭がブレンドされていて煙が少なく燃焼もいい感じです。
香りのする物を焚くという歴史は古く・・・海外では教会の空気を清めるために使用したのが始まりです。
日本にも香道という文化があります。6世紀半ばに香料が日本にやってきてからの歴史があります。
(香道として確立されるのは、室町時代ですが、それ以前から香りを楽しんでいましたよ~)
お香を焚くという意味も深く、火風土水の4元素を取り込む力もあります。
奥深いお香の世界をアロマテラピーと絡めての講座になりました
アロマテラピーのお勉強は、お香に使うエッセンシャルオイルの特徴を化学と交えて説明。
1年かけてアロマテラピーを学んでいらっしゃるお二方なので、化学にも挑戦
始めてみる化学式に戸惑いながらも、「なるほど~」と楽しんでいらしてました。
さて、お香の講座の始まりです~

下準備、お香をお持ち帰りするために、コーン型を作ります。

まず、ブレンド粉に水を加えて混ぜます。おそばを作るときの水回しに似ています~
丁寧にゴ~リ ゴリ。
ブレンド粉一回分でコーン型のお香、約15個のお香が完成します。

講座の途中ですが、この宿の主「カンタ君」の登場です!!
カフェの改装で、こんなに近くに見ることができるようになったんですよ~

たくさんの香りをお持ちしました♪
右半分は、セスキテルペン類の精油。
左半分は、お香に良くくわえられる香りの精油。(ジャスミンやら・・・です)
香りを加えたブレンド粉を、ある程度円錐型にしてから、コーン型に詰めます。

完成です。
カンタベリーのアロマテラピー講座は、カフェメニューからワンドリンク付きです。
今日は引き立ての豆の香りが素晴らしい!
清流日本一のお水で淹れてくれた「ブレンドコーヒー」です
おいしくいただきました

カンタベリーは宿もやっているので、こんなTシャツもおいています。
これが、密かに大人気商品だそうです。
このモデルが、先ほどの写真の「カンタ君」です。
どちらも、可愛らしさが爆発してますね♪
晴愛風~half~では、随時ご予約を承っております。
お客様のご要望に合わせて、いろんな講座をご用意いたします。
いつでもお気軽にご連絡をくださいませ(^_-)-☆
2012年6月9日(土)
子育て支援センターでのイベント!
アロマテラピーレッスン×161

ようこそいらっしゃいました~♪
晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会の‘はあふ’です♪
今日は子育て支援センターでのイベントをご紹介いたします。
今回の内容はとっても盛りだくさん!!
クールジェルを作り・・・手浴をして・・・セルフハンドトリートメントを学んで~・・・・・茶話会!!
これを2時間でやりました(^_-)-☆
クールジェル作りは、皆さんとても真剣。

自分の好みのエッセンシャルオイルを選んで、ボトルに入れていきます。
今回のクールジェルは、肩こり用・生理痛用・虫刺され用の3種類の中より選びました。
ひんやりクールな感覚を、湯上りに体験するととても気持ちいいです!

振り振りする作業があるのですが、みんな楽しげにふりふりしてました~(*^^)v

手浴の光景。
手が美しくなる(?)エッセンシャルオイルをご用意。
みなさん、うっとりと時間を過ごされていましたよ。
手浴は、肌からのエッセンシャルオイルの吸収と、鼻から吸い込むエッセンシャルオイルの成分が体に澄み渡ります。
気分も良くなり、体にも良い。
とても素敵な時間です~♪
セルフハンドトリートメントは、キャリアオイル(植物油)にエッセンシャルオイルを加えてブレンドオイルをご用意いたしました。
これを使って、トリートメント。手もみの気持ちよさを体験です。
あとは、ハーブティで水分補給。
みなさんとのコミュニケーションタイムでもあります。
今日出た質問は~・・・
・何年前からアロマテラピーを始めましたか?
私がアロマテラピーと出会ったのは、20年前です。資格を取ったのが、6年前で・・・講師活動を始めたのが3年前です♪
・年子3人って、大変じゃないですか?
はい。小さい時は気が狂いそうでした~(*^_^*)。でも、ここの先生方にずいぶんと助けていただきました~♪今は、みんな大きくなって・・・年子の子育てはアッと今だな~って思います!
など、子育てからアロマの事や趣味のことまで幅広い質問が飛び交いました~♪
日々小さなお子様と格闘されているお母様のお役に、少しでもお役にたつことが出来たら嬉しいです♪
晴愛風では、子育て中のお母さんたちの講座や地域の集まりの講座なども承っております~。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪
晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会の‘はあふ’です♪
今日は子育て支援センターでのイベントをご紹介いたします。
今回の内容はとっても盛りだくさん!!
クールジェルを作り・・・手浴をして・・・セルフハンドトリートメントを学んで~・・・・・茶話会!!
これを2時間でやりました(^_-)-☆
クールジェル作りは、皆さんとても真剣。

自分の好みのエッセンシャルオイルを選んで、ボトルに入れていきます。
今回のクールジェルは、肩こり用・生理痛用・虫刺され用の3種類の中より選びました。
ひんやりクールな感覚を、湯上りに体験するととても気持ちいいです!

振り振りする作業があるのですが、みんな楽しげにふりふりしてました~(*^^)v

手浴の光景。
手が美しくなる(?)エッセンシャルオイルをご用意。
みなさん、うっとりと時間を過ごされていましたよ。
手浴は、肌からのエッセンシャルオイルの吸収と、鼻から吸い込むエッセンシャルオイルの成分が体に澄み渡ります。
気分も良くなり、体にも良い。
とても素敵な時間です~♪
セルフハンドトリートメントは、キャリアオイル(植物油)にエッセンシャルオイルを加えてブレンドオイルをご用意いたしました。
これを使って、トリートメント。手もみの気持ちよさを体験です。
あとは、ハーブティで水分補給。
みなさんとのコミュニケーションタイムでもあります。
今日出た質問は~・・・
・何年前からアロマテラピーを始めましたか?
私がアロマテラピーと出会ったのは、20年前です。資格を取ったのが、6年前で・・・講師活動を始めたのが3年前です♪
・年子3人って、大変じゃないですか?
はい。小さい時は気が狂いそうでした~(*^_^*)。でも、ここの先生方にずいぶんと助けていただきました~♪今は、みんな大きくなって・・・年子の子育てはアッと今だな~って思います!
など、子育てからアロマの事や趣味のことまで幅広い質問が飛び交いました~♪
日々小さなお子様と格闘されているお母様のお役に、少しでもお役にたつことが出来たら嬉しいです♪
晴愛風では、子育て中のお母さんたちの講座や地域の集まりの講座なども承っております~。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪