日々のあれこれ(106)
2014年11月6日(木)
やらなくちゃ、ダメですか?
日々のあれこれ×106

昨日は、ヨガ教室解散後
先生不在の中での自主練スタイル同好会、スタートの日でした
意外なほどみなさん、淡々とサクサクと自主練をし、淡々と帰っていきました
が、
ワタクシ
先週先生の前でカムアップ(ブリッジの状態から起き上がってくること)を成功させたのですが、先生の前で1度できたらもうそれでいいや、と思っていたのですが・・・
「先週見ていませんでいた~。起きてくるの見た~い」という声がチラホラ・・・(╥_╥)
いえ、
あの・・・
先週のはまぐれってこともあるでしょう?
火事場のバカ力的な?
もう、アレ1回きりで、私、できなくてもいい、っていうか、そんなにやる気はないんですけどね
って、言い訳していたんですが・・・
なんだか、やらないわけにはいかない雰囲気になり・・・
結局、やりましたよ
えぇ
1回目失敗して、
途中まで上がって落ちてきて、脳天を軽~く地面に打ち付けましたけどね
気を取り直して2回目
なんとか上がって来れました
ハイ
みなさんのおかげですね
先生がいなくても、なんだか怠けるわけにはいかないみたいです(^^)
何かをやることにおいて、とどまることを念頭に置いてはいけない
結果、進めなかったとしても進む努力をする、ということなんでしょうか
仲間が発破をかけてくれる
ありがたいことです
おかげさまで、あれきり上がれないんじゃないかという不安はなくなりました
いいスタートをきれたような気がします
寒い季節に突入していますが、心は少し暖かい気がしています・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
先生不在の中での自主練スタイル同好会、スタートの日でした
意外なほどみなさん、淡々とサクサクと自主練をし、淡々と帰っていきました
が、
ワタクシ
先週先生の前でカムアップ(ブリッジの状態から起き上がってくること)を成功させたのですが、先生の前で1度できたらもうそれでいいや、と思っていたのですが・・・
「先週見ていませんでいた~。起きてくるの見た~い」という声がチラホラ・・・(╥_╥)
いえ、
あの・・・
先週のはまぐれってこともあるでしょう?
火事場のバカ力的な?
もう、アレ1回きりで、私、できなくてもいい、っていうか、そんなにやる気はないんですけどね
って、言い訳していたんですが・・・
なんだか、やらないわけにはいかない雰囲気になり・・・
結局、やりましたよ
えぇ
1回目失敗して、
途中まで上がって落ちてきて、脳天を軽~く地面に打ち付けましたけどね
気を取り直して2回目
なんとか上がって来れました
ハイ
みなさんのおかげですね
先生がいなくても、なんだか怠けるわけにはいかないみたいです(^^)
何かをやることにおいて、とどまることを念頭に置いてはいけない
結果、進めなかったとしても進む努力をする、ということなんでしょうか
仲間が発破をかけてくれる
ありがたいことです
おかげさまで、あれきり上がれないんじゃないかという不安はなくなりました
いいスタートをきれたような気がします
寒い季節に突入していますが、心は少し暖かい気がしています・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年10月30日(木)
自己満足も悪かぁない
日々のあれこれ×106
昨日はヨガ教室、ラストレッスンの日でした
遅めの昼食をしこたま食べ過ぎて、
「妊婦か!」
と突っ込みたくなるようなおなかを抱えてのレッスンとあいなりまして、最後の最後までおバカ炸裂なワタクシです
レッスンは
一つ一つの動きを丁寧に、あとは何よりも呼吸を大事に・・・
頑張りすぎて力むのが私の悪いクセなので、とにかく緩やかに、伸び伸びと動くようにと心がけつつ・・・
最後のメインイベント
バックベンドからのカムアップ(ブリッジから立ち上がってくること)が近づいてまいります
上がろうと意識しすぎるな、と自分に言い聞かせ
何度もチャンスがあると思うな、と言い聞かせ
私はもうできるはず、と言い聞かせ
体の伸びを感じ
足の裏で大地を踏みしめるのを感じ
重心が移動するのを感じ
呼吸に身をゆだね・・・
ワンチャンス!
私に力を!!
お願い、上がって!!!
そう願いつつ、床から手を離したら・・・
上がれました~!!!(≧∇≦)
気分はもう、ロッキーです
「エイドリア~ン!!!」
と叫びだしたい気分(笑)
頭の中ではロッキーのテーマが流れています~♪
そんでもって、小躍りしている感じ?
いやぁ~、しかし
本当にここ2週間くらいはシンドかったです
何で、こんなシンドいことをしてるんだろう?って自問自答の日々でした
できたからって、何がどうというわけじゃないんですけどね
えぇ
ただの自己満足です
ふふッ
なんか
自分に立ち向かう的な?
でも
私の体の硬さから考えると、奇跡みたいなことなんです
20代のころには考えられなかったようなことが、今頃この年になってできるようになっているんです
人って、やる気になればできるようになるもんなんですね~
年齢とか関係なく
やる気になった時がやりどきということでしょうか
そして
そのときそのときの自分に見合ったやり方をすれば、不可能はない、と思える今日この頃の私です
困難に向かって努力をして、体だけではなく、心もちょっとだけ前向きに強くなれたかな?
その分、周りに優しくなれたらいいなぁ~なんて、ちょこっとだけ思うのでした~
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

遅めの昼食をしこたま食べ過ぎて、
「妊婦か!」
と突っ込みたくなるようなおなかを抱えてのレッスンとあいなりまして、最後の最後までおバカ炸裂なワタクシです
レッスンは
一つ一つの動きを丁寧に、あとは何よりも呼吸を大事に・・・
頑張りすぎて力むのが私の悪いクセなので、とにかく緩やかに、伸び伸びと動くようにと心がけつつ・・・
最後のメインイベント
バックベンドからのカムアップ(ブリッジから立ち上がってくること)が近づいてまいります
上がろうと意識しすぎるな、と自分に言い聞かせ
何度もチャンスがあると思うな、と言い聞かせ
私はもうできるはず、と言い聞かせ
体の伸びを感じ
足の裏で大地を踏みしめるのを感じ
重心が移動するのを感じ
呼吸に身をゆだね・・・
ワンチャンス!
私に力を!!
お願い、上がって!!!
そう願いつつ、床から手を離したら・・・
上がれました~!!!(≧∇≦)
気分はもう、ロッキーです
「エイドリア~ン!!!」
と叫びだしたい気分(笑)
頭の中ではロッキーのテーマが流れています~♪
そんでもって、小躍りしている感じ?
こんな風に?いや、違うか(笑)


いやぁ~、しかし
本当にここ2週間くらいはシンドかったです
何で、こんなシンドいことをしてるんだろう?って自問自答の日々でした
できたからって、何がどうというわけじゃないんですけどね
えぇ
ただの自己満足です
ふふッ
なんか
自分に立ち向かう的な?
でも
私の体の硬さから考えると、奇跡みたいなことなんです
20代のころには考えられなかったようなことが、今頃この年になってできるようになっているんです
人って、やる気になればできるようになるもんなんですね~
年齢とか関係なく
やる気になった時がやりどきということでしょうか
そして
そのときそのときの自分に見合ったやり方をすれば、不可能はない、と思える今日この頃の私です
困難に向かって努力をして、体だけではなく、心もちょっとだけ前向きに強くなれたかな?
その分、周りに優しくなれたらいいなぁ~なんて、ちょこっとだけ思うのでした~
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年10月28日(火)
何事も頑張り過ぎは禁物・・・
日々のあれこれ×106

早いもので、もうすぐ10月も終わりですね~
土曜日にはピラティスインストラクター養成講座の最終レッスンがありまして、とうとう来月には試験でございます(╥_╥)
来月はそれ以外にもいろいろとバタバタとしていて、怒涛の週末を数回過ごさねばならなくなり、ヘナチョコの私としては今からもうすでにブルー(-_-)
何とか心身ともにこれらを乗り越えて、年末年始を穏やか~に過ごしたいと祈るような気持ちです
さてさてそんな中、明日はとうとうヨガ教室、先生の指導がラストの日です
何とか先生の目の前で、課題になっていたバックベンドからのカムアップ(ブリッジの状態から立ち上がってくること)をクリアしたいと今月中ごろから宅練を始めていたのですが、その後どうなったかというと・・・
カムアップどころか、そもそものバックベンド・・・
大嫌いになっちゃいました(爆)
もともと体の硬い私としてはバックベンド、大嫌いだったんですけど、練習しているうちに少しできるようになって、
「まぁ、好きではないけど嫌いじゃないかもね」
くらいになっていたのですが・・・
いくらやってもカムアップできる方向に進んでいる手ごたえがないまま、一人で孤独に練習しているうちに、あまりのシンドさに
「もうイヤだ~、こんなシンドいことしたくないよぉぅぅぅぅぅぅ~っ!」
と、終いには涙がこみあげてくる始末
自分でやると決めたくせに、一人リビングで泣いておりました(>_<)
始めは前向きな気持ちでトライしていたんですけどね~
嫌いになるほど頑張るもんじゃないですね
結構、頑張っちゃったんですねぇ~、自分でいうのもなんですが(笑)
楽しいうちにやめなくちゃダメですね、ハイ
いい年して恥ずかチィ~(///ω///)
今の心境としては、明日のレッスン休んじゃおうかな、というくらいもう投げやりです(-_-)zzz
うちの母には
「あんたは何事も極端すぎるのよ!」
とバカ者呼ばわりされましたが、言い返す気持ちは毛頭ございません
その通りでございます
ということで
明日のレッスン
カムアップはできずとも、先生の指導の中、最大限、楽しむ気持ちで参加しようと、今さらしょ~もないことを胸に誓う私なのでした・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

土曜日にはピラティスインストラクター養成講座の最終レッスンがありまして、とうとう来月には試験でございます(╥_╥)
来月はそれ以外にもいろいろとバタバタとしていて、怒涛の週末を数回過ごさねばならなくなり、ヘナチョコの私としては今からもうすでにブルー(-_-)
何とか心身ともにこれらを乗り越えて、年末年始を穏やか~に過ごしたいと祈るような気持ちです
さてさてそんな中、明日はとうとうヨガ教室、先生の指導がラストの日です
何とか先生の目の前で、課題になっていたバックベンドからのカムアップ(ブリッジの状態から立ち上がってくること)をクリアしたいと今月中ごろから宅練を始めていたのですが、その後どうなったかというと・・・
カムアップどころか、そもそものバックベンド・・・
大嫌いになっちゃいました(爆)
もともと体の硬い私としてはバックベンド、大嫌いだったんですけど、練習しているうちに少しできるようになって、
「まぁ、好きではないけど嫌いじゃないかもね」
くらいになっていたのですが・・・
いくらやってもカムアップできる方向に進んでいる手ごたえがないまま、一人で孤独に練習しているうちに、あまりのシンドさに
「もうイヤだ~、こんなシンドいことしたくないよぉぅぅぅぅぅぅ~っ!」
と、終いには涙がこみあげてくる始末
自分でやると決めたくせに、一人リビングで泣いておりました(>_<)
始めは前向きな気持ちでトライしていたんですけどね~
嫌いになるほど頑張るもんじゃないですね
結構、頑張っちゃったんですねぇ~、自分でいうのもなんですが(笑)
楽しいうちにやめなくちゃダメですね、ハイ
いい年して恥ずかチィ~(///ω///)
今の心境としては、明日のレッスン休んじゃおうかな、というくらいもう投げやりです(-_-)zzz
うちの母には
「あんたは何事も極端すぎるのよ!」
とバカ者呼ばわりされましたが、言い返す気持ちは毛頭ございません
その通りでございます
ということで
明日のレッスン
カムアップはできずとも、先生の指導の中、最大限、楽しむ気持ちで参加しようと、今さらしょ~もないことを胸に誓う私なのでした・・・
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年10月18日(土)
ダンス・ダンス・ダンス!!!
日々のあれこれ×106
最近すっかりダンスのレッスンから遠ざかっている私ですが、心は永遠のダンサーです(笑)
そんな私にとって最近うれしい出来事が!!
スカパーでダンス専門チャンネルができたのですぅ~(≧∇≦)
基本、朝から晩までダンスダンスダンス!のチャンネルなのですが、その中でもとりわけうれしいのが
「アメリカン・ダンスアイドル」
というアメリカのダンスのオーディション番組を見られることが超~HAPPY~なのであります♪
今回放送しているのはシーズン9(2012年度収録)
以前、シーズン3~5までをFOXチャンネルで放送していたものを友人が録画してくれて、見せてもらったことがあったのですが、もうそのレベルの高さに脱帽ですΣ(゜ロ゜;)!!
自分の専門外のジャンルのダンスもバリバリにこなせないと勝ち進めないのです
しかも、最後の20名に選ばれると、男女ペアで踊って審査を受けなければなりません
相性の悪い人と当ったら最悪です(もちろんテクニック的なことも含めて)
バレエやジャズダンスはもちろんのことコンテンポラリー・社交ダンス(しかも細かくクイックステップとかパソドブレとか分けられています)ストリートダンスもヒップホップからロックダンス・ポッピングetc・・・
そんなにこなさなくちゃいけないの~?!と、さすがエンターテイメントの国アメリカならではの追求っぷり!
これはダンス好きなら見逃せません
そして今回発見したのは「DANCING9」という韓国のダンスオーディション番組
こちらもなかなかのものです
二つのグループに別れた審査員たちが、ダンサーを審査しつつ取り合う?みたいな感じですが、ルールが今一よくわかりません(╥_╥)
でも、ダンサーたちはすごいです!!
韓国の人だけではなく、世界各国の人がエントリーしています
以前見てド肝を抜かれたのは、韓国の女の子がブラックスワンを踊ったのですが、衣装も振付も最高で、他を圧倒していました!!
これは、ぜひともダンス好きの友人、ダンス好きのお客様に見せたいと思い、録画機能付きのDVDのデッキを買おうと思ったのですが(今まで、録画してまでテレビを見たいと思ったことのない私です)、今時、DVDのデッキってか~な~り、時代遅れだったのですね~
(+o+)
しかもスカパーって、どんなデッキでも録画できるわけではないみたいです
なんで、シンプルに録画して再生ができないのよ~(`^´o)と思う私なのでした
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
そんな私にとって最近うれしい出来事が!!
スカパーでダンス専門チャンネルができたのですぅ~(≧∇≦)
基本、朝から晩までダンスダンスダンス!のチャンネルなのですが、その中でもとりわけうれしいのが
「アメリカン・ダンスアイドル」
というアメリカのダンスのオーディション番組を見られることが超~HAPPY~なのであります♪
今回放送しているのはシーズン9(2012年度収録)
以前、シーズン3~5までをFOXチャンネルで放送していたものを友人が録画してくれて、見せてもらったことがあったのですが、もうそのレベルの高さに脱帽ですΣ(゜ロ゜;)!!
自分の専門外のジャンルのダンスもバリバリにこなせないと勝ち進めないのです
しかも、最後の20名に選ばれると、男女ペアで踊って審査を受けなければなりません
相性の悪い人と当ったら最悪です(もちろんテクニック的なことも含めて)
バレエやジャズダンスはもちろんのことコンテンポラリー・社交ダンス(しかも細かくクイックステップとかパソドブレとか分けられています)ストリートダンスもヒップホップからロックダンス・ポッピングetc・・・
そんなにこなさなくちゃいけないの~?!と、さすがエンターテイメントの国アメリカならではの追求っぷり!
これはダンス好きなら見逃せません
そして今回発見したのは「DANCING9」という韓国のダンスオーディション番組
こちらもなかなかのものです
二つのグループに別れた審査員たちが、ダンサーを審査しつつ取り合う?みたいな感じですが、ルールが今一よくわかりません(╥_╥)
でも、ダンサーたちはすごいです!!
韓国の人だけではなく、世界各国の人がエントリーしています
以前見てド肝を抜かれたのは、韓国の女の子がブラックスワンを踊ったのですが、衣装も振付も最高で、他を圧倒していました!!
これは、ぜひともダンス好きの友人、ダンス好きのお客様に見せたいと思い、録画機能付きのDVDのデッキを買おうと思ったのですが(今まで、録画してまでテレビを見たいと思ったことのない私です)、今時、DVDのデッキってか~な~り、時代遅れだったのですね~
(+o+)
しかもスカパーって、どんなデッキでも録画できるわけではないみたいです
なんで、シンプルに録画して再生ができないのよ~(`^´o)と思う私なのでした
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

2014年10月6日(月)
見得を切っちゃいました
日々のあれこれ×106

先週の金曜日は久々にジムでヨガをしました
水曜日に通っているヨガ教室の先生が(ジムの先生と同じ)結婚して帯広を去ることになったので、少しでも先生の残り少ないレッスンを受けたいと思ったので、いつもはジャズダンスのクラスに出ているのですがヨガクラスに出てきました(時間帯がかぶっているのです)
ですが、です
最近の私の水曜日のレッスンはハードさを極め、アイシングをしようがホグホグほぐそうが、酸素オイルを塗布しようが、猛烈な筋肉痛にむこう2日間は悩まされる、そんな残念な状態になっているのです
その非常に激しい筋肉痛を抱えながらの金曜日の夜
ジムに行ってきたのです
そりゃもう、片足でバランスをとって立つなんて、それでなくても偏平足なのにできるわけがありません
痛くて痛くて、脚の感覚がないのです~
「私の脚、どこ行った?」
ということで、トップ画像の様な体たらく(爆)
一番前の目立つ場所で、
「お前は歌舞伎役者か!イヨっ!千両役者!!!」
と言わんばかりの大見得を切りまくり
かと思いきや、危うく横の人に横蹴りを食らわせそうになるのを必死にこらえようとしてもこらえきれず、あろうことかニジニジと片足で移動して、最後は自分のヨガマットを飛び出し、隣の人のヨガマットにお引越しか!!というくらいの民族大移動ぶりでした
あんなに大暴れされちゃ目立ちすぎて隣の人どころか、一番後ろの端っこの人にも大迷惑間違いなしです
それもこれも今月いっぱいのことなので、みなさんスミマセンがお許しをと、心の中で手を合わせ(笑)
本当はこんな感じでバランスをとります↓

撮りながらも
「イテテテテ!早く撮って~!!」
だなんて、晩御飯を食べている途中のオッサンに撮らせておいて、どこに行っても迷惑な私です~(笑)
ということで、また来週も海老蔵バリの大見得を切る予定のワタクシです~(^_^)
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

水曜日に通っているヨガ教室の先生が(ジムの先生と同じ)結婚して帯広を去ることになったので、少しでも先生の残り少ないレッスンを受けたいと思ったので、いつもはジャズダンスのクラスに出ているのですがヨガクラスに出てきました(時間帯がかぶっているのです)
ですが、です
最近の私の水曜日のレッスンはハードさを極め、アイシングをしようがホグホグほぐそうが、酸素オイルを塗布しようが、猛烈な筋肉痛にむこう2日間は悩まされる、そんな残念な状態になっているのです
その非常に激しい筋肉痛を抱えながらの金曜日の夜
ジムに行ってきたのです
そりゃもう、片足でバランスをとって立つなんて、それでなくても偏平足なのにできるわけがありません
痛くて痛くて、脚の感覚がないのです~
「私の脚、どこ行った?」
ということで、トップ画像の様な体たらく(爆)
一番前の目立つ場所で、
「お前は歌舞伎役者か!イヨっ!千両役者!!!」
と言わんばかりの大見得を切りまくり
かと思いきや、危うく横の人に横蹴りを食らわせそうになるのを必死にこらえようとしてもこらえきれず、あろうことかニジニジと片足で移動して、最後は自分のヨガマットを飛び出し、隣の人のヨガマットにお引越しか!!というくらいの民族大移動ぶりでした
あんなに大暴れされちゃ目立ちすぎて隣の人どころか、一番後ろの端っこの人にも大迷惑間違いなしです
それもこれも今月いっぱいのことなので、みなさんスミマセンがお許しをと、心の中で手を合わせ(笑)
本当はこんな感じでバランスをとります↓

撮りながらも
「イテテテテ!早く撮って~!!」
だなんて、晩御飯を食べている途中のオッサンに撮らせておいて、どこに行っても迷惑な私です~(笑)
ということで、また来週も海老蔵バリの大見得を切る予定のワタクシです~(^_^)
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
