201797(木)

ストレスと不眠の関係

健康×56

ストレスと不眠の関係

当院には、不眠症で悩まれている方も多くみられます。



オステオパシーでは、頭蓋骨や脳に働きかけて、脳脊髄液や血液の流れを取り戻すようアプローチすることが多いのですが、不眠症を引き起こす一つの要因としては「ストレス」の影響も無視できません。



ストレスと不眠の関係の裏には、まず自律神経系の影響があります。



自律神経系には、活動的なときに優位に働く交感神経と、リラックスしているときに優位に働く副交感神経の2つがあります。



ストレスを受けると、交感神経の緊張が高まり、呼吸数や心拍数が上昇し、筋肉は緊張状態となります。



通常、睡眠中は副交感神経優位の状態となっているので、逆に交感神経が優位になっている状態は、不眠を招く原因になります。





もうひとつ、不眠には内分泌系の影響も考えられます。



内分泌とはホルモン分泌のことをいいますが、ストレスを受けると、その刺激は脳の部床下部へと伝わり、ストレスホルモンと呼ばれる副腎皮質ホルモン、コルチコトロピンが下垂体から分泌されます。



このストレスホルモンには睡眠を抑制する作用があります。



また、内分泌系と自律神経系は相互に関連しながら身体の機能の調整をしていますが、このストレスホルモンの分泌により交感神経が刺激されるので、眠ろうと思っても身体はリラックスすることができなくなってしまいます。



「明日の試験が不安で眠れない」「旅先でなかなか寝付けない」というのは一時的なストレスですから、それが終わればまたいつものように眠れることが多いのですが、人間関係の悩みや不安などは、長期的なストレスとして身体に影響を与えるので、慢性的な不眠症を招く可能性があります。



夜はゆっくりとお風呂に入り、寝る前は極力スマホの使用は控え、音楽を聴いたりアロマの香りを楽しむなど、できるだけ心身をリラックスさせることが望ましいと思います。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



201795(火)

身体のセルフケア

健康×56

身体のセルフケア

私たちは毎日、様々なストレスを受けています。



精神的なストレスやショックはもちろん、食品添加物、農薬、薬、たばこ等に含まれる有害物質、捻挫や交通事故などの外傷などは、程度の差こそあれ身体に影響を及ぼします。



例えば、ここにゴミ箱があるとして、これが身体だとします。



上にあげた様々なストレスは、このゴミ箱の中にどんどん溜まっていきます。



最初のうちは容量があるので、身体はそれほど悲鳴をあげませんが、それでも徐々に蓄積していきます。



そして、いよいよ収まりきらなくなったとき、ゴミ箱の外に溢れだします。







この溢れ出たもの(下に落ちているゴミ)が、いわゆる自覚症状です。



つまり、それだけ身体の中にストレスが溜まってはじめて症状が現れるということです。



言い換えれば、目に見える症状が現れ始めた時には、すでに身体は様々なストレスを抱えてしまっているということになります。



ただのゴミ箱なら中にあるゴミを捨てるだけで解決しますが、身体はそう簡単にはいきません。



ゴミが溜まっていればいるほど、それを取り除くのにも時間がかかるし、時間経過とともに取り除きにくくなってしまいます。



ですから、健康を考える上で大事なことは、症状が出てから対処するのではなく、普段から身体にストレス(ゴミ)を溜めこまないようにすることです。



そのためにも、自分のストレス解消法や身体のケア方法を知ることはとても重要です。



私の場合は、毎朝瞑想をして、寝る前はストレッチポールにのりながら呼吸運動をし、時々温泉に行って汗を流したり、ヨガに行ったりもしています。



そうすることで、心と身体の状態を整え、施術にあたるときはいつも最高のパフォーマンスができるようにケアしています。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



201791(金)

身体の清掃

健康×56

身体の清掃

オステオパシーにおける健康の考え方は、部屋の片づけと似ています。



定期的に部屋にあるものをチェックし、必要のないものは捨てる。



そうしないと、せっかくの居住スペースがどんどんいらないもので溢れかえってしまいます。



そして、必要なものについては、それぞれの置く位置を決めて、使ったらその定位置に戻すようにする。



そうすることで、ものを探す時間が節約されるし、ものを失くすということも減ります。



見た目もすっきりして、居心地の良い空間となりますよね。





健康な身体も、これと同じです。



身体の中に溜まった老廃物や有害な物質は、外へ排出しなければなりません。



そうしないと、時間の経過とともに、それらは体内で毒素をまき散らすことになります。



また、背骨や骨盤、頭蓋骨などの骨格は、元の正常な位置にあるべきであり、骨格が正常な位置から逸脱していたら、身体は本来の働きをまっとうすることはできなくなってしまいます。



つまり、健康であり続けるためには、定期的な身体のお掃除が必要なのです。



オステオパシーは、それを手助けする一つの選択肢であり、それ以外にも食事や運動なども健康を左右する重要な要素となります。




※ちなみに、当院の院長は片付けが苦手です。

頑張って片付けようとすると、キッチンの引き出しに文房具をしまったりしてしまうので、困っています。




出村





◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017831(木)

9月の休診日


9月の休診日のお知らせです。



3日(日)

8日(金)~10日(日) 札幌出張施術のため

16日(土)

22日(金)~23日(土) 札幌出張施術のため



上記の通り休診とさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2017830(水)

症例紹介 ~足関節捻挫~


症例紹介 ~足関節捻挫~

当院には、部活やスポーツで怪我をした中高生もよく来院されます。



今回は、足関節捻挫と診断された男子高校生の施術のお話です。





今年4月、部活中に足首が背屈した状態(しゃがみこんだ体勢)で相手と衝突し、受傷。



足関節に強い痛みが生じていたため病院を受診したところ、骨折や靭帯の断裂などはなく、「足関節捻挫」と診断されました。



それから2か月間リハビリに通っていたものの、動作時の激痛は改善せず、当院に来院されました。



初回に診た時は、足首を底屈(つま先を下げる動き)すると足関節の内側に、しゃがみこもうとすると足関節の外側に激痛が走る状態で、実際にしゃがむことはほとんどできません。



身体の状態としては、仙骨のズレと右股関節の可動制限(過去に右の骨盤を骨折している影響かもしれません)、右下腿骨間膜と距骨下関節の制限が強くみられたため、これらの構造を中心に調整していきました。


経過としては、2回の施術により、しゃがみこみ動作は痛みなくできるようになり、足関節の外側の痛みもほぼ消失。



先週5回目の施術を終えましたが、内側の痛みはまだ残存しているものの、軽減しています。



上の図のように、足部は小さな骨がたくさん組み合わさって構成されているのですが、彼の場合は、背屈強制された状態で強い衝撃を受けたことにより、これらの骨が作る関節に圧縮力が加わり、痛みを引き起こしていた。

さらに、既往の骨盤骨折も相俟って治癒しにくい状況にあったことが予想されます。



現在も、組織の硬さが残っている部分があるので、そこが改善されればまだ症状が緩和する可能性はあるかと思います。



他の症状と同様に、スポーツ障害においても、早期に適切な対処を施すことが大切です。



少しでも運動時の苦痛を取り除き、彼らが思い通りのパフォーマンスを発揮できるよう、私たちも全力でサポートしたいと思います。







◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



<<
>>




 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
24,572hit
今日:1
昨日:4


戻る