2011421(木)

♪日常と。。。♪


♪日常と。。。♪

「マメタン」とても穏やかな表情をしています。

1歳を過ぎてもベビーフェイス。
いつも、パパとママが大好きです。

画像
アビーとグリーンちゃん、公園にて、
お天気が良くて気持ち良さそうです。
いつも仲良しな二人です。

画像
「モモ」ちゃん、ママがお料理していると、
決まってするのがこのポーズ。
今日のご飯はなにかな?

画像
「姫」ちゃん、お洗濯用のかごの中で、
何処に行っても人気者の「姫」ちゃん、
とても可愛いですね。

画像
「シエル」君、お散歩が日課です。
もう少し暖かくなるといろんなところに、
お出かけしたいですね。

我家の素敵な仲間達、

春に向かって元気に過ごしています♪



2011421(木)

♪足かせに。。。♪


♪足かせに。。。♪

3月生まれの仔犬達、元気に成長しています。

花子の子、「長男」、表情も豊かになりました。
兄弟のなかでもとても活発です。

3月10日に生まれた兄弟達です。

画像
「次女」兄弟の中では小粒で生まれましたが、
白色の混じった褐色の毛色をしています。
これからの成長が楽しみです。

画像
「長女」「メイ」ちゃん、名前が決まりました。
お顔もふっくらしています。
生後、40日が過ぎたところです。

画像
「リリー」の子、「長女」
お母さんに似て毛色は濃い赤褐色です。
丸いお目目がチャームポイントです。

画像
「長男」体重はありますが動作がとても俊敏です。
新しいご家族が成長をとても楽しみにされています。

震災から1ヶ月が過ぎました。
ヘリコプターから発見されたワンちゃんの救助の
映像をみました。

救助される方々の優しさと生命力に感動しました。

ボランテアでワンちゃんのトリーミングも被災地で
行われている報道もありました。

全国的に、被災したペット達の支援活動も、
本格的になったようです。

こんな時何かをしたいのですが、
いろいろな方法を模索しています。

フードや備品を送っても旨く届いてくれるのか、
保健所の係留犬には年に数回、ドックフードを
持ち込んできましたが、今回は被災地でどんなものが、
必要なのか情報が乏しいところでしょうか。

蛇口をひねれば水が出て、スイッチをつければ、
明かりがともる、そんな普通のことが、
簡単ではない様子です。

普通に生活してきたペットとの暮らし、
1日でも早く現状が改善される事を、
心からお祈り申し上げます。



2011420(水)

♪春の足音。。。♪


♪春の足音。。。♪

「桃子」の子供達、2月22日生まれ、
お引越しの日も段々と近くなりました。

目の周りの毛、足の周りお手入れしてみました。

一番先に名前が決まった長女「ミルク」ちゃん、
大きなお目目がチャームポイントです。

画像
「次女」ミルクちゃんのように目の周りをカットしてみました。同じ姉妹ででも変わった表情を見せてくれます。
お引越し前の最後の検診に行ってきます。

画像
「三女」兄弟の中で一番小さく生まれましたが、
元気に成長してくれました。
おもちゃにも興味を示します。

画像
長男 「コタロウ」君、元気一杯成長してくれました。
どちらかというとお父さんに似ています。
爪きりも嫌がらずにお利口さんでした。

画像
春だというのに今日は気温が上がりませんでした。
今日は外の仕事で夜遅くまでかかりました。
明日も気温は低めのようですが、
春の足音ももう少し先になるのでしょうか。

緑が生い茂る春が待ちどうしいです。

我家の小さな仲間達元気に過ごしています♪



2011415(金)

♪こぼれ日と。。。♪


♪こぼれ日と。。。♪

「桃子」の子供達、2月22日生まれ、

今日は皆活発に走り回っていました。

横、一列に撮影したかったのですが、
どうしても旨くいきません。

考えぬいて頂き物の箱にシーツをかぶしてみました。
短時間ですが我慢してもらいました。

画像
「花子」の子供達、3月10日生まれ、
生まれた時は同じようなお顔でしたが、
3人兄弟いろいろな表情を見せてくれます。

画像
「リリー」の子供達、3月8日生まれ、
こちらはお兄さんが大きめです。
5人とも生後30日の検診を無事に終了しました。

4月も半ばになりました。
昼間の気温も随分上がってきました。

小学校の下校の際、父兄のかた、交通誘導のかたを
目にします。

学校にもようやく馴染んできた頃でしょうか、

事故が無く楽しい学校生活でありますように、
お祈りいたします。

我家の小さな仲間達元気に成長しています♪



201148(金)

♪新学期と嬉しい話。。。♪


♪新学期と嬉しい話。。。♪

「桃子」の子供達、2月22日生まれ、

生後45日を過ぎそろそろ離乳準備と、
お母さんと離れる頃です。

画像
「長女」突然カメラを向けられこちらを覗きこんで
います。お目目がマルマルしています。
ご飯も徐々に食べられるようになりました。

画像
「次女」毛の巻きもクルクルしてきました。
いつも元気一杯です。
どちらかというとお母さんに似ています。

画像
「長男」今日はとても落ち着いています。
兄弟の中でもいろいろな表情を見せてくれます。
とてもハンサムになりました。

画像
「三女」小粒で生まれましたが、
体重も順調に増えてくれました。
時より可愛らしいしぐさをしています。

4人兄弟仲良く元気に成長しています。

新学期が始まったようです。
我家の娘も無事に2年2組に進級しました。
春休みは何度か図書館に行っていたようです。

どうやら伸び悩んでいる教科があるようです。

1年生の終業式に持ち帰った文集を目にしました。

*1年生で楽しかった事・・・・学校祭。
*今好きな人・・・・ いない。
*信頼できる友達・・・・皆。
*ぶっちゃけなんでも相談できる人・・・パパ。

パパ? 、嬉しい事ですが。

サッカーのシューズ類が痛んで来たので買って欲しいと、
迎えの車の中でポツリ。

スポーツをしていると怪我が心配ですが、
持ち前の体力でカバーしているようです。

仕事が忙しかったりまともにに話をした記憶はあまりありませんが、父親のことしたっているのでしょうか。

勉強は最低限出来れば良いです。

人の気持ちが分かる子に成長して欲しいと思っています。

高校生活は楽しくないと意味がありません。

これからも頑張りや♪



<<
>>




 ABOUT
PINK POODLE
トイプードル専門 ブリーデング ショップ 2003年開業。ご自分の目で見て、触ってじっくり、観察してください。お母さんのおっぱいを飲んでいるうちから見にこられ、成長の過程を皆様に見て頂くのも、飼い主様の楽しみになって頂ければと思います。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PINK POODLE
住所帯広市川西町西3線69-5
TEL0155-59-2240
営業10:00 - 18:00
定休毎週 水曜日
 カウンター
2007-05-12から
543,336hit
今日:10
昨日:24


戻る