2011年4月5日(火)
♪春風と。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

「レオ」君、9ヶ月、近くの公園で元気にボール遊び、
春風を浴びて気持ち良さそうです。
ボールを投げると上手にキャッチ、何度でも
同じ遊びを繰り返すそうです。
ものすごいジャンプです。
楽しい時間を過ごせたようです。
「ティアラ」ちゃん1日だけ我家でお留守番です。
元気に成長してくれました。
兄弟、4人新しい生活に慣れてくれたようです。
「ジョア」君、2泊3日のお泊りです。
最初は寂しそうでしたが、食欲もあり、
このうちで育った事思い出しているようでした。
「小町」君、10ヶ月はじめての里帰りです。
お手、待て、伏せ、が上手に出来ます。
お引越ししたのがつい最近に思えます。



3月生まれの仔犬達、元気に成長しています。
今日は気温も上がりました。
明日もお天気が良さそうです。
もう春ですね♪
春風を浴びて気持ち良さそうです。

同じ遊びを繰り返すそうです。

楽しい時間を過ごせたようです。

元気に成長してくれました。
兄弟、4人新しい生活に慣れてくれたようです。

最初は寂しそうでしたが、食欲もあり、
このうちで育った事思い出しているようでした。

お手、待て、伏せ、が上手に出来ます。
お引越ししたのがつい最近に思えます。



3月生まれの仔犬達、元気に成長しています。
今日は気温も上がりました。
明日もお天気が良さそうです。
もう春ですね♪
2011年4月2日(土)
♪新年度と。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

4月がスタートしました。
就任、就職、新しい生活始まりました。
「桃子」の子供達、2月22日生まれ、
4人兄弟、元気に成長しています。
早朝ですがすっかり目覚めた様子です。
兄弟仲良く過ごしています。
生後40日も過ぎ行動も活発になりました。
「長女」ふっくらしたお顔でしたが、
日に日にすっきりとした表情になりました。
おもちゃにはまだ興味を示さないようです。
「長男」元気一杯過ごしています。
まだお母さんが恋しい時期です、
産室の暖かいところで熟睡していました。
「次女」兄弟の中では一番小粒でしたが、
体重も順調に増えてくれました。
夜には「キュン」と寝言を言います。
「三女」段々と毛の巻きもでてきました。
この時期は1日1日と表情も変わってきます。
仔犬の成長はとても早いものです。
雪も解けてアスファルトの路面になりました。
走りやすい路面になりましたが、
安全運転で事故がない事お祈りします。
我家の小さな仲間達元気に成長してね♪
就任、就職、新しい生活始まりました。
「桃子」の子供達、2月22日生まれ、
4人兄弟、元気に成長しています。

兄弟仲良く過ごしています。
生後40日も過ぎ行動も活発になりました。

日に日にすっきりとした表情になりました。
おもちゃにはまだ興味を示さないようです。

まだお母さんが恋しい時期です、
産室の暖かいところで熟睡していました。

体重も順調に増えてくれました。
夜には「キュン」と寝言を言います。

この時期は1日1日と表情も変わってきます。
仔犬の成長はとても早いものです。
雪も解けてアスファルトの路面になりました。
走りやすい路面になりましたが、
安全運転で事故がない事お祈りします。
我家の小さな仲間達元気に成長してね♪
2011年3月31日(木)
♪雪解けと1日。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は3月31日、3月も最終日です。
明日の気温も高くなる予報です。
「花子」の子供達、3月10日生まれ、
3週目の検診も終了しました。
とても活発な3人兄弟です。
体重も徐々に増えてくれました。
これからの成長が楽しみです。
「リリー」の子供達、3月8日生まれ、
お兄さんと妹です。
体重は、お兄さんの方が大きめです。
毛の色は二人とも濃い赤褐色です。
段々と表情もはっきりしてきました。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んでいます。
雪解けの畑と夕日が綺麗でした。
なにかと慌しいいつもの年度末です、
少々疲れもありますが明日からまた頑張ります。
この畑にもたくさんの作物が芽生え、
今年も実り多き秋を迎えられると良いですね。
我家の小さい仲間達元気に成長しています♪
明日の気温も高くなる予報です。
「花子」の子供達、3月10日生まれ、
3週目の検診も終了しました。

体重も徐々に増えてくれました。
これからの成長が楽しみです。

お兄さんと妹です。
体重は、お兄さんの方が大きめです。

段々と表情もはっきりしてきました。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んでいます。

なにかと慌しいいつもの年度末です、
少々疲れもありますが明日からまた頑張ります。
この畑にもたくさんの作物が芽生え、
今年も実り多き秋を迎えられると良いですね。
我家の小さい仲間達元気に成長しています♪
2011年3月26日(土)
♪仲間達と賛美歌。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

「ティアラ」ちゃん、3ヶ月になりました。
巣立って行った日がつい最近に思えます。
お姉ちゃんの「ショコラ」ちゃんと元気に過ごしています。
「ほたる」ちゃん、10月17日生まれ、
生後5ヶ月が過ぎました。
ご家庭の中でも無くてはならない存在になられたそうです。
「マメタン」テレビのワンちゃんを見ています。
マメタンも「ワン友」たくさんできましたね。
賢いマメタン何処に行っても人気物です。
「アビー」地震の時、メールくれて有難うね。
返信したけど届かなくて御免ね。
あどけない表情でとても可愛いですね。
「レオ」君9ヶ月になりました。
カットがとても似合っていますね。
すっかり大人の雰囲気ですね。
それでもまだ遊びたい時期です。
ご家族に大切に育てられた「レオ」君、
愛情が伝わってきます。
今日は小学校の卒業式です。
私は豊成小学校です。
母校が無くなるのは寂しいですが、
もう直ぐ移転新設するそうです。
たくさんの思い出を残した6年間、
卒業されたお子様、ご父兄の皆様おめでとう御座います。
*今回の震災配送影響で、ドックフード、ロイアルカナン製品、備品類問屋様で欠品があるようです。
ご用命の際はお問い合わせ頂ければ幸いです。
娘のクラスも新学期からクラス替えがあるそうです。
アルバムを作って持ち帰りました。
もう少しで3月も終わりです。
震災被災地におかれましては1日でも早く皆様が
安心して暮らせますようにお祈り申し上げます。
本格的な春ももう直ぐです。
我家の元気な仲間達、
これからもよろしくね♪
巣立って行った日がつい最近に思えます。
お姉ちゃんの「ショコラ」ちゃんと元気に過ごしています。

生後5ヶ月が過ぎました。
ご家庭の中でも無くてはならない存在になられたそうです。

マメタンも「ワン友」たくさんできましたね。
賢いマメタン何処に行っても人気物です。

返信したけど届かなくて御免ね。
あどけない表情でとても可愛いですね。

カットがとても似合っていますね。
すっかり大人の雰囲気ですね。

ご家族に大切に育てられた「レオ」君、
愛情が伝わってきます。
今日は小学校の卒業式です。
私は豊成小学校です。
母校が無くなるのは寂しいですが、
もう直ぐ移転新設するそうです。
たくさんの思い出を残した6年間、
卒業されたお子様、ご父兄の皆様おめでとう御座います。
*今回の震災配送影響で、ドックフード、ロイアルカナン製品、備品類問屋様で欠品があるようです。
ご用命の際はお問い合わせ頂ければ幸いです。
娘のクラスも新学期からクラス替えがあるそうです。
アルバムを作って持ち帰りました。
もう少しで3月も終わりです。
震災被災地におかれましては1日でも早く皆様が
安心して暮らせますようにお祈り申し上げます。
本格的な春ももう直ぐです。
我家の元気な仲間達、
これからもよろしくね♪
2011年3月21日(月)
♪仔犬達。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

3月10日 「花子」の子供達、3人兄弟生まれました。
お母さんの「花子」がアプリコット我家で生まれました。
3人ともクリームのような毛色をしています。
生後10日になりますが元気に成長しています。
「長男」しっかりとしたお顔の子です。
目はまだ見えませんがとても活発です。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んでいます。
「長女」兄弟の中では一番体重が少ないです。
綺麗なクリーム色と白色をしています。
これからの成長が楽しみです。
「次女」アプリコットとクリームの中間の色です。
10日経つとお顔の形もしっかりしてきます。
あと5日ぐらいで目が見えるようになるでしょう。
「リリー」の子供、3月8日生まれ、
男の子と女の子の二人兄弟です。
お父さんは濃い目のレットです。
ゴールデンウイークぐらいの
お引越しとなるでしょうか。
5人の仔犬達元気に成長しています。
震災から10日が過ぎました。
昨日は二人の方が無事救助されたようです。
各地で募金活動が行われています。
ほんの少しだけ募金しました。
本当にこんな大規模な被害になるとは
誰もが予想していなかったと思います。
避難されている方もたくさんいます。
十分な救援の食料もたりないようですが、
我家も13年前、近くの川が大雨で増水して畜舎の
一部が水没しました。
たくさんの皆様が救援に来てくださり、
今でも感謝しています。
水に漬かった500頭あまりの子豚が助かりませんでしたが、農家の皆さん、農協の職員の皆さん同業種の方々が
最後まで手伝っていただきました。
一人の力はごくわずかです。
そんな時の自分の判断は冷静なものではありません。
皆さんの協力が無ければもっと大きな被害になった
と思います。
今では堤防も整備され被害の心配はありませんが、
今回の災害を見たとき、たとえ動物ですが、
その時の事を思い出しました。
その後のメンタル面や資金面も事細かく相談にのって
頂き、幸い辛い思いでは最小限に終わりました。
専門家ではありませんが、精神面や、復興資金の問題など、
円滑に進んでいくこ事ができますように、
心からお祈り申し上げます。
被災地ではワンちゃんが救助された報道も目にしました。
お母さんの「花子」がアプリコット我家で生まれました。
3人ともクリームのような毛色をしています。
生後10日になりますが元気に成長しています。

目はまだ見えませんがとても活発です。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んでいます。

綺麗なクリーム色と白色をしています。
これからの成長が楽しみです。

10日経つとお顔の形もしっかりしてきます。
あと5日ぐらいで目が見えるようになるでしょう。

男の子と女の子の二人兄弟です。
お父さんは濃い目のレットです。
ゴールデンウイークぐらいの
お引越しとなるでしょうか。
5人の仔犬達元気に成長しています。
震災から10日が過ぎました。
昨日は二人の方が無事救助されたようです。
各地で募金活動が行われています。
ほんの少しだけ募金しました。
本当にこんな大規模な被害になるとは
誰もが予想していなかったと思います。
避難されている方もたくさんいます。
十分な救援の食料もたりないようですが、
我家も13年前、近くの川が大雨で増水して畜舎の
一部が水没しました。
たくさんの皆様が救援に来てくださり、
今でも感謝しています。
水に漬かった500頭あまりの子豚が助かりませんでしたが、農家の皆さん、農協の職員の皆さん同業種の方々が
最後まで手伝っていただきました。
一人の力はごくわずかです。
そんな時の自分の判断は冷静なものではありません。
皆さんの協力が無ければもっと大きな被害になった
と思います。
今では堤防も整備され被害の心配はありませんが、
今回の災害を見たとき、たとえ動物ですが、
その時の事を思い出しました。
その後のメンタル面や資金面も事細かく相談にのって
頂き、幸い辛い思いでは最小限に終わりました。
専門家ではありませんが、精神面や、復興資金の問題など、
円滑に進んでいくこ事ができますように、
心からお祈り申し上げます。
被災地ではワンちゃんが救助された報道も目にしました。