2010年9月8日(水)
♪いとしさと。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

やっと秋の訪れか、風が強いですが、
比較的涼しい日でした。
「ナナ」の子供、7月3日生まれ、
「プリッツ」君、「小太郎」君、
お引越しの日を迎えました。
4人兄弟の長男、次男として生まれ、
我家で、元気に育ちました。
残暑厳しい、今年の夏でしたが、
仔犬達には、思い出に残ったでしょか。
ほんの2ヶ月の間、一緒に生活を、
共にするといとしさが湧いてきます。
巣立ちを迎える日は、
いろいろな思いもあります。
「プリッツ」君、一昨日ぐらいから、
テンションが上がっています。
お迎えの日が近くなると、
仔犬の本能で理解をしているようです。
「小太郎」君、少し淋しそうな表情ですが、
元気一杯です。「プリッツ」君とは、
大の仲良しです。
ママが会い来てくれた後、
かごの中で、気持ち良さそうに、
眠っている、「プリッツ」君と、
兄弟たち、このまましばらく、
そのままにしてあげました。
生後、30日ぐらいの写真でしょうか、
人間は、干せてしまいそうな、
今年の夏でした。
先にお引越しの、「ナツ」ちゃん、
「ミント」ちゃんも、元気な様子です。
「プリッツ」君、「小太郎」君、
我家に生まれて来てくれて、
本当に有難う♪
比較的涼しい日でした。
「ナナ」の子供、7月3日生まれ、
「プリッツ」君、「小太郎」君、
お引越しの日を迎えました。

我家で、元気に育ちました。
残暑厳しい、今年の夏でしたが、
仔犬達には、思い出に残ったでしょか。
ほんの2ヶ月の間、一緒に生活を、
共にするといとしさが湧いてきます。
巣立ちを迎える日は、
いろいろな思いもあります。

テンションが上がっています。
お迎えの日が近くなると、
仔犬の本能で理解をしているようです。

元気一杯です。「プリッツ」君とは、
大の仲良しです。

かごの中で、気持ち良さそうに、
眠っている、「プリッツ」君と、
兄弟たち、このまましばらく、
そのままにしてあげました。

人間は、干せてしまいそうな、
今年の夏でした。
先にお引越しの、「ナツ」ちゃん、
「ミント」ちゃんも、元気な様子です。
「プリッツ」君、「小太郎」君、
我家に生まれて来てくれて、
本当に有難う♪
2010年9月5日(日)
♪入道雲。。。♪
養豚×9

6月始めには、「今年は冷夏になる」と
気象予報士がいっていましたが、
連日の猛暑日です。
同業者で集まると、
暑くて餌を食べてくれない。
食べないから太らない(大きくならない)
豚舎が一杯だ、そんな話題になります。
こればかりは、毎年夏に経験する事ですが、
今年は、特別な夏になりました。
肥育農場は余裕があるため、
頭数は収容できます。
涼しい所に好んで寝るので、豚さんは汚れています。
体重が、110キロ 通常生後6ヶ月で出荷します。
ただ、今の時期、発育は遅れてしまいます。
室外の子豚のコンテナー、
今日は涼しく生き生きとした子豚たちですが、
来週から、施設の上にカンレイシャをかける、
事にしました。
今日は、道内から、24頭、お母さん豚の候補
が我家の農場にやってきました。
体系も恵まれていて、丈夫な豚達です。
導入豚のチエック、
生体重量、乳頭数、背脂肪厚、歩行など、
健康上状態を調べます。
ワクチンを打って、隔離豚舎へ、
この場所で、「じゅんち」という作業が、
行われます。2ヶ月間、同じ場所で、
体温測定、便の観察、行動などを見守ります。
農場の森の中にある、「畜魂碑」
久しぶりに水洗いをしました。
豚肉の相場は、今は高い時です。
その時期に多く出荷したい所ですが、
旨くはいきません。
あと一週間は、暑い日がありそうです。
毎日、汗ダクですが、
美味しい豚肉を食卓に、
私達の願いです♪
気象予報士がいっていましたが、
連日の猛暑日です。
同業者で集まると、
暑くて餌を食べてくれない。
食べないから太らない(大きくならない)
豚舎が一杯だ、そんな話題になります。
こればかりは、毎年夏に経験する事ですが、
今年は、特別な夏になりました。

頭数は収容できます。
涼しい所に好んで寝るので、豚さんは汚れています。
体重が、110キロ 通常生後6ヶ月で出荷します。
ただ、今の時期、発育は遅れてしまいます。

今日は涼しく生き生きとした子豚たちですが、
来週から、施設の上にカンレイシャをかける、
事にしました。

が我家の農場にやってきました。
体系も恵まれていて、丈夫な豚達です。

生体重量、乳頭数、背脂肪厚、歩行など、
健康上状態を調べます。
ワクチンを打って、隔離豚舎へ、
この場所で、「じゅんち」という作業が、
行われます。2ヶ月間、同じ場所で、
体温測定、便の観察、行動などを見守ります。

久しぶりに水洗いをしました。
豚肉の相場は、今は高い時です。
その時期に多く出荷したい所ですが、
旨くはいきません。
あと一週間は、暑い日がありそうです。
毎日、汗ダクですが、
美味しい豚肉を食卓に、
私達の願いです♪
2010年9月4日(土)
♪作ってみよう。。。♪
2010年9月4日(土)
♪自然の恵み。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は、お昼から雨が降りました。
連日の残暑、少し過ごしやすい1日でした.
今日は、お世話になっている獣医の先生が、
狂犬病のワクチンと混合ワクチン、
お父さん犬、お母さん犬に接種に来てくれました。
狂犬病のワクチンが初めてのふたり、
何かいつもと違う雰囲気に落ち着きません。
玄関のチャイムに反応しています。
極度の緊張の「らら」、注射を打つ前から、
反省状態、しきりに助けを求めています。
狂犬病ワクチン初回から打ち始めました。
こちらも落ち着きのない「スカッシュ」
お散歩の時は、とても元気がよかったのですが、
同じくただならない雰囲気を感じたのか。
こちらは余裕の表情の「ひまわり」
「ちょっと痛むだけだよ。」
注射を打つ機会は、ワクチンの接種位でしょうか。
狂犬病ワクチン、6人、混合ワクチン4人、
接種して頂きました。
妊娠中のワンちゃん、哺乳中のワンちゃんは、
ワクチンの接種は改めてお願いしました。
9月3日、今日が1歳のお誕生日の
「蘭」ちゃん。我家から離れて10ヶ月、
元気に成長してくれました。
兄弟の「ナイト」君、「プー」ちゃん
お誕生日おめでとう御座います。
恵みの雨です。外のバラの花も、
少し元気がなさそうでしたが、
今日は、生き生きして見えます。

玄関の鉢植えの花も、おもてに出してみました。
雨が降るのは何日ぶりでしょう。
毎日、お花には水をあげていました。
台風が来ているようですが、
また今週末から、気温が上るようです。
残暑厳しい日がまた訪れそうです。
ワンちゃんの健康管理と、
人間の体調管理、
気をつけたいです。
秋の訪れが待ちどうしいです♪
連日の残暑、少し過ごしやすい1日でした.
今日は、お世話になっている獣医の先生が、
狂犬病のワクチンと混合ワクチン、
お父さん犬、お母さん犬に接種に来てくれました。
狂犬病のワクチンが初めてのふたり、
何かいつもと違う雰囲気に落ち着きません。
玄関のチャイムに反応しています。

反省状態、しきりに助けを求めています。
狂犬病ワクチン初回から打ち始めました。

お散歩の時は、とても元気がよかったのですが、
同じくただならない雰囲気を感じたのか。

「ちょっと痛むだけだよ。」
注射を打つ機会は、ワクチンの接種位でしょうか。
狂犬病ワクチン、6人、混合ワクチン4人、
接種して頂きました。
妊娠中のワンちゃん、哺乳中のワンちゃんは、
ワクチンの接種は改めてお願いしました。

「蘭」ちゃん。我家から離れて10ヶ月、
元気に成長してくれました。
兄弟の「ナイト」君、「プー」ちゃん
お誕生日おめでとう御座います。

少し元気がなさそうでしたが、
今日は、生き生きして見えます。

玄関の鉢植えの花も、おもてに出してみました。
雨が降るのは何日ぶりでしょう。
毎日、お花には水をあげていました。
台風が来ているようですが、
また今週末から、気温が上るようです。
残暑厳しい日がまた訪れそうです。
ワンちゃんの健康管理と、
人間の体調管理、
気をつけたいです。
秋の訪れが待ちどうしいです♪
2010年9月1日(水)
♪立秋の頃。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日から9月です。
立秋の頃、益々・・というはがきが届きました。
暑いです。
こんな年、大雪だったりするのでしょうか。
「リリー」の子、8月20日生まれ、初めての出産です。
暑い中、大変でしたが、母子共に健康です。
男の子 二人、女の子一人、元気に成長しています。
お母さんのご飯に混ぜている子犬用粉ミルク、
パッケージと成分が少し変わりました。
お母さんのカルシューム不足に、
仔犬の健康の為に、哺乳期間与えています。
「聞いていないよ!」
もう直ぐお引越しの、「プリッツ」君、「コタロウ」君。
最初は、どうして良いのか分かりません。
「プリッツ」君、「3人ともまだ目が見えないの?」
生後2週間で目が見えるようになります。
あと数日で、行動範囲も広くなります。
「コタロウ」君、優しく舐めてくれました。
「元気に育ってね!」
とても優しい子です。
暑い日が数日ありそうです。
3兄弟、元気に育ってね♪
立秋の頃、益々・・というはがきが届きました。
暑いです。
こんな年、大雪だったりするのでしょうか。
「リリー」の子、8月20日生まれ、初めての出産です。
暑い中、大変でしたが、母子共に健康です。
男の子 二人、女の子一人、元気に成長しています。

パッケージと成分が少し変わりました。
お母さんのカルシューム不足に、
仔犬の健康の為に、哺乳期間与えています。

もう直ぐお引越しの、「プリッツ」君、「コタロウ」君。
最初は、どうして良いのか分かりません。

生後2週間で目が見えるようになります。
あと数日で、行動範囲も広くなります。

「元気に育ってね!」
とても優しい子です。
暑い日が数日ありそうです。
3兄弟、元気に育ってね♪