2009年10月4日(日)
♪文化祭。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は、雨が降ったり、やんだり。寒い日でした。
「チロ」なにか2~3日前からとてもブルー。
夢ちゃんと完全に離れてから4日、考え込んだんだり、足元に寄り添ったり、寂しい様子。これもマタニティーブルー?
ちょっとと違います。
夢ちゃん、立派に成長しました。どちらかと言えばお母さんに似ています。PINK POODLEのプログのタイトル画像が、この子のお姉さんになります。とても可愛いです。
でもやっぱり仔犬です、遊ぶことが大好き、お母さんが持ってきてくれた、おもちゃもを今日も振り回しています。あと1週間でお引越しです。
今日は、娘の通う、川西中学校の文化祭でした。私は行けませんでしたが、バザー、野菜の即売、先生達の、のど自慢など田舎の学校なので特色豊か。工作や絵の展示、劇、音楽など楽しい1日を過ごせたようです。
私の部屋で文化祭らしいもの
お引越しの時に使う段ボール製のキャリー、組み立て方がいまひとつ分からず、娘が「ケーキの箱と同じでしょう!」1分で完成。なるほど、よく出来ています。工作というより組み立てでした。
あとは大きな手術を控えて、入院している親友から10年ぐらい前にもらった油絵、絵を描くのが趣味で、このほかにも何枚かはあります。早く良くなって欲しいです。
ちょっぴり、秋を感じた1日でした。
本日も、ご来店頂き有難う御座いました♪
「チロ」なにか2~3日前からとてもブルー。
夢ちゃんと完全に離れてから4日、考え込んだんだり、足元に寄り添ったり、寂しい様子。これもマタニティーブルー?
ちょっとと違います。




お引越しの時に使う段ボール製のキャリー、組み立て方がいまひとつ分からず、娘が「ケーキの箱と同じでしょう!」1分で完成。なるほど、よく出来ています。工作というより組み立てでした。

ちょっぴり、秋を感じた1日でした。
本日も、ご来店頂き有難う御座いました♪
2009年10月3日(土)
♪一ヶ月。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は暖かい一日でした。
「桃子」の子、9月3日生まれ、今日で生後、一ヶ月です。犬の年齢と人間の年齢は大きく違います。
年齢は一緒なのですが、人間の年齢に比べると犬のほうがはるかに年をとるのが早いです。
犬の一ヶ月は、人間の1歳です。2ヶ月で3歳、3ヶ月で5歳と言われています。
だいたいトイプードルの場合、生後45日位までは哺乳が必要だと思います。人間のお赤ちゃんも2歳まで母乳を飲ませる事によって、感染症などの病気を20%減少させることが出来るというデータがあります。
ちなみに1年では人間では17歳、2年で 23歳 3年で 28歳 6年で 40歳 7年で 44歳 8年で 48歳。
9年で 52歳 13年で68歳 16年で 80歳 18年で88歳 20年で96歳 一般的な基準です。
犬の寿命は人間の寿命より、非常に短いです。生きていても20年と言うことは、ほとんどの場合、死を見届けてあげないといけないことになります。
犬の年齢にあった食事や運動、飼いかたを自分なりに見つけていくのが大切だと思います。
年齢を取るとやはり、犬も生き物ですから老化もあります。
その点でも、犬の年齢に注目して管理してあげれば、多くの時間、愛犬と過ごせる最善の方法に繋がると思います。
あとは、不慮の事故です。いつでも、どんな場合でも人間と同じく危険性は同じです。散歩などは出来れば、歩道側を歩かせたり、夜間は蛍光色のものを身につけたり、ドライバーの方も、住宅街では、いつ何が出てくるか分からないという気持ちで運転をしてあげて欲しいと思います。
仔犬は高いところが苦手です。撮影のみ高いとこで行ったりはしますが。
「おっと危ない!」瞬間で受け取りました。
人間と同じ、生後3ヶ月ぐらいまでは室内でも危険は伴います。階段や、高いソーファーなどは注意が必要かも知れません。
「ここが安全かなー!」「でも寂しいよ。」
お引越しまでまだ時間はありますが皆元気に育ってね。
本日もご来店頂き有難う御座います♪
「桃子」の子、9月3日生まれ、今日で生後、一ヶ月です。犬の年齢と人間の年齢は大きく違います。
年齢は一緒なのですが、人間の年齢に比べると犬のほうがはるかに年をとるのが早いです。
犬の一ヶ月は、人間の1歳です。2ヶ月で3歳、3ヶ月で5歳と言われています。
だいたいトイプードルの場合、生後45日位までは哺乳が必要だと思います。人間のお赤ちゃんも2歳まで母乳を飲ませる事によって、感染症などの病気を20%減少させることが出来るというデータがあります。

9年で 52歳 13年で68歳 16年で 80歳 18年で88歳 20年で96歳 一般的な基準です。
犬の寿命は人間の寿命より、非常に短いです。生きていても20年と言うことは、ほとんどの場合、死を見届けてあげないといけないことになります。
犬の年齢にあった食事や運動、飼いかたを自分なりに見つけていくのが大切だと思います。
年齢を取るとやはり、犬も生き物ですから老化もあります。
その点でも、犬の年齢に注目して管理してあげれば、多くの時間、愛犬と過ごせる最善の方法に繋がると思います。
あとは、不慮の事故です。いつでも、どんな場合でも人間と同じく危険性は同じです。散歩などは出来れば、歩道側を歩かせたり、夜間は蛍光色のものを身につけたり、ドライバーの方も、住宅街では、いつ何が出てくるか分からないという気持ちで運転をしてあげて欲しいと思います。


人間と同じ、生後3ヶ月ぐらいまでは室内でも危険は伴います。階段や、高いソーファーなどは注意が必要かも知れません。

お引越しまでまだ時間はありますが皆元気に育ってね。
本日もご来店頂き有難う御座います♪
2009年10月2日(金)
♪成長。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は寒い一日でした。「桃子」の子供、成長しました。明日で、生後1ヶ月。お母さんのおっぱいを沢山飲み、元気に成長しています。
こんなに小さかったのに、今では面影がありません。小さい時より毛色が濃くなってきたような感じです。
この時期に入ると撮影も難しく、あまりじっとしててくれません。お母さんは一日、300グラム餌を食べます。お母さんの食事には、仔犬用の粉ミルクを混ぜて与えています。カルシューム分が、お母さん仔犬にも十分行き渡るように、毎回同じように与えています。
粉ミルクを母親に与えることを覚える前はより、仔犬の体重の増加、母親の体力の消耗も少なくなりました。
仔犬は手で持つと、ずっしりとした重さを感じます。
アプリの女の子、美人さんです。一人ひとり、表情も豊かになりました。
もういたずらも始まり、お母さんの食事にも興味を示すようになりました。
本当に、仔犬の成長は早いものです。
画像ではお伝え出来ないほどの可愛さもあります。
土曜、日曜日も営業しております。
是非、ご来店下さい♪


粉ミルクを母親に与えることを覚える前はより、仔犬の体重の増加、母親の体力の消耗も少なくなりました。
仔犬は手で持つと、ずっしりとした重さを感じます。


本当に、仔犬の成長は早いものです。
画像ではお伝え出来ないほどの可愛さもあります。
土曜、日曜日も営業しております。
是非、ご来店下さい♪
2009年10月1日(木)
♪原点?。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日から、10月です。暖かい一日でした。私事、この10月でトイプードル専門として販売を始めてから7年目になります。思い起こせばいろいろな事がありました。あっという間の6年間でした、長く感じた事はありません。
その頃、我が家にいた女の子が2歳になり、動物も好きでしたので、ペットショップさんのワンちゃんとお見合いをさせて、3頭の仔犬が生まれました。生まれたワンコの写真は今でも部屋に飾ってあります。
何もかもが初めてで、獣医師さんに立ち会って頂きお産をすませました。何処から出てくるのか分からないぐらいの緊張感でした。
分娩時の緊張感は今でもあります。しかし、今日、まで営業をさせて頂いているのも皆様のおかげです。現在も、ごく少数で、繁殖、販売を行っていますが、まだまだ勉強不足です。
幼少の頃、今から30年も前でしょうか、農村地帯でもあり、その時期、野良犬がいました。必ず、わら小屋で出産し、仔犬は1頭、2頭といなくなりました。
そのような仔犬を拾ってきては、友達と、給食のパンや牛乳をあげて育てました。名前は「ポテチン。」可愛くて、可愛くてどうしようもなく、名前をつけて共に遊びました。仔犬のいる距離が、だんだん我が家に近くなり、そこで、母親の出番です。
父親より母親の方が厳しかったので、「捨てて来なさい!」の連発です。当然私は泣いて抵抗します。それでも駄目です。
「動物園の裏に、動物が好きな人が仔犬を引き取ってくれる場所がある。」母親の言葉を信じて、雨の日に母親と弟と3人で出発、車は走ります。雨が大振りになり、兄弟二人で、泣きました。現場が近くなり、弟が激しく抵抗、私も泣きました。
そんな時、車がユーターン。母親は何も言わずに自宅に戻る道に出ました。車の中では子供心に「飼っても良いのか?」
という気持ちがわいて来ました。母親も賛成ではなかったのでしょうが、そうするしかなかったのでしょう。
この経験がないと、今日、この姿はないと思います。
長くなりましたが、お客様で、お子様とご来店頂く機会が多いです。犬でも、猫でも、純粋種でも雑種でも同じです。
自分より、力の弱い動物を、可愛がってあげたいという気持ちは、今も昔も変わらないようです。
私も、現在、仔犬をご紹介している、原点だと思います。
「夢ちゃん」お母さんがおもちゃと、クッションをもって来てくれました。おもちゃ大好きです。有難う御座います。
「おいにも貸して。」レットの男の子。
「意地悪しないで、返したでしょ!」
本日もご来店頂き有難う御座いました♪
その頃、我が家にいた女の子が2歳になり、動物も好きでしたので、ペットショップさんのワンちゃんとお見合いをさせて、3頭の仔犬が生まれました。生まれたワンコの写真は今でも部屋に飾ってあります。
何もかもが初めてで、獣医師さんに立ち会って頂きお産をすませました。何処から出てくるのか分からないぐらいの緊張感でした。


そのような仔犬を拾ってきては、友達と、給食のパンや牛乳をあげて育てました。名前は「ポテチン。」可愛くて、可愛くてどうしようもなく、名前をつけて共に遊びました。仔犬のいる距離が、だんだん我が家に近くなり、そこで、母親の出番です。

「動物園の裏に、動物が好きな人が仔犬を引き取ってくれる場所がある。」母親の言葉を信じて、雨の日に母親と弟と3人で出発、車は走ります。雨が大振りになり、兄弟二人で、泣きました。現場が近くなり、弟が激しく抵抗、私も泣きました。
そんな時、車がユーターン。母親は何も言わずに自宅に戻る道に出ました。車の中では子供心に「飼っても良いのか?」
という気持ちがわいて来ました。母親も賛成ではなかったのでしょうが、そうするしかなかったのでしょう。
この経験がないと、今日、この姿はないと思います。
長くなりましたが、お客様で、お子様とご来店頂く機会が多いです。犬でも、猫でも、純粋種でも雑種でも同じです。
自分より、力の弱い動物を、可愛がってあげたいという気持ちは、今も昔も変わらないようです。
私も、現在、仔犬をご紹介している、原点だと思います。



本日もご来店頂き有難う御座いました♪
2009年9月29日(火)
♪エコ?。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

今日は気温も上がりました。秋らしい一日です。
仔犬のお引越しに、プラスチック製のかごを用意していましたが、メーカーで生産中止となりました。
メーカの方に段ボールで出来たお引越しの際、仔犬を入れてお客様にお渡しする入れ物が今日届きました。洗濯かごより見た目は良いです。いちょう穴も開いており、組み立て式になっています。かなり前に動物病院で見かけた事がました。
簡単に組み立てましたが、ふたの閉め方がいまひとつ分からず。取り合えず「夢ちゃん」に入ってもらいました。「トイプードルの仔犬でも大丈夫。」との事ですが、狭いような感じもします。
「夢ちゃん」10月10日に音更に引っ越します。短距離なら、多少、補強をして使えそうです。「そろそろ、出してよ!」居心地が悪いようです。
「桃子」の子供、もう少しで生後1ヶ月です。ご見学に見えられた方がおり、そのまま、ソファーの上で眠ってしまいました。
仔犬たちは順調に発育してい
ます。表情も豊かになりました。
仔犬の詳細は、お問い合わせメールかお電話でお気軽にお尋ねください。
本日もご来店頂き有難う御座いました♪
仔犬のお引越しに、プラスチック製のかごを用意していましたが、メーカーで生産中止となりました。





ます。表情も豊かになりました。
仔犬の詳細は、お問い合わせメールかお電話でお気軽にお尋ねください。
本日もご来店頂き有難う御座いました♪