20131015(火)

♪秋の味覚と。。。♪


♪秋の味覚と。。。♪

「モモ」の子供、女の子二人姉妹、元気に成長しています。

画像
長女、お母さんがアプリコットです。
リビングを自由に走り回りました。

画像
次女、濃いめのレッドです。
カリカリご飯も上手に食べてくれます。

画像
「わかめ」の子供たち、兄弟人、
こちらも食欲旺盛な子供たちです。

画像
長男、兄弟の中では一番活発です。
胸に白い毛があります。

画像
次男、すっきりおすまし顔、
今は産室の中で温かく眠っています。

画像
長女、体重は一番重たい子です。
これからの成長が楽しみです。

画像
「ポッキー」ちゃん「ナタリー」の子供、
久しぶりの里帰りです。

画像
「ココア」ちゃん、同じく里帰り、
すっかりお兄ちゃんになりました。

画像
「王子」ちゃん、里帰り、
元気に走り回って興奮ぎみ?

画像
昨日、友人のコックさんからいただきました。
「ぼりぼり」ナラタケ、痛みが早いそうなので、
熱湯をかけて洗ってみました。

画像
調理方法いろいろあるようですが、
キノコにはあまり知識がないために、
5キロほどいただいたのでお隣のおうちにも。

画像
「落葉キノコ」?こちらはビンに入れて
塩ずけ、こちらも早めに食べて方が良いそうです。

キノコは食物繊維で体に良いそうです。
エリンギ、まいたけ、シメジ、エノキだけ、
スーパーに売っているのは見かけますが、
これだけ山で採られるのは大変だと思いました。

大きな台風が来そうです。
10年ぶりの大型台風だそうです。
被害がありませんように。

少しずつ寒くなりました。
我が家の小さな仲間たち、
元気に育っています♪



20131011(金)

♪錦秋に。。。♪


♪錦秋に。。。♪

「わかめ」の子供たち、3人兄弟、
お母さんの愛情たくさんもらって元気に成長しています。

画像
今日は、小雨が降るすぐれないお天気、
部屋も暗くあまりよく撮影ができませんでした。

画像
長男、胸に白いチャームポイント、
お顔がまん◎元気な子です。

画像
長女、カリカリご飯も上手に食べられるように
なりました。

次男の写真はうまく撮れませんでした。

画像
「花子」の子供、長男、
お父さんは「フブキ」はじめての子供です。

画像
次男、クリーム色の足の短い子です。
「花子」は「ナナ」の子供、
3世代我が家で暮らしています。

画像
長女、変わった毛色の持主です。
クリームのようなカフェオレのような、
これからの成長が楽しみです。

画像
「ヤスコ」の子供、長男、
顔の可愛い子です。

画像
長女、おっとりとした子です。
毛色はアプリコットです。

画像
次女、たくましいほど成長してくれました。
生まれた時はとても小さかったです。

画像
三女、少し眠たそうな表情、
今はぐっすり眠っています。

昨日で終了した、中学生、高校生のインターシップ、
職場体験、子犬のお世話や産室のお掃除、動物病院通院、
我が家で学ぶことは少ないと思いますが、
将来に夢や希望をしっかり持って素晴らしい方々でした。

こちらも刺激を受けて、フェイ○ブック、ツ○ターに、
初挑戦、使い方今ひとつ分らない点もありますが、
徐々に慣れていくと思います。

秋も本格的に深まり、朝夕の気温も随分寒くなりました。

我が家の小さな仲間たち、

元気に成長しています♪



2013104(金)

♪うばゆり。。。♪


♪うばゆり。。。♪

「ヤスコ」の子供たち、8月14日生まれ、

お母さんの愛情たくさんもらって、
元気に成長しています。

画像
「長男」毛色が濃い目で足の短い子です。
食欲も旺盛です。

画像
「長女」こちらはスマートなお顔、
おもちゃで遊ぶのも大好きです。

画像
「次女」お母さんにお顔が似ています。
これからの成長が楽しみです。

画像
「三女」毛色の薄めの女の子です。
兄弟の中では小粒です。

兄弟4人、今日健康診断に行ってきました。

画像
「ほうずき」「かすみ草」
玄関に飾ってみました。

画像
「うばゆり」7年に一度しか花を咲かせないそうです。
ひまわり、蓮華草」農家の方々が特別な方法で、
ドライ状にしたお花を購入して飾っています。

朝晩の気温がずいぶん寒くなりました。
昼間はぽかぽか陽気でした。

ワンちゃん用の湯たんぽ数個購入しました。

行楽と食欲の秋、短い秋満喫したいです。

我が家の小さな仲間たち、

元気に成長しています♪



2013104(金)

♪秋の一息。。。♪


♪秋の一息。。。♪

「釧路駅」日帰りの出張を兼ねて、

近いようでなかなか立ち寄れない場所、
帯広から車で2時間半ゆっくりと到着しました。

3時間程度のホテルに滞在、会議に出席、
そろそろお腹も空いたころ。

画像
本日の目的はこの場所といっても過言でない、
2年ぶりにおじゃましました。

画像
市場の中には海産物を扱うお店がたくさん、
有名な方もいらしているようです。

画像
「ときしらず」鮭がずらりと、
すべて「生」希望の大きさに
おろして頂けます。

画像
「そうはち」「ほっけ」「たらこ」すぐに食卓
にのせてもOKな豊富な食材。

画像
「しまほっけ」サイズが大きいです。
身もしっかりしています。

画像
この場所にきたら「カニ」やはり存在感があります。
ゆでたタラバガニ、たくさん試食させていただきました。

画像
お店の横には、新鮮なネタを自由に選んで、
酢飯の上にのせて海鮮丼、おいしく頂きました。

画像
遠慮なく2杯目、「ホヤ」「サーモン」
「マグロ」「ハマチ」お腹がいっぱい。

画像
「カニ汁」礒の香りとあたかい
カニのふうみです。

画像
海が道路から見えてきたので、
海岸線に車をいれて少し寄り道しました。

画像
身近で見る海も何年ぶりでしょうか、
自然の砂浜にすこしいたずら書き。

画像
波が高くなってきました。
誰もいない海で気持ちあらわれた気分になりました。

画像
こんな厳しい海岸沿いにも、
自生している植物があるのですね。

画像
無事に帰宅、大きな秋しゃけ、
3枚におろして「チャンチャン焼き」晩の食卓にならびました。

画像
地元では「ごぼう」や「ながいも」
農産物の時期ですが、海の幸も良いです。

秋口は休みがとれない日が多いですが、

心身ともにリフレッシュできました。

ゆっくりとした一日が過ぎました♪



2013920(金)

♪十五夜に。。。♪


♪十五夜に。。。♪

「リリー」の子供たち、男の子ふたり、女の子ふたり、

元気に成長しています。

お天気が良い時に皆そろって撮影しました。

画像
「バス」の子供たち、男の子がひとり、女の子がふたり、
お母さんの「バス」は初めての子育てです。

画像
「長女」お父さんは「ルイ」耳の小さい子です。
これからの成長がとても楽しみです。

画像
「長男」お顔がお父さんに似ています。
褐色の毛色は徐々にホワイトになります。

画像
「次女」久しぶりのブラックの子、
写真では表情がわかりにくいですが、
とても可愛い子です。

画像
「にこる」の長男、毛色は濃いめの
レッドです。小粒ですが元気に成長してくれました。

画像
「にこる」の長女、お顔がまん◎まる、
食欲も旺盛です。

お彼岸9月19日は十五夜ですね。

午前中はお寺に行ってきました。
お団子と庭でとれたお花をそなえてきました。

叔父の回帰祝いもかねて○○どきさまでお寿司、
さすがにお昼ご飯にはぜいたくすぎ、
あまり食べられませんでした。

9月20日から26日まで「動物愛護週間」です。
新聞に記事が載っていました。

めぐまれない動物達を支援したり、援助したり、それだけを
ひとくくりにしての「愛護」はあたえるばかりで、先が見えないときもあるでしょう。

一人一人の動物たちに対する思う気持ち、そして何十倍もの「愛」でかえしてくれるものを人間の喜びとして、日々楽しい生活をしている家族であるワンちゃん、ネコちゃんたち、「横」にいるだけで十分です。

「動物の命を大切にする」あたりまえのことがあたりまえにできる世の中に。

私達、そして子供の世代にはたくさんの幸せの中に、
動物と人間が共存できる世の中に。

人生のすべての分野で動物達が人間とともに自立のレベルを
高める決意が必要かと思います。

我が家の小さい仲間たち、

元気に成長しています♪



<<
>>




 ABOUT
PINK POODLE
トイプードル専門 ブリーデング ショップ 2003年開業。ご自分の目で見て、触ってじっくり、観察してください。お母さんのおっぱいを飲んでいるうちから見にこられ、成長の過程を皆様に見て頂くのも、飼い主様の楽しみになって頂ければと思います。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PINK POODLE
住所帯広市川西町西3線69-5
TEL0155-59-2240
営業10:00 - 18:00
定休毎週 水曜日
 カウンター
2007-05-12から
543,033hit
今日:1
昨日:8


戻る