蕎麦人の奮闘記(532)
2009年10月8日(木)
鶏の水炊き
2009年10月7日(水)
秋アジの珍味たち
蕎麦人の奮闘記×532
昨日は帯広に帰ってきてからお付き合いをさせていただいている
大津の中村漁業部さんの社長さんと「秋アジパーティー」をやりました。
お店を貸切でね。
定番のチャンチャン焼き。
そして秋アジのアラ汁。
ルイベ。
朝つけたばかりの塩いくら。
塩いくらがのったはらこめし。
そんでもって…
秋アジの胃袋と心臓の煮物。
これは、さすが漁師さんって感じの逸品です。
料理の仕込みの最中に試してみた秋アジの
心臓の串焼きも…。ビールが飲みたい!!
そしてそして
チャンチャン焼きにも心臓や胃袋が入り…。
最後は豪快に卵とじ。
うーん。大満足。
その他にも「タンタカ」のお刺身まであって…。
贅沢すぎます。
中村社長。ごちそうさまでした。
さて、食べ物が食べ物だけにやっぱり日本酒でしょう。
加賀 錦蔵 特別本醸造辛口
店にある鬼羅もいいですが、こちらも。
ウマカラです。心地よい旨みが口中に広がりますが余韻が短く
綺麗に切れます。お刺身には最高ですね。
七本槍 ひやおろし 純米 山田錦
酸が旨い。かなり濃い口ですが旨い。
辛口ではありませんがべたついた感もなく旨い。
ちゃんちゃんとよく合いました。
お米の旨みを引き出して料理に負けない飲み口でした。
北の誉 純米吟醸 雄冬
やや辛口の純米吟醸です。味は主張しすぎず。
料理に合わせやすい食中酒向きの一本かと。
最近の北の誉の努力には頭が下がります。
これは純米吟醸では考えられないコストパフォーマンスを
評価すべきでしょう。
大津の中村漁業部さんの社長さんと「秋アジパーティー」をやりました。
お店を貸切でね。
定番のチャンチャン焼き。
そして秋アジのアラ汁。
ルイベ。
朝つけたばかりの塩いくら。
塩いくらがのったはらこめし。
そんでもって…
秋アジの胃袋と心臓の煮物。
これは、さすが漁師さんって感じの逸品です。
料理の仕込みの最中に試してみた秋アジの
心臓の串焼きも…。ビールが飲みたい!!
そしてそして
チャンチャン焼きにも心臓や胃袋が入り…。
最後は豪快に卵とじ。
うーん。大満足。
その他にも「タンタカ」のお刺身まであって…。
贅沢すぎます。
中村社長。ごちそうさまでした。
さて、食べ物が食べ物だけにやっぱり日本酒でしょう。
加賀 錦蔵 特別本醸造辛口
店にある鬼羅もいいですが、こちらも。
ウマカラです。心地よい旨みが口中に広がりますが余韻が短く
綺麗に切れます。お刺身には最高ですね。
七本槍 ひやおろし 純米 山田錦
酸が旨い。かなり濃い口ですが旨い。
辛口ではありませんがべたついた感もなく旨い。
ちゃんちゃんとよく合いました。
お米の旨みを引き出して料理に負けない飲み口でした。
北の誉 純米吟醸 雄冬
やや辛口の純米吟醸です。味は主張しすぎず。
料理に合わせやすい食中酒向きの一本かと。
最近の北の誉の努力には頭が下がります。
これは純米吟醸では考えられないコストパフォーマンスを
評価すべきでしょう。
2009年10月5日(月)
地鶏
蕎麦人の奮闘記×532

愛媛からの地鶏が今月20日過ぎに到着予定です。
詳細が決まらずイベントの情報をまだ流せていませんが…。
詳細が決まり次第「地鶏と地酒の会」やっちゃいます。
本日 「秋あがり」「ひやおろし」系の
最終便が入荷しました。
貴
而今
一白水成
房島屋
村祐
想天坊
七本槍
うーんどれも美味しそう。
地鶏メニュー
地鶏のかしわそば
地鶏のせいろそば
地鶏の天ざる 等
でも出していきたいと思っていますが…。
イベントにて完売の恐れもあります。
その時はご容赦ください。
次回は12月となりますが一羽でも多く
入荷したいと思っています。
何せ年3回だけの出荷ですので…。
入荷のタイミングも難しく。
力不足でごめんなさい。
詳細が決まらずイベントの情報をまだ流せていませんが…。
詳細が決まり次第「地鶏と地酒の会」やっちゃいます。
本日 「秋あがり」「ひやおろし」系の
最終便が入荷しました。
貴
而今
一白水成
房島屋
村祐
想天坊
七本槍
うーんどれも美味しそう。
地鶏メニュー
地鶏のかしわそば
地鶏のせいろそば
地鶏の天ざる 等
でも出していきたいと思っていますが…。
イベントにて完売の恐れもあります。
その時はご容赦ください。
次回は12月となりますが一羽でも多く
入荷したいと思っています。
何せ年3回だけの出荷ですので…。
入荷のタイミングも難しく。
力不足でごめんなさい。
2009年9月30日(水)
yuzu 柚子 ゆず ユズ
蕎麦人の奮闘記×532

ここ数日
かしわそば
こしょ鶏天そば
こしょ鶏せいろ
などに付けている柚子胡椒を仕込みに追われています。
なんと言っても使う量が半端ないですから…。
生柚子の皮を剥き粉砕する。
青唐辛子を粉砕し塩漬けにして水を切る。
そして合わせる。
作り方はいたって簡単ですが…。
量が量だけになかなか重作業です。
まー手作りをしているおかげで良い面も。
なんと言っても
柚子胡椒では柚子の皮しか使わないわけですから。
果汁は使い放題。
当店では柚子ポン酢として鶏の水炊きや
とり皮ポン酢に使っています。
また、生柚子サワーにも利用していこうと思っています。
試作品。最高に美味しかったです。
是非、お試しあれ。
おもいっきし裏メニューですから…。
STAFFまでご確認ください。
そして…なんと!!沢山入っている柚子の種で
化粧水が作れるって言うのだから最高ですね。
化粧水。
女性STAFFが気合を入れて作っています。
気になる方はSTAFFまで。
かしわそば
こしょ鶏天そば
こしょ鶏せいろ
などに付けている柚子胡椒を仕込みに追われています。
なんと言っても使う量が半端ないですから…。
生柚子の皮を剥き粉砕する。
青唐辛子を粉砕し塩漬けにして水を切る。
そして合わせる。
作り方はいたって簡単ですが…。
量が量だけになかなか重作業です。
まー手作りをしているおかげで良い面も。
なんと言っても
柚子胡椒では柚子の皮しか使わないわけですから。
果汁は使い放題。
当店では柚子ポン酢として鶏の水炊きや
とり皮ポン酢に使っています。
また、生柚子サワーにも利用していこうと思っています。
試作品。最高に美味しかったです。
是非、お試しあれ。
おもいっきし裏メニューですから…。
STAFFまでご確認ください。
そして…なんと!!沢山入っている柚子の種で
化粧水が作れるって言うのだから最高ですね。
化粧水。
女性STAFFが気合を入れて作っています。
気になる方はSTAFFまで。
2009年9月28日(月)
郷土料理 はらこめし
蕎麦人の奮闘記×532
どこの???
仙台?宮城県???
宮城県の阿武隈川河口付近らしい。
宮城県や岩手県では一般的らしい。
僕も仙台で食べました。
秋アジの混ぜご飯(炊き込みご飯)に
いくらをのせたドンブリ。
蕎麦人風に
秋アジを炙って脂をのせてから
炊き込みご飯にしています。
いくらはしょうゆ漬け。
ドンブリ物にはしょうゆ漬けの方がしっくりくるような。
おにぎりには塩いくらを使用しています。
秋アジ
質が高いといわれる大津漁港は中村漁業部のものです。
身がしまっていて本当に美味しい秋アジです。
チャンチャン焼き、天婦羅、ザンギ…。
夜の逸品にも贅沢に使用させていただいています。
大津は中村漁業部さんの
秋アジ
塩いくら
すじこ
などなど
絶品です。
仙台?宮城県???
宮城県の阿武隈川河口付近らしい。
宮城県や岩手県では一般的らしい。
僕も仙台で食べました。
秋アジの混ぜご飯(炊き込みご飯)に
いくらをのせたドンブリ。
蕎麦人風に
秋アジを炙って脂をのせてから
炊き込みご飯にしています。
いくらはしょうゆ漬け。
ドンブリ物にはしょうゆ漬けの方がしっくりくるような。
おにぎりには塩いくらを使用しています。
秋アジ
質が高いといわれる大津漁港は中村漁業部のものです。
身がしまっていて本当に美味しい秋アジです。
チャンチャン焼き、天婦羅、ザンギ…。
夜の逸品にも贅沢に使用させていただいています。
大津は中村漁業部さんの
秋アジ
塩いくら
すじこ
などなど
絶品です。