旅(536)
2024年10月4日(金)
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(1)
旅×536

今年の9月は過去最高に忙しく、まったく休む間もありませんでした。先日、1か月振りの休暇を取り、リフレッシュのためにも、ちょっと出掛けてみました。
中札内ICから高速に乗り、一気に北広島ICまで、三井アウトレットパークへ。
昼食は「札幌みその」の”炙り豚盛り味噌ラーメン味玉入り”
買い物で散財して、ストレス発散?
この日の宿泊は札幌での常宿のひとつ、ANAクラウンプラザ札幌です。
札幌駅前なので、翌日の買い物に便利。
夜は札幌市民に聞いた人気の居酒屋チェーン「活彩旬魚さんかい」へ。
活彩旬魚さんかい南3条店
まずはビールとお刺身の船盛り。
今が旬の秋刀魚のお刺身。
ホッケの焼き物
長いものスパイシー揚げ。
そして手羽先です。これはかなり美味しいです。本場を越えているかも!
締めに、さんかい特製の巻物。これも絶品!
この居酒屋、味も良く、コスパも最高なので、リピートしたいと思います。
翌朝はゆっくり起きて、ホテルで朝食。
大丸とステラプレイスでショッピング。
その後、赤レンガテラスへ。
ランチは昨年入って良かったお店・エノテカドォーロで・・
生ハムのピザなどをいただきました。
デザートは、札幌に来たら必ず立ち寄る「よつ葉ホワイトコージー」でパフェ!
ひとまずこれで札幌を満喫!
~その(2)へ続く~
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(2)
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(3)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
中札内ICから高速に乗り、一気に北広島ICまで、三井アウトレットパークへ。



札幌駅前なので、翌日の買い物に便利。
夜は札幌市民に聞いた人気の居酒屋チェーン「活彩旬魚さんかい」へ。







この居酒屋、味も良く、コスパも最高なので、リピートしたいと思います。


その後、赤レンガテラスへ。



ひとまずこれで札幌を満喫!
~その(2)へ続く~
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(2)
遅い夏休み?札幌・定山渓温泉・丘珠空港の旅(3)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年8月30日(金)
2か月半振りの休日は・・上富良野「旅の途中」でリフレッシュ!
旅×536

6月中旬から約2か月半、宿泊のお客さんが途切れず、休み無し・・さすがに疲れ切ってしまいましたね。
8/27は宿を休館にして、リフレッシュの為、出掛けることにしました。
出発が遅くなったので、中札内ICから占冠ICまで高速を利用して、富良野へ。
久し振りに「唯我独尊」でオムソーセージカレーをいただきます。
ラベンダーのシーズンは終わっていますが、「ファーム富田」を訪れてみます。

雲が多くて十勝連峰は望めないですが・・いい景色ですね!
定番のラベンダーソフトをいただきます。
よくよく考えてみると、ファーム富田にやって来るのは23年振りでした。
この日の宿泊は、とほ宿の「旅の途中」です。
宿主さんのお宝系がきれいに並べられています。
談話室の窓からの上富良野らしい風景は素晴らしいですね。
この日の夕食です。

メイン料理はパエリア、美味しくいただきました。
宿泊者は私たちを含め5名、楽しいひと時を過ごせました。
朝食をいただいた後、名残り惜しいけど出発です。
ゆっくりしたかったのですが、この日の夜は宿が満室です。
9時には出発しなければ・・
「道の駅南ふらの」で休憩。
新しく出来た「モンベル」で買い物をして・・
「森のパン屋なんぷ~香房」でランチをしてから、急いで中札内に戻りました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
8/27は宿を休館にして、リフレッシュの為、出掛けることにしました。
出発が遅くなったので、中札内ICから占冠ICまで高速を利用して、富良野へ。





よくよく考えてみると、ファーム富田にやって来るのは23年振りでした。








ゆっくりしたかったのですが、この日の夜は宿が満室です。
9時には出発しなければ・・

新しく出来た「モンベル」で買い物をして・・

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年6月7日(金)
「悠久の時を旅する・星野道夫」と「日本ねこ歩き・岩合光昭」
旅×536

この2週間で2か所の写真展を観に行ってきました。
「リスに注意」の標識がある緑ヶ丘公園周辺。
「北海道立帯広美術館」
こちらに入館するのは約15年振りです。
アラスカの大自然やエスキモーを中心に撮影していた写真家・星野道夫さんの写真展です。
アラスカで生活されていたので現地の様子がとても伝わってきますね。
写真展・星野道夫のパンフレットと帯広美術館のクリアファイル(リスのイラスト入り)
次は釧路へ。
白糠町のそば処東家で昼食。
天丼セットの海老天がスゴイですね!
釧路フィッシャーマンズワーフMOOの近くにある「北海道立釧路芸術館」
こちらでは岩合光昭さんの「日本ねこ歩き」という写真展が開催されています。
日本各地の猫、本当に可愛いですね!
ついつい写真集も買ってしまいました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


こちらに入館するのは約15年振りです。



次は釧路へ。





ついつい写真集も買ってしまいました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年6月4日(火)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
旅×536

東京から新幹線では行きづらい山陰地方は逆に飛行機の便が良く便利です。
帯広空港からJALで羽田へ、羽田から出雲空港へ乗り継ぎます。
午後3時に帯広を出発したので、出雲へは夜遅くの到着となりました。
空港から玉造温泉までは車で約30分。
初日の宿泊は玉井別館です。
夕食はホテルの前の食堂でラーメンをいただきます。
夜から朝にかけて、3回温泉に入ってからの朝食。
出雲の観光と言えばこちらですね!
出雲大社です。何回来てもいいですね!心安らぎます。
大国主神に助けられた白ウサギがお祈りしています。
昼食には出雲大社近くの老舗蕎麦屋・荒木屋で5段の割子そばをいただきます。
その後、鳥取方面を旅して3日後に出雲に戻ってきました。
出雲の割子蕎麦が気に入ったので、今度は別のお店へ。
地元の人気店・羽根屋の献上そば。
旅の最終日は少し奮発して「佳翠苑皆美」に宿泊。
なかなかの高級旅館です。玉造には良い宿が多いですね。
会席料理も上品です。
玉造のやわらかいお湯に何度も入浴。
朝風呂に入ってから朝食です。
お昼前に出雲空港へ。
午後の羽田行きに乗れば、帯広まで帰り着くことが出来ます。最短で1泊2日でも温泉旅行を楽しめそうですね。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

午後3時に帯広を出発したので、出雲へは夜遅くの到着となりました。



夜から朝にかけて、3回温泉に入ってからの朝食。




その後、鳥取方面を旅して3日後に出雲に戻ってきました。
出雲の割子蕎麦が気に入ったので、今度は別のお店へ。




玉造のやわらかいお湯に何度も入浴。



帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年5月31日(金)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<3>霧島温泉郷(鹿児島)
旅×536

帯広から鹿児島までは直線距離で2000キロ以上離れていますが、霧島温泉郷は空港から車で30分です。
種子島や屋久島などを訪れる時に何度か宿泊しています。
鹿児島空港は鹿児島市内からは離れていますが、離島路線が充実しているので乗り継ぎには利用しやすいですね。
ターミナル内には航空展示室があり、日本エアコミューターの訓練施設も見学できます。
空港でいつも頂く、山形屋レストランのかた焼きそば。
旅行人山荘の客室から望む、錦江湾と桜島。
(霧島温泉大使・アヒル隊長)
霧島温泉郷は霧島連山の麓に点在する温泉の総称です。
空港でレンタカーを借りて30分ほどで到着できるので便利な温泉地ですね。
霧島温泉郷の丸尾地区にある足湯。
何度か宿泊した霧島観光ホテルの露天風呂。
乳白色の硫黄泉は雰囲気がありますね。
こちらは霧島観光ホテルの夕食です。
もう一カ所お気に入りの宿・旅行人山荘の客室。
この宿は少し高台にあるので見晴らしが良いです。
こちらの貸切露天風呂は人気です。
旅行人山荘の夕食会席。
黒豚と霧島鶏の焼き物。
鹿児島空港を午後に出発する便に搭乗すれば、帯広まで帰ることが出来ます。
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。






霧島温泉郷は霧島連山の麓に点在する温泉の総称です。
空港でレンタカーを借りて30分ほどで到着できるので便利な温泉地ですね。


乳白色の硫黄泉は雰囲気がありますね。







帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<1>白浜温泉(和歌山)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<2>道後温泉(愛媛)
帯広空港から短時間で行ける本州の名湯<4>玉造温泉(島根)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。