旅(539)
2025年9月27日(土)
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(18)~温根湯温泉~
旅×539

約3月振りに道内の温泉旅を再開しました。
今回は中札内から3時間半の北見地方・温根湯温泉に行ってきました。
「道の駅しほろピア21」で切符とピンズを買って、士幌牛丼と蕎麦のセットをいただきます。
その後「道の駅かみしほろ」で切符、ピンズ購入後、道道88号線を通って、置戸町勝山集落へ。
郵便局を探しましたが、なかなか見つかりません。なんと移転して公民館の中に入っていました。
「道の駅おんねゆ温泉」に立ち寄り、切符とピンズを購入。
2年振りにやって来ました。温根湯温泉・大江本家。
今回は上層階の良い部屋にしてくれました。
無加川と温根湯温泉街の眺めが素晴らしいですね!
温泉にはもちろん到着時から何度も入ります。個人的にはここの泉質が好きです。
夕食はバイキング。この料金にしては良い内容です。
生ビールと清里の焼酎を注文。美味しくいただきました。
このあとも温泉を愉しんでから、就寝。
朝も早くに起きて温泉です。
朝食のバイキングも良いですね。
このレストランからはカンタベリーと同様にエゾリスを観ることが出来ます。
最後、温泉に入ってからチェックアウト。
大江本家はやっぱり良いです。また泊まりに来ます。
無加川対岸から大江本家の全景。
道の駅おんねゆ温泉に立ち寄り、北見の新玉ねぎを購入。
そして、以前から気になっていた塩別つるつる温泉に日帰り入浴してみます。やっぱり良いお湯ですね。
昼食は12年振り?に置戸のいなだ屋本店へ。
えび天おろし蕎麦をいただきました。
このあと「道の駅ステラほんべつ」で切符とピンズを買って帰宅しました。
~(19)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
今回は中札内から3時間半の北見地方・温根湯温泉に行ってきました。

その後「道の駅かみしほろ」で切符、ピンズ購入後、道道88号線を通って、置戸町勝山集落へ。

「道の駅おんねゆ温泉」に立ち寄り、切符とピンズを購入。






このあとも温泉を愉しんでから、就寝。
朝も早くに起きて温泉です。

このレストランからはカンタベリーと同様にエゾリスを観ることが出来ます。
最後、温泉に入ってからチェックアウト。






このあと「道の駅ステラほんべつ」で切符とピンズを買って帰宅しました。
~(19)へ続く~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年9月19日(金)
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.4~山代温泉・白山菖蒲亭~
旅×539

山代温泉最終日の宿泊は白山菖蒲亭です。
風情のある雰囲気が好きです。
大浴場への通路には九谷焼が展示されています。
お部屋は3階の角部屋で見晴らしが良いです。
そしてさらに素晴らしいのが、部屋に露天風呂が付いている事です。
これは良いです!やめられません!
夕食はレストランで・・
この宿の加賀会席も素晴らしいです。
お造りもセンスありますね!
加賀の日本酒飲み比べセットを頼んでしまいました。
能登牛の焼肉や天ぷらなどもあり、お腹いっぱいになりました。
ご飯の後にはデザート。ごちそうさまでした。
何度も温泉に入ってから就寝。
早朝から温泉、そして豪華な朝食です。
<トップの写真>
山代温泉のキャラクター「すぱクロ」です。
またグッズを買ってしまいました。
朝8時半、すこし早いですが、チェックアウトして加賀温泉駅まで送ってもらいました。
加賀温泉駅からタクシーを拾って小松空港へ。
今年5月に続き2回目、良い空港ですね。
出発時間までサクララウンジで売店で買ってきたプレミアム笹寿司とビールをいただきます。
11:00発 JAL186便 世界自然遺産塗装
帰りも日本トランスオーシャン航空の機材で運行です。
小松空港から羽田空港は1時間掛かりません。あっという間ですね。
羽田で帯広への乗り継ぎ時間が40分なので、急いで搭乗口へ。
しかしJAL577便は悪天候の為、1時間以上遅れる見通し。
サクララウンジに行って休んでから搭乗します。
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.3~山代温泉・古総湯と総湯~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



そしてさらに素晴らしいのが、部屋に露天風呂が付いている事です。

夕食はレストランで・・



能登牛の焼肉や天ぷらなどもあり、お腹いっぱいになりました。

何度も温泉に入ってから就寝。
早朝から温泉、そして豪華な朝食です。
<トップの写真>
山代温泉のキャラクター「すぱクロ」です。


加賀温泉駅からタクシーを拾って小松空港へ。



帰りも日本トランスオーシャン航空の機材で運行です。

羽田で帯広への乗り継ぎ時間が40分なので、急いで搭乗口へ。

サクララウンジに行って休んでから搭乗します。
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.3~山代温泉・古総湯と総湯~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年9月15日(月)
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.3~山代温泉・古総湯と総湯~
旅×539

みどりの宿萬松閣をチェックアウトしてから、山を下って山代温泉の市街地へ。
山の上にあるのが、前日宿泊した「みどりの宿萬松閣」です。
この日宿泊の「白山菖蒲亭」に荷物を預けてから、散策してみます。
時間は午前11時ですが、混み合うので開店と同時に入店。
一平寿司のランチにぎりセットです。
ネタが大き過ぎてビックリ、また来たいですね!
山代の中心部に戻って来ました。
まずは古総湯に入浴してみます。
レトロな湯舟とステンドグラスが素敵です。
最上階の休憩室からの眺めも最高。
道後温泉本館みたいな雰囲気ですね。
街を歩いてみます。
街並みは普通かもしれませんが、所どころに立派な寺院や古い商家が残っています。
興味深い道路標識を見つけました。
うらやましいですね!温泉にしか行けない道。
九谷焼発祥の地・山代温泉。
九谷焼釜跡展示館を見学してみました。
なんか考古学博物館みたいで楽しかったですね。
はづちを楽堂にあるレトロなカフェに入って
抹茶あずきを頂いてみます。
そして、古総湯の隣りにある総湯にも入浴します。
入浴中に土砂降りの雨・・
仕方が無いので、温玉ソフトを食べて時間を潰します。
宿の車で迎えに来てもらって、無事宿に到着。
この日の宿泊は山代温泉・白山菖蒲亭です。
~vol.4へ続く~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


時間は午前11時ですが、混み合うので開店と同時に入店。

ネタが大き過ぎてビックリ、また来たいですね!

まずは古総湯に入浴してみます。
レトロな湯舟とステンドグラスが素敵です。

道後温泉本館みたいな雰囲気ですね。





九谷焼釜跡展示館を見学してみました。



そして、古総湯の隣りにある総湯にも入浴します。
入浴中に土砂降りの雨・・

宿の車で迎えに来てもらって、無事宿に到着。

~vol.4へ続く~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年9月9日(火)
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.2~山代温泉・みどりの宿萬松閣~
旅×539

粟津温泉の法師をチェックアウトした後は、宿の送迎バスで粟津駅へ。
はじめて乗るIRいしかわ鉄道・1駅約5分で小松駅です。
良い名前の駅ですね(笑)
駅名の入った写真を撮りまくります。
まずはイオンモールの隣りにある回転寿司すし食いねえ!を目指して15分ほど歩きます。
金沢の回転ずし屋さんですが、かなりレベルが高いですね。
帰りはイオンモールからバスで小松駅へ。
駅の新幹線側はかなり立派です。
小松製作所の「こまつの森」があります。
コマツ歴史館や未来館を見学してから、ポロシャツやキーホルダーなどKOMATSUグッズを大人買い。
在来線(IRいしかわ鉄道)で15分、加賀温泉駅へ向かいます。
さすが新幹線の停車駅、加賀温泉駅も立派です。
山代温泉の宿の送迎バスが迎えに来てくれました。
この日の宿泊は「みどりの宿 萬松閣」です。
新館のお部屋にしてくれました。
そして、なんと景色の良い内風呂が付いています。
いい温泉です。
宿は高台にあるので、山代温泉の街並が見下ろせます。
大浴場に入ってから、お楽しみの夕食会席です。
<トップの写真>
こちらの加賀会席も素晴らしいです。
お造りにはやっぱり日本酒?
加賀のお酒飲み比べセットを注文しました。
素晴らしいお湯を堪能して就寝。
翌朝はもちろん朝風呂に入ってから、朝食です。
最近は旅館の朝食がたまらなく良いですね。もしかして年のせいかな?
料理とお部屋も良かったですが、特に泉質が素晴らしい旅館でした。また泊まりたいですね!
~vol.3へ続く~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


駅名の入った写真を撮りまくります。


帰りはイオンモールからバスで小松駅へ。

小松製作所の「こまつの森」があります。

在来線(IRいしかわ鉄道)で15分、加賀温泉駅へ向かいます。

山代温泉の宿の送迎バスが迎えに来てくれました。


そして、なんと景色の良い内風呂が付いています。

宿は高台にあるので、山代温泉の街並が見下ろせます。

<トップの写真>
こちらの加賀会席も素晴らしいです。


素晴らしいお湯を堪能して就寝。
翌朝はもちろん朝風呂に入ってから、朝食です。


~vol.3へ続く~
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2025年9月7日(日)
小松空港から加賀温泉郷への旅vol.1~粟津温泉・法師~
旅×539

この夏は2カ月以上休みが取れなかったので、遅い夏休みにして飛行機で温泉地へ出掛けてみました。
前回4カ月前は加賀温泉郷の片山津と山中だったので、今回は粟津温泉と山代温泉に宿泊します。
帯広空港をJAL577便13時40分発で出発。
東京都心ルートで羽田空港へ。
1時間ちょっとの乗り継ぎ時間で小松行きJAL189便に乗り継ぎます。
機材は日本トランスオーシャン航空(JTA)のサクラジンベイ・ボーイング737。
なぜか羽田ー小松間なのにJTAの運行となります。
50分ほどの空の旅で、小松空港に着陸しました。
空港からはタクシーで30分、粟津温泉に到着。
こちら法師は歴史のある旅館です。
お部屋に案内してもらってから、夕食にも間に合います。
加賀会席となります。旅館の食事は良いですね。
今回は日本酒飲み比べセットと共にいただきます。
さすが有名温泉地。大浴場のお湯も素晴らしいです。
そして貸切風呂も使う事ができます。
温泉で夏の疲れをとってリラックスします。
部屋からは立派な庭園が望めます。
朝、散策してみました。
お風呂に入ってから朝食。
食事の内容が絵で描かれています。
やっぱり、こんな朝食は理想ですね。
1300年の歴史ある旅館は趣きがあって良かったです。
~vol.2へ続く~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
前回4カ月前は加賀温泉郷の片山津と山中だったので、今回は粟津温泉と山代温泉に宿泊します。


1時間ちょっとの乗り継ぎ時間で小松行きJAL189便に乗り継ぎます。

なぜか羽田ー小松間なのにJTAの運行となります。

空港からはタクシーで30分、粟津温泉に到着。






温泉で夏の疲れをとってリラックスします。



食事の内容が絵で描かれています。


~vol.2へ続く~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
<< | >> |