カフェ&宿(108)


2011527(金)

昨年秋放送のNHKの番組でポロっと言った一言で・・出会いが・・


昨年秋放送のNHKの番組でポロっと言った一言で・・出会いが・・

昨年の秋にNHKで放送された
「北海道中ひざくりげ(中札内村編)~村の魅力を地図に込めて~」
10/29(金)NHKの旅番組「北海道中ひざくりげ」に出演します。(昨年のブログ)へ

画像
(昨年カンタベリーでの撮影風景)
放送後の反響が大きく・・
手書きの地図を通して、たくさんの出会いがありました。
半年以上たった今でも、お客さんに「テレビ見ましたよ」
と言われることがあります。

これとは別に・・
番組内で私がポロっと言った一言で・・
予想が着かない反響がありました。

<中札内村の風景を案内する車内での会話シーン>
・・・
アナウンサー「○○さんはどちらの出身ですか?」
私「兵庫県の淡路島です。」
・・・

関西です。とか兵庫県です。でもよかったところを
「淡路島」と言っていまったことで・・
道内、十勝に住む淡路島出身、淡路島ゆかりの方々が
次々とカフェに訪れる事になります。
画像
<神戸から明石海峡大橋と淡路島を望む>
淡路島は神戸と徳島の間に瀬戸内海をふさぐように
横たわっている外周200キロあまり、人口15万人ほど
のそこそこ大きな島です。
淡路島観光協会のサイトへ外部リンク

画像
<霧にかすむ大鳴門橋、渦潮で有名な鳴門海峡>
島という地理的条件もあって地元意識、団結心の
強い土地柄だと思います。
私もそうですが。淡路島出身の人が近くにいると知れば
行って話をしたくなりますね。
画像
<急斜面に咲く黒岩水仙郷のスイセンと沼島>

開拓時代、他の本州の地域同様、淡路島からも
多くの人たちが開拓団として北海道に渡って来ました。
主に日高地方に入植・・その後、十勝に移ってきた人たちも
多いようです。
「おじいさん、ひいおじいさんが淡路島から来たんでですよ」という十数組のお客さんともお話することができました。

画像
<私のふるさと、淡路島洲本市>
テレビの影響はすごいですね。
ほんの一言から・・
思わぬ出会いをたくさんいただきました。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在53
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね>



2011518(水)

いよいよ中札内村にも新緑の季節がやってきました。


いよいよ中札内村にも新緑の季節がやってきました。

今日の中札内村・・
20℃近くまで気温が上がる暖かな一日でした。
カンタベリー周辺のカラマツやシラカバの木々は
新しい葉が出はじめ・・
みるみる緑が増えてきています。
画像
クリスマスローズが満開の庭の上では・・
カラマツの新緑が鮮やかになってきました。
画像

画像
カフェの入口から・・カラマツ林

画像
シラカバの新緑もきれいです。

画像
クリスマスローズと共に新緑の風景も
楽しみませんか?
画像
2011 4/25~6/10
「カンタベリー クリスマスローズ ガーデン」
~<ガーデンアイランド北海道>登録ガーデン~
カンタベリーの庭は散策自由です。
カタクリ・オオバナノエンレイソウなどの
山野草も咲きます。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在61
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね>



201145(火)

エゾリス君の見守る中・・ウッドデッキの改修中・・電動ドライバーが・・


エゾリス君の見守る中・・ウッドデッキの改修中・・電動ドライバーが・・

今日の中札内村・・快晴!
気温が朝からどんどん上がり・・
昼過ぎには今年初めて15℃を越えました。
こんな陽気の日は外回りの作業がしたくなります。

画像
3年前に作ったウッドデッキ・・
ゆがみがひどくなってきたので・・
改修することにしました。

画像
板を何枚かはがして、土台の枠組みを
チェックしてみました。
画像
あっなるほど~
何か所か外枠から枠の木がズレていたのでした!

土台枠組みの改修が終了し・・
インパクトドライバーで板を元通りに
貼り付けていた時のことです。
ドライバーから煙?とパチッという嫌な音!
画像
なんとモーターが焼けてしまったみたい~
5年間・・数多くの物を一緒に作ってきた相棒
だったのでショックです!

現在、作業が止まっています。
画像

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

今月は4/19(火)カフェ・カンタベリーにて
「アロマテラピー講座」があります。
今月から森の中のカフェにて「アロマテラピー講座」が始まります!へ
「晴愛風~half~ アロマテラピーを愉しむ会」へ

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

北の大地ビエンナーレのブログへ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在51
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね>



201137(月)

クライストチャーチ・NZ(11年前の写真)「カンタベリー」はここから!


クライストチャーチ・NZ(11年前の写真)「カンタベリー」はここから!

先月の地震で大きな被害を受けた
ニュージーランド南島のクライストチャーチ
昨年も大きな地震がこの街を襲いましたが・・
人的被害がなくほっとしていた矢先の今回の震災です。

今から11年前にこの街を訪れました。
画像
<クライストチャーチの繁華街>

クライストチャーチは・・
南島カンタベリー平野(州)の
中心都市で人口30万人余り
ニュージーランド第3の都市です。

緑や公園の多いこの街は
「ガーデンシティー」と呼ばれ・・
ほんとうに美しい街で・・
11年前に訪れた2月は花の季節・・
画像
フラワーフェスティバルが開かれていました。

画像
今回、被害を受けた「大聖堂」も
花でいっぱいでした。
画像
<大聖堂内部のフラワーアレンジメント>

画像
街の中心部を流れるエイボン川
遊覧船で街めぐりもでき・・
美しい街並みにとけ込んでいます。

画像
カンタベリー博物館

広いカンタベリー平野の真ん中にある
花と緑に囲まれた美しい街「クライストチャーチ」
11年前にこの街を訪れた時のイメージからとって
café&宿「カンタベリー」の名前になったのです。

画像
私のなかの理想の街・・クライストチャーチ・・
先月の地震の被害がテレビで報道されるたびに
何とも言い表せない気持ちでいっぱいになります。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

北の大地ビエンナーレ<動画CM「ピータン犬ぞり?に挑戦編」>へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在55
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



2011225(金)

今日は暖かい一日・・今年もついに屋根の雪が落ちました。


今日は暖かい一日・・今年もついに屋根の雪が落ちました。

12月から2月この時期にかけて・・
カンタベリーの屋根には落ちずに残った
たくさんの雪が堆積しています。

そして、寒さのピークが過ぎ・・
少し暖かくなったこんな日に、一気に落ちてしまうのです。
中札内村では昨夜から雪ではなく、雨が降り・・
深夜の気温が5℃以上もありました。
「今日は必ず雪が落ちる」と予想していました。
画像
昨日から、屋根のそばを通るカフェへの通路を
通行止めにしていました。

予想は見事に的中!
画像
午前9時ごろには南東側の屋根の雪が・・
午後2時過ぎには北西側の屋根の雪が・・
ついに落ちました。

落雪の時の「グォグォグォ~グォー」という
轟音にはいつも驚いてしまいます。
巨大地震が来たような音なのです。
画像
屋根からの雪が通路をふさいでしまいました。

でも・・今年の落雪の量は明らかに昨年、2年前よりも
少なく、時期も早いようです。
画像
<昨年の落雪 2010年3月1日>
「春ちかい?屋根から雪が落ちました。」へ

画像
<2年前の落雪 2009年3月11日>
「平地で雪崩?!」へ

屋根からの落雪・・
何か荷物を下ろしたようなスッキリ感・・
そして、春が近い事を告げる出来事です。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  道東情報ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 道東情報(北海道)外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在57
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,898hit
今日:40
昨日:232


戻る