20241219(木)

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~

×533

2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.1~ラオスへの長い道のり~

毎年、この時期11月下旬から2週間ほど海外に出掛けるのが繁忙期明けの楽しみです。今年は航空券代の高騰や円安の影響で必然的に行き先が決まってきます。
画像
まずは新千歳空港まで行き、ジェットスターGK114便に搭乗。
約8か月振りに乗る飛行機です。
成田到着後は最近よく泊まっているホテル日航成田にチェックイン。
画像
今回もジュニアスイートにアップグレードして頂きました。いつも有難い限りです。
画像
夕食はいつも気になっていたホテル11階にある「ほかけ寿司」でいただきます。
画像
そして成田空港の夜景を眺めながら、サンセットラウンジで一杯!この昭和な雰囲気のラウンジがたまらなく好きです。
画像
翌朝、ホテルで朝食をいただいてからチェックアウト。
第1ターミナルへ送迎してもらいます。
画像
出発6時間前だけど、南ウイングのANAカウンターにてチェックイン。第1ターミナルは成田らしくていいですね!
出国後はさっそくユナイテッド航空のラウンジへ。
画像
広いのに人が少なくて、落ち着けるラウンジです。
カレーも思いのほか美味しいですね。
画像
次は国際線でははじめて利用するANAラウンジ。
画像
チキンカレーや豚骨ラーメンも美味しかったので、4時間ほど滞在してしまいました。
画像
19:05発 NH833便 成田ーホーチミン
約6年振りにANAの国際線に搭乗します。
給水システム不具合?の為、1時間遅れでの出発。
ホーチミン到着が深夜の1時になってしまいました、
ホーチミン到着後はすぐに空港近くのイビスにチェックイン。朝9時頃までゆっくりと休みました。
画像
朝食はベトナムでの行きつけのカフェ・ハイランドコーヒーで・・カメラを持っていると店員がピースしてきたので撮ってあげました。
画像
ホーチミン・タンソンニャット空港
国際線ベトナム航空カウンターでチェックイン。
画像
出国後飛行機を見ながらフォーいただきます。
ひさびさに本場のフォー、美味しいなあ!
画像
15:50発 ベトナム航空VN920便 
ホーチミンからプノンペン経由ビエンチャン行き
離陸後約1時間でカンボジアの首都プノンペンへ
約半数がここで降機、私たちは機内で待機。
もしかしてこんな経由便に乗るのははじめてかも?
<トップの写真はプノンペン市街を眺めながらの再離陸>
再離陸後は約1時間半でラオスの首都ビエンチャンに到着。
画像
ビエンチャン・ワッタイ国際空港
千歳を出発してから50時間以上・・ラオスへは長い道のりでした。

~vol.2へ続く~

2023日月潭・台南・宮古島・プーケットvol.1~3年半振りの海外へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.2~首都ビエンチャン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.3~ビエンチャン街歩き~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.4~ラオス高速鉄道に乗車~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.5~気球の町バンビエン~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.6~古都ルアンパバーンへ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.7~クワーンシーの滝など~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.8~メコン川クルーズなど~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.9~ハノイ経由で南の島へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.10~フーコック島ツアー~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.11~島の市街地を散策~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.12~空路ホーチミン市へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.13~サイゴンから日本へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.14~羽田から別府温泉へ~
2024ラオス・ベトナム・フーコック島と別府vol.15~別府を満喫し帰路へ~


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20241215(日)

エゾリス君もお待ちかね?宿は冬期の営業を始めました!


エゾリス君もお待ちかね?宿は冬期の営業を始めました!

エゾリス君の宿は冬期の営業を開始しました。
画像
エゾリス君の散歩道はうっすら雪化粧していますが、毎年この時期の積雪量が減ってきている気がします。
画像
ただ気温は低いです。今朝の最低気温はマイナス12℃。
画像
エゾリス君は宿のオープンを待ちかねたようにやって来ました。
画像
画像
「2024年2月のアイスリースとアイスキャンドル」
この冬もこんな事をする予定です。
画像
「2024年2月、さらべつ霧氷ツアー」
12/20~2/28 気象条件の良い日に・・
「早朝さらべつ霧氷ツアー」を実施いたします。
画像
冬の十勝もなかなか良いですよ!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20241123(土)

シマリスさんまだ起きてる!明日から12/13まで休館となります。


シマリスさんまだ起きてる!明日から12/13まで休館となります。

本日11月23日(土)の宿泊にて今シーズンの営業を終了致します。冬季の営業は12月14日(土)からとなります。
画像
今年は少し気温が高いみたいですね。
中札内村ではまだ一度も雪が積もっていません。
画像
カンタベリーの庭にはいつものようにエゾリス君がやって来ました。
画像
そしてもう一匹小さいリスがいますね。
画像
画像
シマリスさん?
例年だと10月末には冬眠してしまうのに、今年はまだ起きているのですね!
画像
果たして今年はいつ雪が積もるのでしょうか?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20241119(火)

日高山脈が雪雲をブロックしているので、中札内村は快晴です!


日高山脈が雪雲をブロックしているので、中札内村は快晴です!

北海道の日本海側では雪が降っているみたいですが・・
画像
中札内村は快晴です。
画像
画像
日本海側から流れてくる雪雲を日高山脈が懸命にブロックしてくれています。おかげで十勝の冬は晴天の日が多いのです。
画像
標高の高い箇所には積雪が見られるようになってきました。
まもなく冬がはじまりますね!
画像
秋蒔き小麦の緑、カラマツの茶色、冠雪の白と青い空のコントラストがなかなかいいですね。
観光シーズンはほぼ終わっていますが、晩秋11月の農村風景は個人的にお勧めです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20241110(日)

絶景のカラマツ紅葉とエゾリス君、冬眠直前のシマリスさん。


絶景のカラマツ紅葉とエゾリス君、冬眠直前のシマリスさん。

いよいよカラマツの紅葉も終盤を迎えています。
画像
画像
宿の周辺が黄金色に輝き、まさに絶景ですね。
画像
カラマツの紅葉は青い空に良く映えます!
画像
画像
今まさに、少しずつ葉っぱが落ちてきているので、あと数日で見納めかな!
画像
色づくカラマツの中、エゾリス君がクルミをかじっています。
画像
冬毛に生え変わったエゾリス君。
画像
こちらは親子でやって来たのかな?
画像
こりすちゃんはエサ台の下で、おこぼれを貰っているのかな!
画像
まだ起きてましたね。
冬眠直前のシマリスさんです。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,295hit
今日:52
昨日:77


戻る