2023年10月27日(金)
秋深まり、忙しく走りまわるシマリスさん!まもなく冬眠かな?
エゾリス×214

10月も下旬となりました。秋も深まり、もうすぐ雪が降りそうな雰囲気です。
カンタベリー周辺のカラマツも色づき始めました。
アカゲラさんはせわしく木を突いています。

そしてシマリスさんは古いウッドデッキの穴から出て来ました。食事を探しに出勤ですね。


とても忙しそうに走りまわっています。
例年、朝晩の気温がマイナスになり雪が降りはじめると、シマリスさんは冬眠に入ります。
今年は雪の降り始め、遅いかな~?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。









エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年10月22日(日)
紅葉中の「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」今年の営業最終日。
中札内村×376

紅葉真っ盛りの中「六花亭アートビレッジ」と「六花の森」は今日が今シーズン最後の営業日となりました。
カシワ林が美しい中札内美術村です。
紅葉が真っ赤に色づいています。
まさに今日が見頃と言った感じですね。

紅葉の並木道は京都の風情も感じられます。
こちらの一本の紅葉も趣きがあります。
藁ぶき屋根と紅葉・・ちょっと本州っぽいですね。
レストランポロシリでの今年最後のランチ。
同じく今日で最終営業日の六花の森です。

秋深まった庭園もなかなか良いものです。
今年最後のマルセイクッキー。
そして、今年最後の六cafeでのランチ。

また来年春の営業再開を楽しみにしています。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。















エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年10月19日(木)
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(2)
旅×534

朝起きると、北見の温根湯温泉です。
ホテルの横を流れる無加川と木々の紅葉を眺めながらの朝風呂。
風呂上りに朝食をいただきます。
こちらの朝食会場にはエゾリス君がやって来ます。
うちの宿と同じだなあ~!十勝のリスと北見のリス、ちょっと顔が違う気がしますね。
大江本家をチェックアウト後、すぐ近くの北きつね牧場へ。
こちらは初めての入園です。
昭和の雰囲気たっぷりの観光施設・・いいですね!
さっそく看板きつね?がお出迎え!
・・かと思えば、ほとんどのキツネはお昼寝中!
タヌキまで、この有様です。
でもみんな幸せそうです!
次は20年振りくらいに訪れる生田原の「ちゃちゃワールド」木のおもちゃの博物館。
これは遠軽町の魚屋さんのジオラマ、良く出来ていますね。
ドイツのおもちゃもいっぱい展示されています。
なかなか夢がありますね。
これは生田原駅のジオラマ。
エントランスはこんな感じ・・
やっぱり素敵な博物館です。
回転ずしトリトン遠軽店で常呂産の生ホタテを食べた後、道の駅遠軽森のオホーツクへ。
最近出来たのでしょうか!かなりオシャレな道の駅です。
トゥリリアムオカダファームのミルクソフトクリーム。
帰り道、こちらに立ち寄りました。
オホーツクの玄関口・女満別空港。
帯広まで空路があれば飛行機で帰りたいなあ~!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



うちの宿と同じだなあ~!十勝のリスと北見のリス、ちょっと顔が違う気がしますね。

こちらは初めての入園です。
昭和の雰囲気たっぷりの観光施設・・いいですね!



でもみんな幸せそうです!



なかなか夢がありますね。


やっぱり素敵な博物館です。
回転ずしトリトン遠軽店で常呂産の生ホタテを食べた後、道の駅遠軽森のオホーツクへ。


帰り道、こちらに立ち寄りました。

帯広まで空路があれば飛行機で帰りたいなあ~!
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年10月17日(火)
秋の休日、温根湯温泉と北の大地の水族館へドライブ(1)
旅×534

約1か月、休みが無く忙しかったので、気分転換にドライブです。以前から訪れたいと思っていた山の水族館(北の大地の水族館)を目指します。
まずは道東道で足寄まで・・
ちょうどお昼時だったので、お蕎麦屋さんへ。
両国のえび天冷やし蕎麦です。
さらに国道242号を北上・・
「道の駅オーロラタウン93りくべつ」で休憩。
ふるさと銀河線の一部が残っています。
予約制で運転体験ができるみたいですね。
「道の駅おんねゆ温泉」に到着。大きなからくりハト時計が目印です。
このすぐ裏に「北の大地の水族館」があります。
さっそく入館。
滝壺の大水槽は魚が空を飛んでいる様に見えて爽快です。
サクラマスが泳ぐ水槽は北海道の川を再現しています。
幻の淡水魚イトウの水槽です。
こちらはドクターフィッシュ体験。
それほど大きな施設ではないのですが、とても素敵な水族館ですね。
この日の宿泊は道の駅のすぐ裏、温根湯温泉の大江本家。
温根湯は初めて訪れる温泉地です。
適度な規模で小綺麗な旅館はなかなか落着きますね。
温泉に入った後は、バイキングの夕食。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
~その2へ続く~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

ちょうどお昼時だったので、お蕎麦屋さんへ。

さらに国道242号を北上・・
「道の駅オーロラタウン93りくべつ」で休憩。









それほど大きな施設ではないのですが、とても素敵な水族館ですね。



温泉に入った後は、バイキングの夕食。

~その2へ続く~
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年10月13日(金)
今年は少し遅い?六花亭アートビレッジの紅葉が色づき始めました。
中札内村×376

今日は気持ちの良い秋晴れです。
カンタベリー周辺の畑はすっかり秋の雰囲気。
中札内美術村(六花亭アートビレッジ)の紅葉がどうなっているか?確認しに行ってきました。
美術村庭園の紅葉の並木へ直行。

ここ数日で色づき始めた感じですね。

一部の紅葉は真っ赤になっています。
あと10日後くらいが見頃でしょうか。
最近この丘の雰囲気がお気に入りです。
彫刻像のバックにちょこっと頭を出す十勝幌尻岳。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。

中札内美術村(六花亭アートビレッジ)の紅葉がどうなっているか?確認しに行ってきました。





あと10日後くらいが見頃でしょうか。


エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。