2023521(日)

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~

×534

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~

種子島の西之表港からジェットフォイル・トッピー2で指宿港に到着します。
画像
指宿では「ホテル吟松」に宿泊します。
画像
ベランダ部分に露天風呂(陶器風呂)があるのは、昨年泊まった同じ部屋ですね。
翌朝、レンタカーを借りて、薩摩半島南部をドライブ。
画像
最初に立ち寄ったのは南九州市頴娃(えい)にある釜蓋神社。
ガイドマップの写真を見てはじめて知ったのですが、ユニークな参拝方法で有名な神社のようです。
画像
こちらの釜蓋を頭にのせて、本殿にお参りするとのこと。
画像
さっそく参拝してみました。
次は枕崎市内へ。
画像
日本最南端の終着駅・枕崎駅です。
<トップの写真>
最北端の稚内駅からここまで線路がつながっていると考えると感動ですね。
画像
枕崎漁港にやって来ました。
画像
枕崎お魚センターの2階にある「ぶえん」というレストランで昼食。
画像
「枕崎鰹船人めし」
画像
鰹の刺身、鰹節、海苔などがのった丼に特製カツオ出汁をかけ、お茶漬け風にしていただきます。
めちゃくちゃ美味しいです。

32年振りに薩摩の小京都・知覧に行ってみました。
画像
薩摩英国館で紅茶とロールケーキをいただいてから
画像
知覧の武家屋敷を見学です。
画像
画像
一般公開されている7か所の旧家の日本庭園はどれも素敵です。
昔、訪れた記憶がまったく無いですね!
画像
歩道沿いの水路に鯉が泳いでいたのは微かに覚えています。

~vol.5へ続く~

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.8~霧島温泉~

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023519(金)

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~

×534

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~

屋久島の宮之浦港からジェットフォイル「ロケット3」で種子島へ向かいます。
画像
40分ほどで西之表港に到着します。
画像
宿泊は西之表市の中心部にある「割烹ホテルいもと」です。
画像
徒歩5分の場所にある「赤尾木温泉」に入ってから
画像
5年前に訪れて良かった居酒屋「一条」へ。
画像
前回と変わらず刺身の盛り合わせは絶品!
画像
種子島の焼酎とともにいただきます。
画像
安納芋の天ぷらも、これまた絶品です。
画像
翌朝、朝食をいただいてから南種子町へ。
画像
この島での一番の目的は「種子島宇宙センター」です。
10時からの見学ツアーを予約していました。
画像
バスにてロケットガレージと発射場へ向かいます。
画像
ロケットガレージにはH2Aロケット7号機が展示してあります。そしてガイドさんの説明付き。
この先発射場の見学ですが、写真撮影はNGです。
前回は撮影できたので、そちらのブログを・・
2018新年の旅22「西之表市・種子島」その3~宇宙センターと鉄砲伝来の島~
最後に総合指令センターを見学して終了。
画像
ランチはJAXAの社食でロケットカレーをいただきました。
画像
西之表への帰り道「千座の岩屋」に立ち寄ります。
画像
そうです。Windowsのロック画面になっていた場所。
画像
西之表港に戻ってきました。
種子島での滞在はちょうど24時間ですが、満喫しました。

~vol.4へ続く~

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.8~霧島温泉~

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023517(水)

今年は早め?エゾリス君とシマリスさんのコラボ!


今年は早め?エゾリス君とシマリスさんのコラボ!

カンタベリーのチューリップが咲き始めました。
画像
例年と比べて少し早い気がします。
画像
画像
そして、今年はじめてのエゾリス君とシマリスさんの急接近。
こちらも例年より早めですね。
画像
もう一匹、エゾリス君がやって来て・・
画像
お互い別々の小屋で、仲良くヒマワリの種を食べています。
昨年はヒマワリの争奪戦をやっていたので、今年は学習しましたね!

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023515(月)

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島2~

×534

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島2~

屋久島で2泊お世話になったのは、「旅人宿まんまる」です。
画像
宿泊料金の高い屋久島では、リーズナブルで快適でした。
この日は車で屋久島を一周してみます。
画像
「屋久どん」で屋久島うどんとトビウオのから揚げをいただいてから出発です。
島の南部・尾之間にある千尋の滝。
画像
山岳地域から一気に流れ下る滝は豪快です。
画像
そしてこちらは名瀑100選の大川の滝
滝の近くまで行けるので迫力を感じられます。
島を一周するには車が対向できないくらい狭い「西部林道」を通らなくてはなりません。
画像
画像
林道沿いには屋久猿や屋久鹿が出てきます。
なんかサファリパークを走っているみたいです。
林道を抜けると永田地区。
画像
永田いなか浜からは口永良部島がよく見えます。
画像
そしてこの浜はウミガメの産卵地として有名です。
画像
屋久島の玄関口・宮之浦の街並みです。
画像
夕食はこちらの潮騒という食堂でいただきました。

翌朝、宿をチェックアウトしてから屋久杉自然館へ。
画像
屋久杉の事を知るには良い施設です。
画像
屋久杉の搬出にも使われた森林鉄道も展示されています。
画像
屋久島空港を訪れてから
画像
屋久島町役場の庁舎を見学です。
屋久杉を使った木造の建築は本当に素敵です。
いままで見てきた役場の中でナンバーワンかも!
画像
昼食は宮之浦の楓庵で屋久島ラーメン。

~vol.3へ続く~

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.8~霧島温泉~


「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023512(金)

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島1~

×534

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.1~屋久島1~

この春の旅行は鹿児島県の離島めぐりをすることにしました。
帯広空港から羽田で乗り継ぎ、鹿児島空港へ。
画像
JAL649便 午後3時過ぎの到着です。
画像
遅い昼食は山形屋のレストランで「かた焼きそば」
画像
JAL3759便 17:50発 屋久島行に搭乗。
日本国内では初めて乗るATR72です。
画像
桜島の真上を通過して、30分遅れで屋久島空港へ。
画像
朝10時に帯広を出発したのに、もう真っ暗です。
さっそく宿にチェックインして・・
画像
安房にある「いその香り」というお寿司屋さんへ。
画像
地魚の握り盛り合わせ。
画像
翌朝はまず「ヤクスギランド」へ。
入園料500円を支払い80分コースを歩きます。
画像
くぐり栂を通り、千年杉へ。
画像
もの凄い迫力、何か気のようなものを感じます。
画像
吊り橋を何度か渡ります。
画像
渓谷がとてもきれいです。
ここが島だという事を忘れてしまいそう。
信州の山岳地域のような風景です。
画像
画像
苔むした倒木のこの雰囲気が屋久島らしいですね。
画像
最後に仏陀杉を見学してゴールです。
ヤクスギランドの散策コースはそんなにハードじゃないので、軽く屋久島の自然を体感したい方にはお勧めですね。

~vol.2へ続く~

2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.2~屋久島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.3~種子島~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.4~枕崎・知覧~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.5~指宿・長崎鼻~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.6~甑島列島1~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.7~甑島列島2~
2023年4月屋久島・種子島・指宿・甑島列島vol.8~霧島温泉~

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,234,306hit
今日:18
昨日:34


戻る