2025426(土)

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~

×533

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~

2月下旬から4月の初めまでの1か月ちょっと入院をしていました。
今回はリハビリがてら北海道内の有名温泉地を旅してみます。
中札内ICから出発です。途中、トマムー占冠間が事故のため通行止め、なので道の駅しむかっぷで休憩。
画像
まだ運転がおぼつかないので、今回は助手席で写真を撮っています。
千歳恵庭JCTから道央道に入り北広島ICで出て国道36号線を札幌市内へ。
懐かしい、昔住んでいた月寒中央通りです。
画像
そして、この日宿泊のグランメルキュール札幌大通公園に到着です。
画像
画像
ホテルの部屋からは西区手稲区方面が見渡せます。
画像
なんと、このホテルでは17時までラウンジを無料開放しています。
ビール、ワインやコーヒー、軽食などが飲み放題?です。
日が暮れて来たので、狸小路ススキノ方面へ。
最近、札幌で行き付けの「旬魚活菜さんかい」へ。
画像
船盛りは外せませんね。
画像
握り寿司が美味しいことでも有名。
手羽先盛りも良いですね
2人でお腹いっぱい食べて、1万円は超えません!
画像
帰りはススキノを散策。
新しく出来たココノススキノでどんぐりのパンを買って・・
しんむら牧場のソフトクリームを食べて・・
画像
「すすきの」から路面電車に乗ってホテルに帰りました。
画像
翌朝の朝食はどんぐりのパン、うれしいですね。札幌に住んでいる時よく食べていました。
東西線西11丁目駅から大通で乗り換えて南北線さっぽろへ。
画像
せっかくなので、ステラプレイスと大丸で買い物してみます。
画像
昼食は鹿児島の「いちにぃさん」でいただきます。
画像
黒豚の生姜焼き定食です。さすが美味しいですね。
車で国道230号線を南下、次の目的地へ向かいます。
画像
定山渓温泉を通り過ぎ・・
中山峠の道の駅望洋中山へ。たぶん15年振りくらいかな?
画像
名物揚げいもがめちゃくちゃ有名になっている!

~(2)へ続く~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025214(金)

霧氷がきれいな季節、今年は「霧氷3兄弟」を発見しました。


霧氷がきれいな季節、今年は「霧氷3兄弟」を発見しました。

今シーズンも霧氷がきれいな時期が続いています。
画像
更別霧氷スポットへ向かう道中、日高山脈がきれいに見えます。
画像
特に2月は山並みが美しいですね。
画像
先週行った霧氷ツアーの様子です。
画像
画像
日の出前に到着して、丘の上から太陽が出るのを待ちます。
画像
霧氷エリアと反対側は日高山脈が朝日に照らされています。
画像
道路近くの木々にも霧氷が着いています。
画像
太陽が昇り、霧氷の木々が輝きます。
画像
この時間帯の景色が個人的に好きです。
画像
まるで、霧氷3兄弟?ですね!
何度もこの場所に来ていますが、今回新たに発見しました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025211(火)

帯広空港に韓国・清州から「エアロ‐K」のチャーター便が到着。

十勝×75

帯広空港に韓国・清州から「エアロ‐K」のチャーター便が到着。

今日は午後から帯広空港にやって来ました。
画像
先週の大雪の時は混乱していましたが、なんとか除雪は完了しているみたいです。
画像
先月25日から週3便でエアロ-Kのチャーター便が就航していましたが、今日が最終日です。
画像
新しく出来た国際線エリアにエアロ-Kのチェックインカウンターがあります。この場所がちゃんと稼働しているのを初めてみました。
画像
韓国・清州からのエアロ-Kは16:10到着予定ですね。
画像
3階の展望デッキへやって来ました。
JAL574便が出発の準備をしています。
そこへ時刻表に無いJAL機が着陸して来ました。
福岡から新千歳行きのJAL3513便みたいですね。千歳が雪で閉鎖中なので、帯広に着陸したみたいです。
画像
福岡からの便が2番ゲートに到着。
画像
そして羽田行きJAL574便が出発。
JALを2機同時に見れるのは珍しいですね。
画像
そうこうしている間に、エアロ-Kが着陸して来ました。
画像
画像
画像
普段はあまり使わない1番ゲートに到着。
画像
今回はチャーター便として運行されたエアロ-Kですが、今後定期便化する可能性もあるみたいです。
帯広から韓国に直行便で行けるのは魅力的ですね。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025210(月)

”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(2)

×533

”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(2)

下呂温泉合掌村を散策した後は、下呂の温泉街へ。
画像
川沿いに旅館やお土産屋、飲食店が建ち並び、温泉街の雰囲気が感じられます。
画像
渋いお店を発見!けいちゃん焼きの専門店ですね。
6人で満席になる狭い店内ですが、なかなか良いお店です。
うどん入りのけいちゃん焼きを注文。
次は下呂プリンのお店にやって来ましたが、連休明けの為、あいにくの休業でした。次回のお楽しみに・・!
画像
その隣に温泉博物館があったので、入館してみました。
温泉マニアには興味深い展示内容ですね。
画像
博物館の隣りには「かえる神社」
このあたりは飛騨街道の宿場町・湯の島宿だということです。
画像
NITAROUというスイーツのお店でぜんざいと五平餅をいただいてから、ホテルへ。
画像
2泊目の宿泊は「小川屋」です。
下呂温泉では水明館と1位2位を争う人気宿だそうで、こちらの宿もいいですね!
画像
お部屋からは川の反対側に、昨日泊まった水明館が見えますね!
画像
いつもの通り、まずは温泉に入ります。
そして、お楽しみの夕食です。
画像
こちらの会席も素晴らしいですね。
画像
この日の飛騨牛はしゃぶしゃぶ。
すべて、美味しくいただきました!
夜もゆっくり下呂の湯を満喫してから就寝。
画像
翌朝、朝風呂に入ってからビュッフェ形式の朝食。
本当に良い旅館、良いお湯でした。
名残惜しいけど、10時半頃にチェックアウト、お土産屋さんに立ち寄りながら、下呂駅へ。
画像
特急ひだ8号で名古屋へ。
画像
車内で鱒寿司を食べながら、2時間弱で到着です。
名古屋でミュースカイに乗り換え、中部国際空港へ。
画像
ラウンジであんバターサンドとビール、コーヒーをいただいてから・・
画像
JAL3117便 16:55発 新千歳行きで北海道に帰ります。


2024新年の旅27「大川市・佐賀市・筑後川温泉」その1~今年は大川市役所~
2025新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その1~今年は海津市役所~
2025新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その2~海津から岐阜市へ~
2025新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その3~各務原・関・美濃~
2025新年の旅28「海津・岐阜・美濃・郡上市」その4~小京都・郡上八幡へ~
”特急ひだ”で日本三名泉のひとつ「下呂温泉」へ(1)

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025210(月)

「スノーアートビレッジなかさつない」を見学してみました。


「スノーアートビレッジなかさつない」を見学してみました。

今日の中札内村は少し風が強いけど、天気は良いです。
画像
今朝は日高山脈がきれいに見渡せました。
画像
2/9は「スノーアートビレッジなかさつない」開催日です。
昼過ぎに出掛けてみました。
画像
小学校校庭の臨時駐車場に車を停め、歩いてイベント会場へ。
画像
キッチンカーも出店していて、楽しそうですね!
画像
雪の滑り台やスノーラフト体験などもやっています。
画像
いよいよ今年のスノーアートを見学です。
画像
おっ~この櫓を登るのですね。
画像
高さは10メートル以上あるでしょうか!下が透けて見えるので結構怖いですね!
画像
でも、スノーアートは素敵です。
画像
本当に真上から見るとこんな感じだそうです。
画像
普段は見る事の無い高さからの景色、日高山脈がはっきりと見えると素晴らしい景色でしょうね。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,248hit
今日:5
昨日:77


戻る