20121010(水)

「エゾ鹿のカレー」期間限定で提供

食品×60

「エゾ鹿のカレー」期間限定で提供

今年の冬に好評だった「エゾ鹿肉のカレー」帯広市西6・南27のカレー専門店「ナマステー」さんで、10月7日から来年3月まで提供する、狩人捕獲のエゾ鹿肉を使って頂ています、食の安心宣言、鹿肉の臭みが無いので定評、更に先日10月2日芽室産捕獲個体の放射能測定や、冷凍肉検査協会へ依頼検査済みの「食肉処理場 狩人の蔵」の鹿肉を使って頂いております。

画像

是非ご賞味下さい。


この記事のURL2012-10-10 01:31:58

2012927(木)

本日発売「ヴァンサンカン11月号」に掲載されました。

狩猟×19

本日発売「ヴァンサンカン11月号」に掲載されました。

本日発売の「ヴァンサンカン」11月号に掲載されました。

掲載内容は「グルメ女子の次なる狙い目、ジビエが食べたい!」

11ページに亘り紹介され、主に東京、長野などの超一流のレストランのジビエ料理が満載。

その中の「ジビエをおうちでも!お取り寄せ厳選6」に

狩人の蔵外部リンク の「エゾ鹿のスモークハム」・「エゾ鹿肉のソーセジ」・「エゾ鹿肉のハンバーグ」等です。

北海道から九州までの狩猟で捕獲したジビエ加工品を紹介しています。

まずは書店へ直行。


この記事のURL2012-09-27 22:02:20

2012924(月)

秋刀魚が秋鮭に換えた日


秋刀魚が秋鮭に換えた日

9月22日(土)日曜日の「あさなぎ会」の3年に1回のチャンピオン大会に参加をする為仕掛けの準備と再点検。

そもそもチャンピオン大会とは、帯広あさなぎ会(事務局、帯広市内、きた釣具店)毎月の月例船釣り大会の長尺優勝者、10匹の重量の優勝者、準優勝者の3名が有資格で3年間の内で上記の権利を得た人だけが参加する事が出来るルールの大会。

秋刀魚を1箱27匹入りを購入、早速焼いて昼に試食、脂が乗って美味い、傷一つ無い銀ピカピカの素晴らしい生秋刀魚でした、ちなみに家の裏の土日ビックリ市で1箱¥1500でした。


画像
準備を終えると、わが家のペット、ミーニャンは私の分も釣って来てねとおねだりをしています。


画像
仕掛けは自分で、永年実績のあるものを、市販品の物は、最近は秋鮭が不漁で仕掛けと餌の重みのバランスが確認出来ない、等で苦労するがうまくいくと大当たりになる、フロートの大きい仕掛けは重たいサンマのブツ切で針から落ちにくい利点、細身のフロート仕掛は潮が動かない時でもヒラヒラと動く、秋刀魚の3枚下ろしの塩で締めた物を使用して、交互に取り付けると釣果が上がりやすい。

画像
3、4年前から十勝沖では秋鮭釣りが釣果が上がらない不漁が続いていましたが、9月21日(金)1船100匹前後が久し振りに大漁と情報が入りましたが、土曜日は釣れない漁模様、大漁に2日無しとはよく言われています。

おかげさまで、23日(日)大会当日は、一船30匹前後の釣果、私の乗った船は大津漁港の「進栄丸、さん」8人乗って竿頭は8匹~1匹ボウズさんまでまちまち、仕掛けと餌のバランスが釣果に差が出る秋鮭釣り。

画像
チャンピオン大会のグランドチャンピオンになった秋鮭、長尺82cmの大きいものでした。

画像
協賛して頂いた釣具関係の各商社様、ありがとうございました、豪華景品を沢山頂いて帰宅しました、昨夜や秋鮭捌きでブログのアップは1日遅れになりました。


この記事のURL2012-09-24 12:26:20

2012917(月)

山の物と海の物を交換して頂きました


山の物と海の物を交換して頂きました

15日土曜日朝5時出発数年前からジギングの主将の紹介で好意にして頂いている小樽の「カメヤフィッシングタックル」様に釣りの行き帰りに立ち寄らせていただいております、今回は山の物で「ひぐまの手足の爪」をプレゼント、何と帰りに海の物のお返しをたくさん頂きました、超珍しく手に入らない「ひげクジラのひげ」をいただきました。

画像
左から黄色と黒の綺麗なミンククジラのひげ、中央は北西太平洋産のイワシクジラのひげ、右端の大きいひげは南極海産のナガスクジラの綺麗なグラデーション模様のひげです。

(下付近の赤い色をしているのは使い捨てライター、大きさの比較です、8cmの長さがありますので大きいひげだと確認出来ます)

小樽市の観光客で賑わっている色内1丁目のカメヤフィッシングタックル様2階店舗には、クジラの骨や、ひげ、アワビ等の貝殻や、深海松、等で出来ている釣具ルアー類を始め、女性には嬉しいアクセサリ類が加工され、ずらりとウインドケースに収まっていました。これは写真で見るのではなく、出かけて自分の目で見て来たほうが良いと思う。

積丹郡幌武意で、午後からブリ釣りをしていたのですが15時頃から波が高く風も出て釣り船の上で立っているのが大変な状態なので、夕方港に戻り、日帰り往復600kmの遠征釣行となりました。

画像
この脂の乗ったお刺し身を口にすれば、ビールの泡のごとく疲れも、何処かへ消えていく♪~♪・・・


この記事のURL2012-09-17 00:21:30

2012910(月)

狩人の蔵にテレビカメラが入りました

食品×60

狩人の蔵にテレビカメラが入りました

北海道文化放送、UHBさんが9月9日、テレビ番組の取材に寄りました、話を聞くと、阿寒湖の天然記念物のマリモを食い散らす内田ザリカニや、札幌市外や農作物等の被害等、その他厄介者を駆除して食べてしまおう、と言うような番組の様です、興味のある話題なので取材を受けてみる事にしました。


放映は今週の9月14日(金)UHB(北海道文化放送)の「スーパーニュース」にて。
18時15分ごろから紹介されるようです。楽しみです!

画像
UHBスーパーニュス外部リンク番組自体は17:54~19:00の様です。


画像

狩人の蔵のひぐま加工品のすべてにシンボルとして付いている看板剥製、金毛のひぐまです。

狩人の蔵のひぐまを食べてしまおうの加工品は、こちらから狩人の蔵通販サイト外部リンク見ることが出来ます。


この記事のURL2012-09-10 07:52:54

<<
>>




 ABOUT
狩人
狩猟で得たエゾ鹿、羆「ひぐま」等の食肉処理場を保健所の許可を受けて営業しています、ひぐま肉やエゾ鹿肉は関東や関西の飲食店様にジビエのブームもあり長年同じお店からの依頼が多くなって居ます。最近はヒグマの脂や、ペットフードが良く、リピータの方が多くなり、ワンちゃん用のおしゃぶり角は超人気中。

ひぐま肉や、エゾシカ肉の缶詰なども人気が出ています。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
狩人の蔵
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2738
営業08:00 - 17:00
時間外電話確認で深夜でもOK
定休土曜、日曜、祝日(電話確認で販売可能)
 カウンター
2009-04-27から
333,613hit
今日:61
昨日:29


戻る