2013年1月18日(金)
ババロア。by娘制作
2013年1月15日(火)
明けましておめでとうございます。
アロマテラピーレッスン×161
1月を半ばを過ぎてしまいましたが、今年のブログ初めです。
子供たちが冬休みに入り、私まで冬休み。
それから一気にここまで来てしまい、ようやく今日はゆっくりPCを開けることが出来ました♪
年末から、子供たちの用事に振り回され(((( ;°Д°))))
あっちこっちとワタワタと~していて・・・
恒例のスキー旅行を慣行し…。

こんなところにいって~。

こんなことして~。

こんなところに泊まった。
そして、筋肉痛が襲ってきた~ヽ(;´ω`)ノ
でも、楽しかったヾ(@^▽^@)ノ
と言う事で、たっぷり遊んだ今年の冬休み。
16日から仕事はじめです。
明日は、プラザエンジョイスクールでアロマテラピー講座。
ラベンダーとティーツリーを使って軟膏を作ります。
この軟膏は万能軟膏なので、肌のトラブルにとても良いですよ。こちらの講座は、見学可能です。
来週の講座は、ベルデ文化教室でのアロマテラピー講座。
1月23日(水)13時~14時30分
今回はローズマリーを使って、若返りの水を作ります。
14世紀のハンガリー王妃、エリザベス1世が晩年近くになって手足が痛む病気になり政治もままならなくなりました。その時に修道院の僧が王妃のために作ったのがローズマリーを主原料にして作った化粧水。ハンガリアンウォーターです。
痛み止めとして献上されたのですが、ローズマリーが主原料のこの水は王妃の状態をよくするばかりか、隣国の若い王子から求婚をされるほどまでに肌を若返らせたそうです。
その後「若返りの水」と評判になりました。
このころは、ハーブを原料に作られていましたが、今回はエッセンシャルオイルを使います。
ベルデ文化教室の受講は、途中からでも参加が可能となっております。
今からでも十分間に合いますので、是非参加をしてみてくださいね♪
平成25年 1月23日(水) 13時~14時30分
平成25年 2月20日(水) 同上
平成25年 3月 6日(水) 同上
講座の内容は「アロマテラピーの基礎」が中心となっております。
初心者対象の講座なので、安心して受講にいらしてください。
受講料:1050円 (入会金無料。)3か月分まとめて前納すると5%OFFです。
材料費:2000円 (テキスト代・教材代・精油3ml付き)
お申し込み先:0155-66-4072(ベルデ文化教室)
文化教室住所:帯広市西17条南4丁目8-6(コープベルデ店横)
託児もあります(1時間400円・2時間600円)
楽しみにして、お待ちしております(*^o^*)/~
子供たちが冬休みに入り、私まで冬休み。
それから一気にここまで来てしまい、ようやく今日はゆっくりPCを開けることが出来ました♪
年末から、子供たちの用事に振り回され(((( ;°Д°))))
あっちこっちとワタワタと~していて・・・
恒例のスキー旅行を慣行し…。

こんなところにいって~。

こんなことして~。

こんなところに泊まった。
そして、筋肉痛が襲ってきた~ヽ(;´ω`)ノ
でも、楽しかったヾ(@^▽^@)ノ
と言う事で、たっぷり遊んだ今年の冬休み。
16日から仕事はじめです。
明日は、プラザエンジョイスクールでアロマテラピー講座。
ラベンダーとティーツリーを使って軟膏を作ります。
この軟膏は万能軟膏なので、肌のトラブルにとても良いですよ。こちらの講座は、見学可能です。
来週の講座は、ベルデ文化教室でのアロマテラピー講座。
1月23日(水)13時~14時30分
今回はローズマリーを使って、若返りの水を作ります。
14世紀のハンガリー王妃、エリザベス1世が晩年近くになって手足が痛む病気になり政治もままならなくなりました。その時に修道院の僧が王妃のために作ったのがローズマリーを主原料にして作った化粧水。ハンガリアンウォーターです。
痛み止めとして献上されたのですが、ローズマリーが主原料のこの水は王妃の状態をよくするばかりか、隣国の若い王子から求婚をされるほどまでに肌を若返らせたそうです。
その後「若返りの水」と評判になりました。
このころは、ハーブを原料に作られていましたが、今回はエッセンシャルオイルを使います。
ベルデ文化教室の受講は、途中からでも参加が可能となっております。
今からでも十分間に合いますので、是非参加をしてみてくださいね♪
平成25年 1月23日(水) 13時~14時30分
平成25年 2月20日(水) 同上
平成25年 3月 6日(水) 同上
講座の内容は「アロマテラピーの基礎」が中心となっております。
初心者対象の講座なので、安心して受講にいらしてください。
受講料:1050円 (入会金無料。)3か月分まとめて前納すると5%OFFです。
材料費:2000円 (テキスト代・教材代・精油3ml付き)
お申し込み先:0155-66-4072(ベルデ文化教室)
文化教室住所:帯広市西17条南4丁目8-6(コープベルデ店横)
託児もあります(1時間400円・2時間600円)
楽しみにして、お待ちしております(*^o^*)/~
2012年12月26日(水)
今年はありがとうございました~♪
アロマテラピーレッスン×161
おはようございます。このところの寒さで、我が家の車も悲鳴を上げています~(^^ゞ
今日は少しほんのりあったかで、よかった。
*aroma cise*晴愛風のブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
今年は、いろいろな方々と深くつながることができた一年でした。
そして、私の活動の幅も広がり、アロマテラピーだけではなく・・・「木育」が加わりました。
木育とは、「木と触れ合い、木を学び、木と生きる」という事を子供から大人までいろんな方々と体験していくプログラムです。木育は林業から建築、小物作りまで幅広く・・・・森の事に触れていく中で私のできることを見出す作業の一年でした。
アロマテラピーは草本がメインなので、森の事、林の事、建築のことなど知らないことがほとんどで・・・。
研修も「わ~。どうしよう~」状態で、みなさんについていくのがやっとでした。
そんな大変な思いをして何とかクリアにしていった「木育マイスター」という資格。これからの世代に、大人の世代に大切に伝えていきたいです~!伝えていきたいことが山ほど!!
来年は、も~と活動を広げていきますよ~♪
今年一年、私にお付き合いくださった皆様。
素敵な笑顔を分けていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
冬休みに入るため、しばらくブログはお休みです。
来年のカンタベリー アロマテラピー講座は・・・
25年1月27日(水) 10時30分~12時
風邪の予防をしよう マウスウオッシュなど作成
2013年、カンタベリーではお初の講座なので、精油3mlをプレゼント!!
会費は2500円。カフェメニューからワンドリンク付きです。
申し込みは、このブログまたは、カンタベリーさんへ。
お待ちしております~♪
今日は少しほんのりあったかで、よかった。
*aroma cise*晴愛風のブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
今年は、いろいろな方々と深くつながることができた一年でした。
そして、私の活動の幅も広がり、アロマテラピーだけではなく・・・「木育」が加わりました。
木育とは、「木と触れ合い、木を学び、木と生きる」という事を子供から大人までいろんな方々と体験していくプログラムです。木育は林業から建築、小物作りまで幅広く・・・・森の事に触れていく中で私のできることを見出す作業の一年でした。
アロマテラピーは草本がメインなので、森の事、林の事、建築のことなど知らないことがほとんどで・・・。
研修も「わ~。どうしよう~」状態で、みなさんについていくのがやっとでした。
そんな大変な思いをして何とかクリアにしていった「木育マイスター」という資格。これからの世代に、大人の世代に大切に伝えていきたいです~!伝えていきたいことが山ほど!!
来年は、も~と活動を広げていきますよ~♪
今年一年、私にお付き合いくださった皆様。
素敵な笑顔を分けていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
冬休みに入るため、しばらくブログはお休みです。
来年のカンタベリー アロマテラピー講座は・・・
25年1月27日(水) 10時30分~12時
風邪の予防をしよう マウスウオッシュなど作成
2013年、カンタベリーではお初の講座なので、精油3mlをプレゼント!!
会費は2500円。カフェメニューからワンドリンク付きです。
申し込みは、このブログまたは、カンタベリーさんへ。
お待ちしております~♪
2012年12月25日(火)
メリークリスマス!!
日常生活×82
今日はクリスマス。
朝から、幸齢者レクリエーション教室でキャンドルを作り。。。クリスマス気分満開の晴愛風です♪
今日は27名。帯広コア専門学校の学生さんもいらして幸齢者、学生、お子様の3世代入り混じってにぎやかな時間を過ごしてきました~。
写真を撮り忘れてしまったので、キャンドル作りの様子はアップできませんが・・・。
代わりにクリスマスケーキの写真♪
毎年、年に一度の楽しみで某アイスクリーム屋さんのアイスケーキを買っていたのですが。。。
今年は気合を入れて作ってみました!

アイスケーキ!!
デコケーキ!!
何でも好きなものをくっつけちゃえ!!
というケーキです(^_-)-☆

トレノ(インコの名前)もびっくり!!
チョコとバニラの2種類入っているケーキですが、、、
冷たすぎて一気に食べることができなかったので。。。
今日も食べま~す(*^_^*)
毎日アイス♪www
朝から、幸齢者レクリエーション教室でキャンドルを作り。。。クリスマス気分満開の晴愛風です♪
今日は27名。帯広コア専門学校の学生さんもいらして幸齢者、学生、お子様の3世代入り混じってにぎやかな時間を過ごしてきました~。
写真を撮り忘れてしまったので、キャンドル作りの様子はアップできませんが・・・。
代わりにクリスマスケーキの写真♪
毎年、年に一度の楽しみで某アイスクリーム屋さんのアイスケーキを買っていたのですが。。。
今年は気合を入れて作ってみました!

アイスケーキ!!
デコケーキ!!
何でも好きなものをくっつけちゃえ!!
というケーキです(^_-)-☆

トレノ(インコの名前)もびっくり!!
チョコとバニラの2種類入っているケーキですが、、、
冷たすぎて一気に食べることができなかったので。。。
今日も食べま~す(*^_^*)
毎日アイス♪www
2012年12月4日(火)
「気軽にアロマ生活♪」~ティツリーを使おう!~
アロマテラピーレッスン×161

おはようございます。
*aroma cise*晴愛風のブログにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます。
我が家の庭には、ぼた雪が落ちていますが…、これから大雨に変わるのかな~。。。
ベルデ文化教室「気軽にアロマ生活♪」では、
毎回アロマテラピーの基礎を学びながら、一つのエッセンシャルオイルにスポットを当てて学びを深めていきます。
たくさんのエッセンシャルオイルを贅沢に使う講座も楽しいですが、少し、本格的に学んでみたい方はこちらの講座をお勧めしています。
先月は、ラベンターについて学んだので、今月はティーツリー。
この二つを組み合わせて、万能軟膏を作ります。
この万能軟膏は、擦り傷、切り傷、やけど、痒み、保湿、虫刺されといった肌のトラブル全般にとても役に立つものです。
我が家では「黄色いお薬」いう愛称で、常に使っています。
そもそも、子供が小さかった時にいろんな薬を使いたくなかったので使い始めたのがきっかけです。小さなお子様から利用ができます。
一度使ったら手放せなくなりますよ~(^_-)-☆
*aroma cise*晴愛風のブログにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます。
我が家の庭には、ぼた雪が落ちていますが…、これから大雨に変わるのかな~。。。
ベルデ文化教室「気軽にアロマ生活♪」では、
毎回アロマテラピーの基礎を学びながら、一つのエッセンシャルオイルにスポットを当てて学びを深めていきます。
たくさんのエッセンシャルオイルを贅沢に使う講座も楽しいですが、少し、本格的に学んでみたい方はこちらの講座をお勧めしています。
先月は、ラベンターについて学んだので、今月はティーツリー。
この二つを組み合わせて、万能軟膏を作ります。
この万能軟膏は、擦り傷、切り傷、やけど、痒み、保湿、虫刺されといった肌のトラブル全般にとても役に立つものです。
我が家では「黄色いお薬」いう愛称で、常に使っています。
そもそも、子供が小さかった時にいろんな薬を使いたくなかったので使い始めたのがきっかけです。小さなお子様から利用ができます。
一度使ったら手放せなくなりますよ~(^_-)-☆
お申し込み先
ベルデ文化教室
tel0155(66)4072
帯広市西17条南4丁目8-6
十勝バス:西地区縦循環バス コープベルデ前停留所
無料駐車場完備
託児室あります。(託児は事前予約が必要です)
入会金無料
講座名「気軽にアロマ生活」
12月12日(水) 13時~14時30分
費用:受講料1050円 材料費(資料代・クラフト代など)2000円
皆様にお会いできることを楽しみにして
お待ちしております(^o^)丿
ベルデ文化教室
tel0155(66)4072
帯広市西17条南4丁目8-6
十勝バス:西地区縦循環バス コープベルデ前停留所
無料駐車場完備
託児室あります。(託児は事前予約が必要です)
入会金無料
講座名「気軽にアロマ生活」
12月12日(水) 13時~14時30分
費用:受講料1050円 材料費(資料代・クラフト代など)2000円
皆様にお会いできることを楽しみにして
お待ちしております(^o^)丿