2011412(火)

東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント


東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント

東北地方太平洋沖地震チャリティーイベントが行われます。

   「一人ひとりの 愛をカタチに」

    4月16日(土)10:00~
    とかちプラザ大集会室

   参加することが支援につながる!
   今、私たちに出来ることをやろう!


私はキャンドルつくり、石鹸つくりをさせていただきます。
あと、虫除けアロマスプレーを販売いたします。

キャンドルつくり、石鹸つくりで集まった収益金は「災害救援ネットワーク北海道」への活動支援金として寄付。
虫除けアロマスプレーで集まった収益金は、私の個人的な知り合いの「NPO法人 まきばのフリースクール」に絵本を贈るための運賃として使用します。

まきばのフリースクールは、宮城県大崎市にあります。こちらも被災をしていながら、フリースクールを再開。ほかにも、ボランティアとして石巻に入っていたりしています。

現在、いろいろな物資を必要としている中で、被災をされた子供たちに、少しでも楽しみとなる本があればと思いました。絵本、漫画なども現地では不足をしているようです。学用品の中でも、野球のグローブ、バットなども足りないようです。
当日、絵本を募集するチラシも持っていく予定でいます。興味をもたれた方は連絡をいただけるとありがたいです。


まずは、16日に行われるこのイベントに参加してください!!
チャリティーフリーマーケットでは、服なども販売予定です。
16:00~はチャリティーライブコンサートがあります。
「宇井 ひろし」さんのライブです。

みなさ~ん!よろしくお願いします~!



2011410(日)

皆さんもう食べましたか?


皆さんもう食べましたか?

ぽかぽか陽気に誘われて、山に入ってみました。

そしたら・・・きゃっほ~!春の味覚発見!

北海道民なら誰もが待ち焦がれている「アイヌネギ」
今日の収穫は、南斜面の日当たりの良いところでした。

本日の晩御飯は、アイヌネギの天ぷらでした。
明日はどんな風にして食べるかな~♪

これから、毎日のように晩御飯を取りに山に入る生活が始まります~!
手あれをしないように、お手製のハンドクリームをつけて寝よう!



2011311(金)

植物のパワーとアロマテラピー


植物のパワーとアロマテラピー

植物は基本的には、自分では動けないことになってます。
どこかのジャングルには、光を求めて一年で30cmくらい移動する木があるらしいけど・・・。

植物のパワーは、動けないからこそ身につけたもで・・・。

そこに、アロマテラピーで使う精油が関係してきます。
芳香成分の塊であるエッセンシャルオイル(精油)は、植物にとって無くてはならないものです=植物にとって命の元であります

植物の情報とは、多くが香りによって伝えられているんですな~。


・虫や鳥を寄せる力
 これは、花粉を受粉させるための甘いわなですな。

・虫を忌避する力
 これは、食べられないように葉っぱに虫の嫌いな物質を組み込んでいるわけですな。ひとつの葉っぱが食べられたら、香りによって周りの木々、葉っぱに伝えるそうですよ。

・自分で栄養を取る力
 動けないので、食虫植物でない場合、光を受けて自分の体の中で光合成をして栄養を作るわけですな。


・ほかの植物の成長を妨げる力
 自分の持ってる芳香成分により、ほかの植物の生育を阻害するんですな~。動けないのに、攻撃的だな・・・。

・自分で自分を冷却できる力
 暑さから自分を守る知恵ですな。冷却には精油を蒸発させるんですよ~。

・ホルモンのような生理活性物質
 植物の生体内ではホルモンのような働きをするのも、精油の役割。

と、こんな感じに植物には必要不可欠な精油。
人間様は、こんな大事なものを頂いて、幸せになるんだから、
精油を扱うときは大事大事にしなきゃ♪
そして、常に植物のパワーに感謝しなきゃ!

ありがとう植物たちよ~!

~上の写真は~
今日届いた精油です。
左からバジル、カユプテ、ローズウッド、ユーカリスミティーの4本。写真に無いんですが、ゆずも買っちゃった。
15日の花粉症対策で使う精油たち(すべてではないけどね)
どのオイルもとてもクリアで素敵な香りでした。
特に、バジルとローズウッドは引き込まれてしまう香りでした。
ゆずは子供に大好評!本物は食べないくせに・・・。



2011311(金)

今年の野菜計画(♪ルンルン♪)・・・畑はまだ雪なのに・・・


今年の野菜計画(♪ルンルン♪)・・・畑はまだ雪なのに・・・

今年は、雪が少ない。
だから、そろそろはたけのことでも考えようかな~・・・

今年植える作物は、
葉物は・・・チンゲンサイ、リーフレタス、マスタードリーフほかには、炒め物に使えそうな新しい中華野菜がほしいなあ・・・。
夏野菜は・・・トマト(今年は去年の1.5倍に増やそうかな)
きゅうり、ピーマン、しし唐、激辛なんばん(タバスコ用に)、なすと見たことのない変な野菜が作ってみたい。
ほか、キャベツ、白菜、セロリ、ブリッコリなどなど
地面の中で育つ野菜・・・にんじん、たまねぎってとこかな
ジャガイモは、いろんな人がくれるので作らなくなってしまいました。
そうだ!とうきび忘れてた!。。。今年はどの品種にしようかな・・・とうきびだけは毎年悩む。。。
あと、にんにくとアスパラ。
ハーブは・・・毎年定番のタイム、マージョラム、タラゴン、バジル、オレガノ、コリアンダー、セージ・・・後はどうしようかな・・・今年は久しぶりに新しい品種をうえてみようかなぁ~・・・。

たくさん書いたけど、うちの畑は猫の額状態。いろんな種類を少しずつ植えます。
なので、レタス、キャベツ、白菜は2回にわたり植えます。
昨年、月の暦に従って作ったら、とても上手に出来たので、今年も月の暦にしたがって作ります。

あと、ミミズコンポストにもチャレンジしてみたいですね~。コンポストで作ってもなかなか畑にまくことなく終わってしまう、、、肥料つくりが下手なんです。うちの肥料は、うちで飼っているヤギが作ってくれます。今の畑はすべてヤギのおかげです。だから、土も有機です。

でも、、、きっと、、、重った~い雪が、ハウスを作ったころに、どかっかと降るのかな~・・・。(汗)

あ~~最後に。皆さんへ。
こんな野菜を作ってみたら楽しいべ。ってやつがあれば教えてください。
へたくそなりに、作ってみます。



2011310(木)

アロマテラピーと占星術


アロマテラピーと占星術は、結構研究されている方が多いです。
というのも、植物には不思議なパワーがあります。昔の薬草療法家の方たちや植物学者の人たちは、植物のパワーに魅せられて、いろいろな実験を通して薬草を見つけていきました。人々が植物を使い防腐したり、薬として使用した記録は5000年前からあります。
昔々の薬草療法家の方々は、薬用植物にはそれぞれ支配星があるとして、植物の本性・特性と各惑星を結びつける考え方も編み出しました。
たとえば、刺激があり加温性があるものは火星の性質とか、冷却鎮静作用があるものは月の性質とか・・・。
こんなに時を経ているのに、そうだ!そうだ!と思うことがよくあります。すごいこと考えたな~っていつも感心させられます。
おまけに、アロマテラピーは植物100%の香りのモトを使うんですが、その植物の特性を知る上でとても役に立ちます。

ほかに、自分の生まれ持った各惑星の位置からホロスコープという表を作り、そこから自分の弱さを見つけることが出来ます。弱さを補うエッセンシャルオイルを処方するアロマテラピーの方法もあります。


そうしたことを信じない方も、もちろんたくさんいます。
あくまで、こんなアプローチもあるんだよと言うご紹介の範囲ですので、ご了承いただけたらと思います。



<<
>>




 ABOUT
星の香り
はじめまして。星の香りは2010年アロマテラピー講師として活動を開始。現在はサロンを中心に癒しと気づきのヒーリングジャーニーをお手伝いさせていただいているアロマテラピースクールです。
・占星術アロマテラピー®︎
・占星術フラワーエッセンス
・占星術アロマセラピスト養成スクール
・イギリス式アロマテラピーレッスン
・メディカルアロマテラピーレッスン
様々なアプローチでアロマテラピーを共有できる場所です。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
ネイチャーヒーリングサロン~星の香り~
住所帯広市岩内町第1基線39-4
TEL090-9752-7037
営業10:00 - 18:00
レッスン
10:00 - 21:00
セッション
定休不定休
 カウンター
2010-11-29から
234,371hit
今日:7
昨日:18


戻る