2011221(月)

祝! 全道ナウマンそり大会出場!!


祝! 全道ナウマンそり大会出場!!

2月20日 日曜日。


とうとう念願かなって、
全道ナウマンそり大会に出場!

まず、子供たちが1月末になって
子「そり大会に出てみたい!」という。
母「じゃ、自分たちでそりの形を作ることが出来たら
  出させてあげようじゃないの」から始まる。

いつまでたってもそりの原型が出来ない子供に
母「2月10日までに作らんかったら、でない!」
子「わ~~~!作る作る!!」
ということで、ぎりぎりになってそりの原型が出来る。

それからであ~る。
母・・・毎日小学校の用事ばかりで忙しくそれを作ることが    出来ない。
子・・・毎日学校で、なかなかそりつくりが進まない。
気がついたら・・・明日がそり大会!!げげっ

結局、最後の2日でそりを作り上げて何とか形になる。

今年のテーマは「はやぶさ」
母→新幹線「はやぶさ」の新型車両
子1→小惑星探査機「はやぶさ」
子2→たか目はやぶさ科「はやぶさ」
子3→スズキGSX1300R「隼」

4人でよ~いどん!をしました。
なぜか私が一番乗りで。。。
子供はのた打ち回ってました。特に子1は最後まで皆さんに
楽しんでいただけました。

ほかの皆さんもお疲れ様でした。創意工夫とユーモアが炸裂するナウマンそり大会。グレートでございます!!

画像
今回ゲットした賞品です。
金メダルは、ちびっ子スキー大会で一等賞になったごほうびです。
スキー大会では、あんなにきちんと設備をそろえてくれる
スタッフの方の熱い思いを感じました!
初めてのスキー大会。子供たちはとても楽しかったそうです。

また来年もチャレンジしたいな~!!
大会のスタッフの方々、ご苦労様でした。とても素敵な大会ですね。
皆さん、また来年お会いいたしましょう!!



2011217(木)

ハンドケア講習会


ハンドケア講習会

2月16日。 ハンドケア講習会。

ご近所さんを対象に講習会をしました。
先月のキャンドルのワークショップを皮切りに、
今月はハンドクリームを作りたいということで第二回目はハンドケアをすることに。

まず、アロマテラピーの基礎講座から始めました。
エッセンシャルオイルについても勉強しました。


お待ちかねのハンドクリームを作る時間です!
今回用意したエッセンシャルオイル(精油)は11種類。
みんな興味津々にボトルの香りを吟味。
今回はベンゾインに人気がありました。

ご近所さんの集まりなので、
わぁ~わぁ~wきゃ~きゃ~w
しながら、自分の好みのハンドクリームが出来上がり!

お次は、手浴に挑戦です。
手浴をするために、またエッセンシャルオイルを選びから・・・。
エッセンシャルオイルを選ぶ楽しみを味わってもらうため
私の講習会では大体15種類のエッセンシャルオイルを持って行きます。
手浴は好評で、「気持ちいい~」とみな笑顔!
顔にもスチームを浴びせて、気分は天国♪
トップの写真をご覧ください。

その後、セルフハンドトリートメントを講習。
ここでも自分の使ってみたいエッセンシャルオイルを選び、
自分のトリートメントオイルつくりから始めます。
手浴&ハンドトリートメントは柑橘系のオイルが人気でした。
セルフトリートメントなので、気が向いたときにご自宅で
出来るようにして帰ってもらいます。
「あ~きれいな手になった~!」「一皮向けた!」などなど
満足して帰っていかれたようです。



画像
この写真は、15日に別の場所で行ったハンドケア講習会。
こちらでは、ヘアスプレーも作りました。



2011215(火)

わが校のイベント~愛すキャンドル~


わが校のイベント~愛すキャンドル~

我が校の2月は忙しい!

まず、冬休みが終わったと思ったら
スケート記録会。学校のフェスティバル。それに続いて
この一大イベントがある。
バレンタインデーのイベントなのだが、
1・2年生は、少し前から氷のお面を作る作業に入る。
3年生から6年生までは、当日の授業で氷の彫刻に挑戦!
地域の氷の彫刻家に指導を受けて、氷を削る作業をする。
みんな面白くてついつい削りすぎて穴が開いたり、
白鳥の首が「チョンパ」になったり・・・。
とても楽しい授業だ!
しかも、冬の北海道ならではのイベントだ!

今年はコップを切り出してくれて、私も彫りました。
ちなみに、上の写真の‘ながくつ’コップは私の作品です。
上の白鳥は6年生の作品。バケツで作ったキャンドルホルダーも一緒に・・・。


画像

こちらは、氷のお面と3~5年生の作品。
カルタの木札も氷で作りました。(先生が・・・)

そして、メインイベントの「愛すキャンドル」では、
女の子たちが、チョコを渡すんですよ!
夕方に渡すので、とてもロマンチックですよ~♪
PTAの3役さんが用意してくれた「ホットココア」を
堪能して帰ってきました。
(三役さん、ありがとうございました~)



2011214(月)

手作りチョコスフレ


手作りチョコスフレ

バレンタインデーは今日だけど、昨日うちのお父ちゃんに作ってみた。
というか、私は口だけで、とうとう子供たちだけで作るようになってしまった・・・。
チョコスフレを作ったのだけど、チョコの湯煎も、ハンドミキサーもみんな子供たちがやってくれた。おまけにこの写真は、一番下の子が撮影。

湯煎担当「熱いから気をつけて!」
メレンゲ担当「卵白が~!増えるよ~!」
写真担当「俺に任せろ!」

と、わいわい がやがやと
楽しみながら作ったスフレは・・・

「いままで食べたこと無いほどおいし~い!!」

と、みんな大満足。
またまた子供が成長してしまった・・・。


今日は皆さんもたのしいバレンタインになりますように!



201123(木)

花子ちゃんのあんよ


花子ちゃんのあんよ

先日、花子の足裏を見てびっくり!!

今年は寒いのか、例年よりも毛が伸びてたくさん生えてきましたよ~!

犬の適応能力はすごすぎですぅ。



<<
>>




 ABOUT
星の香り
はじめまして。星の香りは2010年アロマテラピー講師として活動を開始。現在はサロンを中心に癒しと気づきのヒーリングジャーニーをお手伝いさせていただいているアロマテラピースクールです。
・占星術アロマテラピー®︎
・占星術フラワーエッセンス
・占星術アロマセラピスト養成スクール
・イギリス式アロマテラピーレッスン
・メディカルアロマテラピーレッスン
様々なアプローチでアロマテラピーを共有できる場所です。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
ネイチャーヒーリングサロン~星の香り~
住所帯広市岩内町第1基線39-4
TEL090-9752-7037
営業10:00 - 18:00
レッスン
10:00 - 21:00
セッション
定休不定休
 カウンター
2010-11-29から
234,375hit
今日:11
昨日:18


戻る