2014年7月13日(日)
FEDERAL MAIL BOX

薪火屋です。
今日は、以前アップさせていただいたパーツと言っても分からないよね
こちら↓
StoveWash
それを組み直していったんだけど、セメントを充填しボルトで固定していきます。

その際、荷物を固定するバンドでギッチリ締め上げる。
これやらないと、キッチリ気密なんて取れないからね。

内臓の部品は、壊れたので側だけの組上げです。

放置すること1ヵ月。
カッチカチになったところで、屋外に置くことを目的としているので、セメントを充填したところを外からコーキング~!!
それから仕上げはこれね、「シリコンスプレー」強靭な塗膜を作ります!!

んでもって完成したのがこちら



もともとは、ダッチウエストの「BOX Heater」と呼ばれる機種なんだけど、
リメイクの結果、第2の人生は「FEDERAL MAIL BOX」
これで薪火屋の第2の看板が出来ました。
「薪火屋ってどこ?」
「あのストーブ型のMAIL BOX置いてあるところよ!!」
「あ~、あそこね!!」
な~んていう風にね(笑)
今日は、以前アップさせていただいたパーツと言っても分からないよね
こちら↓
StoveWash
それを組み直していったんだけど、セメントを充填しボルトで固定していきます。

その際、荷物を固定するバンドでギッチリ締め上げる。
これやらないと、キッチリ気密なんて取れないからね。

内臓の部品は、壊れたので側だけの組上げです。

放置すること1ヵ月。
カッチカチになったところで、屋外に置くことを目的としているので、セメントを充填したところを外からコーキング~!!
それから仕上げはこれね、「シリコンスプレー」強靭な塗膜を作ります!!

んでもって完成したのがこちら



もともとは、ダッチウエストの「BOX Heater」と呼ばれる機種なんだけど、
リメイクの結果、第2の人生は「FEDERAL MAIL BOX」
これで薪火屋の第2の看板が出来ました。
「薪火屋ってどこ?」
「あのストーブ型のMAIL BOX置いてあるところよ!!」
「あ~、あそこね!!」
な~んていう風にね(笑)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。