煙突(21)
2016年8月4日(木)
薪ストーブメンテナンス 盆前ラッシュ!?
2016年7月12日(火)
薪ストーブの仕事してるんです!
煙突×21

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です。
「薪火屋さん仕事してるんですか?」
なんて冗談でコメント頂いたんで今日は仕事風景を少し。
今月末にお引き渡しの現場。
足を運ぶのは今日で3度目
吹き抜け部分の煙突吊り下げ工事です。
[img:1_0000871475-480x480]
現場では尻の軽いストーブ屋だと笑われることがある。
(よく来るって意味ね、笑)
そうかな?
現場確認、屋根上工事、吹き抜けなら今日の吊り下げ工事
そんでストーブ設置工事、最後に取扱い説明
最低5回はくるな。
上手く合わせて行く回数減らせと昔親方から言われたことがあるが
それは変だべ。
それはこちら側が主導で、その分他の職人にシワ寄せが行くってことだと思う。
クロスだったり左官だったり、先行して工事を進めると迷惑をかけるのよ。
じゃあ終わった後に行けばいいべって?
そしたら足場なくなったり、こっちが後から苦労するのさ。
なら、そっちの現場に行けるように、他に仕事作って行くさ。
そんなんしても迷惑かけたくないし、何回も行った方が気持ちにゆとりが出来るべ。
ただ心配性なだけなんだけどね(笑)
店長です。
「薪火屋さん仕事してるんですか?」
なんて冗談でコメント頂いたんで今日は仕事風景を少し。
今月末にお引き渡しの現場。
足を運ぶのは今日で3度目
吹き抜け部分の煙突吊り下げ工事です。
[img:1_0000871475-480x480]
現場では尻の軽いストーブ屋だと笑われることがある。
(よく来るって意味ね、笑)
そうかな?
現場確認、屋根上工事、吹き抜けなら今日の吊り下げ工事
そんでストーブ設置工事、最後に取扱い説明
最低5回はくるな。
上手く合わせて行く回数減らせと昔親方から言われたことがあるが
それは変だべ。
それはこちら側が主導で、その分他の職人にシワ寄せが行くってことだと思う。
クロスだったり左官だったり、先行して工事を進めると迷惑をかけるのよ。
じゃあ終わった後に行けばいいべって?
そしたら足場なくなったり、こっちが後から苦労するのさ。
なら、そっちの現場に行けるように、他に仕事作って行くさ。
そんなんしても迷惑かけたくないし、何回も行った方が気持ちにゆとりが出来るべ。
ただ心配性なだけなんだけどね(笑)
2016年3月5日(土)
薪ストーブの緊急出動
煙突×21

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です
今年は無いな~
と思っていたところに緊急連絡ありました。
これじゃあ燃えませんよね~ストーブ。
いや、燃えなくて良かったかな。
これで勢いよく燃やせば火事になっていたかもしれません。
皆様、薪の乾燥と給気レバー閉めすぎ充分注意し、しっかりと炎を立たせて燃やしてください。
[img:1_0000850360-480x269]
暑くて給気を絞ってしまうのよって?
薪をくべ過ぎなのさ。
もしくは薪が太すぎるのさ。
青いオーロラの炎はって?
これの事かい?
オーロラの炎
遊ぶだけにしておきなよ、、、。
これ見えて楽しいかい?
楽しくないことが煙突に起きてるよ!!
このトップが何よりの証拠です。
店長です
今年は無いな~
と思っていたところに緊急連絡ありました。
これじゃあ燃えませんよね~ストーブ。
いや、燃えなくて良かったかな。
これで勢いよく燃やせば火事になっていたかもしれません。
皆様、薪の乾燥と給気レバー閉めすぎ充分注意し、しっかりと炎を立たせて燃やしてください。
[img:1_0000850360-480x269]
暑くて給気を絞ってしまうのよって?
薪をくべ過ぎなのさ。
もしくは薪が太すぎるのさ。
青いオーロラの炎はって?
これの事かい?
オーロラの炎

遊ぶだけにしておきなよ、、、。
これ見えて楽しいかい?
楽しくないことが煙突に起きてるよ!!
このトップが何よりの証拠です。
2016年1月25日(月)
薪ストーブショップ薪火屋に2本目の煙突
煙突×21

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です。
薪火屋に2本目の煙突が立った~!!
とても目立つ南側。
ヤル気になればあっという間だわ。
いつも工事のとき、前日からイメトレして当日に臨むわけなんだけども
それは、自社の煙突でも同じ、どうすれば効率よく、そしてキレイに出来るか。(そうでもないけど、笑)
[img:1_0000844046-480x720]
早ければ良いというものでもないし、出来るだけ時間をかけてあげたい。
なので薪火屋は1日に2件の工事は入れない、、、(いまのところ、笑)
なんて言うか、この日はこのお客様の為に空けたわけだから、存分に時間を掛けてあげたいよね。
たまに新築現場でお客様とお会いすることもあるけど、次の予定が入っていると話そこそこで終わってしまうから、時間に余裕を持ちたいのね。(気持ちに余裕ないけど、笑)
だからその日はそのお客様の日なのさ。
で、今日はお店の日だったのさ、笑
[img:1_0000844047-480x720]
連絡が来た試しがないけど募集します、笑
さて、なんのストーブ設置する?
店長です。
薪火屋に2本目の煙突が立った~!!
とても目立つ南側。
ヤル気になればあっという間だわ。
いつも工事のとき、前日からイメトレして当日に臨むわけなんだけども
それは、自社の煙突でも同じ、どうすれば効率よく、そしてキレイに出来るか。(そうでもないけど、笑)
[img:1_0000844046-480x720]
早ければ良いというものでもないし、出来るだけ時間をかけてあげたい。
なので薪火屋は1日に2件の工事は入れない、、、(いまのところ、笑)
なんて言うか、この日はこのお客様の為に空けたわけだから、存分に時間を掛けてあげたいよね。
たまに新築現場でお客様とお会いすることもあるけど、次の予定が入っていると話そこそこで終わってしまうから、時間に余裕を持ちたいのね。(気持ちに余裕ないけど、笑)
だからその日はそのお客様の日なのさ。
で、今日はお店の日だったのさ、笑
[img:1_0000844047-480x720]
連絡が来た試しがないけど募集します、笑
さて、なんのストーブ設置する?
2016年1月21日(木)
薪ストーブを導入に見落としがちなこと
煙突×21

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です。
現場に行って初めて分かる事、それは周りの環境です。
もちろん事前に現場確認に行ってから工事に入るんで初めてではないんだけど
前もってお客様に伝えなければいけないトラブル予測。
それは煙の問題。
北海道は昔から当たり前のように薪ストーブをメイン暖房で
半年以上も生活する。
なので煙を気にする方はほとんどいない。
しかし、たま~に十分な知識を持たない方が、煙が出ているだけで環境に悪いと言ってくる事がある。
言っておくと、化石燃料を燃やしている方が環境に悪いんだよ。
(詳しく聞きたい方は薪火屋まで、笑)
もちろん、必要以上に煙を出せば臭いもあるし、オレも言いたくなる。
[img:1_0000843510-480x270]
でも、こればっかりは気になるかな。
隣が高層マンションで、更に裏が3階建てのマンション
3階の方の窓の正面に煙突が立ってるのさ。
[img:1_0000843509-480x270]
もちろん、何かあった時の対策案は持っている。
でも、事前に伝えてないとね。
店長です。
現場に行って初めて分かる事、それは周りの環境です。
もちろん事前に現場確認に行ってから工事に入るんで初めてではないんだけど
前もってお客様に伝えなければいけないトラブル予測。
それは煙の問題。
北海道は昔から当たり前のように薪ストーブをメイン暖房で
半年以上も生活する。
なので煙を気にする方はほとんどいない。
しかし、たま~に十分な知識を持たない方が、煙が出ているだけで環境に悪いと言ってくる事がある。
言っておくと、化石燃料を燃やしている方が環境に悪いんだよ。
(詳しく聞きたい方は薪火屋まで、笑)
もちろん、必要以上に煙を出せば臭いもあるし、オレも言いたくなる。
[img:1_0000843510-480x270]
でも、こればっかりは気になるかな。
隣が高層マンションで、更に裏が3階建てのマンション
3階の方の窓の正面に煙突が立ってるのさ。
[img:1_0000843509-480x270]
もちろん、何かあった時の対策案は持っている。
でも、事前に伝えてないとね。
<< | >> |