2016年5月22日(日)
全国の薪ストーブに関わる者よ千歳に集まれ!!
おしらせ×48

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です。
ちょっと真面目な話です。
「高気密住宅」寒冷地だけではなく全国的に当たり前のように建てられており、ユーザーも当然のように「うちは気密いいよ」とか言うもんね。
その高気密住宅で薪ストーブを焚いている方も非常に多い。
そこで、薪ストーブを焚いている方に質問!!
通常の燃焼状態の中で何らかが原因で煙が逆流したことありませんか?
メーカーカタログなどを見ると「高気密住宅でも安心な外気導入式」とか書かれているでしょ。それで外気導入にしたのに逆流しちゃうよって方多いのでは?
また、煙突の直径がφ150(排気)だから給気もφ150のレジスター付けてるストーブ屋さん、全国でどれくらいいるかな?
そしてユーザーの一番の問題、高気密住宅だから仕方がない。レンジフードは窓を開けて使ってとかいうのは非常に酷な話ですよね?
そんな曖昧なままずっと時が過ぎていたこの業界。
そこにひとりの男が立ち上がる!!(なんのストーリーだ、笑)
俺の兄貴 函館 ファイヤピット 大石 守
そんな兄貴がついに、語ります!!
高気密×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会、千歳にて。
※申し込みは上記サイト内にあるからすぐ書いてね、人数制限があるからお早目に!!
fbサイトもあるよ。高気密×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会

ユーザー事態は建築中それほど気に留めない事かもしれない。
しかし、実際に住みはじめるとこんなの聞いてない。
聞かされていれば、そのようにしてもらった。
といった事例が沢山あります
この内容、薪火屋では開業と同時に遂行されている内容。
知らず知らず、薪火屋のユーザーは幸せを掴みとっている。いままで。
しかしこの内容を差別化に使用するつもりはない。
というより、大石氏はそれを望まない。
全国すべての薪ストーブユーザーの幸せの為、全国に広めたい。
全国の業者に知ってもらいたい。ストーブ屋をやるならこの知識をスタンダードにしてほしい。
そんな熱い気持ちなのだ。だから函館ではなく千歳開催なのだ!!
受け売りなんで俺が偉そうなことを言える立場ではないが
聞く価値、実践する価値は十分にある。
それは実践した自分だからはっきりと言える。
全国の薪ストーブに関わる者よ、千歳に集まれ!!
店長です。
ちょっと真面目な話です。
「高気密住宅」寒冷地だけではなく全国的に当たり前のように建てられており、ユーザーも当然のように「うちは気密いいよ」とか言うもんね。
その高気密住宅で薪ストーブを焚いている方も非常に多い。
そこで、薪ストーブを焚いている方に質問!!
通常の燃焼状態の中で何らかが原因で煙が逆流したことありませんか?
メーカーカタログなどを見ると「高気密住宅でも安心な外気導入式」とか書かれているでしょ。それで外気導入にしたのに逆流しちゃうよって方多いのでは?
また、煙突の直径がφ150(排気)だから給気もφ150のレジスター付けてるストーブ屋さん、全国でどれくらいいるかな?
そしてユーザーの一番の問題、高気密住宅だから仕方がない。レンジフードは窓を開けて使ってとかいうのは非常に酷な話ですよね?
そんな曖昧なままずっと時が過ぎていたこの業界。
そこにひとりの男が立ち上がる!!(なんのストーリーだ、笑)
俺の兄貴 函館 ファイヤピット 大石 守
そんな兄貴がついに、語ります!!
高気密×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会、千歳にて。

※申し込みは上記サイト内にあるからすぐ書いてね、人数制限があるからお早目に!!
fbサイトもあるよ。高気密×薪ストーブ×住宅換気設備の勉強会


ユーザー事態は建築中それほど気に留めない事かもしれない。
しかし、実際に住みはじめるとこんなの聞いてない。
聞かされていれば、そのようにしてもらった。
といった事例が沢山あります
この内容、薪火屋では開業と同時に遂行されている内容。
知らず知らず、薪火屋のユーザーは幸せを掴みとっている。いままで。
しかしこの内容を差別化に使用するつもりはない。
というより、大石氏はそれを望まない。
全国すべての薪ストーブユーザーの幸せの為、全国に広めたい。
全国の業者に知ってもらいたい。ストーブ屋をやるならこの知識をスタンダードにしてほしい。
そんな熱い気持ちなのだ。だから函館ではなく千歳開催なのだ!!
受け売りなんで俺が偉そうなことを言える立場ではないが
聞く価値、実践する価値は十分にある。
それは実践した自分だからはっきりと言える。
全国の薪ストーブに関わる者よ、千歳に集まれ!!
2016年5月16日(月)
未来の薪ストーブユーザーさん
新商品×13
十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
こんにちは(*^^*)嫁っ子です。
先日、ワイルド一家なYさんが、お店に遊びに
来てくれました。
(ただ、旦那さんの見た目がワイルドなので。)
もともと、Yさん一家は、キャンプにハマり
薪ストーブユーザーになった方。
それも、キャンプのきっかけが、愛犬のためと
言うのだから、ウチと一緒ですね。
愛用のテントはOGAWA!
更に聞いたら、テント内でストーブを・・・
こんな風に焚いている、本気キャンパーだぁ!!
すごーい!!
※写真はイメージ画像です。
しかも、食事はあえて焼肉をしない
まさに薪火屋一家の目指しているキャンプ!
いろいろ、荷造りのアドバイスや、キャンプ場の
情報を教えてもらえました。
そんなY家の小学5年生のK君が
新商品のキンドリングクラッカーを試して
くれましたよ。
キンドリングクラッカーについては、コチラ
嫁っ子「ど~お?割りやすい?」
K君 「うん」
貫禄あるワイルド小学生。
カッコ良く、割ってくれました。
キャンプ行きた~い。
店長も、仕事で一息の時、ネットサイトで
キャンプグッズをチェックしてる。。。
そっちも、ウズウズしてるんだね(^^;)
こんにちは(*^^*)嫁っ子です。
先日、ワイルド一家なYさんが、お店に遊びに
来てくれました。
(ただ、旦那さんの見た目がワイルドなので。)
もともと、Yさん一家は、キャンプにハマり
薪ストーブユーザーになった方。
それも、キャンプのきっかけが、愛犬のためと
言うのだから、ウチと一緒ですね。
愛用のテントはOGAWA!
更に聞いたら、テント内でストーブを・・・

すごーい!!
※写真はイメージ画像です。
しかも、食事はあえて焼肉をしない
まさに薪火屋一家の目指しているキャンプ!
いろいろ、荷造りのアドバイスや、キャンプ場の
情報を教えてもらえました。
そんなY家の小学5年生のK君が
新商品のキンドリングクラッカーを試して
くれましたよ。


嫁っ子「ど~お?割りやすい?」
K君 「うん」
貫禄あるワイルド小学生。
カッコ良く、割ってくれました。
キャンプ行きた~い。
店長も、仕事で一息の時、ネットサイトで
キャンプグッズをチェックしてる。。。
そっちも、ウズウズしてるんだね(^^;)
2016年5月6日(金)
薪ストーブ屋さんのGW キャンプへ行こう!
キャンプ×4

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
嫁っ子です。
GWが終わり本日から通常営業しています。
みなさん、GWはどのように過ごしましたか?
薪火屋一家は、長い連休を利用し、計画ゼロの
あてのない放浪の旅に出ましたよ。
気ままに旅をしたいので、宿なんて取らないで
テント泊!GW中は宿泊料高いしさ~(^-^;)
しかし、一番はこの方のため!
旅行の時は、いつもお留守番のライト副店長。
今回は、副店長も一緒に同行です。
置いていかれないように、荷物の中に紛れています(笑)
「さあ、どこへ行く?」ってことで、
北海道でも桜が最初に咲く函館が温かいのでは・・・?
と軽い気持ちで函館方面に向かう!
途中、有珠山ロープウェー(副店長も同行)に乗って
山頂から洞爺湖を眺めたり、

長万部でカニ飯なんかも食べながら

最初の宿泊地の大沼キャンプ場に到着!
なかなか良いロケーションではないですか~!
初日は、我々と同じテントの人を探し、その横で
見よう見マネで、何とか設置!
寛ぐ店長とライト副店長。
ここまでは、テンションアゲアゲ状態。
しかし、真夜中になると、めちゃ寒い!!
白い息を吐きながら、横で寝てる店長を、
心配そうに眺める嫁っ子。
3月に見た映画「エヴェレスト神々の山嶺」と
重なり、寝たら死ぬかもと全く眠れませんでした。
初日の感想は、「キャンプは過酷」これ以外になし。
そうして朝を迎え、テンションが下がった状態で
函館のファイヤピット 大石さんへ!
昨夜の苦労話をすると、大石さんからこのように
言われました。
「不便さを楽しむことが、キャンプ本来の醍醐味」
だと・・・。なるほど~~~!
確かに、私達は快適さを求めすぎてたかも!
この言葉にすっかり救われました(^-^)
その後、気分を盛り返し、
五稜郭公園など函館市内を観光。
ちょうど桜が満開でした。

これも見なくては!
ファイヤピットさんオリジナル暖炉!
(函館 蔦谷書店にて)
薪火屋も、いつかオリジナルのお仕事が
してみたいな♪
函館では、湯ノ沢水辺公園で2連泊し
その後、羊蹄山の麓でキャンプ!
ここも最高のロケーション!
そして、この寒さの中、
私達がストレスなく過ごせたのは、
この焚き火のお陰だったかもしれない!感謝!

最終日は、ニセコのストーブ屋さん
湯口さんのところへ!
翌日は、天気が悪く、羊蹄山が雲に隠れちゃった。
本来であれば、最高の景色が見られる所です。
時間があったら、湯口さんのおススメの場所とかも
行きたかったな~。
最終地点は、余市のニッカウヰスキー蒸留所によって
帯広に直帰しました。
4泊5日の旅でしたが、時間が足りないくらい
でした。もう一泊いけたな~!
ライト副店長は、最後までご機嫌(^▽^)
とっても楽しかったのね(^-^)
今回の旅でそれが一番嬉しいよ。
嫁っ子です。
GWが終わり本日から通常営業しています。
みなさん、GWはどのように過ごしましたか?
薪火屋一家は、長い連休を利用し、計画ゼロの
あてのない放浪の旅に出ましたよ。
気ままに旅をしたいので、宿なんて取らないで
テント泊!GW中は宿泊料高いしさ~(^-^;)
しかし、一番はこの方のため!

今回は、副店長も一緒に同行です。
置いていかれないように、荷物の中に紛れています(笑)
「さあ、どこへ行く?」ってことで、
北海道でも桜が最初に咲く函館が温かいのでは・・・?
と軽い気持ちで函館方面に向かう!
途中、有珠山ロープウェー(副店長も同行)に乗って
山頂から洞爺湖を眺めたり、

長万部でカニ飯なんかも食べながら

最初の宿泊地の大沼キャンプ場に到着!


見よう見マネで、何とか設置!

ここまでは、テンションアゲアゲ状態。
しかし、真夜中になると、めちゃ寒い!!
白い息を吐きながら、横で寝てる店長を、
心配そうに眺める嫁っ子。
3月に見た映画「エヴェレスト神々の山嶺」と
重なり、寝たら死ぬかもと全く眠れませんでした。
初日の感想は、「キャンプは過酷」これ以外になし。
そうして朝を迎え、テンションが下がった状態で
函館のファイヤピット 大石さんへ!

言われました。
「不便さを楽しむことが、キャンプ本来の醍醐味」
だと・・・。なるほど~~~!
確かに、私達は快適さを求めすぎてたかも!
この言葉にすっかり救われました(^-^)
その後、気分を盛り返し、
五稜郭公園など函館市内を観光。


これも見なくては!

(函館 蔦谷書店にて)
薪火屋も、いつかオリジナルのお仕事が
してみたいな♪
函館では、湯ノ沢水辺公園で2連泊し
その後、羊蹄山の麓でキャンプ!

そして、この寒さの中、
私達がストレスなく過ごせたのは、
この焚き火のお陰だったかもしれない!感謝!

最終日は、ニセコのストーブ屋さん
湯口さんのところへ!

本来であれば、最高の景色が見られる所です。
時間があったら、湯口さんのおススメの場所とかも
行きたかったな~。
最終地点は、余市のニッカウヰスキー蒸留所によって

4泊5日の旅でしたが、時間が足りないくらい
でした。もう一泊いけたな~!
ライト副店長は、最後までご機嫌(^▽^)

今回の旅でそれが一番嬉しいよ。
2016年4月29日(金)
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2016年4月22日(金)
薪ストーブとの相性ばっちりな木工品
おしらせ×48
十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
嫁っ子です。
無垢テーブルのオイル仕上げを投稿した時、
木蔵さんのことを紹介しました。
内容は、こちら
テーブル磨いたら、木目が美しく蘇って、
前から欲しかった木蔵さんのスツール(ナラ)を
ゲットしちゃいました!
↑これこれ~!
左は、前から店内で愛用している安いスツール。
右は、木蔵ナラスツール。
(ちなみにテーブルもナラです)
嫁っこの大きいお尻も優しく受け止めてくれる(*^-^*)
木蔵さんに行くと、ナラの他にも、いろんな樹種の
スツールがあります。色もそれぞれ雰囲気が違います。
一個ゲットしたので、他の種類も揃えていきたく
なっちゃったー!
これから、頑張ってコンプリートしていきますね!
そんな木蔵さんでは、明日から23日~24日の
二日間、展示即売会を行います!
以下のホームページや、ブログを見てみて!
ブログでは、テーブルやカウンターに良さそうな
材木が投稿されています。
店長、嫁っ子も行ってもいーい?いいよね?
★木蔵 春の展示即売会
4月23日(土)・24日(日)9時~17時
場所 「木蔵」河東郡音更町木野大通東8-6
電話 0155-31-6267
展示会特典・・加工用の板材10%OFF
展示品一部・・2日間特別価格にて販売
詳しくは木蔵さんホームページにて こちら
ブログもチェック! こちら
************************************
★ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、薪火屋は以下の期間中は休業致します。
何かありましたら、メール又は電話にてご連絡ください。
休業期間 4/29(金)~5/5(木)
※5/6(金)より通常営業致します。
メール info@makibiya.com
嫁っ子です。
無垢テーブルのオイル仕上げを投稿した時、
木蔵さんのことを紹介しました。
内容は、こちら
テーブル磨いたら、木目が美しく蘇って、
前から欲しかった木蔵さんのスツール(ナラ)を
ゲットしちゃいました!


右は、木蔵ナラスツール。
(ちなみにテーブルもナラです)
嫁っこの大きいお尻も優しく受け止めてくれる(*^-^*)
木蔵さんに行くと、ナラの他にも、いろんな樹種の
スツールがあります。色もそれぞれ雰囲気が違います。
一個ゲットしたので、他の種類も揃えていきたく
なっちゃったー!
これから、頑張ってコンプリートしていきますね!
そんな木蔵さんでは、明日から23日~24日の
二日間、展示即売会を行います!
以下のホームページや、ブログを見てみて!
ブログでは、テーブルやカウンターに良さそうな
材木が投稿されています。
店長、嫁っ子も行ってもいーい?いいよね?
★木蔵 春の展示即売会
4月23日(土)・24日(日)9時~17時
場所 「木蔵」河東郡音更町木野大通東8-6
電話 0155-31-6267
展示会特典・・加工用の板材10%OFF
展示品一部・・2日間特別価格にて販売
詳しくは木蔵さんホームページにて こちら

ブログもチェック! こちら

************************************
★ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、薪火屋は以下の期間中は休業致します。
何かありましたら、メール又は電話にてご連絡ください。
休業期間 4/29(金)~5/5(木)
※5/6(金)より通常営業致します。
メール info@makibiya.com