2023418(火)

体だけではなく


体だけではなく

運動するとなれば、首から下
要は体へのアプローチがイメージされますよね

それで万事うまくいくのであれば、それでOK!

だけど!
上手くいかない人も一定数いるんですよね

筋肉鍛えましょう!
そう思っても、その鍛える動きがうまくできない

なんなら痛くしちゃう

そういった時は、他のパーツを見ることも大事です

目、耳、口・・・などなど

目や耳は、見る聞く以外にも平衡感覚やら何やらとダイレクトに運動に関わっていますし

口に関しては口元の緊張は全身の緊張にも関わります

また、緩すぎる・・・お口ポカン・・・は、筋力をうまく発揮できないこととも関係してきます


首から下だけ見ていても、どうなのかな~?という方は実はけっこういますよ(^^)

こっちものぞいてみてね☆ ↓
伽羅-Kyara-外部リンク



2023412(水)

猫背やら肩こりやら


猫背やら肩こりやら

久々過ぎて使い方を忘れてしまった上に、上手くアップできずに書いては消えて・・・を4回くらい繰り返してます~(´;ω;`)ウゥゥ

せっかくあるブログなので、ボチボチ使っていきたいと思います(とは言え、いつまで続くかわからないけど・笑)



一応、健康のための運動指導なんぞをしております

な~んてことを言うと



「猫背のせいで肩こりがひどいんです。猫背になるのは筋力がないからですよね?

筋力不足が原因なんだから、頑張って筋トレをしなくちゃいけないんですよね?」



といったような質問?相談?されることがよくあるのですが

実は、そうとも言えないんですよね~


姿勢不良になる原因には、視覚や平衡感覚のズレ?だったり原始反射の残存が影響していたりすることがよくありますし

慢性的な痛みや不調には、これらのズレにより体が過緊張することによって痛みを過剰に感じやすくなっていたりすることがあります

上記のようなことが原因だった場合、筋力は全く関係ありませんし、むしろ筋力が発揮できない要因ともなりますので、視覚や平衡感覚にアプローチすることは遠回りなようでいて、実は近道だったりするということがあります

また、運動に苦手意識を持っている方の多くに、これらの感覚がうまく機能していないという事がよくあります

運動が大事なのはわかっているけれど、なんか苦手

運動をしようとすると、どこかしら痛くしてしまって挫折する

そんな方には、ぜひ私のゆるゆるレッスンを試してみてほしいなぁ~♡

そう思って、何度もアップに失敗しながら(笑)数年ぶりのブログに挑戦してみました(^^)


何だかちょっと興味が沸いたわ♫という方は
こちらもご覧になってみて下さい → 伽羅ーKyaraー外部リンク



2018312(月)

3月14日限定キャンペーン

伽羅×23

3月14日限定キャンペーン

いや~
道路、ヒドいですね(>_<)

当サロンの前も、日曜日に除雪車が入ってはくれたのですが、時すでに遅し・・・

ガッキガキに凍ってしまっているので、上っ面しか除雪できず
除雪が入ったんだか入っていないんだかわからないような有様です(+_+)

家族で代わる代わる、氷割り

ですが、量が多いので追いつかな~い!!

キレイな所は本当にキレイなんですけどね~
ラリー状態のサロン周辺です

みなさんの所はいかがでしょうか?

除雪だけでも大変なのに、氷割
大変ですよね?

お疲れではありませんか?

氷割で疲れた方、肩(笑)
オイルでスッキリとケアしましょう~!!


3月14日水曜日のみの限定価格

オイルトリートメント 60分
6300円4000円

オイルトリートメント 90分
8400円5000円

*サービス価格なので、フットバス、アフターティーのサービスは省略させていただきます
ご了承くださいませ
当店は女性限定となっております!!






疲れは早め早めのケアが大事です(^^)
この機会に、リフレッシュ!しましょう♪♫



 「香る癒し処 伽羅」のホームページ
外部リンク



201835(月)

肩コリにさよなら!しましょう

肩コリにさよなら!しましょう

先週の大雪はすごかったですね~ (+_+)

「肩が凝った~」
なんて方(おやじギャグ?)
多いのではないでしょうか?

あれほどの量のしかも、だんだんと重くなってくる雪を除雪していたら、肩が凝るのは、これはもう致し方なし

ですが!

特に何をするでもなく慢性的な肩こり、というのは致し方なし・・・とは思えないですよね

思わないでください!!

筋肉疲労的な肩こりは、ちょっとの心がけでほとんどが改善されます


はい

「ちょっと」の心がけでいいんですよ!!

どのくらいちょっとかというと

肩こりになるようなことを止めればいい


これだけ~(*^。^*)

何かをする必要はないんですよ

止めるだけ

もっと言うと、力を抜いてあげるだけでもOK

簡単でしょ?

なぜか

肩コリにしているのは自分自身だからです

頑張って時間を作ってストレッチだとかなんだとか、する必要はあまりありません

無駄な力みを抜いて、日常生活の動作を「正しい方向」に変えてあげれば、それがリハビリ的な運動になるのです

筋肉がガッチガチになっちゃって
「腕が痛くて上がらない・・・」
そんな風に言っていた人が、2、3分優しくゆるゆると体をゆるめてあげると、大抵は

「おぉ~っ!! Σ(゜ロ゜;)!!」

なんて声があがります

*関節に炎症がある、なんて方は病院で治療を受けてくださいね
上記の内容は、あくまでも筋肉疲労的なものに関してです

ただ、その方その方で体の使い方のクセの度合いが違いますし、そもそも自分の体の動かし方の

「何がそんなに悪いのか」

ということが、わからないので自分ではなかなか改善させるのは難しいと思います

なので、肩が凝ったらマッサージ~!!
になりますよね

もちろん、それもまたヨシ!
私もボディートリートメントのメニューはご用意させてもらっています

ですが!!

それではイタチゴッコになってしまいます

たまにはご褒美でマッサージもいいのですが、慢性的な肩こりをマッサージのみでケアするというのはちょっと限界がありますよね

2、3日もすれば、また「ツラい」になってしまう(+_+)

2、3日もてばいいですけどね
もたないですよね

なぜなら
「自分で肩こりにしているから」
です

外側からのケアは「その場だけ」のものですが、力みを抜いて動き方を変えてあげるというのは、一生モノです!!


ここの、根っこの部分

もうそろそろ変えてみませんか?


肩が凝っていないのが、本来のあなたの姿です

取り戻しましょう!
本来の姿
私にそのお手伝いをさせていただけませんか?
全力でサポートしますよ!!


気になる方は、ご連絡下さいね~(*^_^*)

香る癒し処 伽羅 ホームページ外部リンク



2017821(月)

ピラティスってこんな感じ


今日は良い天気ですね♪♫
嬉しいなぁ~(*^_^*)



さてさて

たびたびよくいただく質問

ピラティスってどんなことをするんですか?
どんな感じなんですか?
ヨガと何が違うんですか?

ピラティスはもともとはリハビリのために生まれたエクササイズです

なので、動きにくくなった箇所にアプローチして改善し、生活のクオリティーをあげていきます

ヨガは、入り口としては「座位」で行うストレッチが多いですね

ピラティスは「仰向け」で、柔軟性と筋力のバランスをとりながら行うものが圧倒的に多いです

次がうつ伏せ、そして四つ這い

これは人は、生まれた時は仰向け姿勢で過ごしますよね
そして、寝返りを打ってうつ伏せ(腹ばい)姿勢になり、やがてハイハイをするようになる・・・

これに通ずるものがあります

まずは仰向け姿勢で安定して動けるようになること
これはとても大事なんですよ!

といっても、文字で読んでてもわかるようなわからないような・・・って感じですよね

よくこういった質問をいただくので、以前簡単な紹介動画を撮ったことがあるので、ご興味のある方はこちらをどうぞ(^^)



今はユーチューブなどでも、わかりやすくエクササイズを紹介した動画もたくさんありますし、DVD付の本などもあったりして「とりあえずやってみたい!」という方が簡単で気軽に始めやすくなっています

「いきなり教室に通うのはちょっと・・・」
とか
「通いたいけれど、時間が・・・」
とか
ちょっと興味はあるのだけれど・・・という方は、そういう便利なものを利用して、ぜひトライしてみて下さい!

やってみたけれど
「本やDVDでは、ここがわからない」
なんてことがあれば、気軽にコメントやメッセージを下さいね!
私で答えられることであれば、疑問にお答えいたしますよ(^_^)v

私も会ったこともない方に、ブログを通して質問して疑問を解決したことはたくさんあるんですよ!


さてさて
今日は3時で閉店させていただきます

とある面接?をしていただくことになりまして

私を気に入ってもらえるかなぁ~?

ちょっと賄賂を持って行って、取り入ろうかな・・・なんて(笑)


昨日 厳選わんご飯 Bon Vivantさんで購入した賄賂
画像

馬肺はレオン兄さんに♡

これを片手に、面接を受けてきます♪♫



<<
>>




 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,291hit
今日:2
昨日:3


戻る