健康(56)
2017年12月4日(月)
腰痛予防のストレッチ
健康×56

腰痛や股関節の痛みに関わる組織として、主に背骨や骨盤、内臓などが挙げられます。
もちろん、腰痛や股関節痛といってもその臨床像は人によって様々ですし、上記に挙げた組織の他にも問題がある部位も当然ありますが、必ず調整するべきポイントとして特に背骨や骨盤帯は外せません。
ただ、患者さんご本人が自宅で何かセルフエクササイズをする場合に、このような部位に対して自分で調整をするというのは、なかなか難しいものです。
私たちオステオパスでも、自分の身体を施術するというのは(場所によっては可能ですが)難しいので、お互いに施術をしたり、他のオステオパスに施術をしてもらったりします。
ですが、自分の身体や健康に意識を向けるという意味でも、やはりセルフエクササイズには一定の効果や意味があると思います。
そこで今日は、自分でも簡単にできる身体のケアの方法として、お尻の筋肉のストレッチをご紹介します。
腰痛や股関節の痛みに関与している筋肉として、お尻についている筋肉群が挙げられます。
お尻には、表層の大きな筋肉「大殿筋」があり、その深部には「深層外旋6筋」と呼ばれる6つの小さな筋肉が付着しています。
名称は覚えなくても良いのですが、お尻には色んな筋肉があるんだな~ということを理解して頂ければと思います。
腰痛や股関節痛の方の多くは、ここのお尻の筋肉が硬くなっているケースが多く、筋肉をピンポイントで押すと痛みがある方が非常に多いです。
実際には、これらの筋肉は単独で硬くなることはなく、骨盤や背骨の歪みによって筋肉が引っ張られて硬くなることがほとんどなので、オステオパシーではまず骨盤や背骨の骨格を調整します。
ですが、自宅で行うセルフエクササイズとしては、筋肉へのストレッチは簡単でやりやすいですし、決して無駄ではありません。
特に、症状が出る前の「予防」「コンディショニング」という意味でも有効です。
方法はとてもシンプルです。
左側のお尻の筋肉をストレッチする場合、図のように仰向けになり、左足を右膝にかけて、両手で右膝を抱え込みます。
すると、左のお尻がぐーっと伸ばされる感じがあると思います。
抱えた右膝をわずかに右側へ持っていくとさらに伸びる感じがあると思うので、「いたきもちい」程度のところで30~40秒くらい保持します。
入浴後など、身体が温まっているときにやるのがベストです。
ただし、このストレッチによって腰や股関節に痛みが出てしまっては本末転倒なので、痛みのある方は控えてくださいね。
誰でも簡単にできると思うので、是非お試しください。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
もちろん、腰痛や股関節痛といってもその臨床像は人によって様々ですし、上記に挙げた組織の他にも問題がある部位も当然ありますが、必ず調整するべきポイントとして特に背骨や骨盤帯は外せません。
ただ、患者さんご本人が自宅で何かセルフエクササイズをする場合に、このような部位に対して自分で調整をするというのは、なかなか難しいものです。
私たちオステオパスでも、自分の身体を施術するというのは(場所によっては可能ですが)難しいので、お互いに施術をしたり、他のオステオパスに施術をしてもらったりします。
ですが、自分の身体や健康に意識を向けるという意味でも、やはりセルフエクササイズには一定の効果や意味があると思います。
そこで今日は、自分でも簡単にできる身体のケアの方法として、お尻の筋肉のストレッチをご紹介します。
腰痛や股関節の痛みに関与している筋肉として、お尻についている筋肉群が挙げられます。
お尻には、表層の大きな筋肉「大殿筋」があり、その深部には「深層外旋6筋」と呼ばれる6つの小さな筋肉が付着しています。
名称は覚えなくても良いのですが、お尻には色んな筋肉があるんだな~ということを理解して頂ければと思います。
腰痛や股関節痛の方の多くは、ここのお尻の筋肉が硬くなっているケースが多く、筋肉をピンポイントで押すと痛みがある方が非常に多いです。
実際には、これらの筋肉は単独で硬くなることはなく、骨盤や背骨の歪みによって筋肉が引っ張られて硬くなることがほとんどなので、オステオパシーではまず骨盤や背骨の骨格を調整します。
ですが、自宅で行うセルフエクササイズとしては、筋肉へのストレッチは簡単でやりやすいですし、決して無駄ではありません。
特に、症状が出る前の「予防」「コンディショニング」という意味でも有効です。
方法はとてもシンプルです。
左側のお尻の筋肉をストレッチする場合、図のように仰向けになり、左足を右膝にかけて、両手で右膝を抱え込みます。
すると、左のお尻がぐーっと伸ばされる感じがあると思います。
抱えた右膝をわずかに右側へ持っていくとさらに伸びる感じがあると思うので、「いたきもちい」程度のところで30~40秒くらい保持します。
入浴後など、身体が温まっているときにやるのがベストです。
ただし、このストレッチによって腰や股関節に痛みが出てしまっては本末転倒なので、痛みのある方は控えてくださいね。
誰でも簡単にできると思うので、是非お試しください。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年12月1日(金)
白鵬も断食しています
健康×56

少食や断食が、身体のデトックス、ダイエットに効果的であることはすでに証明されています。
私たちも今年のはじめに4日間の断食をおこない、その効果を自分の身をもって体感しました。
まず、体重やウエストなどの客観的な数字が変化するのはもちろんですが、それ以上に頭のすっきり感や身体の軽さ、集中力が冴えるといった自覚的な変化の大きさに驚きました。
そして実は、この少食や断食は、プロのアスリートやモデルの方々も実践している健康法なのです。
今回、前人未到となる40度目の優勝を決めた横綱・白鵬もその一人で、休場中に数日間の断食をしていたといいます。
断食の効果は様々ありますが、代謝が活発になり、身体に溜まった老廃物が排出され、腸内環境も整い、身体が生まれ変わります。
そのため、身体づくりが命であるアスリートたちにとっては、最良のコンディショニング法であるのかもしれません。
また、白鵬は定期的な断食を実践するようになってから、普段の生活でも玄米などの穀菜食になったようです。
力士が粗食の生活をしているとは意外ですよね。
私たちも最近少々食べ過ぎている傾向にあるので、そろそろ断食をしようかと考えているところです(^_^;)
ただし、一般の方がはじめて断食をおこなう際には体調管理が重要になりますので、十分気を付けてくださいね。
出村
◎当院のLINEアカウント「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索☚
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
私たちも今年のはじめに4日間の断食をおこない、その効果を自分の身をもって体感しました。
まず、体重やウエストなどの客観的な数字が変化するのはもちろんですが、それ以上に頭のすっきり感や身体の軽さ、集中力が冴えるといった自覚的な変化の大きさに驚きました。
そして実は、この少食や断食は、プロのアスリートやモデルの方々も実践している健康法なのです。
今回、前人未到となる40度目の優勝を決めた横綱・白鵬もその一人で、休場中に数日間の断食をしていたといいます。
断食の効果は様々ありますが、代謝が活発になり、身体に溜まった老廃物が排出され、腸内環境も整い、身体が生まれ変わります。
そのため、身体づくりが命であるアスリートたちにとっては、最良のコンディショニング法であるのかもしれません。
また、白鵬は定期的な断食を実践するようになってから、普段の生活でも玄米などの穀菜食になったようです。
力士が粗食の生活をしているとは意外ですよね。
私たちも最近少々食べ過ぎている傾向にあるので、そろそろ断食をしようかと考えているところです(^_^;)
ただし、一般の方がはじめて断食をおこなう際には体調管理が重要になりますので、十分気を付けてくださいね。
出村
◎当院のLINEアカウント「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索☚
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年11月29日(水)
不妊症へのアプローチ
健康×56

当院には、不妊症でお悩みの方も来院されていますが、よくお伝えしているのは、
・胎児の命が宿る場所(子宮の環境)をきれいに整える必要があるということ
・そのために、食事、運動、睡眠を中心とした生活習慣を改善すること
・そして、食事改善にしても運動にしても、最低でも3か月は継続すること
ということです。
オステオパシーで子宮や卵巣、骨盤帯の構造を良い状況に調整することも必要ですが、それ以上に、普段の生活をどう過ごすかというご本人の意識がとても大切です。
これは不妊症に限った話ではなく、どんな症状の場合でも同じことがいえます。
まずは、意識を変えること。
意識が変われば、行動も変わり、それが習慣となります。
3か月継続するというのは、卵巣の中で原子卵胞(将来卵子になる細胞)が卵子に育つまでに約80日かかるといわれているためです。
いくら排卵誘発剤を使って排卵したとしても、その卵が良質なものでないと意味がありません。
卵子の質は、原子卵胞から80日間かけて成長する間の体内環境によって左右されます。
まずは3か月かけて体内の環境を整え、じっくりと卵子を育てるというつもりで取り組んでみてください。
不妊症へのアプローチについては、胎内記憶を研究している池川明先生の無料メルマガがとても勉強になるので、興味のある方は是非読んでみてください。
https://www.happy-babyrose.com/
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
・胎児の命が宿る場所(子宮の環境)をきれいに整える必要があるということ
・そのために、食事、運動、睡眠を中心とした生活習慣を改善すること
・そして、食事改善にしても運動にしても、最低でも3か月は継続すること
ということです。
オステオパシーで子宮や卵巣、骨盤帯の構造を良い状況に調整することも必要ですが、それ以上に、普段の生活をどう過ごすかというご本人の意識がとても大切です。
これは不妊症に限った話ではなく、どんな症状の場合でも同じことがいえます。
まずは、意識を変えること。
意識が変われば、行動も変わり、それが習慣となります。
3か月継続するというのは、卵巣の中で原子卵胞(将来卵子になる細胞)が卵子に育つまでに約80日かかるといわれているためです。
いくら排卵誘発剤を使って排卵したとしても、その卵が良質なものでないと意味がありません。
卵子の質は、原子卵胞から80日間かけて成長する間の体内環境によって左右されます。
まずは3か月かけて体内の環境を整え、じっくりと卵子を育てるというつもりで取り組んでみてください。
不妊症へのアプローチについては、胎内記憶を研究している池川明先生の無料メルマガがとても勉強になるので、興味のある方は是非読んでみてください。
https://www.happy-babyrose.com/
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年11月23日(木)
ウォーキングの効果
健康×56

昨日の記事で、運動と脳の活動について書きましたが、
「でも走るのは面倒くさい」「ジムに通うのも続かなさそう・・・」と考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、一生懸命走ったり筋トレをすることだけが運動ではありません。
一番習慣化しやすいといわれている運動は、「ウォーキング」です。
歩くことは、普段の生活の中で誰もが行っていることなので運動が嫌いな人でもできますし、脚だけでなく、腹筋や背筋など全身の筋肉を使うので、とても良いエクササイズになります。
ウォーキングの効果としては、主に以下の3つがあります。
①医学的効果
肥満、高血圧、高脂血症などの生活習慣病や、認知症などの病気の予防・改善。
②体力増進効果
全身の筋力や筋持久力、バランス機能の改善。転倒、ケガの予防。
③心理学的効果
外の空気を吸いながら歩くことで、気分転換になったりリラックス効果を得ることができる。
「1日1万歩!」「1日1時間!」と頑張る必要はありません。
1日5000歩のウォーキングで認知症が予防できるという研究結果もあります。
運動を習慣化するためにも、最初は時間や歩数などは気にせず、気持ちよく歩くことのできる範囲から始めてみるのが良いかもしれませんね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
「でも走るのは面倒くさい」「ジムに通うのも続かなさそう・・・」と考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、一生懸命走ったり筋トレをすることだけが運動ではありません。
一番習慣化しやすいといわれている運動は、「ウォーキング」です。
歩くことは、普段の生活の中で誰もが行っていることなので運動が嫌いな人でもできますし、脚だけでなく、腹筋や背筋など全身の筋肉を使うので、とても良いエクササイズになります。
ウォーキングの効果としては、主に以下の3つがあります。
①医学的効果
肥満、高血圧、高脂血症などの生活習慣病や、認知症などの病気の予防・改善。
②体力増進効果
全身の筋力や筋持久力、バランス機能の改善。転倒、ケガの予防。
③心理学的効果
外の空気を吸いながら歩くことで、気分転換になったりリラックス効果を得ることができる。
「1日1万歩!」「1日1時間!」と頑張る必要はありません。
1日5000歩のウォーキングで認知症が予防できるという研究結果もあります。
運動を習慣化するためにも、最初は時間や歩数などは気にせず、気持ちよく歩くことのできる範囲から始めてみるのが良いかもしれませんね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年11月22日(水)
運動は脳を活性化させる
健康×56

今年の夏に亡くなられた、聖路加国際病院名誉院長であった日野原重明さんは105歳という長寿でした。
その日野原先生は、健康の秘策について「粗食と運動」と言い、一日の摂取カロリーは1300キロカロリー以下におさえ、エスカレーターは使わず、階段を利用し、よく歩くことを心がけていたそうです。
そこで今日は、「運動」に焦点をあててお話したいと思います。
運動は、筋肉をつけたり、血流を促したり、体温を上げたりと、良いことだらけなのですが、脳にとっても喜ばしいことが起こります。
まず、歩くと脳の運動野という運動の指令を出す部分が活発になります。
すべての運動の指令は脳が出しているので、当然といえば当然なのですが、頭で歩いている姿を想像するだけでも脳の補足運動野という、運動のプログラミングをする部位が活性化することがわかっています。
これは、昨日の記事でも書いたイメージトレーニングの話とも関係がありそうですね。
また、「時速3キロで歩く、時速5キロで早足で歩く、時速9キロで走る」という実験を行うと、速ければ速くなるほど脳の前頭前野がより活発に働くということも明らかになっています。
前頭前野とは、思考や創造性を担う脳の最高中枢ともいわれ、高度な精神活動に関わる部分です。
人間と動物の脳を比較したとき、人間の方がこの前頭前野の占める割合が圧倒的に大きいのです。
様々な情報を編集する能力や、問題を解決するという「頭のよさ」は、この前頭前野の働きが関与しているといわれています。
つまり、歩いたり走ったりすることは、脳の活性化という面でも非常に果たす役割が大きいといえます。
1日10分でも、運動する習慣をつけるようにしていきたいですね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
その日野原先生は、健康の秘策について「粗食と運動」と言い、一日の摂取カロリーは1300キロカロリー以下におさえ、エスカレーターは使わず、階段を利用し、よく歩くことを心がけていたそうです。
そこで今日は、「運動」に焦点をあててお話したいと思います。
運動は、筋肉をつけたり、血流を促したり、体温を上げたりと、良いことだらけなのですが、脳にとっても喜ばしいことが起こります。
まず、歩くと脳の運動野という運動の指令を出す部分が活発になります。
すべての運動の指令は脳が出しているので、当然といえば当然なのですが、頭で歩いている姿を想像するだけでも脳の補足運動野という、運動のプログラミングをする部位が活性化することがわかっています。
これは、昨日の記事でも書いたイメージトレーニングの話とも関係がありそうですね。
また、「時速3キロで歩く、時速5キロで早足で歩く、時速9キロで走る」という実験を行うと、速ければ速くなるほど脳の前頭前野がより活発に働くということも明らかになっています。
前頭前野とは、思考や創造性を担う脳の最高中枢ともいわれ、高度な精神活動に関わる部分です。
人間と動物の脳を比較したとき、人間の方がこの前頭前野の占める割合が圧倒的に大きいのです。
様々な情報を編集する能力や、問題を解決するという「頭のよさ」は、この前頭前野の働きが関与しているといわれています。
つまり、歩いたり走ったりすることは、脳の活性化という面でも非常に果たす役割が大きいといえます。
1日10分でも、運動する習慣をつけるようにしていきたいですね。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11