201063(木)

♪遊んであげないと。。。♪


♪遊んであげないと。。。♪

「小雪」の子、4月19日生まれ、

生後45日の健康診断が、終わりました。

この時期、トイプードルの弱い所といわれる、

股関節、膝、、関節の異常の確認、全てクリアでした。

本来、この時期、関節や、骨の形成が、発達過程にあるので、急激な、方向転換、全力疾走は、骨や関節の為に良くないとされています。

ただ、仔犬の時の感情は、多くの場合、大人になっても、
残ると言われています。

犬の場合は、仔犬の時の良いこと、悪い事は、80%、
視神経から、学び取るとされています。
目で見て、覚えていく事になります。

おおよそ、生後、6ヶ月までに、経験した事は、
大人になっても、記憶として残り

どんな環境の下に育つかによって、性格も
決まってくると言われています。

怪我をしないような、環境を造って、
この時期、遊んであげる事も、大切な時期に入りました。

遊んだ後、お水をたくさん飲む、二人です。

画像
「ここ、涼しいな!」ちょっと遊びに飽きてきた、
長男、安全な場所で走り回る事で、関節、筋肉の
強化になってくれればと、数時間、目の届く範囲で、
遊んでいます。

画像
「長女」「ここから、落ちると大丈夫かな。」
ソファーの下には、マットを敷いているので大丈夫です。
恐る恐る、降りる事、を覚えました。

画像
「父ちゃん、新しいカメラは、どうして使わないの?」
意気込んで、買ったデジカメが、タッチパネル式で、
何処を触っても、反応します。故障では無いはず。
蛍光灯の下では、仔犬が、黄色く写ったりします。
ホワイトニング?の調整が?悪いとか。

電気製品に、全く無知なので、仔犬の撮影は、
どうしても、使い慣れた、古いカメラを使ってしまいます。

画像
二人で、じゃれあって、けして、本当の喧嘩では、
ありません。仔犬同士で遊ぶ機会も増えてきました。
仔犬の撮影に、手振れ機能は、あまり関係ないようです。

画像
こんなんで、遊んでみたら?
「アーいつものスイカね。」
今は、二人で遊ぶ方が、楽しいかな。
おもちゃや、ボールにも次第に興味を示します。

画像
「そろそろ、喉も渇いたし、中で休もうか!」
もうたくさん、遊んだもね。

段々と、遊ぶ事によって、仔犬は学んでいきます。

今日は、これぐらいに、しておこうか、

遊んであげる事、

私も楽しい、ひと時です。♪



201062(水)

♪休日は、出かけてみないと。。。♪


♪休日は、出かけてみないと。。。♪

今日は、仕事がお休みでした。

休日も、仕事場の近くにいる事が多いです。

たまには、外に、遊びに?

行かないと、と思っても、
午後から、仕事になりました。

友人のフランス料理のお店、「ブランメル」。

昼食に行きました。

「マグロとアボガドのタルタルキャビア 添え」

料理って見た目でも、楽しませてくれるのですね。
地元の、食材も、ふんだんに使っているそうです。

パンとスープが付いていました。

画像
「ブランメル、パフェ」3種類のアイスクリーム、
と、やわらかい、食感、ヒアルロン酸入り、
ここで、食べるのは2回目でした。

冷たい物が、欲しい季節がやってきた?
今年は、寒くなったり、暑くなったり、
気候の変わり目が、激しいです。
農作物の発育が、心配ですが。

今度の、日曜日は、小学校の運動会です。

姪の「芽生」も始めての運動会です。
帰りに、スパーに、買い物の下見に、
果物類、まだ高いですね。
スイカが、L球、2,550円。
4分の1にしても?結構します。

1年生なので、軽い、物で済ませる予定です。

娘が、「2年生になったら、バイトしようかな?」

バイト?北海○ホテルで、先輩が働いているそうです。

お金、月に決めては、与えていません。
要るときに、必要な分を渡しています。

まだ、早いと思うなあ~。勉強は?。

というか、心配です。

農場で、働けば、良いのに、
「それはそうだけど。!」以外と今日は素直です。
いざその時、になると、外で、働きたいという可能性も。
私達、兄弟も、皆、親たちの仕事、手伝って
来ました。お金?などもらった記憶はありません。

たぶん、部活で、大変だと思いますが、
大人、びいて見たいのか、微妙な年頃です。

「ブランメル」の友人も、高校時代の、違うクラス、
1年生の時に、変わり者同士が、意気投合、
20数年のお付き合い、今、親友と呼べるのは、
この人、ともう二人、ぐらいでしょうか、
高校時代の、友達は、一部は疎遠になりがちですが、
逆に、一生の、友達にも成ります。

画像
「アン」の長男、5月16日生まれ、
男の子です。目が見え、行動の範囲も広がりました。
今日の、体重は、500グラム。

画像
次男、男の子、綺麗な毛色をしています。
生まれたときの体重も多く、今日の体重は、620グラム。

画像
3男、アプリコット、毛の色は、若干薄いですが、
とても活動的です。体重は、540グラム。

皆、元気に成長しています。

今日の休日は、外に出かけて、思いっきり、新鮮な空気を
吸って、リフレッシュしてきました♪



2010531(月)

♪フログをはじめて、♪


♪フログをはじめて、♪

プログをはじめて、今日で、1年が経ちました。

「マイとかち」様に、ログインしたきっかけは、

ホームページの様な物を、作ろうと、
友人に相談しました。

「費用も掛かるし、プログから、始めてみたら。」
といわれ、「ジュゲム」「F2]その他、

いろいろ試してみました。
結果、なかなか、旨くいきませんでした。

昨年5月31日、マイとかち様に、ログインして、
画像がUPで出来た時は、センセーショナルでした。
偶然出来た事が、とても嬉しかったです。

最近では、友人にも、「プログ」やってるね!
と、よく言われます。

小規模な、トイプードル専門のブリーデングショップ、
どちらかというと、日々、あまり変わった事は、ないのですが、実情です。

ワンちゃんに、関係の無い事多く書きました。
「こんな事、書かなければよかったな。」
というのも、正直あります。

また、これからも、事ある事に、書いていきたい、
と思います。

画像
「アン」の子供、5月16日生まれ、
目が開きました。男の子ばかりの3兄弟、
今日、最初の、健康診断が、終わりました。

画像
「アビー」と「マメ太」君、昨日、ドックカフェにて、
アビーとマメ太君は、画像を送ってくれる回数が、
1年を通して、一番、多かったです。
いつも有難う御座います。
画像

「マメ太」君、アビーは、いつも仲良しです。
マメ太君も、たくさん、写真を送ってくれます。
「二人ともご免ね!」まだ、UPしていない画像が、
たくさんあります。徐々に載せて行きますね。

画像
「姫」ちゃん、
たくさんご連絡を頂いています。
台所のフェンスを、ジャンプして、飛び越えて、
しまうそうです。元気一杯だね。

画像
硫黄山に、御爺ちゃん、御婆ちゃんが、
お出かけした時に、「姫」ちゃんに買ってくれた、
おもちゃの自動車。とても可愛いね。

プログを書くという事は、日常になってきましたが、
誰かに、何を伝えたいという事は、特に考えていませんでした。

我家から、巣立った、どの子も、家族同然に可愛がられています。

ただ、トイプードルだけが、家族に適したワンちゃんとも、
限りません。

家族を見つける為には、里親、を探されている、ワンちゃん、猫ちゃん、保護施設、関連団体から迎える。
ひとつの命を救い、家族も見つかる、二重の喜びだと感じます。

私も、幼少の頃は、捨て犬、捨て猫から、育てました。
どの子も、たくさんの思い出を残してくれました。

家族を迎えるのは、ペットショップから、というのは、
ひとつの選択肢にしか過ぎないのかもしれません。

他の家族を求めている、ペット達が、何処かに居るかもしれません。

私も、我家で生まれてくる大切な命を、
大切にして頂ける、ご家族の元へと、努力してまいります。

1年間、支えてくださった皆様、有難う御座います♪



2010529(土)

♪仔犬達と遊んで。。。♪


♪仔犬達と遊んで。。。♪

今日は、気温もあがりました。

明日は、もっと暖かくなるようです。

「小雪」の子、4月19日生まれ、
生後、約、40日、一日中、お母さんと離れて、
居間で、のんびり、二人きりで過ごしました。

親ばか、なのか、とても可愛いふたり、
ついつい、仔犬の、やりたいままに。

画像
長女、おもちゃが大好きなようです。
数時間、自由に遊んでいました。

高校時代の、友人が遊びに来ました。
「本当に、歩く、ぬいぐるみのようだね!」
仔犬を見せたのは、初めてでした。

画像
長男、「痛い、痛い。。」と言えば、
離して、くれますが、どうやら、
指を噛むのが、好きな様子です。

画像
この時期から、して欲しくない、行動は、
ある程度、叱ってあげると改善します。
ちょうど、乳歯が、生えそろった頃です。
お口は、まだ、お母さんのおっぱいの臭いがします。

画像
隣の、農家様から、たくさん頂いた、「アスパラ」。
仔犬は、目の前にあるもの、全てが、
おもちゃになります。

大人になると、野菜類は、与えています。
キャベツ、ブロッコリー、にんじんなど、
適量ゆでてから、フードに混ぜて、あげます。

きのこ、ネギ類は、一般的に、
与えない方が、良いと、言われています。

画像
長男、敷物と似たような色で、分かりませんでした。
一本、自分用に、キープしたようです。
「まだ、食べては駄目だよ!」
仔犬には、フード以外は、与えない方が良いです。
ちょっといたずらしたかった、だけのようです。

短時間でしたが、遊びから、段々と、

社会性を身につけていきます。

楽しいひと時、でした♪



2010528(金)

♪高校生の良く行く場所。。。♪


♪高校生の良く行く場所。。。♪

今日は、高体連、最終日、

早朝から、河川敷のサッカー場まで、送り届け、
帰りは、2日とも、「高マン」。高橋饅頭店様、まで、
迎えに、「高まん、まで、迎えに来て!」
省略しないで、言ってくれれば、直ぐ分かる場所なのに。

せっかく来たので、家族の分まで、購入。
人気の、大判は、30分待ち、饅頭類を中心に買いました。

画像
饅頭店、までは、徒歩でかなりな、距離でしょう。
お店の中は、高校生で、一杯、先日、新聞にも出ていましたが、高校の生徒達と、歩まれた、老舗です。
やはり、ひとつ、100円前後の価格が魅力なのか、
お饅頭をほうばりながら、徒歩で、歩く生徒も、親の迎えを待つ生徒もいました。

画像
早朝の、河川敷、外でするスポーツも、清々しいですね。
綺麗な、芝生の、サッカー場、これなら、怪我も無く、
思いっきり、プレー出来るでしょう。
話題の、高○美帆ちゃんも、観戦に来ていたようです。

学校では、娘も、クラスは違いますが、美帆ちゃんと、
会話をする機会もあるそうです。
娘は、昨日のみ、試合に出ました。
「サッカー」は、楽しいと、言っていました。
それでも、緊張で、何度も、転倒したとか、
入学して、初めての、部活の行事、満喫したようです。

画像
「小雪」の子、4月19日生まれ、今日で、
生後、40日です。
こちらも、食欲旺盛で、元気に成長しています。
仲の良い、兄弟です。

高校生の良く行く場所は、いろいろあるようですが、
地域に、密着して、永年高校生の人気を集めるお店、
何か、他にも、魅力はありそうですが、
楽しい、2日間に、なったようです♪



<<
>>




 ABOUT
PINK POODLE
トイプードル専門 ブリーデング ショップ 2003年開業。ご自分の目で見て、触ってじっくり、観察してください。お母さんのおっぱいを飲んでいるうちから見にこられ、成長の過程を皆様に見て頂くのも、飼い主様の楽しみになって頂ければと思います。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PINK POODLE
住所帯広市川西町西3線69-5
TEL0155-59-2240
営業10:00 - 18:00
定休毎週 水曜日
 カウンター
2007-05-12から
543,615hit
今日:9
昨日:20


戻る