2015年6月23日(火)
サービスのあり方
旧ブログ×498
こんなご意見を頂きました。
「食事中の店員さんからの視線と、使用済みの食器を下げる回数が多過ぎて、
とても落ち着かなく、この点だけは気になりました」
まず、せっかくのお食事の際に
落ち着かない思いをさせてしまったことについて
心よりお詫び申し上げます。
当店は、ご来店のお客様に
落ち着いてお食事をできる空間をご提供できるように、
との理念のもとに運営しております。
その過程において
お客様のテーブルには、使用済みの食器などは
なるべくなら無い方が良いのではないかと考えております。
また、お客様が発する無言のシグナルなどを見落とさないように、
お客様に合図などをさせる前に気づけるように
ホール、キッチンの各従業員がケアしております。
ですが結果として
それが逆に落ち着かないと感じられるお客様がいらっしゃるということは
改めて念頭に置いて業務にあたってまいりたいと思います。
食器などをお下げする際、
また、ホールの状況をケアする際
お客様に対して十分配慮するように努めてまいります。
貴重なご意見をありがとうございました。
「食事中の店員さんからの視線と、使用済みの食器を下げる回数が多過ぎて、
とても落ち着かなく、この点だけは気になりました」
まず、せっかくのお食事の際に
落ち着かない思いをさせてしまったことについて
心よりお詫び申し上げます。
当店は、ご来店のお客様に
落ち着いてお食事をできる空間をご提供できるように、
との理念のもとに運営しております。
その過程において
お客様のテーブルには、使用済みの食器などは
なるべくなら無い方が良いのではないかと考えております。
また、お客様が発する無言のシグナルなどを見落とさないように、
お客様に合図などをさせる前に気づけるように
ホール、キッチンの各従業員がケアしております。
ですが結果として
それが逆に落ち着かないと感じられるお客様がいらっしゃるということは
改めて念頭に置いて業務にあたってまいりたいと思います。
食器などをお下げする際、
また、ホールの状況をケアする際
お客様に対して十分配慮するように努めてまいります。
貴重なご意見をありがとうございました。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。