2025119(日)

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(20)~阿寒湖温泉<3>~

×543

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(20)~阿寒湖温泉<3>~

ちょうど1日休みが出来たので、比較的近い阿寒湖温泉に行ってみました。
画像
お昼は釧路で回転ずし、まつりや釧路本店で・・。
ここはネタの種類が豊富ですね!
画像
ハロウィーン仕様の道の駅阿寒丹頂の里に立ち寄ってから、国道240号経由へ阿寒湖へ。
画像
この日の宿泊は15年以上振りの旧・花ゆう香。
現在は「THE HOREST 阿寒 TSURUGA RESORT」です。
<トップの写真>
内装がリニューアルされ以前とまったく変わりましたね。
画像
お部屋からは阿寒湖がきれいに見えます。
画像
阿寒湖畔の商店街を散策して、いつもの民芸店えぞりすで買い物。
画像
悠久の里あかんの展望大浴場に入ってから、送迎バスで花ゆう香に帰ります。
画像
夕食はビュッフェスタイルです。メニューにこだわりがあって良いですね。
画像
名物のピザはオーダー式です。
花ゆう香のお風呂は内風呂のみですが、源泉掛け流しの泉質は最高です。何度も入浴しました。
画像
翌朝快晴、阿寒湖が美しいです。
画像
朝食のビュッフェもまた良いです。
オーダー式のグラタンと生ジュースが印象的です。
ホテルの目の前が阿寒観光汽船の桟橋。
乗船してみましょう。
画像
悠久の里あかんに立ち寄ってから、湖を巡ります。
この船に乗るのは25年振りくらいかな?
画像
雄阿寒岳がきれいです。
画像
チュウルイ島に上陸して、まりも観察センターを見学。
約1時間半で戻って来ます。
画像
百味庵でお蕎麦をいただいてから、中札内に帰ります。

~(21)へ続く~

北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(1)~札幌~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(3)~洞爺湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(4)~登別温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(5)~阿寒湖温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(6)~網走湖畔温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(8)~十勝川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(9)~養老牛温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(10)~阿寒湖温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(11)~定山渓温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(12)~定山渓温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(13)~朝里川温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(14)~支笏湖丸駒温泉~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(15)~登別温泉<2>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(16)~登別温泉<3>~
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(17)~虎杖浜温泉~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。

画像



2025117(金)

カンタベリー周辺のカラマツの紅葉がピークを迎えました!

季節×135

カンタベリー周辺のカラマツの紅葉がピークを迎えました!

例年と比べ、今年はカラマツの紅葉が遅れています。
今週から一気に色づきはじめ、ようやく見頃となりました。
画像
カラマツが紅葉すると、カンタベリーの庭が明るくなります。
画像
エゾリス君のシルエットが絵になりますね。
画像
建物の上を見上げると、黄金色のカラマツ。
画像
画像
この時期のこの風景が好きですね。
画像
画像
画像
道路沿い、そしてカンタベリー周辺はほとんどがカラマツなので、本当に見事な光景です。
画像
真っ赤なノムラモミジがアクセントになっています。
画像
画像
そして新館2階「エゾフクロウ」の部屋からの景色です。
画像
こちらも見えるものすべてが黄金色のカラマツ。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2025111(土)

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(3)~白良荘グランドホテル~

×543

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(3)~白良荘グランドホテル~

ホテル三楽荘をチェックアウトしてから、この日もバスで臨海方面へ出掛けてみます。
画像
白浜のランドマーク・円月島。
真ん中の穴に夕陽が入る事があるみたいです。
画像
この半島の高台には博物学者南方熊楠の博物館があります。
画像
こちらの建物屋上からの景色が最高です。
画像
そしてもう1カ所、京都大学白浜水族館もあります。
画像
リーズナブルな入場料でなかなか良いですね。
昼食はこちら白浜フィッシャーマンズワーフで・・
画像
カツオのたたき丼。
そうこうしているうちに、3時を過ぎました。
画像
白浜3泊目は白良荘グランドホテルです。
<トップの写真>
とても広い角部屋にしてくれました。
画像
部屋から白良浜が目の前に見えますね。
このホテルの泉質はかなり良いです。
温泉に入ってから夕食会席となります。
画像
このあとお造りと日本酒も注文しました。
画像
アワビのバター焼きに熊野牛のすき焼き
画像
なんか贅沢ですね。
最後のデザートまで美味しく頂きました。
画像
夜ラウンジでワインの無料サービス。
そして温泉に何度も入ってから就寝。
画像
翌朝も温泉に入ってから朝食。
残念ながら、これから帰ります。
白浜空港まではタクシーで10分。
画像
便利な空港です。
画像
JAL212便にて羽田空港へ。
羽田のサクララウンジで弁当を食べてから、帯広へ乗り継ぎます。

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~
南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251030(木)

年々遅くなっていますが・・カンタベリーの紅葉が見頃です!

季節×135

年々遅くなっていますが・・カンタベリーの紅葉が見頃です!

20年ほど前、こちらに移って来た時と比べると、紅葉が2週間近く遅くなっている気がしますね。
画像
画像
今朝の中札内村はマイナス3℃の冷え込みで、この周辺では霜が降りていました。
画像
森全体が黄金色になって来ました。
画像
そして、いつものようにエゾリス君。
画像
なんか秋っぽい雰囲気ですね!
画像
駐輪場のヤマモミジが紅葉しています。
画像
今年は黄色が多いのかな?
画像
太陽に照らされ美しいですね。
画像
いきなり寒くなって、今年の秋も短いのかな?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251028(火)

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~

×543

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~

白浜の明光バスはけっこう運行本数が多く使えます。2日間フリーチケットを買って、これで観光します。
画像
有名観光地・三段壁にやって来ました。
画像
正しい観光名所、火曜サスペンス劇場エンディングの断崖絶壁、好きですね!
画像
次は千畳敷です。
画像
こちらもオーソドックスに良いですね。
画像
ひと通り、観光を済ませ、とれとれ市場へ。
ここに来ると白浜のものは何でも揃いますね。
画像
昼食はこんな贅沢な海鮮丼にしてみました。
買い物も済ませ、白良浜方面に向かいます。
画像
3年半前に泊まった「むさし」前のロータリー交差点です。
少し商店街を散策してから、この日宿泊のホテルへ。
画像
白良浜の目の前にあるホテル三楽荘です。
午後3時にチェックイン。
画像
何と露天風呂付客室です。
<トップの写真>
9階から白良浜の景色が最高です。
画像
この露天風呂、温泉マニアにはたまりませんね!
画像
夕食の会席は少しランクが上のコースなので期待できます。
画像
お造りは伊勢海老の刺身も入っていました。
画像
熊野牛のすき焼き風鍋、これも絶品です。
アワビの天ぷら、伊勢海老の味噌汁・・どれもこれも素晴らしいですね。
最後のデザートまで美味しくいただきました。
画像
大浴場にも何度も入浴。
途中、パンダ列車の座席が再現されていました。
ゆっくり休んで、朝は早く起き、温泉へ。
画像
そして朝食のバイキング。
温泉旅館は何度泊まっても良いですね。
名残惜しいけど、朝10時にチェックアウトです。

その(3)へ続く

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,247,196hit
今日:82
昨日:148


戻る