20251028(火)

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~

×541

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(2)~ホテル三楽荘~

白浜の明光バスはけっこう運行本数が多く使えます。2日間フリーチケットを買って、これで観光します。
画像
有名観光地・三段壁にやって来ました。
画像
正しい観光名所、火曜サスペンス劇場エンディングの断崖絶壁、好きですね!
画像
次は千畳敷です。
画像
こちらもオーソドックスに良いですね。
画像
ひと通り、観光を済ませ、とれとれ市場へ。
ここに来ると白浜のものは何でも揃いますね。
画像
昼食はこんな贅沢な海鮮丼にしてみました。
買い物も済ませ、白良浜方面に向かいます。
画像
3年半前に泊まった「むさし」前のロータリー交差点です。
少し商店街を散策してから、この日宿泊のホテルへ。
画像
白良浜の目の前にあるホテル三楽荘です。
午後3時にチェックイン。
画像
何と露天風呂付客室です。
<トップの写真>
9階から白良浜の景色が最高です。
画像
この露天風呂、温泉マニアにはたまりませんね!
画像
夕食の会席は少しランクが上のコースなので期待できます。
画像
お造りは伊勢海老の刺身も入っていました。
画像
熊野牛のすき焼き風鍋、これも絶品です。
アワビの天ぷら、伊勢海老の味噌汁・・どれもこれも素晴らしいですね。
最後のデザートまで美味しくいただきました。
画像
大浴場にも何度も入浴。
途中、パンダ列車の座席が再現されていました。
ゆっくり休んで、朝は早く起き、温泉へ。
画像
そして朝食のバイキング。
温泉旅館は何度泊まっても良いですね。
名残惜しいけど、朝10時にチェックアウトです。

その(3)へ続く

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251027(月)

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~

×541

南紀白浜空港を使って白浜温泉へ(1)~古賀の井リゾート&スパ~

飛行機で行けるうちから最も便利な温泉地へ行って来ます。
画像
カンタベリーから車で15分、駐車場がリニューアルされた帯広空港から出発です。
画像
13:40発 JAL572便に搭乗。眼下に十勝の農村風景を眺めながら・・
画像
1時間半程で羽田に到着しますが、30分遅れていたので乗り継ぎがギリギリ、サクララウンジでビールを一杯だけ飲んで、搭乗口へ。
画像
南紀白浜行き JAL212便です。
こちらは1時間の快適なフライトで南紀白浜リゾート空港に到着します。まだ関西万博の雰囲気が残っています。
空港から白浜温泉のホテルまではタクシーでわずか10分です。
画像
パンダがお出迎え、この日の宿泊は白浜古賀の井リゾート&スパです。
画像
角部屋にアップグレードしてくれました。とても広いです。
この時間だと温泉に入ってから夕食ですね。
画像
茶菓子は白浜銘菓かげろう。
画像
夕食はバイキング、さすが関西の味付けは良いですね。
ついつい食べ過ぎてしまいます。
画像
しっかりデザートまでいただきました。
画像
館内はイルミネーションが素敵です。
画像
古賀の井ホテル限定の梅酒をついつい買ってしまいました。
画像
売店にはパンダが所狭しと並んでいます。
このあと何度か温泉に入ってからの就寝。
画像
部屋からの眺望が素晴らしいです。古賀湾の海がきれいに見えますね。
画像
朝食もバイキングです。取り過ぎてしまうけど良いですね!
画像
午前10時前、ホテルをチェックアウト。
坂を降りた先の大浦バス停から明光バスに乗車。

その(2)へ続く

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251023(木)

紅葉真っ只中の美術村庭園・・秋の中札内美術村が素敵です!


紅葉真っ只中の美術村庭園・・秋の中札内美術村が素敵です!

中札内美術村の紅葉が素敵です。
例年より少し遅く、今年は10/26まで開館しています。
画像
今年から美術村庭園と真野正美作品館の入場が有料(¥800)となっています。
画像
ちょうど紅葉真っ只中の庭園。
画像
平日だから庭を独り占め状態です。
画像
落葉の紅葉も風情があります。
画像
赤の紅葉も良いけど、黄色のアクセントも良いです。
画像
画像
本当に素晴らしい。
画像
画像
庭園を見渡します。
ここまで造るのに10年以上掛かっているのですね。
画像
画像
藁ぶきの真野正美作品館。
画像
人が少なかったので、こんな写真が撮れました。
画像
小泉淳作美術館
画像
相原求一朗美術館
画像
こちらは北の大地美術館
中札内美術村・・今年も楽しませていただきました!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251016(木)

十勝の北海道ガーデン街道巡り・・5か所目は紫竹ガーデン!


十勝の北海道ガーデン街道巡り・・5か所目は紫竹ガーデン!

今年は「とかち花めぐり共通券」を買って、十勝の北海道ガーデン街道を巡っています。
六花の森、十勝ヒルズ、十勝千年の森、真鍋庭園と訪れて、5カ所目は紫竹ガーデンとなります。
画像
相変わらず、ガーデン前の畑が綺麗ですね。
紫竹ガーデンを訪れるのは3年振りとなります。
画像
画像
この時期はハロウィーンの雰囲気一色ですね。
画像
紫竹おばあちゃんが被っていた帽子を貸し出し中です。
画像
画像
メインのお庭。
秋のガーデンも良いですね。
画像
今はダリアが見頃です。
画像
画像
こんなに沢山咲いていたかなあ!
でも、とても綺麗です。
画像
まだまだ華やかです。
画像
画像
ノリウツギやアスターもやっぱり良いですね!
画像
ここにもエゾリス君がいました。
画像
そしてこちらのレストラン、むかしシフォンケーキと紅茶
のセットをいただいたなあ~!なつかしい!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



20251013(月)

湯めぐりパスポート(道東道北版)を購入。3週間で6軒入浴!

温泉×10

湯めぐりパスポート(道東道北版)を購入。3週間で6軒入浴!

画像
3週間前に「湯めぐりパスポート(道東・道北版)」を買ってみました。75施設の入浴割引サービス券が付いています。
画像
こちらはナウマン温泉アルコのページです。
画像
先日、100円割引券を利用。
カンタベリーから車で20分、近くて良いです。
画像
最初に使ったのは・・こちら「塩別つるつる温泉」です。
画像
このお湯は本当に素晴らしい。近ければいいのですが・・
画像
久し振りに訪れた「丸美ヶ丘温泉」
画像
低温の炭酸モール泉が個人的に大好きです。
入浴料は50円引きの450円
画像
次はリニューアル後はじめて訪れる「しほろ温泉プラザ緑風」
画像
レストランで焼き鯖定食のランチをいただいてからの入浴。
画像
確かに浴室はかなり新しくなっています。
画像
パスポート持参で200円引きでした。
<トップの写真>
そして以前から気になっていた温泉2か所にも行ってみました。
画像
「帯広リゾートホテル」
何ともこの雰囲気が素敵です。
画像
昭和っぽいロビーもいいですが、お湯の泉質温度が個人的に好みです。
パスポートで100円引き
画像
そしてもう一つ昭和っぽい温泉。
画像
「温泉ホテルボストン」
こちらも初めての利用。50円引きです。
源泉掛け流しのお湯は少し熱いけど良いですね。

このパスポートを使って、日帰り温泉にまだまだ入りますよ!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,245,069hit
今日:97
昨日:180


戻る