エゾリス君の宿(169)


2015728(火)

花フェスタの庭・・すぐ隣りでは増築の作業中!


花フェスタの庭・・すぐ隣りでは増築の作業中!

宿の増築作業がはじまって・・
4週目に入りました。
そして「なかさつない花フェスタ」スタートから
1週間になりました。

7月21日(火)
画像
外壁のサイディングが始まりました。

7月22日(水)
画像
本館から新館への通路を工事中
画像
本館内部から(工事前の様子)
画像
この後、階段を降りて左側の壁がぶち抜かれます。

7月24日(金)
画像
外壁はほぼ完成
画像
反対側から見るとこんな感じ!

7月28日(火)
画像
今日の様子です。
屋根の板金も終わりました。

工事のそばでは、花フェスタの庭
画像
何かアンバランスな気もしますが・・
画像
今年はちょっと不思議なお庭です。

7月に入り・・遅れていた宿の増築工事が始まりました。
宿の増築工事の様子~1週目~基礎から建屋枠組みまで
宿の増築1階部分の「新しい洗面所とトイレ」が完成しました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2015718(土)

宿の増築1階部分の「新しい洗面所とトイレ」が完成しました。


宿の増築1階部分の「新しい洗面所とトイレ」が完成しました。

今週1週間・・宿の増築が急ピッチで進みました。

7月11日(土)
画像
1階部分(洗面所とトイレスペース)の内装工事に入りました。
画像
2階部分は屋根を造っています。

7月12日(日)
画像
外壁はほぼ完成?

7月15日(水)
画像
本館から新館への通路部分の工事中!
画像
日に日に様変わりしていきます。

7月17日(金)
画像
電気と水道関連の工事が大詰め。
画像
ついに2階への階段がつきました。

7月18日(土)
画像
トイレ2つと洗面所が完成!
画像
ここに住みたいくらいですね!

7月に入り・・遅れていた宿の増築工事が始まりました。
宿の増築工事の様子~1週目~基礎から建屋枠組みまで

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2015710(金)

宿の増築工事の様子~1週目~基礎から建屋枠組みまで


宿の増築工事の様子~1週目~基礎から建屋枠組みまで

今月初めから始まった宿の増築工事。
約1週間が経ちました。

7月3日(金)
画像
地面の掘り起しが終わり・・
いよいよコンクリートを流し込む準備です。
画像
基礎の枠組みを造ってから・・
画像
3年振りにやって来ました・・すごい重機!
生コン車から吸い取り・・ピンポイントでコンクリを注入!

7月6日(月)
画像
基礎が乾き・・枠組みを外しました。

7月8日(水)
画像
基礎まわりの土を埋め戻し・・
通路部分のコンクリも流し込みました。
これが乾くと・・基礎は完成です。

7月9日(木)
この日から枠組みを組み上げていきます。
画像
まずは土台造りから・・
画像
2階から覗いてみたら・・こんな感じでした。
画像
どんどん出来上がってきます。半日でこれです。
画像
夕方には2階部分まで組まれてしまいました。
画像
基礎を見てイメージしていたより大きな建屋?

あと10日ほどでほぼ完成する予定です。

7月に入り・・遅れていた宿の増築工事が始まりました。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



201571(水)

7月に入り・・遅れていた宿の増築工事が始まりました。


7月に入り・・遅れていた宿の増築工事が始まりました。

7月に入ってもすっきりしない天気です。
天候などの影響で・・遅れていた宿の増築工事が
始まりました。
画像
まずは基礎を造るためにカラマツの木々を縫うように
重機が入っていきます。
大工さんには無理を言って、カラマツの木を一本も切らずに
作業をしてもらうようにしました。
画像
6/25日、工事前の写真
現場はカフェと反対側、通用口のある場所です。
画像
アカゲラの部屋から現場を見下ろしました。
画像
2階の洗面所から・・
重機が思うように回転できず、大変そうです。
画像
冬場はマイナス25℃を越えるこの地域では
基礎をかなり深くする必要があります。
画像
1m以上は掘り起こされています。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2015623(火)

東京からのお客さんにお土産でいただきました「ペヤングソース焼きそば」


東京からのお客さんにお土産でいただきました「ペヤングソース焼きそば」

このあたりではあまり見かけない
インスタント焼きそば
画像
「ペヤングソース焼きそば」
いろいろあって・・再発売
最近何かと話題になっています。
先日、東京からお越しのお客さんがお土産として
買ってきてくれました。
画像
今日のランチにいただきました。
千葉に住んでいる時、1度か2度食べた事が
あるような気がしますが・・
あまり印象がありません。
画像
見た目はもちろん普通の焼きそば
画像
でも、かなり美味しいのですが・・
もしかしてバージョンアップした?

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(宿のホームページ)へ外部リンク

2007年から公開している「カンタベリー」の旧ホームページ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,244hit
今日:1
昨日:77


戻る