エゾリス君の宿(169)


2012114(日)

先日、お客さんから・・こんな?お土産(差し入れ)をいただきました。


先日、お客さんから・・こんな?お土産(差し入れ)をいただきました。

先日、宿泊いただいた常連のお客さんから
こんな?不思議な?珍しいお土産をいただきました。
紹介します。
画像
東京築地の卵焼きのお店
「丸武」~テリー伊藤さんのお兄さんが経営~
はるばる中札内村まで届けてくれました。
画像
海苔が入ったのとプレーンなの・・
さっそくいただきました。
(ん~美味しい)

画像
なんだろ~この飲み物?
画像
「しずおかコーラ」

画像
「わさびジンジャエール」
飲んでみないと想像がつかないので・・
画像
さっそくいただきました。
飲んでから、しばらくしてカ~と熱くなって
きました。何とも不思議な飲料でした。

「しずおかコーラ」
ほのかにお茶の風味がする炭酸飲料でした。
これはなかなかイケますね?

画像
これは何??
画像
根室で人気のコンビニチェーン店?
「タイエーデリカ」の焼きとり弁当
塩だれ&醤油だれ・・です。
”焼きとり”といっても豚肉です。
さっそくいただきました。
(これも、なかなかイケますね)

最後に”根室の焼きサンマ”もいただいたので・・
画像
ビールのおつまみに・・と思ったら・・
画像
なんと焼きサンマ風の”チョコレート”でした。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20121027(土)

旅人の目線から(2)「秋の中札内村、更別村の農村風景」


旅人の目線から(2)「秋の中札内村、更別村の農村風景」

先日、カンタベリーに2泊された旅人の目線から
秋の中札内村、更別村の農村風景を紹介します。
<トップの写真は(中札内村)村道東4線から>

ちょうど畑はビートの収獲真っただ中です。
画像
ビート畑と日高山脈(更別村)
画像
ビート畑とサイロと日高山脈(更別村)
画像
ビートの収獲中(更別村)
画像
耕される畑(更別村)

画像
広い大地と秋の雲(更別村)
十勝平野には秋の空があいますね!

画像
ビートの収獲中その2(更別村)

画像
紅葉の始まった「空へつづく道」(中札内村)

画像
朝日を浴びる農村の光景(中札内村)

そして・・
画像
カンタベリーのエゾリス君

<写真・長野県在住 斉賀さん>

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



20121021(日)

旅人の目線から(1)「カメラを通して中札内までの道のり」


旅人の目線から(1)「カメラを通して中札内までの道のり」

先日、ご宿泊の常連のお客さん
カンタベリーに来るまでの数日間の道のりを・・
いただいた写真を通してご案内します。
画像
長野から羽田経由で旭川空港に到着です。
レンタカーを借り・・まずは北を目指します。
留萌からオロロンラインを走ります。
画像
途中、小平町の旧花田家番屋
日本海を右に眺めながら・・豊富町へ
画像
この日の宿泊は「あしたの城」さん

翌日はさらに北へ
画像
稚内駅・・あまりにきれいになっているので
驚き・・!
画像
ドーム型防波堤
画像
旅人の定番「日本最北端」宗谷岬は外せません。
オホーツク海を左手に・・南下。
画像
猿払村の直線道路。
画像
浜頓別町「クッチャロ湖」
この日の宿泊先は・・
画像
サロマ湖「さろまにあん」さん

画像
大空町(女満別)「メルヘンの丘」の夕暮れ
お泊りは・・清里町の「風景画」さん
翌日、知床峠と
画像
羅臼湖も散策。
画像
そして・・摩周湖

このあとは・・中札内村、カンタベリーへ

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



2012911(火)

カンタベリー5番目の客室(森のエゾリス舎2階)は・・「エゾモモンガ」


カンタベリー5番目の客室(森のエゾリス舎2階)は・・「エゾモモンガ」

7月に完成した・・カンタベリー新館
(森のエゾリス舎)
画像
入ってすぐの1階部分は現在
10月オープン予定の雑貨店として、整備中・・
そして、ロフト2階のお部屋は・・
画像
客室です。
画像
布団が4枚敷けます。

完成直後のお部屋
画像
2階階段の上から・・
画像
天窓からは
画像
カラマツ林
そして、小さな窓からも・・
画像
カラマツが・・すぐ近くに・・

本館2階の「エゾリス」「スズラン」「アカゲラ」
本館1階の「カシワ」
につづく・・5番目のお部屋の名前は・・
画像
”エゾモモンガ”です!
よろしくおねがいします。

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



201297(金)

この夏・お泊りの約300人に聞きました・・「宿泊の目的・ベストテン」2


この夏・お泊りの約300人に聞きました・・「宿泊の目的・ベストテン」2

前回(10位から6位まで)の続き・・
この夏、お泊りの約300人に聞きました・・「宿泊の目的・ベストテン」1へ

5位
「登山(カムイエクウチカウシ・十勝幌尻など)」
夏の時期は日高山脈の山々への
登山のお客さんも多かったです。
カムエク、ポロシリの他に縦走される方もいました。
画像
<札内川ダムのその先からカムエクへの登山道へ>

4位
「中札内村の散策&観光」
「中札内美術村」「花畑牧場」「ピョウタンの滝」
「六花の森」などの観光スポットのほか
農村風景に農家レストラン、牧場など十勝の田園風景
を楽しむことができる・・中札内村。
画像
<初夏の中札内村農村風景>
画像
<中札内美術村>

3位
「バイクツーリング・サイクリングの拠点」
今年もライダーさんの宿泊が多い夏でした。
自転車のお客さんもかなり目立ちました。
北海道ツーリングの中継点、十勝のツーリングの拠点
として泊まっていただきました。
画像
<この夏もバイクが並ぶ日が多かったカンタベリー>

2位
「エゾリス君に会いに・・」
カンタベリーにご宿泊のお客さん・・
1年を通して、エゾリス君に会うのを楽しみに
来られる方が多いですね。
画像
<なんと8月はエゾリス君・・皆勤賞>
画像
<お子さんも楽しみにしています>

1位
「北海道ガーデン街道をめぐる」
今年は十勝千年の森で「北海道ガーデンショー」が
開かれています。
「北海道ガーデン街道」の人気と相まって
宿泊のお客さんの半数近くがガーデン巡りを・・
7月下旬から8月上旬には中札内村でも
「なかさつない花フェスタ」が開催されていました。
カンタベリーもオープンガーデンのひとつでしたよ!
画像
<北海道ガーデン街道のひとつ「六花の森」>
画像
<7/20~8/10「なかさつない花フェスタ」>

今年の夏は・・ガーデン巡りが人気だったようですね!

café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ外部リンク

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,233,377hit
今日:78
昨日:56


戻る