中札内村(377)
2024年5月1日(水)
"桜六花公園”と”村道沿いの一本桜”中札内村の桜がほぼ満開です!
中札内村×377

今まで最も早い開花でしょうか?
昨年より3日、4日ほど早いですね。
カンタベリーから車で10分の桜六花公園へ行ってみました。
2000年この丘にエゾヤマザクラの苗木が植えられ、年々花付きが良くなってきています。
公園の中央にある展望台からの眺めは最高です。
眼下の桜並木と中札内村の農村風景、そして遠くには大雪の山並みまで望む事が出来ます。

やはり日本の春はサクラですね!
もう一カ所、村内で好きな桜があります。
村道沿いの一本桜です。
新札内丘陵地近くの村道東5線沿いにあります。
この桜は周辺の風景との調和が素晴らしいです。

畑の緑、カラマツ防風林、残雪の十勝幌尻岳、そして青い空。まさに中札内らしい桜のある風景です。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
昨年より3日、4日ほど早いですね。








新札内丘陵地近くの村道東5線沿いにあります。



エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年4月29日(月)
4月に桜が咲いた!今シーズン開館の六花亭アートビレッジへ!
中札内村×377

いよいよ中札内村でも桜が開花し始めました。
中札内村役場の前にある古い大きな桜の木。
まだ4月なのにほぼ満開になっています。
この村に移って来た18年前には、桜は5月中旬に咲くものでした。4月中に桜が見れるとは思いも寄りませんね。
お花見がてら六花亭アートビレッジ~中札内美術村~へ。
今シーズンの開園は4月20日からでした。
相原求一朗美術館、毎年観に来ているけど、何度観てもいいですね。
小川游作品館、こちらも素敵ですね。
昔から美術村の中心にある北の大地美術館。
レストラン・ポロシリでちょっとお茶をいただきます。
前から気になっていたティラミスをテラス席で・・
そして最近お気に入りの小泉淳作美術館へ。
毎年展示内容が違うので、それも楽しみです。
レンギョウの花を見ながら美術村庭園へ。
スイセンとヒヤシンスが開花中。
この丘を越えると・・
藁ぶき屋根の真野正美作品館。
真野さんの優しいノスタルジックなタッチの絵画にはいつも癒されています。
こちらではお茶とお菓子、そしてスタンプラリーの賞品がいただけます。
車で5分の近場にこんな素敵な美術館があるのは本当に有難い事ですね。
今年の中札内美術村の営業は週末を中心に10月27日(日)までです。ぜひ訪れてみてください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。


この村に移って来た18年前には、桜は5月中旬に咲くものでした。4月中に桜が見れるとは思いも寄りませんね。

今シーズンの開園は4月20日からでした。






毎年展示内容が違うので、それも楽しみです。




真野さんの優しいノスタルジックなタッチの絵画にはいつも癒されています。

車で5分の近場にこんな素敵な美術館があるのは本当に有難い事ですね。
今年の中札内美術村の営業は週末を中心に10月27日(日)までです。ぜひ訪れてみてください。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月31日(水)
日高山脈が国立公園に・・!アイスキャンドルでお祝い?
中札内村×377

いよいよ今年の夏、日高山脈襟裳国定公園が国立公園に昇格する見込みです。
カラマツ防風林と雪の日高山脈
この時期は空気が澄んでいるので日高山脈が迫ってくるみたいです。
広い畑の先にそびえる日高山脈は十勝を代表する風景ですね。
先週末、「道の駅なかさつない」にお客さんを迎えに行った時、アイスキャンドルが点灯していました。
アイスキャンドルで日高山脈の山並みを表現しているのですね!
そうだとすると、バックのイルミネーションは防風林かな?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。






エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2024年1月24日(水)
久し振りの大雪!中札内村は半日で50cm以上の積雪に・・
中札内村×377

十勝の1月下旬と言えば、厳しい冷え込みになりますが、雪はそんなに多くないのです。
昨日23日の未明から雪が降り続き、朝8時の時点で30㎝の積雪に・・
通路は一度除雪したのですが、その後、昼過ぎまで降り続けました。
結果的にカンタベリー周辺の積雪量は50㎝を越えてしまいました。
これだけ、まとまった雪が降るのは何年振りでしょうか。

一夜明けて、今朝は快晴です。
除雪機が無いので、手動で雪掻きを2時間・・
今日は身体中が痛いですね!
何とか車の出し入れと駐車が出来る状態になりました。
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。



これだけ、まとまった雪が降るのは何年振りでしょうか。


除雪機が無いので、手動で雪掻きを2時間・・
今日は身体中が痛いですね!

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。
2023年10月31日(火)
10月も最終日、十勝の原風景?カシワの紅葉も趣きがありますね!
中札内村×377

村道を車で走っていると・・
カシワ林の紅葉が目に留まりました。

鮮やかな秋蒔き小麦の緑と焦げ茶色のカシワの紅葉とのコントラストが美しいですね。
見過ごしていましたが、カシワの紅葉も趣きがあります。
カシワ林と十勝幌尻岳。
この落ち着いた色合いに晩秋を感じます。
カンタベリーの駐輪場ではヤマモミジの紅葉が見ごろ。
今年は赤よりも黄色の葉が目立ちます。
そして、いよいよカラマツも色づき始めています。
今年は連休明けあたりが見頃でしょうか?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行
←
カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)
この記事へコメントができます。
カシワ林の紅葉が目に留まりました。








今年は連休明けあたりが見頃でしょうか?
エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ

ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘

北海道旅行ブログ ランキング 現在10位
にほんブログ村 北海道旅行

カフェブログ ランキング 現在37位
人気ブログランキングへ

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>
「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)

この記事へコメントができます。